タグ

2010年4月25日のブックマーク (21件)

  • Twitter / サービス残業が多い会社は「ダラダラ残業」がはびこっていることが多いです。働く時はメリハリを意識しないといけないですね。もちろんずっとテキパキ働いてるという人もたく��

    サービス残業が多い会社は「ダラダラ残業」がはびこっていることが多いです。働く時はメリハリを意識しないといけないですね。もちろんずっとテキパキ働いてるという人もたくさんはいますが。 #sougofollow

    Twitter / サービス残業が多い会社は「ダラダラ残業」がはびこっていることが多いです。働く時はメリハリを意識しないといけないですね。もちろんずっとテキパキ働いてるという人もたく��
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    休憩時間も放棄して働き続け帰ろうとしたら「お前十二時間で勝手に仕事を切ってるけどな、もっと働け」といわれてる。正直、生きるか死ぬかの問題だ。
  • 「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog

    ※タイトルはこっちのコメントのやりとりからヒントを得ました(レタ田さん、ども!) はじめに、前回のエントリで「悪」という言葉を使ったら「何故ポルノが悪なんだ」「善悪で考えること自体がおかしい」といった意見がブコメなどで結構見られたので、再度(再々度)説明する。 引用元記事コメ欄で、ブログ主は「良心」という言葉を使っている。これは彼女の一連の主張の中核にある重要な言葉だ。「良心」を問うからには「善」と「悪」が想定されているはずなので、記事を書くにあたってその論法に乗った。フム、こう考えれば「悪」になるな、あえて「悪」としておくことが次で効いてくるんだな‥‥と読んで下さった人、ありがとう。エントリでなんとか回収を試みます。 この話の行き着く先は、性欲とは何か? 理性ある社会的人間と性欲や性愛との関係はどうなっているのか?という一点に集約されると私は考えている。 ここでは表現規制に賛成か反対か

    「不道徳」な星の下に生まれついた私たちへ - ohnosakiko’s blog
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    道徳、不道徳、無道徳/
  • 【画像】 静岡県警の巡査部長(36)がブラジリアン柔術の世界大会で優勝 顔が物凄く怖い - 必死なんだよ:(;゙゚'ω゚')

    1  額縁(栃木県) 2010/04/24(土) 19:41:54.51 ID:tF1gdh0y BE:990152497-PLT(12245) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/mamono.gif 静岡県警に世界チャンピオン誕生−。 浜松中央署駅前交番の関根秀樹巡査部長(36)が、アラブ首長国連邦で今月開かれたブラジリアン柔術の世界大会 「ワールドプロフェッショナル柔術カップ世界大会」の98キロ超級で優勝した。 23日、優勝報告のため県警部を訪れ、「何も持って帰らないわけにはいかない、との気持ちだった。ほっとしました」と喜びを語った。  大会は15日から3日間の日程で開催され、関根さんは98キロ超級と無差別級のトーナメント戦に出場。無差別級でも3位の成績を残した。 ブラジリアン柔術は19世紀末にブラジルに移住した日人柔術家から広まり、独自に発展した関節技な

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    バキっぽい。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: ○○は脳に良いですか?

    いろいろな方とお話していて、良く聞かれるのが、「○○は脳に良いですか?」という質問である。 ○○をべるのは脳に良いですか? 朝○○をするのは脳に良いですか? メディアの中で、「○○は脳に良い」という言い方がしばしば見受けられるので、一つの思考の型として流布しているのだろうと思われる。しかし、科学的には、「○○は脳に良い」という言明には、あまり意味があるとは言えない。 だから、私は、このような質問をされると、一瞬絶句して、それからどのように答えようかと、一生懸命言葉を探す。 なぜ、科学的には、「○○は脳に良い」という言い方をしないのか。きちんと説明をする必要があるように思う。 「○○が脳に良い」という言い方の背景にある考え方は、科学的な言葉におきかえれば、脳の状態について、ある評価関数があって、○○によってその「数値」が上がるということを意味する。 たとえば、「朝チョコレートをべるのが脳

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    《すかさず、「それは脳に良いですか?」と聞かれる》うわ、一発で対話意欲削がれるわ。
  • カテゴリ分けと過去記事紹介 - 蝉コロン

    ぼやぼやこのブログを始めて4ヶ月ちょっと。「蝉コロン」ってタイトル意外は何も考えずにスタートしたのですが、科学ネタを紹介したりYoutube動画をぺたっと貼ったりするブログになった。エントリも増えてきたのでこれまで「科学・動物・生活・ぼやぼや」だけだったカテゴリを増やしてみました。そんでいい機会なのでいくつか過去記事をピックアップして紹介したいと思います。 ちなみにいつもエントリ書いてるのの情報元は主にこちらの方々です。ここらで知って論文に飛んで、みたいな。Home : Nature NewsScience News Headlines from ScienceNOW- The latest news from the science world BBC NEWS | Science & EnvironmentScience News - The New York TimesLife ne

  • スランプを脱する薬が欲しい - 備忘録の集積

    文学的守護霊 ここ二ヵ月間の執筆量が通例の半分を下回っている理由は、書きたいことがないためではなく、書きたいことが多すぎるからだ。夜空を流れる一筋の星は美しいが、満天の星の全てが銘々で思うままに飛び交い始めたならもはや収拾のつかない事態になる。ここのところは、それに悩まされている。書きたいことを一つ捕まえて綴っていくことでさえ難しいというのに、あれもこれも捕まえたいというどころではない。あれもこれも捕まえなければ表現として失敗する、というところで私は右往左往し、ある星は取り逃し、ある星には逃げられ、焦っては躓いて転倒し、両腕に抱えていたなけなしの星すらもどこかへ散ってしまった。言葉が網だとすれば、悪いのは唐突に降って湧いた大量の星なのだろうか、それとも荒っぽい目を持つ網目なのだろうか。ともかく私は今日も惨敗してここへ逃げてきたのだ。 一人称から非人称に語りを改めて書き始め、はじめの頃にあっ

    スランプを脱する薬が欲しい - 備忘録の集積
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    id:kanimasterさん、助言ありがとうございます。感涙の極みです。
  • Gundam UC (Unicorn) Trailer #3 機動戦士ガンダムUC PV 第3弾

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    ユニコーンドライヴ、ファイナルアタック!(違
  • 游心流武術健身法-目隠ししての対錬(約束組手)

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    うわぉ、氏のブログを読んで想像していた摺り足のイメージがぴったりそのままで使われてるw というところにびっくり。
  • 游心流武術健身法-歩法を駆使した先を取っての対錬(約束組手)

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    《游心流武術・上級編教材DVDより、「連続斬りの無刀捌き」》
  • 長野峻也 游心流 武術秘伝の原理

    格闘技と武道の映像ソフト クエスト https://bit.ly/37jIXR7 DVD「長野峻也 游心流 武術秘伝の原理」のサンプルムービー 商品詳細ページ https://bit.ly/2RXn0Az アーカイブチャンネル QUEST Archives https://bit.ly/3hHZnrg (内容説明) 武術の達人しかできないと言われていた技がその場で誰にでもできるようになる!合気・発勁・脱力・縮地・無刀捕りなどを平易にシステム化した革命的武術理論。「武術研究は単なる格闘の技に終わらない人間のカラダの可能性を拓くものである」を持論にする武術研究家・長野峻也が武術の秘伝を初公開!

    長野峻也 游心流 武術秘伝の原理
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    うっはw わっかりやっすw
  • 長野峻也 游心流 武術秘伝の戦略

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    脱力の基礎。絵に描いたようで面白い。
  • 初蚊の日 - 窪橋パラボラ

    人類は2種類に分けることができる! 蚊に刺された人と、 これから蚊に刺される人だ! ああかゆい かゆいかゆいかゆい かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい かゆいかゆい かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆい かゆいかゆいかゆかゆいかゆい かゆい かゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆいかゆかゆかゆ ● 記録: 腕3個 足7個

    初蚊の日 - 窪橋パラボラ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    家族の中で真っ先に刺される人、手を挙げてくださーい! はーい!/ここは俺に任せろ! みんなは快適に生きてくれ!
  • 初蚊の日2010 - 窪橋パラボラ

    伊勢☆エビー!!! ◇◇◇◇◇ 3月最後の連休をつかって、伊勢へ2泊3日の家族旅行に行った。全員揃っての家族旅行は久しぶりだ。前はいつだっただろう、小学校以来ってことはないと思うのだが、いやそうかも、それくらい久しぶりだ。前と違うのは、今回からタカハシも参加したところ。 今まで男一人だったところに、息子、が、増えて、ついでに車の運転ができる人員が増えて、父はよっぽど嬉しかったみたいだ。そのメリットを最大限に生かすべく、「伊勢まで車で行く」と宣言した。タカハシと交代で運転するというのである。東京から伊勢は遠い。車で行けないことはないが、遠い。女どもは反対した。週末ドライバーが無理するな、電車のほうが楽だろう、向こうでレンタカーを借りればいいじゃないか、と説得した。母と娘の意見にいつもニコニコと従う父はしかし、今回はなぜか頑なに、車での移動を主張し通したのだった。 タカハシは終始一貫無抵抗だっ

    初蚊の日2010 - 窪橋パラボラ
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    家族旅行の期待感やゆったりした時間の流れが、うひぃ、と唸れる。/伊勢エビ……………………
  • Twitterは良すぎるのかしら?

    From Creating Passionate Users By Kathy Sierra 2007年3月 私はTwitterが怖い。これだけ人気があるサービスだけれど、私は少なくとも三つの問題点を見て取れる: 1)Twitterは心理学にいう「間欠的不規則報酬」のほとんど完璧な実例である。これはスロットマシンが人を惹きつける仕組みと同じ。 2)Twitterを使うことで得られる強力な「人とつながっている感覚」は、脳を騙して「何か有意義な社会的交流を行っている」と思わせてしまいうる。その一方で、脳の別の(古い)部分では、そこに人間の生存にとって重大な何かが欠けていると「分かっている」 3)Twitterは「常時マルチタスク状態」の問題を悪化させる要因の一つであるーーもしかしたら他のものよりもっと強力かもしれない。Twitterをしながら(もちろん、emailでもチャットでも同じ)、深く考

    Twitterは良すぎるのかしら?
  • 3ToheiLog: ピューと吹くラグーン

    ピューと吹くラグーン 間が空いてしまいましたが、ソーヤーのネタでパロディネタマンガ。 「ピューと吹くラグーン」 (4ページ相当) 私の脳内妄想では、こんな感じです。 しかし、うすた先生は、「萌え師」 としても超一流だと思います。 関連イラストページ: ・チェンソー愛 ・バラとミンチ、どっチがイい?

  • 3ToheiLog: 広江礼威マンガにおける「孤独のエロ」

    広江礼威マンガにおける「孤独のエロ」 twitterをみていたら、広江礼威センセイがゆうきまさみセンセイと自作の同人について語っていた。入場料払わずにこんな会話読んで良いのか、すげえよtwitter。 で、二人とも「自分の作品はエロ同人化されにくい」とか、つぶやいていた。 確かに、パロディされやすい漫画とされにくい漫画はあるよなあ、と思う。おとなりの801さま方向から、ひとことでずばり核心発言 801_CHAN @hiroerei RT @byBOUKUN ブラックラグーンの女キャラクタにぶちこめるだけの硬度と勢いのあるちんこの持ち主が少ないのだろうなあきっと、とかおもった。へたれたちんこだと押し返されてめりこんできんたま潰れて再起不能になりそうなのでみんなびびってる。 確かに。 私も広江マンガの1ファンなんですが、広江マンガは絵の品質でもエロ同人でも容赦なく強いので、ブララグのエロ同

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    ジブリはパヤオバリア感じるがブラクラもバリア出てたとは! しかも発生源は作者じゃなくキャラ本人とは!/オリバと雄山のたとえがやたら分かりやすい。
  • 3ToheiLog: 広江礼威マンガにおける「ビッチデレ礼賛」

    広江礼威マンガにおける「ビッチデレ礼賛」 前のエントリ では、広江マンガは同人に成りにくいとか書いたけれど、それはそうとして、広江マンガ自体には萌える。twitterにも書いたが、1ファンとしては、ビッチのレヴィが変に奥手になる瞬間は果てしなく萌えまくる。 bakagane11:34pm, Apr 24 from Web 全面的に同意します。あの「言いたくねぇ」とかの場面は、萌え死ぬかと思いました。 RT @santohei 1ファンとしては、ビッチのレヴィが変に奥手になる瞬間は果てしなく萌えますけどねえ そこで「ビッチデレ」 という言葉を思いついた。 さっそく、ググって見たら結構使用例があるようだ。さすが集合知。 でも、なんか用法を勘違いしているっぽいんだよ。 たとえばwebでも「ビッチがデレても、ただのビッチじゃん?」というツッコミがあった。 違います。 違います。違います。違い

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    ジャンル認知、ビッチデレ/《なんつうか、聖ドストエフスキー以来の「娼婦萌え」伝統みたいな奴が》 そういえばドストエフスキーのヒロインは娼婦ばかりだ、気づかなかった。
  • 初心者ブロガーにありがちな3つの誤解

    最近ブログを始めたけど、なんで私の記事はあまり読まれないのでしょうか?どうしてはてなブックマークされないのでしょうか?等のお問い合わせがありました。 そんなもの自分で考えてくださいよとは思いますが、さて、どうしてなのかなと考えてみる事にしました。 結婚の事、政治の事、アニメの事、自分の好きなジャンル、得意なジャンルをひたすら書き、4ヶ月たっても1日のUUは13人。なぜなのかと。 1)結構みんな、好きな事を書けというけどそれは誤解 芯の強い人、言い換えると、アクが強い人たちと言うのはほっといても目立ちます。 特に広告業界に勤めている人たちなら、煽りの法則やその性質までも熟知した上で発言します。 そして好きな事を書け!っていう人に限って、大体アクの強い人が多いです。 そう言う人は煽りのテクニックも高く、ほっといても目立つのです。 しかし、逆にそうでない人が、好きなように書いても効果はなく、目立

    初心者ブロガーにありがちな3つの誤解
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    タイトルが基本を踏襲している。初心者、ありがち、3つ、誤解。どれも香ばしい。/ところが実践しようという気になれない。この違いはどこからやってくるんだろう。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    原理的に傷つけずにいられないから傷つけてしまうことに鈍感になるしかない、それはよくない。根は善良だが目先のことに囚われて本質から外れてしまう人が陥りそう。それぐらいならいっそ、という話。
  • ヒップの丸みをつぶさず、脚を長く見せるショーツ『ヒップアップソング』発売 社内ニュースリリース 株式会社ワコール

    株式会社ワコールは、ファッショントレンドの一つであるローライズのジーンズやパンツを、より脚長に格好よく着こなすためのショーツ『ヒップアップソング』を 開発しました。3月より全国の百貨店・下着専門店・チェーンストアで発売しており大変好評をいただいています。 ヒップの丸みがつぶれにくいという利点を持つソング(注*)タイプのショーツに、ヒップ下部分を支えるパネルを組み合わせたような、一見奇抜なデザインは、“できるだけ小さな面で効率良くヒップアップして、脚長に見せられるアイテム” として、人間科学研究所の研究によって開発されたものであり、人間工学に裏付けられたショーツです。 ・ ヒップの丸みをつぶさずにヒップアップできる ・ 手軽に着用できる ・ 着装感が楽 ワコール人間科学研究所にて、以上のようなポイントを満たすアイテムの開発を目指し、様々なモニター検証を行うとともに研究をすすめた結果、ヒップ

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    《“できるだけ小さな面で効率良くヒップアップして、脚長に見せられるアイテム” として、人間科学研究所の研究によって開発されたものであり、人間工学に裏付けられたショーツです。 》
  • ヒップに光を - nuba

    雑記 | 22:37 |  尻というとやはり排泄器官を中央に備えているということもあり、実用的な側面で捉えたときに我々はどうしても"汚い"という印象をいだきがちです。そうでなくとも、なんと申しますか、生命活動の象徴のような場所、という意味で生々しくあり、その生々しさというのは日常我々が避け難いものでありながら、また避け難いものであるがゆえに辟易してしまうような類のものを感じずにはいられません。 しかし、我々の多くが異性の尻に関心を抱いてきたのも事実です。女性の乳房は男性の性的興奮を促すために、二足歩行へと進化した末にふくらみを持つに至ったとする説などは、余でも耳にしたことのある話です。それに、女性が視覚的に男性の尻の形状に見惚れるなどということもあるらしいではありませんか。してみれば尻というのはやはりいつの時代も、我々の興味の中心であるのでしょう。男性にとっての女性の尻、女性にとっての男性

    keiseiryoku
    keiseiryoku 2010/04/25
    乳房嗜好の高さはまことに遺憾であります、イカンであります。なんだかんだでオッパイだなんてあんまりだ>< /尻にカップ制なるラベリングに断固反対の立場です、誰々のような尻、という言い方に妙味があるんです。