タグ

2013年12月15日のブックマーク (4件)

  • arXiv.org

    arXiv is a free distribution service and an open-access archive for nearly 2.4 million scholarly articles in the fields of physics, mathematics, computer science, quantitative biology, quantitative finance, statistics, electrical engineering and systems science, and economics. Materials on this site are not peer-reviewed by arXiv. Subject search and browse: Physics Astrophysics (astro-ph new, rece

  • 中国の探査機 月面着陸に成功 NHKニュース

    中国は14日、無人の月探査機による月面への着陸に成功し、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速させるものとみられます。 今月2日に内陸部、四川省の衛星発射センターから打ち上げられた無人の月探査機「嫦娥3号」(じょうが)は、月の上空およそ15キロの周回軌道から徐々に高度を下げ、日時間の午後10時10分すぎ、月面に着陸しました。 無人探査機による月面着陸に成功したのは、旧ソビエトとアメリカに続いて世界で3番目で、1976年に旧ソビエトが打ち上げた「ルナ24号」以来、37年ぶりです。 着陸の模様は国営テレビを通じて中国全土に中継され、国の威信をかけたプロジェクトであることを強くうかがわせました。 「嫦娥3号」には月に住むうさぎを意味する「玉兎」(ぎょくと)と名付けられた探査車両が搭載され、およそ3か月かけて月面の形状や地質構造の調査を行う予定で、将来的な月の資源獲得を視野に探査計画を加速さ

    中国の探査機 月面着陸に成功 NHKニュース
  • オカヤドカリ、蜜食べた 初の事例報告 | 沖縄タイムス+プラス

    熱帯域に広く分布するヤドカリの仲間のオカヤドカリが花の蜜もべることが、このほど確認された。南大東島などでオカヤドカリの観察をした琉球大学の傳田哲郎准教授らが学会誌に発表した。世界初の事例報告だという。 オカヤドカリはこれまで、雑で多様な餌をべるとの報告があった。

    オカヤドカリ、蜜食べた 初の事例報告 | 沖縄タイムス+プラス
  • おすすめ文学100選 - 【あの丘を越えて】

    2013-12-08 おすすめ文学100選 雑記 はじめに こんな記事がはてなで話題になっていた。↓ 一度は読んでおきたいおすすめ小説100選 - 自由日記  すごい。知らないばかりだ。よくわからないけどそのリストはかなり上級者向けなんじゃないかな? というわけで声優オタクでにわか文学ファンのぼくがにわか向けのおすすめ100作品を書いてみる。 ぼくは上記のブログのひとみたいに読書家じゃなくて完全なにわかなので、読書家には参考にならないと思う。 ちなみに前回書いたリストと完全にかぶる。こっちはその強化版って感じ。 文学オタクからは「死ね! いますぐ死ね!」と罵られそうなラインナップなので中級者以上はスルーしてね。 1 ホメロス『オデュッセイア』 にわか文学ファンにとっては必読。意外と読み物として普通に面白い。『風の谷のナウシカ』のナウシカという名前は『オデュッセイア』の登場人物ナウ

    おすすめ文学100選 - 【あの丘を越えて】
    kirakking
    kirakking 2013/12/15
    画面から熱量が溢れている。いい字引だ。