タグ

ニコニコ動画に関するken47のブックマーク (96)

  • 3つの願いとピアピア動画Zero - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ご注意: この小説は「南極点のピアピア動画」をオリジナル作品とした二次創作です。作品に登場する人物・団体はすべてオリジナル作品から着想を得たものであり、実在する名称と類似あるいは一致するものがあったとしてもまったくの偶然かつ無関係ですのでご了承ください。 「ほんとピアピア超会議は成功してよかったねー」 今月のピアンゴ最高経営茶話会で山上会長はご機嫌だった。 「だってさー、新バージョンZeroがあんだけ評判悪くてさー、超会議まで失敗してたら、ピアピア動画自体が世の中から見放されるところだったよ」 運営長が深くうなづいて同意した。 「まったくです。超会議とZeroのリリースをずらしたのは大正解でした。超会議中にZeroがリリースされていたら、超会議の興奮がZeroのショックで一挙に冷めるところでした」 「でも、ショックが当日に来るか、2日後に来るかの違いでしたけど」 広報の儚井美智子(はかな

    3つの願いとピアピア動画Zero - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • ニコニコ動画ZeroWatchプレイヤーの正しい使い方 - 未来私考

    5月1日にプレミアム会員限定で公開され、激しい非難を浴びているニコニコ動画の新動画プレイヤー「ZeroWatch」。とりあえずもっとも大きな問題だったコメント入力欄の位置と動画説明文については担当開発者の休暇前に応急処置的な改善がなされてほっと胸を撫で下ろしています。きっと休み明けから格的な改修に入ってくれることでしょう。 とはいえ、もっとも大きな問題点が解消されたものの、このZeroPlayerは従来のニコニコ動画プレイヤーとはまったく異なる設計思想で作られており、それが多くの困惑を生んでいるように思います。そこでいったいこの新プレイヤーはユーザーのどういった使用を想定しているのか、その想定に基づいた場合どうすれば今よりも使いよくなるのかについて、私論ながら分析してみたいと思います。 http://www.nicovideo.jp/zero http://blog.nicovideo.

    ニコニコ動画ZeroWatchプレイヤーの正しい使い方 - 未来私考
  • もう一度、 niconico zeroプレイヤー「には」モノ申さない! - おっホイ別館 − はてな村の物語

    2012/05/01から解禁なった「Zeroプレーヤー」のお話、の続き。 色々利用し、評判を聞き、開発者さんからのアウトプットを拝見して、自分なりに再考をしてみたり。 5/4 0:00の時点で、色々と修正が入った事 ・コメント入力欄の常時動画下部表示が可能に ・動画説明常時表示が可能に も交えて、思考してみた内容を書いてみようかと思います。 ■ 恐らく、最初に「動画の拡大リサイズに相当自信があった」事が、新プレイヤー開発の引き金だったんじゃなかろうか。 新プレイヤーで再生する動画窓サイズは、そのまま旧プレイヤーを拡大すればOKという大きさではありませんでした。 旧プレイヤーサイズは、これから急速に進むであろうモニタの高精彩化には耐えられないサイズであり、早急に対応する必要があったはずです。 ニコマスPとしては、画質があるんだから、安易に素材サイズ(古くなら横512、最近では横640)を弄ら

    もう一度、 niconico zeroプレイヤー「には」モノ申さない! - おっホイ別館 − はてな村の物語
  • ニコニコ動画Zeroは軽かった! マギカ調べも見てきた…よ… (1/4)

    ドワンゴが26日、六木ニコファーレでニコニコ動画“Zero”発表会を開催。28~29日開催の巨大フェス「ニコニコ超会議」に先駆けて、5月以降の新サービスについて詳細を明かした。 5月1日からいよいよ始まるニコニコ動画新バージョン“Zero”。現バージョン(原宿)との切替制になり、プレミアム会員から切替ボタンの表示をスタートする。 これまでニコニコ動画は10回のバージョンアップをくりかえし、そのたびすぐさま新バージョンに移行していた(そしてそのたび文句も言われていた)。そんなユーザーをグイッと引っ張っていく強引さがニコニコ動画の良いところでもあったのだが、会員数は現在2752万人(うちプレミアム会員162万人)までふくらんでいる。月8億円、年100億円をいただいているお客様をおろそかにしてはイカンという意味もあるのだろう。 文句と言えばサーバーの増強について。ニコニコ動画(ドワンゴ)は、今

    ニコニコ動画Zeroは軽かった! マギカ調べも見てきた…よ… (1/4)
  • ニコニコ動画Zero、音源のAACダウンロードができるって!

    26日、ドワンゴが六木ニコファーレでニコニコ動画“Zero”の記者向け発表会を開き、Zeroでの新サービスについて詳細を明かした。Zeroは現バージョンとの切替制で、5月1日にプレミアム会員から切り替えられるようになる。一般会員はちょっとおあずけらしい。 Zeroから使える新サービスで一番気になったのが「NicoSound」(ニコサウンド)、動画の音声をAACでダウンロード可能にするものだ。 Androidではパソコンを使わずに直接アプリ経由でダウンロードできるようになるという。現在iOS版も開発中とのことで待ち遠しい。もちろんパソコンからiTunesを経由すればiPhone/iPod/iPadへも転送できる。音声のビットレートは動画のままで、たとえば320kbpsでアップロードされた動画なら320kbps AACのファイルがダウンロードされる。 これまでニコニコ動画の音源をダウンロード

    ニコニコ動画Zero、音源のAACダウンロードができるって!
  • ニコニコ動画がサイト名称変更、「niconico」に | ニコニコニュース

    ニコニコ動画のサイト名が来月5月1日から「niconico」に変更されることが2012年4月26日、東京・六木でおこなわれた同サイトの新サービス記者発表会で明かされた。リニューアル後は、黒色ベースのすっきりしたデザインになり、ロゴマークも一新されるという。 これに伴い、「ニコニコ動画(原宿)」と「ニコニコ生放送(原宿)」も約1年半ぶりに大幅リニューアル。それぞれ「ニコニコ動画:Zero」と「ニコニコ生放送:Zero」へとバージョンアップする。「Zero」では、動画・生放送の視聴ページ再生部分が大きくなるとのことで、より迫力のある映像を大画面で楽しむことができそうだ。(安藤健二)

    ken47
    ken47 2012/04/26
    虚構…じゃ…ない…のか…(´・ω・`) 誰得…/ミスリードしたぽ。ポータル部分の名前が変わるのであって、動画部分でニコ動は残るのか。それならまだ許せる。
  • ニコニコボランティア

    都道府県を選択 北海道 青森県 岩手県(7) 宮城県(11) 秋田県(3) 山形県 福島県(11) 茨城県(1) 栃木県 群馬県 埼玉県(2) 千葉県 東京都(3) 神奈川県(1) 山梨県 新潟県(1) 富山県 石川県 長野県(3) 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県(3) 福井県(1) 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県(2) 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県(1) 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

    ken47
    ken47 2011/05/01
    ニコニコがやるとは…/デザインが良い
  • 凹ませねえぞ!ニコ動に咲く福岡ロックの華「DECO*27」 (1/5)

    2月4日から2日間、「ニコニコ大会議 2010-2011 全国ツアー FINAL」が東京・JCBホールで開催される。ニコニコ動画で10~20代から熱狂的な支持を集める約60名が次々とステージに立つ、いわば「フェス」だ。 その中でとりわけファンの注目を集めるのが、DTMソフト・ボーカロイドを使う、通称「ボカロP」のDECO*27(デコ・ニーナ)さん。熱心なニコ動ユーザーには「モザイクロールの人」と説明したほうが分かりやすいかもしれない。 ここ数ヵ月、ネットではそのDECO*27さんの話題が絶えなかった。柴咲コウさんとコラボした「無形スピリット」が、iTunes Storeのロックチャートで1位を獲得したこともまだ記憶に新しい。 その彼がいよいよ、自身が率いるバンド「DECO*27 feat. marina」で、5日のステージに立つことになったのだ。 そんな彼はいったいどんなバックボーンを持っ

    凹ませねえぞ!ニコ動に咲く福岡ロックの華「DECO*27」 (1/5)
  • 2月5日の障害報告及び今後の対策について‐ニコニコインフォ

    2月5日の障害報告及び今後の対策について 2011年02月08日Tweet 先週土曜日に発生したニコニコ動画の動画視聴障害についてご報告させて頂きます。 ■対応の遅れについて ・理由 該当箇所への対応が行える担当者が1名のみで、たまたまその担当者が連絡の取れないところにいたため作業開始が1時間強遅れてしまいました。ニコニコ動画に関連するすべてのサービスでは最低でも2名以上が作業できる体制を推進していますが、特殊なハードウェアが多いため対応が遅れているところが残っています。 また前述の通り担当者との連絡が遅れたため、そして障害時のインフォメーションの出し方が担当者によりまちまちになっていたため、情報の掲載が遅れお伝えするべき内容が不十分になってしまったことが反省点としてあげられます。 ・今後の改善施策 これまでもシステムエンジニアの採用を進めてきましたが、今回の件を受けてより一層採用の

    ken47
    ken47 2011/02/09
    先日の告知文と比べて、しっかりとしたインフォで好印象。
  • ニコニコ動画が曲がり角な件 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ニコニコ動画が曲がり角な件 先日、JCBホールを二日間借りて、ニコニコ大会議FINALというのをやりました。 発表内容を見るとわかるんですが、 ネットサービスとして、「こういったシステムを作りました。」とか、 「こういった改善をしました。」とかが無いんですよね。 ニコニコ大会議FINAL(凸)(凹) 新発表の内容まとめ http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/02/011306.html 映画やCM作りましたとか、原宿に社作りましたとか、お金を垂れ流すコンテンツの話ばかりだったりします。 んで、大会議に昔から出席していたitmediaの記者の岡田さんがこんなことを書いてました。 ニコ動、曲がり角なのかな。 ひろゆき氏があくまで第

    ken47
    ken47 2011/02/07
    ニコニコ動画は、無料会員が2000万人いて、有料会員が112万人いるわけですが、昨日のニコニコ大会議FINAL(凹)を見た人数は、14万人でした。 仮に、ニコニコ大会議を見た人が、全員有料会員だったとしても、100万人はニコニ
  • 2月5日に発生した障害について‐ニコニコインフォ

    2月5日に発生した障害について 2011年02月06日Tweet 昨日のニコニコ動画サーバ障害ではプレミアム会員、一般会員問わず多くの方に たいへんご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。 原因は主にプレミアム会員向けハードウェアの故障ですが、 そのほかに ・ハードウェア障害検知の初動が遅れた ・ユーザーへの障害報告の遅れ・情報量不足 の2点、合計3点の大きな問題があったと認識しています。 復旧に時間がかかったのはインフラ構造上の理由で、根的には 莫大なお金をかけることでしか解決できません。 プレミアム会員が堅調に伸びていけば1-2年単位で少しずつ改善していける見込みです。 インフラ費用については、 大会議などのイベントをやめると解決するというレベルではなく、 現状では動画配信設備の改善を生放送で増えている プレミアム会員の売上から捻出するという状態です。 但

    ken47
    ken47 2011/02/06
    何とも言い訳くさくてかっこ悪いなぁというのが正直な印象。
  • ニコニコ大惨事とは (ニコニコダイサンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ニコニコ大惨事単語 ニコニコダイサンジ 4.7千文字の記事 48 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要補足関連動画外部リンク関連項目掲示板ニコニコ大惨事とは、2011年2月のニコニコ大会議で発生したニコニコユーザーと運営の温度差である。 概要 大規模公式イベント・生放送『ニコニコ大会議2010-2011全国ツアー 〜ありがとう100万人〜 FINAL(凹)』が行われた2011年2月5日(土)、ニコニコ動画で一般会員・プレミアム会員共に動画が見られないという不具合が発生。 半日経っても動画が視聴できないという事態が発生している中、ニコニコ大会議は定刻通り、特に問題も起こらず開場・開演された。司会にはやまだひさしと共にドワンゴ取締役の夏野剛が登場。共に登場予定であったひろゆきは、例によって遅刻し、開演後に登場。 いくつかある新発表の中で次回ニコニコ大会議が台湾で開催されるという発表を受け、

    ニコニコ大惨事とは (ニコニコダイサンジとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    ken47
    ken47 2011/02/06
    この件はひろゆき氏の発言に同意やなぁ。
  • Togetter - 「ニコニコ動画は一人の男の働きによって守られている」

    メール送りまくってたのに戀塚さんが動くまで何の対応もなし、プレミアム会員舐めてるのかな運営は? 金払ってるんだぞ俺達は、もっと気で対応してくれよ 最近のニコニコは金になるニコ生ばかりを優遇して、ニコ動を軽視してる気がするよ

    Togetter - 「ニコニコ動画は一人の男の働きによって守られている」
    ken47
    ken47 2011/02/06
    @koizukaさんが動く前から裏では他のスタッフさんが動いていたとのこと。みなさんお疲れ様でした。
  • Chromeでニコ生、ニコ動に日本語入力出来なくなったときの対処法

    すぐ治ります。  マイリスト→mylist/15332739

    Chromeでニコ生、ニコ動に日本語入力出来なくなったときの対処法
    ken47
    ken47 2011/02/05
    やってみる!
  • 40メートル走 【12/7追記】JASRAC部分信託について

    ■最新曲 ■NHKみんなのうた 8~9月「少年と魔法のロボット」オンエア中! GUMI新曲「少年と魔法のロボット」がNHKみんなのうたでオンエア中です! 8~9月の二ヶ月間のオンエア、ぜひチェックしてみてください。 みんなのうた 公式サイト ■ベストアルバム「少年と魔法のロボット VOCALOID BEST,NEW RECORDINGS」発売決定! 40mP初のベストアルバムがリリース決定! 過去の楽曲の生音によるリメイクに加え、NHK「みんなのうた」8~9月で放送が決定した 『少年と魔法のロボット』など新曲を含む全16曲収録。 [公式サイト|Amazon予約] シャノと40mPによるコラボアルバム「Caramel」をコミックマーケット84で初頒布。 40mP楽曲のカバーや、二人のオリジナル新曲など10曲を収録。 01:キャラメル/02:少年カメラ/03:ハートブレイク・ヘッドライン 04

    ken47
    ken47 2011/01/31
    部分委託の話。新しい著作権管理のカタチ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ニコニコ動画2010年エンドロール

    2010年から2011年の年越しに、ニコ割でお送りしましたエンドロールとカウントダウン動画です。

    ニコニコ動画2010年エンドロール
    ken47
    ken47 2011/01/01
    JASRACロゴの存在感w
  • これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 - 見たり聞いたりしたこと

    2010年12月25日 07:33 カテゴリネット主張 これからニコニコ文化が進むかもしれない二つの道 Posted by taitiro Tweet 次のようなtogettertwitterのまとめ)が話題になっていました。 Togetter - 「ニコニコの歌ってみたは『ハイエナに近い』とボカロPが発言。その発言への反応から見えてくる歌ってみた界隈の問題点」 ここで「歌ってみたはハイエナに近い」と言っているボカロPの記事がこちら。 Ohnuma Sound Lab. blog  年の瀬・歌い手・ボカロ界隈・これからの活動 端的に内容を要約すると、「自分がつくってボーカロイド曲を勝手に下手な形やリスペクトのない形で改変したりして歌い、その歌ったものを発表したりしないでほしい。自分がそういう目にあったら即刻その動画を権利者削除する」という内容です。 で、これに対して歌ってみたをやっている

    ken47
    ken47 2010/12/25
    ”ネット上のブームっていうのは結局、あるコンテンツがあったときに、それに対してパロディやら二次創作やらが大量に生まれてきたときに、初めて可視化されるからです。”