タグ

2013年7月3日のブックマーク (10件)

  • 嫁の子より娘の子のほうが可愛いんですねと嫁に・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    55歳で、30歳の長男、25歳の娘がいる既婚兼業主婦の峰子です。 今回は長男の子(2歳、男の子)より長女の子(1歳 女の子)を可愛がりすぎる。と孫たちについて、 差別がひど過ぎる。とお嫁さんから苦情がきて困っており、相談させて頂きます。 まず、お嫁さんは妊娠中は精神が不安定になったそうで、息子から出来たら 余計な口挟まないでほしいといわれ会いにこないでといわれ・・・孫が出来て顔を見れたのが半年後でした。 場所は車で長男が1時間ほど、娘が10分ほど離れたところにすんでます。 お祝い事は優劣などつけず平等にしてます。 娘がちょくちょく(1週間に3度程)遊びに来るので(婿のご両親が他界してるので余計・・・) どうしても愛情が娘の子にいってしまうようです・・・。 お嫁さんが孫を連れて遊びに来てくれたのは、2年の内の3回程です。 どうしても○君にこれあげたらお嫁さんに怒られないか。 抱っこしても大丈

    嫁の子より娘の子のほうが可愛いんですねと嫁に・・・ | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    多くの女性は、自分の娘の子どもの方が息子の子どもよりかわいいのか。しかもそれが当然の感情なのか。びっくりだ。しみじみびっくりだ。
  • D-Waveの開発したコンピュータは「量子コンピュータ」なのか? - 異端的考察

    通常言われる「量子コンピュータ」でイメージされているのは「通常のコンピュータよりも圧倒的に早い」というものであろう。もう少し詳しい人は「素因数分解を非常に早く行えるので、現在多くの通信で用いられている暗号が破られてしまう」というところまで知っているかもしれない。 ここで言われている「量子コンピュータ」は、私たちが普段用いているコンピュータと同様、数(01の数字列)の計算や処理を出来るように作られている。コンピュータは情報をすべて01のビットに変換して認識していて、それを処理することで膨大な計算をしてくれる。通常のコンピュータは、01には回路のオン/オフが対応しているが、量子コンピュータではこれを「量子ビット」と呼ばれるもので実現させる。 このようなものが通常言われる「量子コンピュータ」である。そして、量子コンピュータのアルゴリズムとして、素因数分解を非常に高速に行える「ショアのアルゴリズム

    D-Waveの開発したコンピュータは「量子コンピュータ」なのか? - 異端的考察
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    なんとなく量子コンピュータそのものについて理解した。やっぱりビットか。/日経サイエンスを読んでようやく分かった。イメージとしてはアメーバ迷路問題。
  • 児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声

    6月30日に東京青年会議所(東京JC)が開催した参院選党代表討論会で、自民・公明・日維新の会が共同提出した児童ポルノ禁止法改定案について、自民党の片山さつき議員が表明した見解が話題になっている。イベントの様子はニコニコ生放送で配信され、タイムシフト視聴が可能。 参院選党代表討論会で語る片山さつき議員 片山議員は、ネット上の改正案の議論に対して、「盛り上がることは凄く良いが、明日から漫画やアニメが駄目になるという論調になってしまう。全くそんなことはない」「クリエイティビティをできるだけ侵すことがないようにという議論は党内にもある。センシティブにならなくても大丈夫だとはっきり申し上げたい」とコメント。 視聴者から「それならなぜわざわざ付帯をつけたのか」「条文ではそうなっていない」などの指摘が相次ぎ、コーディネーターの津田大介さんが不安視するユーザーの声を伝えたところ、「今日で一番売れてる歌

    児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    この論調だと、求心力がある->若者がたくさん押し寄せる->児童ポルノに触れて犯罪!つまり影響力の大きいところは規制しましょ、という話だろうけど、ネットからの疑問の反論になってない。
  • This Funny English Book Will Never Help You at School. Never.

    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    ここまで来ていたのか。
  • 大飯原発の運転継続 正式に認める NHKニュース

    国内で唯一運転している福井県にある関西電力大飯原子力発電所の2基について、国の原子力規制委員会は、新たな基準に基づく確認の結果、「直ちに安全上重大な問題が生じるものではない」とする報告書を了承し、定期検査で停止することし9月までの運転継続を正式に認めました。 原子力規制委員会は、国内で唯一運転している大飯原発の3号機4号機について、今月8日に施行される原発の新たな規制基準に基づいて、深刻な事故などへの対策がとられているかどうかを、ことし4月から確認してきました。 そして、3日の会合で、「直ちに安全上重大な問題が生じるものではない」とする報告書の案を協議しました。 その結果、田中俊一委員長は「緊急対策を講じたことを含めてより安全になった」と述べ、報告書を了承し、規制委員会は、定期検査で停止することし9月までの運転継続を正式に認めました。 一方で、報告書では「対策を小出しにし、基準を満たす最低

    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    「委員から『関西電力の安全に対する意識や行動は合格点に達していない』という指摘が出ました。」覚えとく。
  • エジプト大統領府 軍の仲介 提案拒否 NHKニュース

    エジプトでは就任から1年がたったモルシ大統領の辞任を求める大規模なデモが続くなか、軍が仲介に乗り出す方針を明らかにしたことに対し、大統領府は、軍の提案を拒否する声明を出し、一段と混迷が深まっています。 エジプトでは、経済や治安の悪化などに対する不満を背景に、モルシ大統領が就任してから1年になるのを機に先月末から大統領の辞任を求める大規模なデモが続いており、反大統領派と大統領支持派が衝突を繰り返して多数の死傷者が出ています。 この事態を受けて、1日、エジプト軍は声明を発表し、「すべての政治勢力が対立を解消できるよう最後のチャンスとして48時間を与える」としたうえで、混乱を収拾できなければ仲介に乗り出す考えを明らかにしました。 これに対し、2日未明、大統領府は声明を出し、「軍の声明は、モルシ大統領が把握しておらず、一段と混乱を招くものだ」として軍の提案を拒否しました。 また、モルシ大統領を支持

    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    「『反大統領派が軍を味方につけたり、軍を利用したりして大統領の正統性を攻撃することを拒否する』」力と力のぶつかり合いになったら、少なくとも国民に益はない。とっくに引き返せる段階を越えていたのかも。
  • Seyit UYGUR { Ebru Artist }

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Seyit UYGUR { Ebru Artist }
  • 「嵐」巻頭グラビア登場で雑誌「TV LIFE」がかまいたちの夜

    日々いろんなプレスリリースが送られてくるねとらぼ編集部。そんな中、分かっていても思わず笑ってしまったのがこちらです。 お正月特大号以来! 人気絶頂の嵐が「TV LIFE」の表紙に登場&10ページのSUPER夏グラビア付き!!(プレスリリースより) 雑誌「TV LIFE」の表紙に嵐が登場! という内容のプレスリリースなのですが、ご存じのとおりジャニーズ事務所はネット上での写真使用を禁止しているため、嵐メンバーの部分だけが青くトリミングされ「かまいたちの夜」のような状態に。もちろん実際のにはちゃんと写ってるわけですが、Webだとこうなっちゃうんですよね……。 そういえば、過去の表紙はどうなってるんだろう? と思って検索してみると、やっぱりバックナンバーもシルエットだらけでした。Webで仕事をしている人や、ジャニヲタのみなさんには「いつものこと」だと思いますが、分かっていてもつい笑ってしまった

    「嵐」巻頭グラビア登場で雑誌「TV LIFE」がかまいたちの夜
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    言われると確かにかまいたちの夜だ。
  • 日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン

    相変わらず好転する気配のない日中関係。先ごろ中国政府が「問題を棚上げにすること」を条件に、日中首脳会談を提案し、日側が拒否していたことが明らかになったばかりだ。 こんな状態が、かれこれ一年近く続いている。そんな中、私はずっと不思議に思っていたことがあった。日中の経済交流や人の往来はこれほど活発なのに、なぜ「日のいいイメージ」は中国になかなか伝播していかないのか? インターネットがここまで発達し、情報量が増えてもなお、誤解が減るどころか不信感が増し、相互理解へと前進していかないのか? という素朴な疑問である。 情報の伝達手段に問題があるのだろうか? あるいは、日中関係に関しては、人から人へと「正しい情報」が伝わりにくい何か特別な理由でもあるのか? というのは、私はこれまで数多くの中国人と接してきたが、彼らの対日イメージがそれほど悪いとは どうしても思えないからだ。私が比較的親日的な人に会

    日本の「普通」が 中国人の「劣等感」を刺激する:日経ビジネスオンライン
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    最後の教訓はじーちゃんばーちゃんと喋るようなものであろう。なんでこっちが譲歩しないといけないの?という気持ちは、泥沼化するスイッチ。必要なければしゃべらない、必要あればしゃべる。
  • 参院選ツイッター分析:朝日新聞デジタル

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    参院選ツイッター分析:朝日新聞デジタル
    kirakking
    kirakking 2013/07/03
    衆院選はどうするのか、のためにあとで読むは継続