ドワンゴと日本将棋連盟、デンソーは3月17日、プロ棋士とコンピュータソフトの将棋対局「第2期電王戦」(4月1日、5月20日)で、コンピュータ側の指し手を務める新開発のロボットアーム「電王手一二さん」(でんおうていちにさん)を発表した。2本の腕を持ち、将棋盤の限られたスペースでも両手で駒を動かせるという。 電王手一二さんは、アームの先端で駒をつかみ、コンピュータが指定した通りに指せるロボット。第3回 電王戦(2014年)の「電王手くん」、電王戦 FINAL(15年)の「電王手さん」、第1期 電王戦(16年)の「新電王手さん」に続く4代目で、これまで同様にデンソー子会社のデンソーウェーブが開発した。今春の第2期をもって終了する電王戦に“最終形態”として登場する。 電王手一二さんは、2台の産業用ロボットアーム「VS-060」を組み合わせた姿で、2本の腕が連動して動くようにする「協調制御システム」
![将棋「電王戦」ロボットアームが最終形態に 2本腕の「電王手一二さん」誕生](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/13f78b381b185f3ed44c58c577d791d3425e598a/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fimage.itmedia.co.jp%2Fnews%2Farticles%2F1703%2F17%2Fl_kf_denou_01.jpg)