タグ

ブックマーク / www.ex-ma.com (154)

  • LCCが登場してきたコトと「情報化社会」は関係がある。人は情報不足だと興味をもたない。

    LCCが台頭している 先週は飛行機に乗る機会が多かった。 ボクはいつも全日空を選びますけど、最近はLCCもたくさん参入してきて、安い航空券もありますよね。 LCCがたくさん出てきた背景は、今の時代とすごく関係があると思うんです。 特に「情報化」ということで見てみると、面白い。 LCCをいまさら説明する必要はないと思うけど「格安航空会社」のことです。 英語の「Low Cost Carrier」その頭文字から「LCC」(エル・シー・シー)と呼ばれています。 従来の航空会社で行われていたサービスを簡素化、運行の効率化、運行費用の徹底した削減などで低価格の運賃を実現しているわけです。 消費者にとっては、選択肢が増えることはいいですよね。 有名なところだと、アジアを拠点とするエアーアジア。 この会社は独立系のLCC。 オーストラリアのカンタス航空系のジェットスター航空も有名ですね。 ピーチとか、エア

    LCCが登場してきたコトと「情報化社会」は関係がある。人は情報不足だと興味をもたない。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/02/09
    関係性ってコトバはどんなところでもいきていく。
  • さらに個性的な発信とコミュニケーションが大切になってくる、コンテンツマーケティング。

    企業のソーシャルメディア運営はうまくいっていない 北海道の出張から帰ってきたら、ボクがコラムを書いた「商業界」という雑誌の3月号が届いていました。 「中小企業のSNS活用術」というコラムです。 ソーシャルメディアマーケティングの記事です。 エクスマ的活用法を書いています。 みなさんの会社はソーシャルメディアやっていますよね。 今なら大抵の気の利いた会社はFacebookページやTwitter公式アカウント、スタッフブログなんかを運営しています。 そのソーシャルメディアは利益をたくさん生み出してくれていますか? 利益を出してくれるソーシャルメディアならいいのですが、なかなかソーシャルメディアって、利益を出すのがむずかしいですよね。 一時期「雨後の筍」状態で、たくさん出てきた企業のFacebookページ、覚えていますか? 今、ほとんど機能していないところが多い。 もう惨憺たる状態です。 どうし

    さらに個性的な発信とコミュニケーションが大切になってくる、コンテンツマーケティング。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/02/04
    商業界の藤村先生の記事がヤバい。あ。ボクもいっぱい載せてもらってます。
  • 処理できないくらい大量の情報を整理し、お客さまに合わせた形で発信してあげると、欲しくなる。

    モノとして並べるのではなく、どういう体験を求めているかを考えよう。 今日は午後の飛行機で、北海道の比布(ぴっぷ)町に行きます。 夜6時から講演です。 楽しみです。 商品陳列の方法を紹介します。 ある品スーパーでの事例です。 その店の自家製ウインナーは美味しい。 一番売れ筋の商品です。 それだけでなく、そのウインナーにプライベートブランドのマスタードが、メチャメチャ合う。 ところが、実はそのマスタード、ウインナー売り場の近くで売ってなかった。 別の離れたところで売っていました。 しかし、ある時、ウインナー売り場にいたお客さんから質問があった。 「マスタードはどこですか?」 ごく普通な質問ですが、そこの店長さんは気づいた。 「そうだよなあ、ウインナー買う人はマスタードも買うよな。」 「じゃあ、ウインナーのすぐ近くにマスタード売り場を作ろう!」 と実行に移しました。 ウインナーの冷ケースのエッ

    処理できないくらい大量の情報を整理し、お客さまに合わせた形で発信してあげると、欲しくなる。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/02/02
    スゴイ。これ、洋服屋さんだってできますよね。
  • ソーシャルメディアで売上が上がるけど、決して販促メディアではない。

    ソーシャルメディアは、個人の影響力を、さらに大きくした まだまだ正月気分が抜けないのに、もう2月になった。 気づいたら、ブログを3日くらい書いていなかった。 2月はなるべく毎日書こうと、今決心しました。 こんにちは。藤村正宏です。 いや~、早いモノですね。 そういえば、来週の水曜日はもう「立春」ですね。 春近し。 さてさて、先週はソーシャルリーダー合宿というのをやっていました。 ソーシャルメディアを使いこなすリーダーを育てるという特別な研修を、塾生さん対象に2013年からやっていました。 6か月間、ソーシャルメディア、ブログ、Facebook、Twitter、YouTubeなどの活用をさまざまな角度から特訓する塾です。 今はもうやっていないのですが、一昨年、去年と2回やりました。 (いずれまた、やると思いますけど) その塾を終了したリーダーたちが集まって、同窓会というか、ミーティングという

    ソーシャルメディアで売上が上がるけど、決して販促メディアではない。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/02/01
    関係性を構築し、結果的に売上が上がる。ソーシャルメディアを怠るということは売上を諦めてるといってもいいかもしれない。
  • 「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修

    ソーシャルでの有名人が集まった 今日は伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」です。 ここ2年やっていた、「ソーシャルリーダー塾」の卒業生を対象にした、同窓会みたいなことをやっていました。 この塾はソーシャルメディアの達人を育て、世の中に影響を与える人を創りたいという意図で始めた塾。 おかげさまで、ソーシャルメディアを駆使してビジネスやプライベートを豊かにしている人たちを排出することができたなと思う。 あの人も、この人も…、ボクの読者のみなさんがよく知っている人たちが、24名集まっています。 みんなソーシャルメディアを自分なりに上手に使い、世界に影響を与える人たちだと思う。 ソーシャルメディアはボクたち人間に、新しい力を与えてくれるツールです。 ブログ、Facebook、Twitter、YouTube、Instagram… こういうツールを使いビジネスや人生をさらに豊かにすることが可能。 普通の個人が

    「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/28
    つながりの経済。たぶんやってない人は、その威力を分からないんだと思う。
  • SNSで「リア充」を発信するのは、関係性を構築するために、悪いことじゃない。

    仕事を楽しむって、嫌いな人もいるかもしれない 今週もはじまりましたね。 今週も上機嫌で仕事したいですね。 楽しんで仕事しましょう。 あなたが楽しんでいると、人から嫌われるかもしれない。 非難されるかもしれない。 妬まれるかもしれない。 それを覚悟しなければ、楽しむなんてできないのです。 あなたがしあわせそうにしていると、それを羨ましく思い妬む人がいても、あなたに憧れる人もいるのです。 そして、あなたみたいになりたいと思う。 人々が憧れる存在になりましょう。 リア充という言葉が使われだして、もうずいぶんたちますが、ソーシャルメディアを使って「リア充」を発信するのは別に悪いことじゃないと思う。 実際にエクスマ塾生さんは、みんな自由に発信しています。 それを嫌だと思う人がいるのなら、見なきゃいいわけですから。 発信のしかたで、共感を得ることはいくらでもできることです。 マーケティングは関係性が重

    SNSで「リア充」を発信するのは、関係性を構築するために、悪いことじゃない。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/26
    リア充を発信する。好きな事を発信する。それに友達やお客様が共感し、好きになり、もっと距離が近づく。そういう事です。
  • ノウハウだけ、テクニックだけではダメ。新しい「視点」を持つことが大事なのです。

    激変している世の中だから、新しい「視点」で見詰めてみる 大寒を過ぎて、今が一番寒い季節なのかもしれません。 今朝、東京は雪がチラついていました。 ボクのブログはさまざまな事象を紹介して、たくさんの経営者やビジネスパーソンに「気づき」をもってもらうために、書いています。 ビジネスに新しい視点をもってもらいたい。 そういう思いです。 『視点』がとっても重要だから、 さまざまなビジネス・ノウハウは、書店に行くと山ほどあります。 そういうは参考になります。たしかに・・・。 でも、ノウハウというのは、あくまでもノウハウであって、それを解説してもらうだけでは、そのスキルを身につけることはなかなかできない。 だって、もしそのを読んだ人全員が、そういうスキルを身につけられたら、世の中売れる商品でいっぱいになるでしょ。 それにそのノウハウ通りにみんな実行したら、似たようなものばかり出てくる。 そんなの

    ノウハウだけ、テクニックだけではダメ。新しい「視点」を持つことが大事なのです。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/21
    それでもみんな、ノウハウを伝えたがる。他にもっと大切な事があるのに。今日のブログもハゲシク同感です。[視点][マーケティング][発信]
  • 成人の日 好きだということが一番の才能

    若い人は「希望」です 成人の日です。 新成人の方、おめでとうございます。 これからの世界を創っていく若い人たちは世界の希望です。 あなたが「希望の光」になるのです。 だから「好きなこと」をしてください。 若い人にとっては、こんなにいい時代はないと思うから。 こんなにエキサイティングな時代はないと思う。 ボクたちが成人になった、30年くらい前には、考えられないくらい、チャンスが転がっている時代です。 たった一人の個人が、大企業と平等にわたりあえる時代です。 昔は映像を世界に生中継するのは、大きなTV局とか大企業しかできませんでした。 それが今は、いち個人がカンタンに無料でできる時代です。 以前は100万人規模の人に、情報を届けることは、マスコミしかできませんでした。 でも今は、ツイッターやFacebookなどを使うと、誰でもできる可能性がある。 そして、上の世代に閉塞感が漂っているから、若い

    成人の日 好きだということが一番の才能
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/12
    はい!今年も好きな事をとことんやって、とことん発信します!!
  • これからのビジネスで絶対必要な「新しい何か」を生み出す能力は、誰もがもっているのに発揮されていない。

    売れない原因を他に求めないこと 世の中が大きく変わり始めていますよね。 今までと同じやり方で、売上を維持することが難しいのはみなさんも周知のことでしょう。 昔はモノが少なかったから、たとえば店を出して、看板を掲げるだけで売れました。 商店街の魚屋さんや八百屋さんは、店頭に商品を並べているだけで、みんな買ってくれた。 歯医者さんも、歯科医っていう看板を掲げているだけで、人がやってきた。 飲店もそうです。 でも、たくさん店ができて、モノも豊かになってしまうと、それだけではお客さまが買ってくれなくなった。 さらに新しいモノが出ても、欲しくない。 物は別にいらない。 そんな感じで、物の豊かさでしあわせを感じる人が減った。 おまけに必要なモノだったら、Amazonで買うから店に行かない。 いつも飲んでいる2リットルのサントリーのウーロン茶のペットボトル。 近所の店で買うと、重いから1しか買えない

    これからのビジネスで絶対必要な「新しい何か」を生み出す能力は、誰もがもっているのに発揮されていない。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/12
    創造力。これやったらあの人喜んでくれるかな?って。そんなところからたくさんの創造が生まれます。ボクの場合。
  • 2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。

    今日から仕事始めの方、今年も仕事がんばりましょう。 人間はがんばるものです。 ボクはまだお正月の続きみたいな生活です。 自宅に帰ってきて、温泉の疲れをとるために寝ています。 温泉って楽しくて大好きだけど、ちょっと朝が早いのが苦手(笑)。 朝ご飯じゃなくブランチにしてもらえるとうれしいな。 さてさて、今年はどんな年になるんでしょうね。 今いろいろと読んだり、調べたりしてどうなるかを予測しているところです。 ボクのお弟子さんたちのブログを昼くらいから読んでいたんですけど、昨日から今日にかけて、仕事始めってこともあってか、面白い記事が多い。 それを見ていくと、今年がどういう傾向になるのか透けて見えてきます。 マスメディアより友人のリアルタイム発信の方が信用できる 一昨日と昨日、NHKスペシャルで「ネクストワールド」というのをやっていましたね。 けっこう観ていた人も多いと思う。 人工知能がどこまで

    2015年どういう考え方でビジネスをやればいいか、仕事始めの日に予想した。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/05
    藤村先生がエクスマ塾生達のブログを一挙紹介。あ。ボクも紹介されてますけど〜。さ。今年も楽しもう!
  • これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!

    箱根駅伝 今年はちょっとちがった 毎年お正月に見ている「箱根駅伝」。 1月2日のFacebookの朝の投稿でこんな投稿をしました。 お正月になって2日目です。 なんといっても今日は箱根駅伝があります。 これって、大学生が長い距離を交代で走っているだけなのに、面白いですよね。 なんでかな? そこに物語があるから。 リアルな(リアルと思われる)物語が共感を生む。 人が他人のために(この場合チームや仲間)一所懸命になっている姿は、感動する。 感動っていうのは共感が起きるんですよね。 その姿と自分事を重ねて、感動が生まれるんだな。 というか、こんなふうに言葉にするとちょっと薄っぺらいな。 箱根駅伝が多くの人たちに支持されている当の価値は、言葉では説明できない。 それは感じとるものだから。 言葉にならない価値。 それが当の価値なんだ。 あなたの商品や会社の価値も同じです。 東京箱根間往復大学駅伝

    これからのビジネス、過去に固執していると、敗者になってしまう。箱根駅伝、青学大が驚異的記録で優勝!
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/04
    ワクワク大作戦。企業においても常に大切なことですよ。
  • ソーシャルメディアのクチコミと、チャンスがたくさんある時代に行動することについて

    クチコミはマーケティング的に言えば「強烈」なこと 温泉でのお正月3日目です。 温泉って朝ご飯、早いですよね。 なんか年末から早起きしています。 ずっと普段べない朝べています。 いつもとリズムがちがうから、なんかちょっと、ちがう… 今日東京に帰りますけど、けっこうUターンラッシュだよなと思っています。 というわけで、今日のブログです。 人の悪口や陰口、噂話はしないように心がけることが大切だと思うんです。 何もいいことではありません。 でも、満たされない人々は人の悪口、陰口、噂話が大好きです。 それが自分の運を傷つけ、より運が悪くなることも知らずに。 そう思っていても、ボクたちは、時々他人の悪口や陰口を言いたくなります。 そのほうが面白いし盛り上がったりする。 ボクたちはみんな、その瞬間瞬間で満たされていない状況や満たされている状況がありますからしょうがないことなのかもしれない。 必ず

    ソーシャルメディアのクチコミと、チャンスがたくさんある時代に行動することについて
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2015/01/03
    やってもないのにつべこべ言わないこと。まずはやってみること。ダメだったら変えればいいんだもん。
  • 2014年の大晦日に、早起きして温泉旅館の朝食を食べながら、来年はどうなるかを考えた

    激変している時代だから、時間が早く過ぎるのだろうか 昨日の夜見たオリオン座はきれいでした。 月も青くきれいだった。 星や月が気になる性格です。 それと同時に、夜明けも好きです。 おはようございます。 普段べない朝ご飯をべました。 美味しかった~ ダイエットをして、健康的になっているのかもしれない。 (8月から今までで10キロのダイエットに成功。おなかもへっこんだよ) 今日で2014年も終わります。 今年もリアルのセミナーやコンサル、ブログやFacebook、Twitter、InstagramなどのSNSでたくさんお世話になりました。 ありがとうございます。 なんだか時間が経つのが早いですよね。 お正月に、伊豆長岡で箱根駅伝を見ていたのがついこの間のようです。 若いころに比べて確実に時間は早く過ぎていく。 それは実感です。 おまけに現代はものすごいスピードで変化している。 ビジネス環境だ

    2014年の大晦日に、早起きして温泉旅館の朝食を食べながら、来年はどうなるかを考えた
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/12/31
    来年はよりエキサイティングな年になりそう。そうだ。来年も藤村先生に着いていこう。
  • 激変する時代「HAVE FUN!」が大事なキーワードになるって、珈琲専門店で薫り高い珈琲を飲んで考えていた。

    「HAVE FUN!」楽しむこと 今日はちょっと寒くて冬らしい気候でしたが、お天気がよくて気持ちがいい日でした。 昼間が少しずつ長くなっていくと思うだけ、気持ちが明るくなりますよね。 夕方、のんびりと自家焙煎珈琲専門店で書いています。 BGMには昔のジャズが流れていて、お客さまがあまりいない。 心がリラックスして、穏やかになっていくのがよくわかる。 「HAVE FUN!」って大事なことです。 楽しめ!ということです。 いかに楽しめるか? 楽しさは感染します。 たとえば店で働いている人たちがみんな心から楽しんでいると、店は楽しい店になります。 それが店の雰囲気をよくして、人が集まってきます。 人は楽しいところに集まりたくなるから。 店でなくても会社も同じ。 たとえば、どうせ同じ商品サービスを買うのなら、差がよくわからない会社より、明らかに楽しい雰囲気の会社から買いたいと思う人がいる。 商品サ

    激変する時代「HAVE FUN!」が大事なキーワードになるって、珈琲専門店で薫り高い珈琲を飲んで考えていた。
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/12/24
    好きを仕事にする。藤村先生にいつも教えられた事です。
  • 自分が飽きない工夫をするのがプロ 鶴岡エクスマセミナーで話していて思った、大切なこと

    山形鶴岡のエクスマセミナー「エクスマ冬のファン祭り」 山形県鶴岡市ののホテルで目覚めました。 昨日は地元の有名会社「遠藤会計事務所」さんが主催のセミナーでした。 「エクスマ冬のファン祭り」って・・・(笑) 会場は輸入車のショールーム。 好きが高じて、こんな事業を始めた高橋さんという社長がやっています。 「ROSSO cars」 Facebookページはココです。 「エクスぺリエンス・マーケティング基セミナー」をアレンジして、話しました。 ボクは年間100回以上、講演やセミナーなど人前で話すことがあります。 毎日のようにやっている週もあるくらいです。 この1週間を考えてみても、4回やりました。 そのうちだいたい7~8割は、昨日のような、エクスぺリエンス・マーケティングの基の話をベースにします。 依頼されたセミナーは、それをしないと基がわからないからです。 事例などはだいたい決まっていま

    自分が飽きない工夫をするのがプロ 鶴岡エクスマセミナーで話していて思った、大切なこと
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/12/16
    いつも新鮮な心掛け。チョー大切です。それにしてもSNSの使い方がダメ。にハゲシク同感。ボクたちもお客さまにそうあってはいけない。
  • 情報を選んで整理する「編集」という考え方をしてみよう

    情報量が多すぎて選べない 今は、情報が洪水のように溢れている時代です。 そして指数関数的に、その情報量は増え続けている。 天文学的な量の情報が生み出されている世の中です。 ボクらはそれをすべては把握できません。 ボクらの知らないところ、あなたの知らないところで、膨大な情報が生み出されている。 さまざまな意味で、これは革命です。 情報量が増え続けるというのはどういうことかというと…… 選ばれるのが大変な時代だ、ということです。 消費者にとって、選択可能情報が飛躍的に増えるということ。 でも、ここに問題が生じてきます。 なおかつ、今はこんな状況ですから、情報が多過ぎてお客さんも選ぶのが大変です。 だから、情報をちゃんと整理して提供してあげなければいけないのです。 ビジネス以外の情報が大切になる 現代社会は、情報量が膨大になっている。 消費者は処理しきれないほどの情報の海に、溺れそうになっている

    情報を選んで整理する「編集」という考え方をしてみよう
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/12/11
    ハゲシク同感。でも藤村先生の本は全部読んだ方が良いと思う♡
  • 手間のかかる関係性の構築 世の中をより良くするのは変わった人 エクスマセミナー雑感

    東京で久しぶりのエクスマセミナー 昨日は東京でエクスマセミナー。 公式的には10か月以上休んでいた東京開催。 新しい会場で新しいやり方でやったので、けっこう疲れているみたい。 ひさしぶりにかなり長い睡眠になった。 この年齢でも、まだこんなに長い時間眠れるんだな。 そう思った。 普段は5~6時間くらいで目が覚める。 「関係性」は手間がかかると認識 セミナーは「関係性」というテーマ。 お客さまとは敵対関係にあるパチンコ業界で、お客さまとの間に圧倒的な関係性を作り出している、金海商事の金海専務と、ソーシャルメディアの関係性で驚異的な売上を作り出している、アパレルメーカー、ピーアイの奥ノ谷社長。 ふたりをゲスト講師に迎えて実施。 大好評だった。 50名弱の方が参加してくれたのですが、その7割が初めてボクのセミナーに参加してくれた人だった。 ふたりの話しを聞いていてボクも勉強になることがたくさんあっ

    手間のかかる関係性の構築 世の中をより良くするのは変わった人 エクスマセミナー雑感
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/11/30
    ビジネスで成功してる人は、大概個性的。藤村先生と今年一番一緒に講演させていただいたのはボクかもしれない。
  • 個性が伝わりにくい時代、選ばれる価値になる思考法とは?

    「夜明け前が一番暗くて寒い」 そういう言葉があります。 物事には流れがあって、一度に良くなることはありません。 人間や企業もいっぺんに変わることなど、現実にはあり得ないことです。 だからあなたの夜明けを迎えるために、しっかりと爪を砥いでおくことです。 既成概念や業界の常識に捉われている企業や個人が多いのですから、革命的な思考をして行動すること。 そうすると、あなたも個性的な価値が生まれ、独自化できるのです。 質を見詰めてみることです。 テクノロジーの進化は想像しているより、早くなっている。 質を見詰めることが大事になります。 既成概念や常識的に考えていると、時代遅れになってしまう。 当に、最近そう思う。 未来学者アルビン・トフラーは1970年に出版した、「未来の衝撃」の中で、すでにこんな予言をしています。 ———————– われわれは、早く来すぎた未来に対応できなくなり、社会やシス

    個性が伝わりにくい時代、選ばれる価値になる思考法とは?
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/11/25
    時代はモノスゴイスピードで進んでいるってこと。
  • 世界を大ざっぱに捉えると原理原則に気がつく

    物理学者はこの複雑な宇宙を、わずか400年たらずでどのように理解してきたのか 「ここに紙切れとがある。どちらが先に落ちるでしょう?」 先日、とあるセミナーに飛び入り参加でお話しした時にそういうことをやりました。 ボクの右手にはA4のレポート用紙。 左手には書籍。 聞いていた経営者の人はほとんど、のほうが先に落ちると言った。 同じ高さまで持ち上げて、手を離すと、がストンと落ちて、紙はふわふわと落ちた。 (できる人はやってみてください) のほうが先に床に到着したわけです。 それはなぜ?と質問すると半分以上の人が、「のほうが重いから」という答え。 「でも、それって当かな?」 次に下に落ちたレポート用紙をくしゃくしゃにまるめて、ボールのようにします。 そして、同じようにとそれを落としてみた。 そうすると、同時に落ちる。 (当だから、やってみてください) これでのほうが重いからとい

    世界を大ざっぱに捉えると原理原則に気がつく
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/11/22
    ビジネスの原理原則。それは至ってシンプル。[ビジネス][マーケティング][ショップ経営][ブランド][仕事]
  • 役立つ情報だけでは不十分 好きになってもらわなきゃね

    「役立つ人」より「好きな人」へ コロナ後のビジネスでは、死ぬほどおなじみさんを大切にすることが大切だと思う。 あなたの店や会社を中心にファンのコミュニティができるくらいね。 そのためには好きになってもらうことが大切です。 日頃からスキルやノウハウだけでなく、人柄がわかる、個性がわかる発信をすることです。 そうするとことで、同じ内容でも、そこにあなたの物語が生まれてくる。 オリジナリティが出て個性的になります。 そして等身大の発信者が見えることで「共感」してもらいやすくなるのです。 僕の塾生さんで東京亀戸で町の電気屋さん『栄電気』をやっている、沼澤栄一さん(沼ちゃん)。 彼はTikTokTwitterで、家電の役立つ情報を発信しています。 でもそこには、沼ちゃんの個性がめっちゃ出ている。 例えばこの動画のように、役立つ情報が満載のTikTokです。 @sakaedk スリム管や二重リングの

    役立つ情報だけでは不十分 好きになってもらわなきゃね
    keisuke_okunoya
    keisuke_okunoya 2014/11/18
    めちゃめちゃ分かりやすい。ビジネスパーソンはみんなこうじゃなくちゃ。