1981年春、私は高知から上京した西隈隆則さんと会っていた。原子力発電の立地に狙われて、住民の粘り強い運動でこれを拒否した高知県窪川町で野外イベントをやりたい。協力してくれないかとのことだった。私は、25歳で当時は『80年代』という雑誌に関わり、青生舎という若い世代のアクティブな運動の場を主催していた。西隈さんは、自然保護運動の渦中にいて、安全な食べ物の供給を高知市内で取り組んでいた。西隈さんの話を聞いているうちに、脳裏に「白く大きな船」の映像が浮かんでいた。「船を出しましょう。東京から船を出して大勢で行きますよ」と次の瞬間には言っていた。 ピースボートが始まるのは83年、当時はまだ市民運動が船をチャーターした実績はない。当初、いくつかの船会社に交渉した結果、「東京→那智勝浦→高知」を定期航路で結んでいたサンフラワー号を団体予約することになる。この年の夏、窪川町で開かれた『生命のフェスティ
昨日、民主党の川内博史衆議院議員から電話をもらった。海の水から塩づくりをやっている高知県の西隈さんのことを書いた『どこどこ日記』を読んで、先週の3月19日の内閣委員会で取り上げていている。4月1日に大臣告示を出して従来からの方法で問題が起きないようにするとの答弁を得ているとのこと。ぎりぎりの場面で解決に向ったらしい。今日は、川内議員がその議事録を届けてくれた。 [川内博史の正々堂々]より引用 3月19日(水)衆議院内閣委員会でぼくは、厚生労働省の食品添加物規制強化によって、豆乳を固めて豆腐をつくる凝固剤「にがり」を4月1日から製造・販売が出来なくなる事業者が続出することについて、緊急質問しました。 4月1日から「にがり」の製造・販売が出来なくなる事業者が続出する。 「にがり」は、厚生労働省の行政用語では「粗製海水塩化マグネシウム」という名前の食品添加物です。4月1日から、食品衛生法に基づく
2008年3月24日 from 食べ物の本 ようやく出た新書。講談社からは19日発売と聞いていたのだけど、取次の関係で21日に店頭にならんだのが結構あったらしい。足を運んだけど無かったという連絡が数件ありましたが、申し訳ありませんでした。 僕もあまりに忙しくて、書店周りをできていないのだけども、きちんと積まれているのだろうか。 「日本の「食」は安すぎる」 山本謙治 著 講談社プラスα新書 840円 まず、八重洲ブックセンターにいけば必ず置いてくれていると思うので、ぜひお寄りいただきたい。おそらく4月に、以前もやったようにここで講演会をすることになると思います。 新宿の紀伊国屋書店の本店では平積みしてた!という連絡がありました。ありがとうございます。 そして昨日、池袋に出る予定があったので、ブックセンターリブロへ。 「置いてくれてるかなぁ、、、」 と思いながら新書コーナーに行く。 でも、新書
そろそろ日本の農業を守るということについて、真剣に書いていこうと思う。 世界では、食料の輸出をストップする国がたくさん出てきているということをご存じですか? 2008年3月24日 from 農村の現実 めでたく本も出たので、これまで出版までは封じていた、時事問題とくに農業関連のお話を書き進めていきたいと思う。僕の新しい本のタイトルは「日本の「食」は安すぎる」というものだ。 このタイトルに僕はどういう意味を込めているのか。 最近、食の安全関連の本がよく見かけられるようになったが、その多くが「どうすれば安全な食品を、、、」とか「○○○はいけない」とかそういう内容であるようだ。それらの本は無意識的に「消費者のために世の中をどうすればいいか」を書いているように感じられる。 しかし、そういうアプローチは世の中を何も変え得ないのではないか、と思う。 つまり、これから必要なのは「消費者がどのように変わる
〈……少なくとも死刑を合法の制度として残すこの日本に暮らす多くの人は、視界の端にこの死刑を認めながら、(存置か廃止かはともかくとして)目を逸らし続けている。 ならば僕は直視を試みる。できることなら触れてみる。さらに揺り動かす。余計なお世話と思われるかもしれないけれど〉(『死刑』より) 「ゲシュタルト崩壊って、わかりますか?」と森さんは尋ねてきた。漢字をじっと見つめていると、字がゆらゆらと崩壊していく。死刑について考えていると、そんな思いを何度となく繰り返してきたという。 僕はこの本で、「死刑を凝視せよ」みたいなことを言ってはいるんだけど、いざ凝視していると何がなんだかわからなくなる。やってみて、とてもやっかいなテーマだと思いましたね。 これはオウムの事件以降、ずっと考えていることでもあるんだけど、日本人の特殊性って何なんだろうか。世界が死刑廃止の趨勢にあるなかで圧倒的な死刑存置を支持するこ
「ネットの時代が来るとクリエイターもコンテンツホルダーもハッピーになれると言われた。だがそんな経験は1度もない」――ホリプロの堀義貴社長は、3月25日に開かれた、日本音楽著作権協会(JASRAC)が主催したシンポジウム「動画共有サイトに代表される新たな流通と著作権」でこう話した。 左から中央大学の安念潤司教授、ドワンゴの川上量生会長、慶応義塾大学の岸博幸教授、立教大学の砂川浩慶准教授、ホリプロの堀義貴社長、JASRACの菅原瑞夫常務理事 「コンテンツ立国」が叫ばれ、テレビのコンテンツのネット流通を推進すべきという圧力が、ネット業界や経済界からテレビコンテンツホルダーにかかっている。 だがコンテンツホルダーとしては「テレビ番組をネットに出してもメリットがない」というのが本音。堀社長は「ネット事業者は、作ったインフラにのせるものがないから、テレビ番組が欲しいだけだろう」と批判。「コンテンツが欲
毎日新聞 以下引用 「単純所持」処罰対象に…公明PT法改正方針 児童買春・児童ポルノ禁止法の改正を検討している公明党プロジェクトチームは25日、18歳未満を写したポルノ画像を個人で収集する「単純所持」を処罰対象に加える方針を固めた。「捜査権の乱用を招く」との懸念に配慮し、意図的に画像を得た場合に限り、メールで画像を送りつけられたようなケースは除外する。 アニメなど被害児童が実在しない創作物については「日本では性犯罪との因果関係を裏付けるデータがなく、議論できない」との指摘があり、付則などで国の調査研究義務を盛り込む案が出された。 公明新聞 単純所持の処罰化など議論 公明党の児童買春・ポルノ禁止法の見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は25日、参院議員会館で会合を開き、同法の見直しに向け党内論議を行った。 これには丸谷座長のほか、石田祝稔、古屋範子、谷口和史の各衆院議員、
児童ポルノ禁止法 単純所持の処罰化など議論 党プロジェクトチーム 単純所持の処罰化などについて議論した党プロジェクトチーム 公明党の児童買春・ポルノ禁止法の見直しプロジェクトチーム(PT、丸谷佳織座長=衆院議員)は25日、参院議員会館で会合を開き、同法の見直しに向け党内論議を行った。 これには丸谷座長のほか、石田祝稔、古屋範子、谷口和史の各衆院議員、松あきら参院議員が出席した。 会合では、単純所持を処罰対象とすることについて、警察権力の強大化につながるとの指摘が一部にあることから、構成要件を明確にした上で、処罰対象にすべきとの意見で一致。 また、アニメや、成人女性が児童になりすます「みなしポルノ」などについても、現時点では処罰は難しいものの、現状を改善する努力は必要として、これらが性犯罪に結び付くという因果関係を明確にする必要性を確認した。 さらに同法の改正に際しては、イ
石原慎太郎、橋下に激怒 「大迷惑だ。言わなくてもいいことを言ってタブーに触れた。弁護士の限界だ」 (【2chまとめ】ニュース速報嫌儲版) 【山形】「死んでやる」 交通事故で事情聴取を受けていた78歳男性、突然暴れだし、警察官に押さえつけられると舌を噛んで死亡 (【2chまとめ】ニュース速報+) ケノーベルからリンクのご案内(2012/08/16 08:41) (ケノーベル エージェント) 電子タバコ 通販 (健康ショップcom) お部屋のコーディネイトおまかせください (Witch House) DVD CD ブルーレイ 通販 (DVD CD ブルーレイ 通販) かんたん請求キット (未払い賃金奪還作戦 パーフェクトセット) (生活レスキュー) ケノーベルからリンクのご案内(2010/10/04 10:24) (ケノーベル エージェント) 写真点描・札幌花物語 13 (つき指の読書日記
児童ポルノ:「単純所持」処罰対象に…公明PT法改正方針 - 毎日jp http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080326k0000m010111000c.html アニメなど被害児童が実在しない創作物については「日本では性犯罪との因果関係を裏付けるデータがなく、議論できない」との指摘があり、付則などで国の調査研究義務を盛り込む案が出された。 国政与党の一端を担う公明党が、本腰を入れてきたというニュースです。単純所持規制の問題もありますが、“準児童ポルノ"については引用部のとおり、なんとしても規制しようという意図を示しています。因果関係を裏付けるデータがないのは、調査そのものがされていない場合と、調査しても因果関係がなかった場合があります。この場合は後者なのですが、前者であるかのような前提で動いているわけですね。まず因果関係の存在を想定してからなんとし
今日が何事もなく終わり、「暫定税率の期限切れ」まで国会は残すところあと2日となった。この間、『どこどこ日記』の読者からも多くの情報が寄せられて、道路特定財源の使途のほんの一部だが判明をしてきている。「道路をつくるのか、やめるのか」という二分法の議論はもう通用しない。思えば、はっぴ姿の女性たちが元気よく気勢をあげて、そのまんま東宮崎県知事が道路族と一体化して動き回った頃と世の中の空気は一変している。道路をつくるか、つくらないかが問題ではない。 途方もないコストを飲み込んで膨張の一途をたどってきた道路特定財源は、国土交通省から各地の整備局を通して各国道事務所に分配されてきた。そのお金の使い方がどうなっているのかは、関係者以外は誰も知らなかったのである。これが、道路整備特別会計のシステムであり、予算と契約書によって透明化され、議会の審議を受ける地方自治体の税金の使われ方とはまるで違うということが
金融界、再建計画に疑問符 新銀行東京に追加出資〜産経新聞新銀行は再建計画で今後も、中小企業に対する融資を続ける方針を示している。しかし、りそなホールディングスの細谷英二会長は「中小企業(向け融資の)市場はリスクに見合った利ざやが取りにくく、悩ましい」として、新銀行の前途を危ぶむ。 また、同行は融資を現在の4分の1に圧縮しながらも4年で業務粗利益を倍にするシナリオを描くが、「実現性に乏しい」(大手行幹部)と、厳しい見方が広がる。ベンチャー企業向け融資を増強する計画についても、「ベンチャー向け融資は貸し倒れのリスクが高く、不良債権がさらに膨らみかねない」(同)との懸念が強い。 米格付け会社のスタンダード・アンド・プアーズは「現在の競争環境や中小企業の業況を踏まえると、計画達成は困難な課題」などとし、新銀行の長期格付けを2段階引き下げている。しかしこんなことになるのは業界のプロなら誰でも高い確率
皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●毎日新聞 2008年3月26日 地方版 サクラ:館林市が開花宣言 /群馬 近頃、世界のニュースが見れるものですから、NHKBSの「BSニュース」を見ています。ほとんどTVを見るならBSです。日本のTV番組は下らなさすぎて見る気もおこらない。ふふふン〜♪。でねぇ、深夜この番組があって、イッキに見た、って感じがしました。キューバは、チェ・ゲバラといい、カストロ議長といい、実に個性的な人物を輩出したと思う。革命家だとかなんだとか、賛同するしない、と言う以前に、チェ・ゲバラは「凄い信念」の人だったと思う。それに比べて、歴代の日本のソ〜リときたら、○○ばかりでナサケナイ! ●BS世界のドキュメンタリー チャンネル :BS1 <カストロ 人生と革命を語る>(5本シリーズ) 革命運動の指導者となって50年目の2003年1月、キューバの国家元首であるカストロ
皆様のご支援に感謝致します! ありがとう! ●2008年3月26日 (水) 3/26(水)コラムの花道 3/26(水)コラムの花道は勝谷誠彦さんです。 話題は、ガソリン税暫定税率! 3/26(水)コラムの花道×勝谷誠彦をダウンロード 勝谷さんが、この「コラムの花道」の中で言及されておられる「asahi」の記事を貼ります。お読みになって下さい。ホントにお笑いだわよ! ●asahi 2008年03月25日13時13分 ガソリン税下げを想定、新潟県が土木予算20億円凍結 国会で議論が続いている道路特定財源の暫定税率が廃止された場合を想定し、新潟県が新年度の道路建設予算など約20億円分の土木事業費を凍結していたことが25日、分かった。県の試算では、暫定税率が廃止された場合、道路の建設や維持管理費の約40%が減るため、対応を迫られていた。 県土木部によると、凍結したのは、3月19日以降に実施される
福田内閣が誕生して、今日で半年が過ぎた。福田内閣で何ができて、何ができなかったのか?福田が誕生したとき、安部内閣よりも少しは良いのでは?小泉内閣よりまともなのでは?と期待したが、総てが期待ハズレであった。何もできない・何もしない・すべて他人事・福田内閣はこの半年、福田内閣を総括するとしたら、自身の政策も無い、方針も無い、主導権も無い・ナイナイ尽くしの内閣・・・ ガソリン税・暫定税率では、国土交通省の官僚の言いなり・・・日銀総裁についても財務省の言いなり・・国土交通省と財務省官僚の「操り人形」内閣ではないだろうか?
このコメント http://anemonefish.cocolog-nifty.com/osakana/2008/03/1_d95f.html#comment-23359869はてなりんぐ「歴史修正主義に反対します」の皆さんにコメントしています。 はてなキーワードに対して歴史修正主義者から攻撃がされています。是非幣ブログの事情を読んでご協力ください。 http://d.hatena.ne.jp/abesinzou/20080322 また議論に参加ください。 http://norevisionism.g.hatena.ne.jp/bbs/2 この歴史修正主義者である「有名人」はhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%BA%D9%C5%C4%B6%D1? 実はその出版物で数10万人に影響をおよぼしていると思うと非常に悲しくなります。にこたえて、 D_Amonさんがつくって
ハワイ州オアフ島の道路渋滞緩和対策として,約38億ドルを投じて建設が 決まっている大量輸送機関は,高架上を走ることだけが決まっているもの の,鉄車輪(と鉄軌道)かゴムタイヤ(と舗装路面)か,はたまたタイヤなし (磁気浮上式)にするかのモードが,依然決まっていません. 五人の専門家からなる委員会が,2008年2月に鉄道方式を市に推薦した ものの,それを受けて3/19に開催された市議会の決議では,他の方式も 引き続き検討という結果が出てしまいました. 委員会の推薦があり,また,1992年以降の米国で連邦政府が資金を出した 62の公共交通事業のうち九割を超える56が鉄道を選んでいることを挙げ, 鉄道を推す市長は,今回で決まらなかったことに失望の色を隠せません. 他のモードが生き残った理由の一つには,鉄道の騒音が一番高いと評価 されたことがあります.早朝から深夜まで,ひっきりなしに鉄道が走った 場
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く