タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

時効スクープに関するkazu_levis501のブックマーク (14)

  • オグリキャップ、あなたは特別な存在でした

    オグリキャップ。通称「芦毛の怪物」。逆境をものともせず、ただひたむきに走る姿に人々は心を打たれた。(©︎JRA) 卒業アルバムの後ろのほうのページには、在籍した3年間に起きたことが写真付きでまとめられている。が、最後の年の1月以降については触れられていないことが多い。その時期にはたいてい、アルバムは印刷過程に入っているからだ。締め切りは12月中旬、という学校も多かったのではないか。 ところが、1990年12月末、印刷所に「このこともアルバムに載せてほしい、1ページ追加してほしい」と駆け込んだ高校3年生がいた。くじで負けて卒業アルバム委員になった彼が手にしているのはスポーツ新聞。一面は、有馬記念を勝ったオグリキャップが飾っている。 出版関連の仕事をしている方ならご存じのことと思うが「1ページ追加」というのはなかなか受け入れがたい申し出だ。書籍や雑誌などの印刷物は、その制作過程の都合上、ページ

    オグリキャップ、あなたは特別な存在でした
  • あの奇跡は日本でも起こすことができただろうか

    あの奇跡は日本でも起こすことができただろうか
  • ほどよい時と距離を置いてこそ見えるものがある

    『時効スクープ』をお読みいただいている皆さん、遅ればせながら新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願い致します。 当コラムの元になっているNHK-BSプレミアム『アナザーストーリーズ』。2017年は総集編からスタートします。 1月11日21時からは「天才たち 誕生の裏側SP」と題して、これまで放送した中から、田中角栄編、スティーブ・ジョブズ編、渥美清編を再編集してお送りします。どうぞご覧ください。 過去に「鮮度」はあるか アナザーストーリーズのプロデューサーとなってから半年が過ぎました。前任から引き継ぐことになり、最初に考えたのは、「過去の話との向き合い方」でした。 僕は以前、『プロジェクトX~挑戦者たち~』という番組を担当していて、過去の話ばかり取材していた時期があるので、「同じ向き合い方はしたくない」と考えていました。 遠い過去に起きたこと、散々扱われてきたテーマ。そこに

    ほどよい時と距離を置いてこそ見えるものがある
  • 「冬ソナ」初恋の純真を描いたユン監督の純真

    2002年、サッカーW杯は日韓共催となった。結果は、韓国が4位、日はベスト16だったが、日韓の間の目には見えないカベが埋まったとは言いがたい。日側は、自国のチームが激しくブーイングされることに驚き、傷ついた。そんな2国間のカベを軽々と飛び越えたのが、冬ソナこと『冬のソナタ』だった。 冬ソナとは、チュンサン(ペ・ヨンジュン)とユジン(チェ・ジウ)による、純愛物語だ。 チュンサンとユジンの出会いは高校時代。通学バスのなかでのことだった。交際を始めるが、クリスマスの夜にチュンサンは交通事故に遭ってしまう。ユジンは初恋の人に、永遠の別れを告げることになる。それから10年ほどが過ぎ、傷心が癒え始めたユジンは幼なじみと婚約。ところがユジンの前に、チュンサンそっくりの男・ミニョンが現れる。心揺れるユジン。実は、ミニョンは高校時代の記憶を失ったチュンサンその人だった――。 そのドラマが2003年4月に

    「冬ソナ」初恋の純真を描いたユン監督の純真
  • 「日活ロマンポルノ」主演女優・白川和子の葛藤

    時は1971年。カラーテレビの普及などにより映画が斜陽の時代を迎え、観客が減る映画館になんとか人を呼び戻そうと、名門・日活が起死回生を狙って手掛けたもの。それが「ロマンポルノ」だ。 それまでのピンク映画とは違うという触れ込みだったが、それでも、過去に石原裕次郎や小林旭、吉永小百合ら大スターたちと映画を作っていたスタッフにとって「10分に1回、セックスの場面を作る」などといったルールは、にわかには受け入れがたいものだった。

    「日活ロマンポルノ」主演女優・白川和子の葛藤
  • 80年代CM黄金期、3人の天才は何を見通したか

    「『プロジェクトX』を作っているとき、日を支えてきたハードのインフラは1960年代、70年代に作られたと実感しました」 そう話すのはNHK-BSプレミアム『アナザーストーリーズ』のプロデューサー、久保健一だ。 「黒四ダム、東京タワー、霞が関ビル、全部、そうです。一方で、ソフト、いわゆる文化は、その後の80年代につくられて、それが今につながっているような気がしています。必要不可欠なものが手に入った後、そういった文化の礎が生まれたのは、必然だったのでしょう」 沢田研二のシングル その80年代の幕開けとなる1980年1月1日、沢田研二のシングル『TOKIO』が発売された。作詞をしたのはコピーライターの糸井重里、B面の『I am I』の作詞はやはりコピーライターの仲畑貴志だった。 その後1982年に、糸井は「おいしい生活。」、仲畑は「おしりだって、洗ってほしい。」というコピーを披露。耳に残るコピ

    80年代CM黄金期、3人の天才は何を見通したか
  • 元・山一證券トップセールス、永野修身の生き方

    「社員は悪くありませんから!」 100年の歴史を持つ企業の社長は記者会見で声を絞り出して大粒の涙を流し、巨大証券会社は、3兆5000億円という多額の負債を抱えて破綻した。グループ会社を含め“悪くない”社員1万人以上が職を失った。 「悪くないどころか、今、元・山一證券の人たちは様々な分野で活躍しています。それだけ実力のある人が集まった会社だったということでしょう。それが、『アナザーストーリーズ』でこのテーマを取り上げた理由の一つです」。NHKの番組プロデューサー、久保健一は言う。 1997年11月24日、山一證券はそれ以外になくなった最後の選択肢、自主廃業を選んだ。週刊東洋経済に不正疑惑を追及する記事の第一弾が掲載されたのが1997年4月、総会屋の利益供与の疑いで家宅捜索を受けたのが7月、前の社長が逮捕されたのが9月。そして迎えた11月のできごとだ。 自主廃業と82人の部下 永野修身は39歳

    元・山一證券トップセールス、永野修身の生き方
  • スティーブ・ジョブズを「ペテン師」と呼ぶ男

    スティーブ・ジョブズ。iMac、iPod、iPhoneなどを世に送り出し、人々を魅了し続けた男が逝って5年。カリスマを失ったアップルは業績の如何にかかわらず、「ジョブズのいないアップル」として不安の目を向け続けられることになった。亡き後もなお、その存在感は衰えることを知らない。 生前のジョブズは新製品を発表するたび、聴衆を前に自信たっぷりに語った。彼がつくった製品がいかに革新的か、いかにその後の世界を変えるのか。 人々は彼の言葉に頷き、発売日には一刻も早く手にしたいと長蛇の列を作った。その言葉は、聴く者たちの心を揺さぶり、行動を起こさせる力を持っていた。 “Stay hungry, Stay foolish” そのジョブズの最も有名な演説は、2005年6月12日のものだろう。 “Stay hungry, Stay foolish” 若き日のジョブズの心を捉えたその言葉で締めくくられたスタン

    スティーブ・ジョブズを「ペテン師」と呼ぶ男
  • 9.11、大統領をホワイトハウスで待ち続けた男

    午前8時46分(現地時間)、ニューヨークのワールドトレードセンタービル北棟にアメリカン航空11便が激突。突然の「事故」を報じるテレビ中継が始まっていた9時3分、ユナイテッド航空175便が南棟に突入した。 その時、NHK-BS『アナザーストーリーズ』プロデューサーの久保健一は、NHKの10階にいた。当時は鹿児島支局勤務だったが、たまたま仕事で上京しており、ライブ映像に見入ることになった。 「アナウンサーが『今、飛行機がビルに突っ込んだように見えました』と言ったのを覚えています。来、自分の目で見ている光景を説明するなら、『今、衝突しました』のように言えばいい。でも、起きていることが信じられないから、断言するのをためらったのでしょう。私も同じ感覚でした。何が起こっているのか分からないまま、しばらく呆然として、しかしただ黙って画面を見続けるのにも耐えられない気持ちになり、集まってきた他のスタッフ

    9.11、大統領をホワイトハウスで待ち続けた男
  • 「ハドソン川の奇跡」を生んだ2人の“即断”

    「2009年1月15日、私はNHKの仙台支局にいて、この映像を見ました」 NHK-BS『アナザーストーリーズ』プロデューサーの久保健一が振り返る「この映像」とは、アメリカ・ニューヨークのハドソン川に不時着した航空機が映ったものだ。 できる操縦は、2つだけ 午後3時25分、乗員乗客155人を乗せたUSエアウェイズ1549便は、ニューヨークのラガーディア空港から840キロ先の南部の町シャーロットに向かって飛び立った。約2時間のはずのフライトは、しかし離陸から93秒後、一変する。 バードストライク。 鳥が衝突した左翼のエンジンが火を噴いて爆発、同時に全エンジンが出力を消失した。 この瞬間、高度800メートルに浮かぶ68トンの鉄の塊と化した1549便の機長、チェズレイ・サレンバーガーにできる操縦は2つだけになった。 方向を変えることと、機首を上げ下げすること。 シャーロットまでのフライトは望むべく

    「ハドソン川の奇跡」を生んだ2人の“即断”
  • フェルメール盗難事件、闇将軍との7年戦争

    1986年は、スペースシャトルチャレンジャー号の爆発事故とチェルノブイリ原発の事故が起きた年だ。この二つの大事故に隠れがちだが、同じ年にアイルランドでは、20世紀最大級の名画盗難事件が起きていた。30億円以上の価値がある、絵画のコレクションが盗まれたのだ。その中には、寡作で知られ、日でも人気でフェルメールの作品が含まれている。 闇将軍「政府と警察に恥を」 盗んだのは、アイルランドのギャングの親玉、マーティン・カーヒルだ。 スラム街に生まれ、アイルランドがイギリス統治下にある北アイルランドの分離独立を求め、IRAの活動が過激化する中で育ったカーヒルは、反社会的犯罪を重ねて闇社会のトップに君臨するようになっていた。部下をこき使い、ありとあらゆる犯罪に手を染めていたことから、ついたあだ名はジェネラル、つまり将軍。 その将軍が自ら部下を率いて5月21日未明の暗闇に身を潜め、フェルメールの作品を個

    フェルメール盗難事件、闇将軍との7年戦争
  • 病床の口上と抗議の電話…『男はつらいよ』異聞

    26年間にわたり全48作が公開された人気映画『男はつらいよ』。それが“帰ってきた寅さん”であることを知っている人は、かなりの寅さんファンだ。1969年に映画第1作が公開される前に、テレビドラマ版の『男はつらいよ』がつくられ、放送されていた。主演はもちろん、すでにコメディアンとしての地位を確立していた渥美清だ。 ドラマの脚を担当したのは人情喜劇の名手・山田洋次。一度はフジテレビからの脚執筆依頼を断っていたが、渥美との2日間にわたる対話を経て「車寅次郎が渥美の中から出てきた」と、生まれも育ちも葛飾柴又、帝釈天で産湯をつかった、人呼んでフーテンの寅を誕生させた。 寅さんの職業はテキ屋だが、テキ屋は渥美が十数年前から演じたいと思っていた役柄だった。それには渥美の病気が深く絡んでいる。 不治の病とテキ屋の口上 1950年代半ば、渥美のメインステージは浅草にあった。ストリップ劇場フランス座の舞台を

    病床の口上と抗議の電話…『男はつらいよ』異聞
  • 東京五輪、1964年も競技場作りは波乱万丈

    やっと悲願の東京五輪開催が決まったと思ったら、競技場の設計がなかなか進まず、予算が足りず、工期も足りず前代未聞の突貫工事、しかも新工法での工事を強いられて、これでは開会に間に合わないのでは・・・・・・。実は、2020年だけでなく、1964年の東京五輪の前にも、同じ問題が持ち上がっていた。 丹下健三、田中角栄に直談判 舞台は代々木競技場。独特のカーブを描く屋根は、今や街のランドスケープとしてすっかり定着した。中へ足を踏み入れると、広々としていて視界に柱がない。つまり、観客席のどこからでも競技をストレスなく見ることができる。

    東京五輪、1964年も競技場作りは波乱万丈
  • 安田講堂占拠。始まりは「無給への抗議」だった

    1960年代の日の学生運動は、1969年1月19日午後5時46分に東京大学安田講堂が陥落し、377名が逮捕者されたことで、事実上、終止符を打った。なぜ学生――東大の学生に限らない――は、安田講堂を初めとした東大内の施設に籠城していたのか。なぜ、学生による制度改革の訴えは、機動隊の突入を招く事態と化したのか。 闘争を知らない子どもたち 後の世代に生まれ育った人たちは、それをよく知らない。知らないから当時の学生に共感しにくく、むしろ、学生運動世代の人たちのことを「理屈っぽい」といった理由で毛嫌いしたり、学生運動世代の影響を受けすぎている同世代のことを「一方的に過ぎる」と感じたりもする。 アナザーストーリーズのチーフプロデューサー・久保健一もそのうちの一人だった。1991年に大学生となり入寮すると、留守の間に自室の机の上に“アジビラ”が置かれている。休み時間に講義室にいると、彼らが入ってきて教

    安田講堂占拠。始まりは「無給への抗議」だった
  • 1