タグ

2012年3月10日のブックマーク (3件)

  • Node.js チュートリアル | Node ビギナーズブック

    書について 書は、Node.jsでのアプリケーション開発を始めようとする皆さんに、 ”高度な”JavaScriptについて知るべきあらゆることを解説します。 よくある”Hello World”チュートリアルの、はるか上をいくものです。 ステータス 貴方が読んでいるのは、書のいわゆる最終版となります。 つまり書は、間違いが見つかった場合や、 Node.jsの新バージョンにおえる変更点を反映する時のみ、改訂されます。 最終更新日は2012年2月12日です。 書内のコードのサンプルは、Node.jsのバージョン0.6.10でテストしています。 ターゲット読者 書は、RubyPythonPHPJavaのような、少なくともひとつのオブジェクト指向言語を理解しており、 JavaScriptについてはあまり経験がなく、Node.jsについては全く経験がないという、 著者と同じようなバッ

  • [android] Context Menuを作ってみる | xFutures

    なぜか、コンテキストメニューを解説している日語サイトが少ない気がする。 かなり重要だと思うんだけどなー。 とりあえず、こんな感じの作ってみます。 コンテキストメニューは、ビューを長押しした時にポップアップされるアレのことです。 Windowsだと右クリックで出てくるヤツですね。 やることは以下の通り。 registerForContextMenu() でビューを登録 onCreateContextMenu() をオーバーライドしてコンテキストメニューを作成 onContextItemSelected() をオーバーライドしてコンテキストメニュー選択時の動作を記述 public class SampleActivity extends Activity { /** リストビューに表示するアイテム. */ private List<String> list; @Override publ

    kimikimi714
    kimikimi714 2012/03/10
    コンテクストメニューの開発
  • ListViewのアイテム長押しでコンテキストメニュー→削除

    どんどんできていく感や、やればできる感、新しいメソッド発見ウヒャー感がしています。 前回の記事で、ArrayListの書き換えに いったんremove、そしてinsert という面倒なやり方をしていましたが、setでListのどこに追加するか書くだけで上書き扱いになるみたいです。 今回は、メインのActivityのListViewのアイテムを長押し→コンテキストメニュー表示→削除をクリック→DBとListViewから削除 このため、メインActivityのソースだけ書きます。 package jp.ne.sakura.handin; import java.io.Serializable; import java.util.ArrayList; import android.app.Activity; import android.content.Context; import andro