タグ

コマンドに関するkei_yam1209のブックマーク (39)

  • 一日18時間VimでRailsを開発している僕が選ぶVim Tips 10選 - Qiita

    寝ている時間以外はVimRailsを触っている僕が選ぶVim Tips10選を紹介します。 Vimを使い始めて3ヶ月ぐらいの人にオススメです。 ※ あんまりRailsは関係ありません。 diw (ノーマルモード) カーソル上の単語を消す こいつがなくてはVimを使う意味が無いというほどよく使うコマンド。 ノーマルモードで hoge という文字列上の、どこかにカーソルがある状態でdiwとタイプするとhogeという単語が消えます。 この何を単語とするのか、その判定が非常に秀逸で、直感にマッチしていて便利です。 たとえば、|をカーソル位置だとして、 ho|ge bar -> bar ho|ge.bar -> .bar "ho|ge" -> "" <di|v> -> <> このように、うまい感じに特殊記号等を避けて、単語を削除してくれます。 ciwとタイプすることで、hogeを削除後、挿入モード

    一日18時間VimでRailsを開発している僕が選ぶVim Tips 10選 - Qiita
  • アプリ開発に使えるMac OS Xのコマンド。 | Junnama Online

    screencaptureコマンド screencapture foo.png ファイル名を引数に指定すると、そのファイル名でスクリーンキャプチャがカレントディレクトリに生成される -t pdf のようにフォーマット指定が可能。省略の場合 png -x サウンドを再生しない。"パシャ!" ってやつです。 screencapture -R 117,226,100,100 ピクセル範囲指定<x,y,w,h>。 ファイル名 117,226,100,100 のようなファイルがカレントディレクトリに生成される(ファイル名指定との併用はできない模様)。Retinaディスプレイの場合、この指定では実際は200ピクセル四方となる模様。 sipsコマンド 画像の情報取得、リサイズ、加工など。 sips --resampleWidth 400 from.png --out to.png 幅400pxに拡大(リ

    アプリ開発に使えるMac OS Xのコマンド。 | Junnama Online
  • zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita

    ファイルの種類、タイムスタンプなんかで条件を指定してファイルを絞り込みたくなる時があるだろう。例えばこんな場合だ。 通常ファイルだけを別の場所に移動させる(ディレクトリはそのまま残す) シンボリックリンクだけ削除する タイムスタンプが1日以上古いファイルだけ削除する こういうときは普通は find コマンドでファイルを探すんだけど、zsh の「ファイル修飾子」を使うと1行で簡単にできるようになるので紹介する。 ファイル修飾子とは 「ファイル名修飾子」とは、ファイル名指定の後に付けるファイルの種類で絞り込みを行うための記号のこと。 例えばこんな感じ。

    zsh で find を使わずに簡単にファイルを絞り込む - Qiita
  • なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。

    awkという、古くからのスクリプト言語がある。(1977年生まれ。読み方は「オーク」である。エイ・ダブリュ・ケイではない)man awkをPDFに変換してみると、たったの3ページ強しかない。 $ man -t awk|pstopdf -i -o ~/Downloads/awk.pdf とてもシンプルな言語仕様ではあるが、awkには必要十分な表現力がある。特にテキストを処理する場面においては、最小限のシンプルな記述で、気の利いた処理を素早くこなす。無駄のないawkワンライナーを見ると、ある種の感動を覚える。awk以降に生まれたスクリプト言語は、少なからずawkの影響を受けていると思われる。 awkを知ることで、間違いなく幸福度は上がると思う。いつかきっと「知ってて良かった」と思える時が来るはず。もっともっと、awkを知りたくなってきた。 基動作 awkの基動作は、とってもシンプルである。

    なるべく書かないawkの使い方 - ザリガニが見ていた...。
  • grepをよく使うプログラマはどう考えても乗り換えるべき新しいgrepコマンド「ack」:phpspot開発日誌

    Beyond grep: ack 2.04, a source code search tool for programmers grepをよく使うプログラマはどう考えても乗り換えるべき新しいgrepコマンド「ack」。 サーバに入ってコードを書いている人はかならず使うgrepですが、grepよりも高速に検索でき、git,svn等のソースコード以外のソースはgrepしないで検索できるツールらしいです。 Perlで書かれていて、Perlの強力な正規表現が使え、ハイライトしてくれます。ソースツリーの下で「ack 検索ワード」で検索するだけというシンプルさもいいです WEBサービスを書いているとhtmlphp等色々なソースをいじりますが、ファイルの検索対象も選べるため、便利です。 ack --php <検索ワード> でphpのソースのみを対象とし、ack --nophp <検索ワード>でphp

  • Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xの『ターミナル』は意外と使われていない機能です。Mac初心者からすると敷居が高そうに見えますが、実際のところターミナルに対して身構える必要はありません。基的なターミナルコマンドを知っておくだけで、OSの使い勝手は飛躍的に向上するでしょう。 今回はターミナル入門講座として10個のターミナルコマンドを紹介します。まず、Mac初心者にもわかりやすいように「ターミナルとは」から説明します。 ターミナルとは ターミナルとは、Mac OS Xに付属しているエミュレータのことで、一般的なUNIXコマンドを実行できます。ちなみに、OS XはUNIX系のOSで、WindowsはNT系のOSです。 OS Xでは通常グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を使用しますが、ターミナルを使う場合はコマンドをテキスト形式で入力する必要があります。長いコードの羅列のように見えるため難しそうですが、実

    Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • layer8.sh

    This domain may be for sale!

  • MySQLをコマンドで管理するメモ

    if ( $blog == " Webエンジニアのためのライフハック " ) { print " 1-byte.jp "; } ホーム1-byte.jpとは 書いてるヒトは お知らせメールをアップグレードするシェルを組んでいて、MySQLをコマンドベースで管理する方法をあまりにも知らなかったのでまとめます。 phpMyAdminを使っても良いのですが、色々と作業効率が落ちることが多いのと、作業が自動化出来ないので、きっちりコマンドを使って管理していきたいところです。 また、mysqlのコンソールに入ってから作業するのもちょっと効率が悪いです。 そのため、ここではLinuxのシェルから一発でMySQLの持っている情報を引き出せるコマンドをまとめることにします。 他に良いコマンドがあれば教えてください。 ここに掲載します! 基編 データベース/テーブル情報参照 データベース一覧を表示す

  • Redis コマンド一覧

    Redisのコマンドについて調べた記事のまとめです。 全ての項目に共通の操作 EXISTS キー値の存在チェック DEL 指定したキーを削除 TYPE 指定したキーのデータタイプ取得 KEYS パターンにマッチするキー取得 RANDOMKEY ランダムなキー取得 RENAME キー名の変更 RENAMENX キー名の変更:重複チェックあり DBSIZE 登録されているキー数を取得 EXPIRE 指定したキーの有効期間を指定 TTL 指定したキーの有効期間を確認 SELECT データベースの切り替え MOVE 指定したキーのデータベースを変更 FLUSHDB 選択したデータベースのデータを削除 FLUSHALL 全てのデータベースのデータを削除 文字列データに対する操作 SET データの登録 GET データの取得 GETSET 更新前のデータを取得しながらデータ更新 MGET 複数キーを指定

    Redis コマンド一覧
  • Linuxコマンドの便利な使い方等をまとめてみました【22日目】 | DevelopersIO

    最近AWSを利用する機会が増えてきており、OSもLinuxということで、sshでのサーバ接続が基となってきています。 そこで、よく使うLinuxコマンドとviエディタについて(一部便利な)使い方をまとめてみようとおもいます。 cdはカレントディレクトリの移動なのですが、作業中はよく同じディレクトリに移動したいことがよくあります。 そこで、aliasを設定することで簡単に『よく使うディレクトリまで移動する』ことができます。 まずはviで.bash_profileを開きます $ vi .bash_profile # .bash_profile # Get the aliases and functions if [ -f ~/.bashrc ]; then . ~/.bashrc fi # User specific environment and startup programs PATH

  • vim再入門 - maru source

    僕はかれこれ5年くらいvimを使ってるんだけど、それにしてはvimを知らなさすぎると思って、勉強しなおしてみました。 参考書籍は「オライリー 入門vi」なのでvimじゃなくてviの基礎から勉強。 で、今まで使っていたコマンドと、新たに覚えた使えそうなコマンドをメモしておくことに。 ついでにRubyで補完をする方法、AutoComplPopの導入、作り直した.vimrcをさらしてみます。 コマンドモードから入力モードへ切り替える i カーソル位置から文字を書き始める a カーソル位置の後から文字を書き始める o カーソル位置の下の行から文字を書き始める O カーソル位置の上の行から文字を書き始める 入力モードからコマンドモードへ切り替える Esc どちらのモードかわからなくなったらとにかくEsc 保存 :w 保存 :q 終了 :wq 保存して、終了 :q! 保存せずに終了 移動 1文字移動

  • 原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠

    サーバの動作に異常が発生した際に原因を探るためのLinuxコマンドで、自分用のメモです。 全てmanとかググったら出てくるので説明は適当です。思いついたら後で追記していくかもです。 対象はDebian Squeezeになります。 全てパッケージインストールできるもので、パッケージ名は [in packagename] としてあります。 各所よりコメントありがとうございます。 良さ気なコマンドは追記していきます。 <追加したコマンド> * telnet (+コメント wget, netcat) * arp (+コメント arpwatch) * pstree * fdisk コメントに gdisk * host, dig * watch * reboot

    原因調査用Linuxコマンド | 外道父の匠
  • zsh使いなら効率改善のため知っておきたいAUTOJUMP - Glide Note

    joelthelion/autojump - GitHub zsh補完関数の書き方をいろいろ調べていたら、autojump-zshというパッケージを発見。 気になって使ってみたらめちゃくちゃ便利で、久々に感動したので紹介。 autojumpはcdコマンドの拡張的なコマンドで、移動したディレクトリを記録し、 ディレクトリ間を行ったり来たりするときに絶大な効果を発揮します。 公式wikiに書いてあるよう コマンドライン作業の10〜20%はcdコマンドのため、ディレクトリ移動の動作が 改善すると必然的に作業効率も向上するということです。 実際私もautojumpを使い出してから、作業効率が上がりました。 それでは早速autojumpの説明を。動作検証環境は下記です。 Mac OSX 10.7.3 Fedora 16 Scientifix Linux 6.1 導入方法 autojumpを利用するに

  • MacBookを外付けディスプレイに繋ぐと蓋閉めてもOFFにならない...を解消する方法

    MacBookを外付けディスプレイに繋ぐと蓋閉めてもOFFにならない...を解消する方法2012.08.31 16:0027,147 satomi OS X LionではMacBookを外付けディスプレイに繋いでる時にノート閉じてもOFFにならなくなりました。これが意外と厄介なので、以下に解消する手順をご紹介します。 ノートの蓋閉じながら外付けディスプレイが使えるのはいいんですが、それをやると空通しが悪くなって画面に熱が篭ってマシンには良くないんですよね。 システム環境設定をいじる方法 システム環境設定でディスプレイ>調整(Arrangement)を開き、「メイン」のディスプレイを外付けモニターに変更します。これはノートの画面のタスクバーのところをドラッグして、他の画面のアイコンにドロップすればできます。 ノートの画面を少し下までドラッグして、横一列じゃなく、斜めに並んで角で繋がってる感じ

    MacBookを外付けディスプレイに繋ぐと蓋閉めてもOFFにならない...を解消する方法
  • scpとrsyncの所作の違い。気をつけるところ - さよならインターネット

    scpでダサい作業していたら、riywoさんのポストを見つけて質問してみた。 そしてscpをパラレルにしてしまったのが判断ミスだったなー。けど検証する為には時間なかったから仕方ないな 2012-07-27 18:36:17 via YoruFukurou scp使わない派 2012-07-27 18:36:40 via YoruFukurou @riywo お、何使う派ですか? 2012-07-27 18:38:13 via YoruFukurou to @riywo @kenjiskywalker rsyncですね。scpはアトミックに更新できないので。 2012-07-27 18:38:31 via YoruFukurou to @kenjiskywalker 複数のファイルとかはrsync使うけど ギガバイトくらすの大きいファイルはscpで使い分けてた。 あれ、何で使い分けてるんだっ

  • 学習ノート

    バッチファイル基礎文法リファレンス 目次 はじめに 基礎 数値 文字列 配列 連想配列 制御文 関数 ファイル入出力 正規表現 糖衣構文 注意 参考 付録 改版履歴 2010年 2月11日 初版 2010年 2月13日 遅延環境変数展開を追加 2010年 2月14日 糖衣構文を追加 2010年 3月 2日 特殊な変数展開を追加 2010年 3月11日 文字列の抽出を編集 はじめに バッチファイルとは コマンドプロンプトを起動すると、コンソールにプロンプト(C:\>) が表示され、コマンドの入力を促されます。ユーザーはキーボード からコマンドを入力することで、いろいろな処理を実行することが できます。これを「コマンドコンソール機能」と言います。 しかし、決められた処理を実行するために毎回同じコマンドを一つ 一つ入力していくのは面倒です。 そのため、実行するコマンドをあらかじめファイルに書いて

  • Mac初心者が覚えておくと文字入力が早くなるショートカット12個|男子ハック

    @JUNP_Nです。Macで文字入力を行う際、カーソルをマウスなどでいちいち動かすのは面倒です。基的な動きはショートカットで行えるので覚えておくとテキスト入力が速くなること間違いなしですよ。 基的なテキスト移動のショートカット6個 行の先頭にジャンプ - コマンド+左矢印 行の末尾にジャンプ - コマンド+右矢印 現在の単語の先頭までジャンプ - オプション+右矢印キー 現在の単語の末尾までジャンプ - オプション+右矢印キー 全てのテキストまで先頭にジャンプ - コマンド+上矢印 全てのテキストまで最後にジャンプ - コマンド+下矢印 上記のショートカットにshiftキーを追加すれば、行、単語、文書全体のテキスト選択ができる6つのショートカットを使用できます。 Shiftを組み合わせたテキスト選択のショートカット6個 行の先頭までテキストを選択 - シフト+コマンド+左矢印 行の末尾

    Mac初心者が覚えておくと文字入力が早くなるショートカット12個|男子ハック
  • 新卒エンジニアの業務を少しでも楽にする7選 - カイワレの大冒険

    最近になって『コブラ』を読み始めてる@masudaKです。4月になり、新卒エンジニアの方も今のうちに何かできないかしらんと思ってる人もいるかもしれないので、こういうのできたほうが楽だよという意味も込めて書いてみます。一日一項目覚えていけばベターぐらいの雰囲気。項目によっては日々心がけたほうがいいこともありますが(ry 1. シェルのショートカットエンジニアであればターミナルを触る機会もあるでしょう。WindowsであればPuttyやTeraterm、minttyなど。Macであればデフォルトのターミナルでもiterm2でもなんでもいいですが、サーバに入ってこういうことしてということもあるかもしれません。そういうときに是非。 Ctrl+a: 先頭に移動 Ctrl+e: 末尾に移動 Ctrl+c: 次の行へ Ctrl+l: 画面クリア矢印キーの連打ではなく、ここに書いたショートカットを使って素

  • 使えるとちょっと便利なSSHのTIPS

    こんにちは、牧野です。久々の、9か月以上ぶりのブログです。。 仕事では、ここ1年近くずっっとインフラ関係のことをやっていました。 今日は、SSHに関するTIPSを紹介します。 1. 特定のサーバーにSSHログインする時に、特定の設定を使用する ホームディレクトリ/.ssh/configファイルに設定を書いておくと、特定のサーバーにログインする時に、自動的に特定の設定を使うようにできます。 SSHのオプションをサーバーによって分けたい時に入力が楽になります。 以下は、xxx.yyy.zzz.aaaでアクセスする時に使う秘密鍵をid_rsa_testに設定しています。 .ssh/config Host xxx.yyy.zzz.aaa IdentityFile /home/asial/.ssh/id_rsa_test 2. ホストキーをチェックしないようにする LinuxからサーバーにSSH接続

    使えるとちょっと便利なSSHのTIPS