タグ

産経に関するkechackのブックマーク (442)

  • 【産経抄】3月14日 - MSN産経ニュース

    阪神大震災が起こったとき、米国に滞在していた。故郷、神戸の炎上を映し出すテレビ画面を、ただ惚(ほう)けたように見つめていた記憶がある。CNNテレビに、小紙ワシントン総局の古森義久記者が招かれ、キャスターの質問に答えていた。 ▼「なぜ、日人はこれほどの惨事のなかで、暴動も略奪もなく、冷静、沈着に行動できるのですか」。古森記者がどのように説明したのか、忘れてしまった。小欄なら、「日人だから」としか、答えようがない。 ▼マグニチュード9・0という世界最大級の東日大震災に見舞われた日に、世界の耳目が再び集まっている。ある中国紙は、「多くの中国人が、地震発生後の日人の秩序ある行動に敬服している」と伝えたという。 ▼一方で、福島第1原発の爆発には、一様に衝撃を受けたもようだ。各国のメディアは、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故や米スリーマイル島原発事故を引き合いに出して、報じている。東京電力は、

    kechack
    kechack 2011/03/14
    意趣返しでサヨクの常套手段を真似るのが産経の悪癖。保守の英知を少しは感じさせて欲しいもの。
  • 【主張】都性描写規制条例 子供を守る当然の改正だ - MSN産経ニュース

    子供の性行為などを描いた漫画の18歳未満への販売・閲覧規制の強化を盛り込んだ東京都の「改正青少年健全育成条例」が都議会会議で賛成多数で可決、成立した。 改正は青少年保護を目的とし、少女強姦(ごうかん)など社会規範に著しく反した漫画を「子供に見せない」という内容である。当然の改正であり、「表現の自由」を妨げるものではない。 過激な性行為や暴力を含む図書を有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を規制する条例は大半の都道府県が制定している。 出版社や書店側が「成人向け」などと表示し、販売コーナーを分ける自主規制も進んではきた。しかし、最近は教師と生徒の性行為や強姦、近親相姦を「恋愛」などと称して肯定的に描く漫画が目立つ。中高校生らに人気の漫画雑誌などに掲載され、一般書と同じ棚で買えることに問題がある。 都の現行条例でも漫画は規制対象であり、指定有害図書の多くは漫画だ。ただ、性器や性行為を露

    kechack
    kechack 2010/12/16
    子どもの権利条約を批判して、今度は子どもを守れはご都合主義では?http://b.hatena.ne.jp/entry/sankei.jp.msn.com/life/education/090222/edc0902220303000-n1.htm
  • 【主張】菅首相の責任 やはり総選挙で信を問え 問題は政権担当能力の欠如 - MSN産経ニュース

    kechack
    kechack 2010/07/13
    疲弊する地方の有権者に支持された自民党と、都市部の急進的な改革を求める有権者に支持されたみんなの党ではニーズが違いすぎる。真ん中に民主党がいると考えた方がいい。保守という名の下で野合を教唆する産経。
  • 【40×40】潮匡人 見かけ倒しの敬礼動作 - MSN産経ニュース

    産経新聞に辛口コラムを連載し始めてから久しい。十数年前、文化面の匿名コラム「斜断機」にデビュー、その後「断」「断層」、そして当欄へ。この間、ひとつの動作に注目してきた。 新内閣が誕生すると、新閣僚が官邸で記者会見に臨む。会見場には国旗が掲揚されている。登壇時と降壇時、閣僚が国旗に敬礼するか。組閣のたびに、チェックし、産経紙上で報告してきた。 総理を筆頭に閣僚が次々欠礼した福田康夫内閣など、自民党政権下も多数の閣僚が国旗に欠礼した。正しく敬礼したのは半数未満。この国の大臣は就任早々、ぶざまな姿をさらし続けてきた。宮中での認証式でも、天皇陛下より早く頭を上げた。臣下としてあるまじき非礼である。 象徴への欠礼は、彼らが奉仕すべき国家への非礼にほかならない。自衛官なら、法令違反に当たる。そう組閣の度に、新閣僚を名指しで非難してきた。 さて、菅直人内閣はどうか。なんと、総理を筆頭に、全閣僚が登壇時、

    kechack
    kechack 2010/07/01
    私設特高警察のみなさん。おつかれさま。
  • 【日曜経済講座】編集委員・田村秀男 増税は日本たたき売り誘う (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■市場にへつらう愚 ◆さらなるデフレの危険性 菅直人政権も民主党も、消費税増税に傾いている。野党の自民党は消費税率を10%にせよ、ともっと踏み込む。ギリシャ財政危機の惨状にあわてふためき、財政規律を確立して「市場の信認」を得るようにしようというわけである。だが、ちょっと待てよ。増税しても財政が健全化するとはかぎらない。金もうけのためなら、国を売ることも辞さない投機家がリードする「市場」が静かになるはずもない。 一国の経済というものはヒトのからだと同じような生き物である。一部分を下手にいじると全体の調子が狂い、ついには死病にかかる。 ところが、財務官僚は経済実体よりも単年度の予算のたし算、引き算にばかり神経をすり減らすのがならいである。増税すれば税収が増え、財政が健全化する、とこのエリートたちが考えるのを責めても仕方あるまい。不可解なことに経済学のプロであるはずの学者の多くが増税に賛同する。

    kechack
    kechack 2010/06/21
    田村論説委員は増税反対? 熱烈な消費税増税論者の岩崎慶市論説副委員長とまず社論を刷り合わせてくれたまえ!
  • 5閣僚が国旗に一礼なし 初の省庁会見で 蓮舫、千葉両氏ら  - MSN産経ニュース

    昨年9月の鳩山内閣発足時に首相官邸で行った就任記者会見で、掲揚された国旗に一礼した閣僚は18人のうち半分に満たない7人だった。菅内閣の閣僚17人はどうだったか−。 菅内閣の官邸での閣僚会見では、全員が国旗に向かって一礼。千葉景子法相は会見終了時にも深々と頭を下げた。終了後の一礼を忘れたまま退場しようとしたことに気づいて引き返して一礼した仙谷由人官房長官のような例もあった。 ところが、官邸での会見後に、担当省庁などで開催された「省庁会見」では、千葉法相と蓮舫行政刷新担当相、玄葉光一郎公務員制度改革担当相、直嶋正行経産相、国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相の5閣僚が会見室に設置された国旗に頭を下げなかった。 8日深夜、法務省会議室での記者会見に臨んだ千葉法相は会見場に設置された国旗に頭を下げることなく会見をスタート。夫婦別姓実現に意欲を見せるなど、再任への抱負を30分にわたって口にしたが、

    kechack
    kechack 2010/06/15
    さすが在野の特高警察
  • 「第三の道」は増税路線? 菅政権の経済政策にエコノミストらが警戒感  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「強い経済、財政、社会保障を一体として実現する」。菅直人首相が8日の会見でこう述べた新内閣の経済・財政運営は、予算を家計や社会保障の充実、環境分野などの市場に振り向け、内需を拡大する「第三の道」を選ぶ。「日で誰もやったことがない」(大手証券)といわれる未知の成長シナリオだけに、その効果は読み切れない。増税論だけが先走ることへの警戒感がエコノミストらからあがっている。 「第三の道」は、国の公共事業支出をてこにした自民党歴代政権の景気浮揚策を「第一の道」、規制緩和に活路を見いだそうとした小泉改革を「第二の道」と位置付け、それらと一線を画することで政策運営の違いを鮮明化させることを狙った菅政権の造語だ。 しかし、マーケットからは「概念先行。来両立しない財政健全化と景気回復をしなくてならない事情から出てきた考え方だろう」(みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト)と冷ややかな声がきこえ

    kechack
    kechack 2010/06/09
    今まで、すべてのマスコミが消費税UPマンセーだったが、最近の産経は自らの正論より民主党批判を優先するきらいがあるので、菅政権が増税路線に転換すれば、産経は逆の動きをするかも…
  • 具体性欠く公約 古い自民党浮き彫りに (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自民党が14日に発表した夏の参院選政権公約(マニフェスト)の原案は、消費税率や目標成長率、国会議員定数削減の数値化が見送られるなど具体性に欠く内容となった。党の団結を損なわないため党内論議を重視し、公約破りが相次いだ民主党の衆院選マニフェストの惨状を意識して、「実現可能な責任ある政策」を追求した結果だ。しかし、野党になってもしがらみや従来の発想にとらわれて斬新な政策を打ち出せず、思い切った意見集約もできない自民党の古い体質が浮き彫りになったともいえる。 自民党は「党の政策を知らない人が参院選候補者であってはならない」(石破茂政調会長)として、5月の大型連休直後の公約発表を目指して、2月から作業を開始。複数回にわたる全議員向けアンケートや都道府県連代表による全国政調会長会議などを通じて「開かれた政策論議」を演出してきた。 その結果、消費税をめぐっては、「野党になった以上、大胆に数値を書くべき

    kechack
    kechack 2010/05/15
    産経なのに自民党に厳しい
  • サヨウナラ、産経新聞。 - 梶ピエールのブログ

    産経新聞は長らく僕の愛読紙の一つだった。このブログでも検索してもらえれば過去記事のなかに産経新聞からの引用が結構多いことがわかるだろう。といっても必ずしもその主張に共感していたわけではない。もともと僕の実家は祖母とその姉妹も同じ敷地内に同居していた大家族で、それぞれの嗜好に応じていわゆる5大紙を全て取っていたので、中学生くらいのころから同じトピックについて新聞による報道の違いを比べて楽しむ癖が身についていた、ということがある。 中国研究者のはしくれとして生計を立てるようになってからは、さすがに一人暮らしなので4つも5つも新聞をとるようなことはしていないが、ここしばらくは朝日・日経・産経の三氏の中国報道にはほぼ毎日目を通すようにしていた。ある時期まで、中国政府に嫌われることも厭わない産経の報道スタンスは、他紙との差異化という点で確かに意味があったし、特に台湾および少数民族関係の記事が目立って

    サヨウナラ、産経新聞。 - 梶ピエールのブログ
    kechack
    kechack 2010/04/27
    下野ナウ以降、少しは残っていた現実主義の重石がはずれ、品のない誹謗中傷、根拠のないデマを検証しないで垂れ流すような記事が目に余る 日刊ゲンダイの右翼版といった色彩が強 くなった。
  • 【主張】舛添新党 自民は崩壊の危機直視を - MSN産経ニュース

    舛添要一前厚生労働相が自民党を離党し、参院議員6人による「新党改革」結成を発表した。 改革クラブとの合流や党名変更といった変則的な結成手法には疑問も呈されているが、重要なことは、舛添氏がその政策力や国民的な人気度を生かし、新党を基点に政治の流れを変える勢力をどれだけ結集できるかである。 一方、総裁候補ともいわれた舛添氏の離脱で、ダメージを受けたはずの自民党内に「やっと追い出すことができた」との受け止めがあるのはどういうことか。 戦う野党の態勢になっていないという指摘は、舛添氏だけの認識ではない。政権交代後、自民党の離党者は13人に上る。相次ぐ新党の動きと合わせて考えれば、自民党は再建どころか崩壊に向かっていよう。失望する国民への答えを早急に出すことが谷垣禎一総裁の責務だ。 舛添氏は記者会見で「国民は自民党政権の復活は望んでいない」と指摘する一方、「鳩山政権が実行している過度の社会主義政策は

    kechack
    kechack 2010/04/25
    産経必死/ダメージを受けたはずの自民党内に「やっと追い出すことができた」との受け止めがあるのはどういうことか。
  • 軍の政治利用? 英旅行者、軍艦で帰国 - MSN産経ニュース

    アイスランドの火山噴火の影響で航空機が欠航し英国に戻れずにいた英国人ら約280人が21日、英軍艦アルビオン(1万8500トン)でスペイン北部サンタンデルから英南部ポーツマスに入港、帰国を果たした。立ち往生した自国民らを救うため軍艦を使った前代未聞の作戦は総選挙を意識したブラウン政権による軍の政治利用との批判も根強い。 スペインは空港封鎖などが比較的少なく、空路でも他地域から入国しやすかったため同国から英国への移送が計画され、ブラウン首相は18日、スペイン政府に軍艦派遣の了解を取り付けた。 これを受け帰国不能になった人々の一部がスペインに移動。アフガニスタンでの任務を終え帰国する英兵約450人とともに船に揺られた。若い女性客は「軍艦なんて初めて。兵士と交流できたし、楽しかった」とBBC放送に話した。(共同)

    kechack
    kechack 2010/04/22
    軍艦した政権は軍の政治利用と批判し、それをやらない政権は対応が鈍いと批判。http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100421/dst1004210327000-n1.htm「なんでも批判します」じゃバカサヨ新聞と同じだよ。
  • 【話の肖像画】虹を紡ぐ(中)上智大名誉教授・渡部昇一 - MSN産経ニュース

    ■若者に歴史知ってほしかった −−歴史を最初に書こうと思われたきっかけは 渡部 私の専門はイギリスの国学史なんですよ。イギリスの歴史を書いて学位を取ってるわけです。すると、日はどうだったかなということも絶えず考えていたんです。その後アメリカに行ったときに会った戦後育ちの日の若者たちが、全く自国の歴史に無知だったんですね。それで、これくらいは知ってほしいと思って古代から書いたのが「日史から見た日人」なんです。 −−先生の立場は一貫して自由主義の擁護で、同じ保守でも国家社会主義的な考え方には批判的です 渡部 これは小さな経験ですが、わが家は油屋だったんです。小さな店で、灯油とか小間物を商っていたんですが、戦争で全部統制品になった。たまたま金糸を使った物を売ったら、おやじが捕まっちゃったりしてね。子供心にも、統制経済は親のかたきでござる、と(笑)。 −−先生の立論の根には、福沢諭吉

    kechack
    kechack 2010/04/19
    産経文化人の中に自由主義的保守主義者と国家主義的保守主義者が混在してているせいで産経の論説がいまいちはっきりしなくなっているだよ。
  • 【Web】新幹線「はつね」にしてあげる - MSN産経ニュース

    来春デビューする新型新幹線「E5系」の愛称をJR東日が募集したところ、ボーカロイドの初音ミクにちなんで「はつね」にしようとする動きが、ネット上で起こった。エメラルドグリーンとグレーの色使いが、初音ミクをほうふつさせるためで、mixiやツイッターで投票の呼びかけが行われ、啓発動画がニコニコ動画に投稿されるなど盛り上がりを見せた。JR東日はすでに募集を締め切り、5月以降に愛称を発表する予定。

    kechack
    kechack 2010/04/08
    産経も中途半端にアキバ系ヲタ迎合記事を書くくらいなら、二次元表現規制推進の狼煙を上げるな。
  • 【主張】自民党新体制 「舛添氏待望論」に応えよ - MSN産経ニュース

    ベテラン議員の離党が続く自民党が、ようやく若手や中堅の起用に動き始めた。 幹事長代理に河野太郎元法務副大臣が就任したほか、今夏の参院選を党三役とともに取り仕切る選挙対策部長代理に、石原伸晃元政調会長と小池百合子元防衛相ら、遊説担当に注目度の高い小渕優子前少子化担当相、小泉進次郎衆院議員らが起用された。 党三役に若手を抜擢(ばってき)するなどしたもう少し思い切った人事が必要だった。谷垣禎一総裁は若手らの執行部刷新要求に対し、大島理森幹事長と川崎二郎国対委員長の交代を拒否しており、それを取り繕うための人事であることは否定できない。 体制刷新を求めていた舛添要一前厚生労働相は選対部長代理での起用の話を断ったうえで、「小手先では駄目だ」と一連の人事を批判した。 しかし総裁が決断した以上、国民の支持を取り戻すため、全党一丸となって民主党政権に代わる受け皿作りを急がねばならない。 新設される「政権

    kechack
    kechack 2010/04/07
    自民党は世論調査で人気がある人を党首に据えるというやり方には問題が多いということを学んだはず。もちろん実務型と言われた谷垣でもうまくいってない訳だが…。
  • 【河合雅司の「ちょっと待った!」】格差を助長する高校無償化 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山政権の目玉政策のひとつである高校授業料の無償化制度がスタートした。公立高校の授業料を徴収せず、私立高校生には世帯の年収に応じて年約12万〜24万円の「就学支援金」を高校側にまとめて支給するという内容だ。 経済協力開発機構(OECD)加盟諸国の多くでは公立高校授業料を徴収しておらず、専門家からは「ようやく世界標準並みになった」という評価の声も出ている。 だが、制度を詳細に見ていくと、国会審議でクローズアップされた朝鮮学校の取り扱いばかりでなく、無償化によって新たな「格差」が生じる可能性があるなど問題点は少なくない。ずさんな制度設計が要因で、政府はただちに見直しに着手すべきだ。 問題点の第1は、公立と私立とで公平さを大きく欠く点だ。 公立高校生は授業料がゼロになるのに対し、私立高生は授業料と就学支援金の差額は自己負担となる。 私立高校については「行きたい人が行く贅沢(ぜいたく)な学校」との

    kechack
    kechack 2010/04/05
    いいんだけど、政権批判手法が共産党的なよな。政権批判マキャベリズムに陥ると産経新聞のポリシーが見えなくなるよ。
  • 【産経抄】4月4日 - MSN産経ニュース

    拉致被害者の蓮池薫さん夫が支援法による給付金を、4月から辞退するという。翻訳業や執筆活動のほか夫とも職業についており「自立」への希望を強めていたそうである。これまでの支援について、感謝するコメントも出している。 ▼一種のさわやか感を持ってこのニュースに接した。蓮池さんの心意気がうれしい。だがそれ以上に、民主党政権になってから国民の「自立心」を損なわせそうな施策がめじろ押しになっているからだ。農家への戸別補償、高校授業料無償化、子ども手当などのことである。 ▼むろん、そうした制度を必要とする人がいることは事実だ。蓮池さんも、支援法の拉致問題解決への役割は十分に認めている。ただ、戸別補償にしても授業料無償化にしても、何の条件もなくバラまくようなやり方が当に対象者のためになるのか、疑問を感じるのだ。 ▼直木賞作家の出久根達郎さんは中学時代、家が貧乏で自ら高校に進むのを断念した。先生からは進

    kechack
    kechack 2010/04/05
    産経も民主党批判のロジックは効果的にした方がいい。直接給付的な施策は比較的支持されているから、ここを攻めるのに拘るのは効果的ではない。民主党のもっと弱いところを攻めなきゃ。
  • 児童ポルノ規制で見える「産経~世界日報(統一教会)」の証左 - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    3月20日に秋葉原で統一教会による、こういうデモがあった様です。 http://bokukoui.exblog.jp/13156895/ >統一協会が秋葉原でデモ行進 「児童ポルノ規制強化」を訴える >デモの文言、ビラの内容から彼らが統一協会関係であることを確信した小生ですが、 >だめ押しにビラを撒いていた、気の弱そうな若い男性に、真っ向から聞いてみました。 >「あなたがたは統一協会ですか?」 >「はいそうです」 >我ながらこう聞く方も聞く方と思いますが、答える方も大概です | | |そして3月23日に児童ポルノ規制を熱心に主張する産経の社説が載ります | ↓ http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/100323/sty1003230331000-n1.htm (魚拓)http://megalodon.jp/2010-0323-1618-43/san

  • 【小学教科書検定】神話など伝統文化増えるも、自虐史観は残る (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    伝統文化の尊重やわが国と郷土を愛する態度を養うことを教育の目標として明記した教育法の改正から、初めての全面改訂となった今回の小学校教科書。各教科で日の伝統的要素を取り入れようとする姿勢がみられる一方で、6年生で学ぶ日史では依然として日を“悪者”として描く自虐史観の記述が残るなど、改善されない課題も残っている。「白ウサギ」4社に 1、2年の国語の全教科書に掲載された神話では、「因幡(いなば)の白ウサギ」が5社中4社に、「ヤマタノオロチ」が2社に登場した。東京書籍は物語の冒頭だけを紹介する形で、前出の2つに加えて「海幸彦と山幸彦」なども掲載している。 文部科学省によると、現行の小学校国語教科書には全学年とも神話に属する物語は掲載されていない。 ヤマタノオロチを選んだ学校図書は「活劇調で動きがある話の方が今の子供には親しみやすく、伝統的なものに気持ちが向くのでは」と話す。白ウサギを選ん

    kechack
    kechack 2010/03/31
    特にこの記事を批判する気はしない。さすが産経と思っただけ。
  • 【日韓歴史研究】「つくる会」を執拗に批判 自虐史観を評価 - MSN産経ニュース

    23日に公表された日韓歴史共同研究報告書。韓国側は「新しい歴史教科書をつくる会」が執筆の中心となった扶桑社、自由社版の中学校教科書を執拗(しつよう)に批判する一方で、東京書籍など他社の教科書については、「日の行為に批判的に書かれている」として、日国内の自虐史観を“評価”する記述も随所にみられた。 教科書小グループの報告書では、近代の戦争記述などを取り上げた鄭在貞ソウル市立大教授が「新しい歴史教科書」について「まるで日が西洋勢力の支配からアジア諸国を解放しようと引き起こしたかのよう」と強く批判した。 同教科書が太平洋戦争の日側の呼称である「大東亜戦争」を使っていることについても、「侵略戦争を主導した『大日帝国』の当局者が羊頭(ようとう)狗肉(くにく)として掲げた『大東亜戦争』をわざわざ踏襲」と批判がエスカレート。「日の一部の教科書が公然と『大東亜戦争史観』を標榜(ひようぼう)する

    kechack
    kechack 2010/03/24
    日韓歴史共同研究は安倍政権の時、小泉靖国参拝で冷え切った日韓関係を打開するために始まった。恨むなら安倍を恨め!!
  • 【主張】漫画児童ポルノ 子供に見せないのは当然 - MSN産経ニュース

    東京都が定例議会に提出した「青少年健全育成条例」の改正案が継続審議となり、6月議会に先送りされた。 漫画で子供の性行為などを描いた児童ポルノを規制対象と明記する案に対して、漫画家や出版業界などから「創作活動が萎縮(いしゅく)する」などの反対が起きたためだ。 しかし、対象となるのは教室での少女強姦(ごうかん)や恋愛と称して近親相姦を描くなど、社会規範に著しく反した内容の漫画ゲームソフトだ。18歳未満の小中高校生らに見せないようにするのは当然ではないのか。改正案は妥当である。 過激な性表現や暴力場面を含む図書類を規制する条例は、大半の都道府県が制定している。出版社に自主規制を求め、悪質なものは有害図書に指定し、18歳未満への販売や閲覧を禁止する内容だ。 「成人漫画」「18禁」などと表示し、販売コーナーを一般書と分けるなど出版社や書店の自主規制が進んではいるが、販売時に年齢を確認しない例が多い

    kechack
    kechack 2010/03/23
    産経がプロスペクトと考える右傾化した若者層に媚びてこの問題はスルーすると思ったが、さすが銭より正論の産経だ。