タグ

2017年4月20日のブックマーク (20件)

  • 変なWEBメディア

    変なWEBメディア
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • ヒットを生み出す“隙間”の見つけ方

    0to1ではなく0to0.1って日人には受け入れやすい感覚かもしれません。 これある意味「箱庭的閉じた世界観」だったりもするんですが、この「閉じた世界観」を「開かれた場所(翻訳文学、YouTube)」に提示することで村上春樹もピコ太郎も成功した訳ですし。 佐藤可士和さんがある意味当たり前過ぎてアートディレクターのような方がしない「ど真ん中」を当てにいくのと対照的アプローチですね。

    ヒットを生み出す“隙間”の見つけ方
  • 「ネットビジネス」の終わりの始まり

    大きなイノベーションが起きる時期には、いくつかの技術的なブレイクスルーとそれを「稼ぐ力」のある産業へと結びつける大きな社会的なニーズが存在する。 「産業革命」という名前のつく時代には、必ず技術的なシーズサイド、供給サイドの大きな進化と、社会の側のニーズサイド、需要サイドの増大とが、ダイナミックに相互作用して、新たな産業や社会システムが生まれるイノベーションが起きている。 しかるに第四次産業革命期と言われる今、シーズサイドでは、ここまで述べてきたようにAI、IoT、ビッグデータに関連する領域で、数々の量的、質的ブレイクスルーが多重的、複合的に起きており、その威力は、従来のスコープをはるかに超えて、幅広い産業分野に及ぼうとしている。

    「ネットビジネス」の終わりの始まり
  • 「スタートアップ創業者が全力で探すべきは、こんな人材」プロ・リクルーター河合聡一郎氏に聞く 経営目線の採用戦略(前編)

    ビズリーチやラクスルなど数多くのスタートアップの創業に参画し、プロのリクルーターとして採用面から事業立ち上げを支えてきた河合聡一郎さんに、経営者の視点から見た採用のポイントについて伺いました。 創業メンバーが、フェーズ/ビジネスモデルごとに最優先で採用すべきキーパーソンとは? スタートアップにとっての採用の重要性は多くの人が認識しており、世の中には採用手法について書かれた記事や、イベントが溢れています。 しかし経営者の「将来の成長に絶対に必要な人材は誰か?」という疑問にストレートに答えるものは、まだまだ少ないのではないでしょうか? これは採用の現場における「どの候補者にどの程度のリソースを割き、どの程度の待遇を用意して招き入れるべきか?」という判断にも関わってきますから、経営者と採用担当にとっては非常に重要なテーマです。 今回はビズリーチの立ち上げを経験したのち、ラクスルでは創業期から採用

    「スタートアップ創業者が全力で探すべきは、こんな人材」プロ・リクルーター河合聡一郎氏に聞く 経営目線の採用戦略(前編)
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 「脳でタイピング」「皮膚で聞く」--Facebookの未来的プロジェクトが明らかに

    Facebookは、脳と発話の間の非侵襲型インターフェースを開発する計画を公表した。センサを利用して、人々が言葉を発することなくコミュニケーションをとることのできるシステムを構築する。つまり、ユーザーは頭で考え、無言でコミュニケーションする。 Facebookの研究グループであるBuilding 8を統括するRegina Dugan氏は、そのような「サイレントスピーチインターフェース」が「数年先のもの」であることを認めた。Building 8は、次の2つのプロジェクトに取り組んでいる。 脳によるタイピング。Facebookは、テキストの機密性を保ちつつ声のような速度と柔軟性を実現するサイレントスピーチインターフェースを開発したいと考えている。このシステムは、脳の言語中枢から直接、毎分100語をタイピングすることを目標とする。人間が発話しようと既に決めている言葉を解読するものだ。 このプロジ

    「脳でタイピング」「皮膚で聞く」--Facebookの未来的プロジェクトが明らかに
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • フェイスブック、エグすぎ「強敵対策」の全貌

    1つ目はコミュニティづくり。そして2つ目は拡張現実(AR)だ。注目すべきはARへの取り組みだ。 フェイスブックも「AR」に参戦 フェイスブックは、仮想現実(VR技術やゴーグル製品を開発しているOculus(オキュラス)を買収してVRゲームのプラットフォームを整備、同時にフェイスブックプラットフォームに360度写真やビデオ、ライブ配信を統合してきた。この動きには、世界最大のモバイルデバイスプラットフォーム「アンドロイド」を擁するグーグルも追随しており、DaydreamというVRのブランドを立てている。 グーグルと覇を競うもうひとつのモバイルプラットホームであるアップルは、ティム・クックCEOVRではなくARについて興味を持っていることを強調するなど、対立軸を明確にしてきた。 しかしここに来て、フェイスブックがARに対する取り組みを明言したことで、グーグルとはVR、アップルとはARで競合し

    フェイスブック、エグすぎ「強敵対策」の全貌
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 「全部使ってあの世に」日本電産会長、億単位の寄付次々:朝日新聞デジタル

    大学の街・京都で、モーター大手・日電産(京都市南区)の創業者、永守重信会長(72)による寄付金の行方に注目が集まっている。数十億円単位の私財を大学に次々と投じ、資金難にあえぐ大学を支援している。 「税金はどう使われるか分からんが、寄付なら使い道がはっきりする。全部使ってあの世に行くということや。教育が一番良い」 3月30日、京都学園大(右京区)で開いた記者会見後、永守氏が報道陣に語った。2020年に工学部新設を目指す同大学を支援するため、100億円以上を私財でまかなう構想を発表したのだ。 学部定員200人。半数ほどは留学生を想定する。大学院は100人。実践的な研究・開発力や英語力を備えた人材を育てる。経営大学院設置も視野に入れる。来春には自身が大学の理事長に就任し、大学名も変えるという。永守氏は「大学を作るのが夢だった。他国と比べて日の大学は即戦力を出せていない。企業や社会が求める人材

    「全部使ってあの世に」日本電産会長、億単位の寄付次々:朝日新聞デジタル
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • AIが空席案内や忘れ物を自動検出する、障害者向けハイテクバス

  • なぜ日本には外国人労働者が殺到しないのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ日本には外国人労働者が殺到しないのか | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • DeNA、小学館と新たにデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始 | gamebiz

    ディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、小学館とデジタルメディアの検討に関する基合意書を4月20日に締結したことを発表した。 日より、DeNAと小学館は、新規にデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始する。検討においては、両社でデジタルメディアのあり方一般について、編集体制、記事内容のチェックなどを含む記事作成フローの研究を進めていく。また、DeNAが多くのサービス開発・運営で得たノウハウや、小学館のもつ編集に関するノウハウを双方のサービスに活用することも視野に入れていく。 なお、件を踏まえたDeNAによるデジタルメディア事業の実施の有無については現在未定で、発表すべき事項が決定した場合には、速やかに公表する予定としている。

    DeNA、小学館と新たにデジタルメディア事業を創出・運営することについて共同で検討を開始 | gamebiz
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 【西山亮介】スタディサプリは5年間で“学び”をどう変えたか

    3月27日、完成したばかりの「スタディサプリラボ」(東京都新宿区)のラウンジは、50人もの若者の笑顔であふれていた。この日のイベントは、その名も「合格祝賀会」。全国から集まった参加者全員が「スタディサプリ」のヘビーユーザーであり、志望する大学に合格した高校生だ。 生徒同士は、誰もが初対面。だが、大学入試のためにスタディサプリを選んだ仲間という認識があり、かねてからSNS(Instagramなどのハッシュタグ)を通じて連絡を取り合っていた生徒もいる。 なかには東大に合格した男子生徒もいた。通っていた地元の公立高校の歴史で、2人目の東大合格という快挙を成し遂げた彼は、3年生の夏からスタディサプリを使い始めたところ急激に成績が伸び、入試直前に東大受験を決断。「合格通知を受け取ったときは、周りよりも自分が一番驚きました」 昨夏から試験的にスタートした、現役大学生の専属オンラインコーチがつく「合格特

    【西山亮介】スタディサプリは5年間で“学び”をどう変えたか
  • ガラパゴス化する日本のシェアビジネスで「一人勝ち」のサービスとは(加谷 珪一) @gendai_biz

    「民泊」を解禁する法案が今国会で成立する公算が高まっている。法案が成立すれば、これまでグレーゾーンとされてきた民泊が正式に認められることになる。ただ、営業日数に制限が加えられたことから、民泊ビジネスの今後には順風満帆とはいきそうもない。 民泊と同様、外国からの黒船として日に進出してきたスマホでハイヤーを呼べるライドシェアサービスのウーバーも、事業展開は苦戦が伝えられている。 一方で、既得権益との争いが少ないカーシェアなどの分野では、急速に市場が拡大している。日はシェアリング・エコノミーの分野においても、独自のガラパゴス的進化を遂げてしまうのかもしれない。 メジャーになるにつれてトラブルも増加 政府は3月10日、住宅宿泊事業法案(民泊新法)を閣議決定した。この法案は、住宅の空き部屋を旅行者などに有料で貸し出す、いわゆる「民泊」の解禁を目的としている。 民泊はシェアリング・エコノミーを代表

    ガラパゴス化する日本のシェアビジネスで「一人勝ち」のサービスとは(加谷 珪一) @gendai_biz
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 2017年4月は4つの惑星が逆行する。占星術視点でみる惑星逆行による4つの影響 : カラパイア

    惑星の逆行とは、地球から見たとき星が逆の軌道を進行しているようにみえる見かけの現象のことだ。これが起こる時期、主に占星術などでは、その星が司るさまざまな事象が滞ったり、止まったり、逆に進んだりするとみなしている。 そのため、逆行期間には物事がうまく運ばなくてイラッとしたり、予期せぬハプニングで混乱が生じるという解釈もあるのだが、なんと4月は金星、土星、水星そして冥王星という4つの惑星が逆行する時期に突入するという。 占星術的にはわりとヤバいことが起こりがちだとされているこの時期、人類はどのような影響を受けるのだろう。4つの惑星別に考察されていたので、当たるも八卦、すでに当たっていても八卦、当たっていなくても八卦ということで見ていくことにしよう。そうしよう。

    2017年4月は4つの惑星が逆行する。占星術視点でみる惑星逆行による4つの影響 : カラパイア
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • ソウゾウに小さな成功はいらない。原田大作が目指す大きな成功とは。 | mercan (メルカン)

    2017年2月20日、メルカリは「スマオク」を運営するザワット株式会社の買収を発表しました。 今回のメルカンでは、買収をきっかけにメルカリ/ソウゾウの一員となった、原田大作さんのキャリアとこれからについて伺いました。 キャリア感が大きく変わったのは、29歳の時に経験した東日大震災。その現場で目にした”ほしい”と”あげる”のミスマッチをなくしたいという想いから決断したザワット起業と、次のステージとしてメルカリを選んだ理由とは? モバイルに見出した日が世界をリードする可能性 ー 原田さんは「モバイル」を軸にキャリアを積まれてますよね。 はい、大学時代は音楽に明け暮れていたのですが、「モバイルでインターネットをすることが当たり前になるだろう」という思いから、モバイルインターネット業界の雄として勢いのあった株式会社サイバードに入社しました。 サイバードで、モバイルコンテンツ&EC担当として3年

    ソウゾウに小さな成功はいらない。原田大作が目指す大きな成功とは。 | mercan (メルカン)
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 「嫌なヤツ」だった僕がリーダーになるまで 上司を知らない男のマネジメント論

    組織において、優秀なプレイヤーである人ほどリーダーになるときのハードルが高いといいます。今、第一線で活躍するリーダーたちは、これまでどのような壁にぶつかり、それをどうやって乗り越えてきたのでしょうか。企画は、プレイヤーからリーダーへの「転換ポイント」に迫るログミーオリジナル企画です。第1回目はメルカリのグループ会社で、地域コミュニティアプリ「アッテ」を運営するソウゾウの松龍祐氏が登場。学生起業から事業を売却してヤフーへ移り、メルカリの一大事業を任されるまでになった同氏ですが、学生時代は「嫌なヤツ」だったそう。そんな彼をリーダーへと変えた転機とは? 大学時代に、自分の性格の悪さに気づく ――“リーダーあるある”として、「優れたプレイヤーだった人が必ずしも“優れたリーダー”になるとは限らない」というものがあります。 今回は松さんご自身、プレイヤーからリーダーになるまでどういった壁があった

    「嫌なヤツ」だった僕がリーダーになるまで 上司を知らない男のマネジメント論
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • Googleの働き方改革は「まずやってみる」 仕事と育児の両立を助けるテクノロジー

    4月から復職を控えているママとそのパートナーを対象に、子育てと仕事の両立生活を応援するWomen Will × iction! × WORKO! × AERA主催のセミナー「Happy Back To Work 〜 夫婦で楽しく両立しよう 〜 」が開催されました。「テクノロジー活用で家族のスケジュール管理をもっとスムーズに」のセッションでは、グーグル合同会社の山裕介氏が登壇し、仕事と家庭の両立を手助けするテクノロジー活用について語りました。 女性の活躍を応援するGoogleのキャンペーン「Women Will」 山裕介氏(以下、山):みなさん、こんにちは。Googleの山と申します。日は、Googleテクノロジーの会社なので、テクノロジーを使って、いかに仕事と家庭を両立する手助けができるかということをお話しさせていただきたいと思っております。 先に自己紹介させていただくと、私は

    Googleの働き方改革は「まずやってみる」 仕事と育児の両立を助けるテクノロジー
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 思わず笑顔になる面接、グーグルの新卒採用|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    思わず笑顔になる面接、グーグルの新卒採用人事部プログラムリードの小山弥生氏に聞く2017 / 4 / 19 人気ナンバーワンの転職先といわれるグーグル法人(東京・港)。中途採用のイメージが強いが、「積極的に新卒採用をしている」という。米シリコンバレーを代表するグーグルは世界中から多様な人材を集めているが、国内では、どのような新卒人材を求めているのか。グーグルの採用基準とは。人事部プログラムリードの小山弥生氏にたずねた。 4つの採用ポイント――採用活動で大事にしている要素はなんでしょうか。 「フォーカスしているのは大きく分けて4つです。1つ目は、考える力や問題解決をする力。もう少しくだくと、広い視野でいろいろな角度から物事を捉えられる力や、新しい状況や環境でどうすればうまく仕事が進んでいくかの臨機応変さがあるか、スピード感をもって考える力があるかどうかがポイントになります」 「2つ目はリ

    思わず笑顔になる面接、グーグルの新卒採用|出世ナビ|NIKKEI STYLE
    kengosato
    kengosato 2017/04/20
  • 【イラスト解説】8兆円の大富豪が見つけた、「雪玉式」に儲かる投資哲学

    バフェットの半生を描いた伝記「スノーボール」は、86歳になるこの伝説の投資家が、小さな元手を雪玉にして、ゴロゴロと投資によって大きくして、いつしかそれが巨大な資産になってゆく様子を詳細に描いています。こうした書籍や資料を読破した上で、NewsPicksのデザイナーである中川さんが、一つ一つ手書きで描いてくれたデザインによって、その投資のエッセンスを解説します。 私が驚いたのは、8兆円以上という資産の99%以上は、50歳以降に作られたという内容。投資は毎年再投資しつづける「複利」によって、まさに大きくなればなるほど、雪だるま式にそのスケールを大きくするという事実は、グラフをみても良くわかります。孫さんも60代をラストスパートと言っていますが、多分この雪玉をゴロゴロしている内に、面白くなって一生経営者を辞められないのでは。 私の引退は死後300年後である、とか言いそうです。

    【イラスト解説】8兆円の大富豪が見つけた、「雪玉式」に儲かる投資哲学
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kengosato
    kengosato 2017/04/20