タグ

2013年11月9日のブックマーク (4件)

  • 巨漢力士、つらい日常 忍耐の飛行機、ぶち切れるベルト:朝日新聞デジタル

    【抜井規泰】「お相撲さんみたい」といえば、イメージは一つだ。体が大きい――といったら聞こえはいい。だが、現役時に体重190キロ近くあった元幕内大翔山の追手風(おいてかぜ)親方は、「俺たちから相撲を取ったら、ただのデブだもんね」と自嘲する。巨漢力士たちのエレジー(哀歌)を聞いて下さい。 力士の最重量は、北の湖部屋の三段目力士、大露羅(おおろら)。身長193センチで、体重はいま271キロ。昨年、故郷ロシアで弟の結婚式があり、久しぶりに飛行機に乗った。再来日直後、「僕、もう二度とイヤです」と涙目で語っていた。 大型力士が飛行機に乗る際の最大の難題は、手洗い。狭い飛行機のトイレに、どうやって入るのか。個室内で方向転換ができないので、後ろ向きで入る。そのまま便座に腰掛け、用を足したら、また、そのまま前進して脱出するのが力士流だ。

  • 「食事前に手を合わせて『いただきます』」に違和感がある

    一体誰に向かって言ってるの?事を作ってくれた人への感謝の気持ちならわかる。だったら作ってくれた人のほうを向いて「ありがとう」っていうのが正しいよね。俺はそうしてる。でも作ってくれた人のほうを見ないで「いただきます」って誰に言ってるの? やっぱりあれか、日々の糧を与えてくれた神とか、「材として命を与えてくれた」生き物に言ってるわけか。日人によくあるアミニズム的世界観とか仏教的な捨身の発想で。でもはっきり言うけど、神なんて存在しない。人間の空想と合理化思考の産物。居ない相手に感謝しても無意味。生き物の命を奪っているといっても利用可能な自然を可能な方法で利用しているだけ。生物界は物連鎖でなりたっており、他の生物を捕するのは必然であって善でも悪でもない。俺は必要であれば生き物を殺して材にするし、必要なければ殺さない。これは経済的問題であって、資源の利用に善だの悪だの自己犠牲だのの価値観

    kirakking
    kirakking 2013/11/09
    いただきますには調理者への感謝も含まれている。したがって増田はなりたたない。この主張に対して直接的な感謝を優先していないと反論するならば、それは合理的な判断から言っているのかと問う。
  • 「不妊なら養子縁組すればいいじゃない?」という素朴な質問をしてみる前に見る図 - 斗比主閲子の姑日記

    表題のような質問を、不妊治療中(後)の人/子無し家庭に、素朴に質問したい人は、とりあえず以下の図を見てどうしてこうなっているかを考えてみるといいかもしれません。 ※図は、一橋大学経済学研究所 森口千晶教授 『児童福祉としての養子制度を考える「成年養子大国・日」と「子ども養子大国・アメリカ」の変遷を追う』(PDF)から。 この森口教授の記事に加えて、更に詳しく知りたい人向けに、 ・歴史なら 特別養子制度の成立過程─福祉制度の要請と特別養子制度の設計─ 吉田一史美(PDF) ・他国との比較なら 養子制度の利用実態 金子敬明(PDF) も紹介しておきます。 ※これを全部読んで他児養子が日で少ない理由が分からない、もっと知りたいという人は、Googleで、"養子縁組 ハードル""養子 条件"で検索してみてください。 不妊の養子縁組みについて書くと炎上するのが理解しにくい人は、このトピをご覧にな

    「不妊なら養子縁組すればいいじゃない?」という素朴な質問をしてみる前に見る図 - 斗比主閲子の姑日記
    kirakking
    kirakking 2013/11/09
    おもしろかった。あとはその後の幸福度調査が行われたら、養子縁組に反対する理由は特になくなる(と思う)。
  • 「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト

    息子2(小2) の算数の教科書をチェックしたら、いかにもかけ算の順番にこだわってそうなイヤーな感じがしたので、予め連絡帳で「『被乗数』と『乗数』は可換であって、学習指導要領もそれを当然の前提として書いてある。誤った指導書に盲従しないでください」との旨を連絡帳に書いた。 そしたら「教科書にのっとって学習を進めています」と回答があったので、「なら、交換則は使って良いことになる。教科書には交換則に反する記述は無い」と連絡帳に書くと、今度はケータイに電話がかかってきて「学習指導要領に書いてある」とのたまう。それはびっくりだ。 https://twitter.com/IshidaTsuyoshi/status/398419718790320128 連絡帳に「それはダメだよ」って書いたら、わざわざケータイに電話かけてきて「学習指導要領に書いてある」とのたまうので、どこに書いてあるのか教えてもらうことに

    「学習指導要領に書いてある」の回答 - 石田のヲモツタコト
    kirakking
    kirakking 2013/11/09
    日常生活で算数を活用するなら可換性はあったほうがいいな。人間短期記憶は小さいし。あと分数が出てきたら1/2*2/3*2*3とかどうするのか。