タグ

2020年1月19日のブックマーク (3件)

  • 本気でゲーム依存に向き合う|じーくどらむす

    このように、問題だらけの条例案ではありますが、記事では、そういった法律上の問題やプロセスの問題には踏み込みません。それは私の専門ではありません。 ただ、万が一そういった問題がクリアになったとしても、この条例はまったくゲームゲーム依存症の当の問題に向き合っていないという点で無意味なものになっておりますので、その点を整理していきます。 それは何のゲームの話ですか? こうした議論を追っていて、一人のゲーム製作者およびゲーマーとして最も違和感を覚えるのが、「ゲーム」が何やら1つの「ゲーム」というものとして扱われていることです。 例えば以下の画像にあるように、香川県議会ネット・ゲーム依存症対策議員連盟の会長、大山一郎氏が「国と地方の協議の場」において発言されていた内容が物議を醸しておりました。 https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kyouginoba/r01/da

    本気でゲーム依存に向き合う|じーくどらむす
    kirakking
    kirakking 2020/01/19
    依存を強いる構造があるのならば自覚する必要はあるだろうね(クローズドコミュニティでのムラハチとか)。ただこんなちゃらんぽらんな規制には賛成することはできないが。
  • どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】|surumeikaman|note

    どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】 ※Amazonへのリンクは、アフィリエイトになっています(2021年10月25日に導入)。 「うぉぉぉ! 真・女神転生Vが出たぞぉぉぉ!」と、シュバルツバースの中心で叫び、全身からマガツヒを漏らしながらついに供給された最新のアトラスゲーを堪能しているみなさん。今年は、最高の年になりました。そんなわけでお待ちかね、アトラスゲーのお時間です。ただし、今回の記事はどちらかと言えば、今からアトラスゲーを遊ぶ初心者向けの話になります。 自分はアトラスのゲームが好きで、このマガジンでもよく話題に取り上げているのですが、最近ちょっと困ったことがあったんですよ。アトラスのゲームを遊んだことがない人から「メガテン(真・女神転生)やペルソナを遊びたいんだけど、どれからやったほうがいいの?」と聞かれ

    どのハードで何から始める? 今から遊ぶ人の女神転生、ペルソナシリーズ購入ガイド【2021年11月18日・最新版】|surumeikaman|note
    kirakking
    kirakking 2020/01/19
    アトラスファン濃ゆすぎる。
  • 『ファイナルファンタジータクティクス』をバトルロイヤル&オートバトル&観戦ゲーム化するあそび「FFTBattleground」が海外で流行中 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ファイナルファンタジータクティクス』をバトルロイヤル&オートバトル&観戦ゲーム化するあそび「FFTBattleground」が海外で流行中 現在とあるTwitchユーザーが、『ファイナルファンタジータクティクス』を用いた賭け試合を運営している。賭けと言っても擬似的なものであり、実際のお金を使うわけではない。そして、バトルを含むすべてのゲーム進行や運営は、AIとBotによって全自動でおこなわれていることが特徴である。 『ファイナルファンタジータクティクス』は、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から初代PlayStation向けに1997年に発売されたシミュレーションRPG。大国イヴァリースを二分した獅子戦争の終結後を舞台に、『ファイナルファンタジー』シリーズの魔法やジョブなどの要素と、『タクティクスオウガ』の流れを汲むクォータービューのバトルシステムを組み合わせた作品

    『ファイナルファンタジータクティクス』をバトルロイヤル&オートバトル&観戦ゲーム化するあそび「FFTBattleground」が海外で流行中 - AUTOMATON
    kirakking
    kirakking 2020/01/19
    調べていないけど、AIはゲーム中AIなのかそうではないのか気になる。FFTは、FFTシリーズで一番ゲーム中AIが賢いのだよね。CTもきちんと計算して先読み行動するし。