タグ

2016年6月12日のブックマーク (5件)

  • Zsh+Preztoを設定し、powerline対応のthemeを設定する - Tbpgr Blog

    WindowsからMacに移行中につき地道に環境構築中。 今回はzsh。ついでにPreztoを入れて、powerlineの設定まで確認してみます。 Zshのインストール $ brew install zsh zshの設定 /etc/shells の編集 # 末尾に追加 /usr/local/bin/zsh ~/.zshrc の作成 $ touch ~/.zshrc デフォルトのシェルを変更 $ chsh -s /usr/local/bin/zsh Preztoのインストール $ git clone --recursive https://github.com/sorin-ionescu/prezto.git "${ZDOTDIR:-$HOME}/.zprezto" $ setopt EXTENDED_GLOB for rcfile in "${ZDOTDIR:-$HOME}"/.zprez

    Zsh+Preztoを設定し、powerline対応のthemeを設定する - Tbpgr Blog
  • Vimプラグイン「NERDTree」設定・コマンド備忘録

    Vimのプラグインである「NERDTree」について、設定・コマンドを備忘録としてまとめておきます。 特徴 上図の赤線で囲った箇所ように、ディレクトリをツリー表示することができ、効率的にファイルにアクセス・操作することが出来ます。 導入方法 プラグイン管理ツールNEOBUNDLEを利用したをおすすめします。 NEOBUNDLEの導入については、家サイト(https://github.com/Shougo/neobundle.vim)にあるように、下記インストールシェルを叩くだけでおk。 $ curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/neobundle.vim/master/bin/install.sh | sh そして、~/.vimrcに取り敢えず下記テンプレを記載すればNeoBundleが反映され、以降プラグインを上図の緑の部分(” M

  • Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO

    Prezto 今回はコマンドライン環境の話です。私は以前より oh-my-zsh を利用していましたが、テーマの調子が悪かったので Prezto に乗り換えてみました。結構快適だったので、いまは Prezto を使っています。 稿では Zsh + Prezto で快適なコマンドライン環境を構築する方法について簡単ですがご紹介します。 Zsh + Prezto 環境を構築する 環境構築の手順については README に書いてありますので、手順通り進めれば問題なく環境づくりができると思います。なお、コマンド実行すると .zlogin .zlogout .zprofile .zshenv .zshrc のシンボリックリンクを貼るので、oh-my-zsh から乗り換える場合など、既存の Zsh 環境を引き継ぎたい場合は各設定ファイルを退避させておきましょう。 // Zsh起動 $ zsh //

    Zsh + Prezto で快適コマンド環境を構築する | DevelopersIO
  • OpenToonz

    2Dアニメーション制作ソフトウェアです。 イタリアのDigital Video社が開発し、株式会社スタジオジブリのカスタマイズを経て、 ジブリ作品の制作に長年使われてきたソフトウェア「Toonz」が基になっています。 ドワンゴはDigital Video社とスタジオジブリの協力を得て、このOpenToonzのプロジェクトを開始します。 商用・非商用問わず、どなたでも無料で使用することができます。 オープンソースで公開され、自由にソースコードを改変することができます。 映像表現に関する学術研究とアニメ制作の現場とをつなぐ、あたらしいプラットフォームを目指しています。

    OpenToonz
  • お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話

    平成28年3月14日、特別養護老人ホームに入所していた認知症の叔母さん(父方)が亡くなりました。齢90歳。 叔母さんからみて、兄の子である私がひとりでこの叔母に関する全てを執り行ない、総額42,360円の支出のみで完璧に満足のできる葬儀が出来ました。 日様々な手続きを含めて全てが終わったので記録として書いておきます。 もしかすると家族葬の費用をかけずに行いたい方には参考となるかも(?)しれません。 【家族構成】 私の実家は富山県 隣接した岐阜県に私は現在居住しています(実家には車で高速道を使って約2時間30分の距離)。 富山県の実家には現在私の母親がひとり暮らし。 父は数年前に他界しています。祖父母も他界。 老人ホームに居たのは私の父の妹で、結婚はしていましたが旦那は既に他界、子供は居ませんでした。 旦那の両親も兄弟も他界して、その旦那の兄弟には子供が居る模様(不明)。 叔母の兄弟は3人

    お坊さんをお呼びした家族葬(D.I.Y.葬)が総額42,360円で完璧に出来たお話