タグ

2014年11月4日のブックマーク (16件)

  • 玉ねぎとパスタを一緒に茹でちゃう「オニグラスパ」が美味しい! - AIUEO Lab2

    玉ねぎを炒めたフライパンで、そのままパスタを茹でれば完成する「オニオングラタンスープスパ」を作ってみました。 きっかけは、今日から1週間奥さんが旅行でいないので、夕飯を簡単にすませたかったから。Pocketにためこんだパスタレシピを探していたら…超お手軽レシピを発見! たしか前にも作ったことあるけど、味が思い出せない…ということで、レッツクッキング! 作ってみたら、フライパンひとつでできて、簡単でウマかった! スポンサーリンク 参考にしたのはこのレシピ 炒めた玉ねぎとスパゲティを一緒に茹でるだけの「オニグラスパ」がオニうまし!: 料理勉強家ヤスナリオのブログ 今回の材料(ひとり分) 玉ねぎ 1/2個 ウインナー 2 にんにく 少し バター 10g(ひとかけ) オリーブオイル 大さじ1 とろけるスライスチーズ 2枚 塩 小さじ1/3程度 こしょう 適宜 スパゲティ 100g 水 2.5カッ

    玉ねぎとパスタを一緒に茹でちゃう「オニグラスパ」が美味しい! - AIUEO Lab2
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    また美味しそうなレシピ♪ 作ってみたくなるお手軽メニューですね!
  • 強くて明るい人になるために考えたこと - maze713's blog

    2014-11-03 強くて明るい人になるために考えたこと 自分のこと? 生き方 斎藤一人 オレはずっと弱気で根暗な自分が好きではなかったのです。だから「強気で明るくて自信たっぷり」な男に憧れていた。そういう、少年漫画の主人公みたいなメンタルを持った男になりたいな~と思って、いろいろなを読み続けてきた。自己啓発や心理学。それに、マンガや小説を読む時だって、そういう男の影をいつも追いかけていたと思う。 とりあえず、強気で明るくて自信たっぷりな人間になるために、やるべきことはわかってきた。 言葉を変えることで思考を変えていく 言葉って大事だ。思考を変えるには言葉を変えるしか無い。思考をいきなり変えることはできない。少なくとも自分にはできなかった。強気、強気と暗示をかけ、「自分は強い」と言い聞かせること。アフォメーションとも言うらしいけど…… 中村天風さんは「人間はもともと強いものだ」と言

    強くて明るい人になるために考えたこと - maze713's blog
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    「人生を楽しんでいる人」を見て私もそうありたいと思います。ネガティブな言葉はなるべく発しない様にしています。
  • とにかく自分が楽しくて幸せになればいい - maze713's blog

    2014-11-04 とにかく自分が楽しくて幸せになればいい 斎藤一人 生き方 読書から学ぶ ちょっと誤解を招きそうな記事タイトルですが……まあ大丈夫か。 最近は、齋藤孝さんの「上機嫌の作法」や斎藤一人さんの「自分の機嫌をとる」の話を読んで、いつも機嫌よく楽しい人間でいることを心がけています。 「上機嫌の作法」 真に知的な心のコントロールを目指して - maze713's blog 「上機嫌の作法」 真に知的な心のコントロールを目指して - maze713's blog 斎藤一人「不機嫌に合わせない&自分の機嫌をとって楽しく生きる」 - maze713's blog 斎藤一人「不機嫌に合わせない&自分の機嫌をとって楽しく生きる」 - maze713's blog ……なんて言うと大げさだけど、一人でひたすら楽しくしているだけ(ΦωΦ) 楽しい人を見て不愉快?それはあなたの問題で

    とにかく自分が楽しくて幸せになればいい - maze713's blog
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    「はじめの一歩はいつも自分から」 幸も不幸も伝染する!私もそう思います。
  • Google AJAX Feed APIで静的HTMLに外部ブログを読み込み表示させる | No:480 | blue-green ホームページ制作メモ |

    Google AJAX Feed APIで静的HTMLに外部ブログを読み込み表示させる 2014年4月22日 by Kanako.M | コメントはありません。 静的なHTMLページに、Google AJAX Feed APIを使って、feedを呼び出し表示させる方法です。 何度かやっているのに、毎回忘れて調べ直すので忘れないようにメモ! jsファイルを用意する(外部として読み込み) 参考にさせていただいたサイト http://ascii.jp/elem/000/000/407/407910/ function loadFeed() { var feed = new google.feeds.Feed("フィードのURL"); feed.setNumEntries(読み込む記事の最大数); feed.load(function(result) { if (!result.error)

  • シェフェスタin奈良!行ってきました。 - 人生楽しんだもん勝ち♫

    「奈良」の材ってなんだろう? 大阪生まれ大阪育ち。 でも奈良って数えるほどしか行ったことがない。 大阪の小学生なら一度は遠足で絶対行くのだけれど、プライベートではほんと行ったことがない気が。。。 京都といえば賀茂ナスや九条ネギなどいくつか名産品は思いつく。 でも奈良は? そこで行ってきました。 『シェフェスタIN奈良』 今年で6年目を迎える『奈良の材とシェフ祭典』、それがシェフェスタ。 奈良県は長い歴史文化、そして豊かな自然に恵まれ、実は美味しい材が豊富なエリア。 2010年の平城遷都1300年を迎え、日のみならず世界から注目される観光エリアと成長してきた。 このイベントは奈良県の「の魅力」をアピールするためのもの。 さっそく会場へ。 会場は、国宝や世界遺産を数多く抱える「奈良公園」。 自然が残る美しい景観と風情・雰囲気のあるところです。 シカさんもお出迎え。 一番メインは「シ

    シェフェスタin奈良!行ってきました。 - 人生楽しんだもん勝ち♫
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    美味しそう!
  • SNS告知サービス「Clafu(クラフ)」を使ってアクセスアップ!告知時間にアクセス急増しました! - マネー報道 MoneyReport

    Clafu(クラフ) あなたは「Clafu(クラフ)」というWebサービスを知っていますか? え、知らない!? って当然ですね。 2014/10/31(金)にサービスが開始されたばかりのWebサービスです(^^; 私も勿論知りませんでしたが、Google+でTakahara Kouさんに声を掛けられました。 「 よかったら、この記事を Clafu に投稿してみませんか? 皆の力を借りってアクセスを増やしましょう。 http://www.clafu.com/」 と。 最初は「Clafuなんて聞いた事ないし、怪しいサービスなんじゃないの?」と思いましたが、Google+の知り合いのブロガーさんとかも参加して使っていたので「まぁ大丈夫なのかな?」と参加してみることに。 まぁ新し物好きなのもありますし、無料で使えるとの事だったので使ってみるか、と。 Clafu(クラフ)の使い方 教えてもらったU

    SNS告知サービス「Clafu(クラフ)」を使ってアクセスアップ!告知時間にアクセス急増しました! - マネー報道 MoneyReport
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    面白そう!
  • 哺乳類の特権 - flower and needles

    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    本当にそうですね。子供も大人もほんわかする貴重な時間ですね
  • 第一発見者を装うやつが往々にして犯人 - flower and needles

    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    「スルッとお見通し!」面白いです(#^.^#)
  • 考古学を夢見るなら読むべきおすすめ漫画!「MASTERキートン」by原作原案 浦沢直樹・勝鹿北星・長崎尚志 作画 浦沢直樹 - だから漫画はやめられない

    今回紹介するおすすめ漫画は、考古学を夢見る保険外交員の物語「MASTERキートン」です。 MASTERキートン (1) (ビッグコミックス) 作者: 勝鹿北星,浦沢直樹 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 1988/11 メディア: 新書 クリック: 104回 この商品を含むブログ (178件) を見る MASTERキートン 連載開始は1988年だから26年前の作品です。 有名な漫画なのでご存知の方が圧倒的に多いように思います。 主人公の平賀=キートン・太一は考古学専攻で発掘をしたかったが、学生の時に知り合った女性と結婚して子どもを1人儲けるも離婚。自分の甘さに嫌気がさして、イギリスの特殊空挺部隊SASに入って格闘術・サバイバル術等を学び、サバイバルに関する教官にまでなるが、やはり考古学を行いたく除隊するも、仕事がなく危険な保険の調査員を行うようになる。 保険調査で様々な危険な目に合うも

    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    キートン読みました!古代ロマンを感じて好きなマンガです(#^.^#)
  • 天気がよくってご飯がおいしかった - ネットタイガー

    2014-11-03 天気がよくってご飯がおいしかった 生活 なんてことない日記です。三連休最後の日、予想外に天気が良かったので家族で大阪におでかけ。百貨店でお弁当を買って大阪ステーションシティの屋上でべました。 大阪駅よりグランフロント方面撮影。青空がとてもキレイ。 お弁当購入後、「風の広場」に到着。伊勢丹の上、といえばわかりやすいでしょうか。ベンチやテーブルが設置しており、とてもくつろぎやすいスペースです。写真奥にはファミマがあります。ここで買った飲物をべる人が多いですね。 緑もあります。かぼちゃはフェイクw。 さて、日三匹のくまさんがべたお弁当をご紹介。 お父さんクマは大丸・まい泉のロースカツ弁当。 お母さんクマは阪神百貨店・藤之矢の天丼。阪神は応援ありがとうセールの真っ最中でなかなかの人出でした。 子グマは同じく阪神百貨店で購入したおむすび焼きそば弁当(店名は失念)。彼は

    天気がよくってご飯がおいしかった - ネットタイガー
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    「風の広場」映画館のある階ですね! 見晴らしも良いし気持ち良いですね(#^.^#)
  • オススメ本の参照から購入までをブログ内で完結できるAmazonインスタントストアをオープンしてセレクトショップ運営ごっこ - 太陽がまぶしかったから

    Amazonインスタントストアをブログ内にオープン このブログ内にAmazonインスタントストアを『ikedakana.書店 - このブログで紹介した書籍』にオープンしました。記事内にAmazonインスタントストアを埋め込んであるので、オススメ商品の参照から購入までをブログ内で完結させることができます。書店なのにゲームや雑貨を置くのはヴィレヴァンのリスペクト。 『書くことなし日記:インスタントストア編 - 何かのヒント』を読んで面白いと思い、指定した商品を陳列するインスタントストアを作成したのですが、これを雑貨やゲームなどを含めてブログ内のコンテンツとして常設したいと考えました。このブログでも商品を紹介する機会は多いですし、ひとつにまとまっていると便利です。 アマゾンの「くるくるウィジェット」を作るのも少し飽きてきたので、今度は「インスタントストア」という形で、お勧めのを並べる作業をやっ

    オススメ本の参照から購入までをブログ内で完結できるAmazonインスタントストアをオープンしてセレクトショップ運営ごっこ - 太陽がまぶしかったから
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    お手軽に自分のネットショップ出来る、面白そう!
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    おわりに 夢を叶える5つのコツまとめ ここまでお読み頂きありがとうございます。 最後に話をまとめます。 夢を叶えるために必要なことは… 迷いを断ち切ること。 …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
  • 【ブログ運営】引き続きHTMLコーディングの見直し(hタグとalt属性の修正) - 検索サポーター

    3分の2ほど終わりました 以前より暇な時間にやっている当ブログのHTMLコーディングの見直し(特にhタグとalt属性の修正)が、やっと3分の2ほど終わりました。 ※ どういう修正を行っているかは過去のエントリーを見てください。 【ブログ運営】アイキャッチの画像設定、及びhタグとalt属性の修正 - 検索サポーターのアンテナ 正直に言いますとかなり地味な作業で、かつ、そこまで大きな成果は望めないSEO対策であるため、私はネタが浮かばないときなどにちまちまとやっていました。 気がつくと当ブログもこのエントリーが199個目。 ブログ開設当初は「先ずはエントリーを増やすこと」だけを考えてエントリーしていたため、HTMLコーディングの見直しを行わなければならないエントリーがまだまだ沢山あります。 引き続き、地道にHTMLコーディングの見直しを行っていきます。 しっかり見直します。 確実に検索流入は増

    【ブログ運営】引き続きHTMLコーディングの見直し(hタグとalt属性の修正) - 検索サポーター
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    この記事も読んで欲しいって思うのが埋没しています(^^ゞ 修正とリライト、ぼちぼちやってみます(#^.^#)
  • 男性が気持ちよく育児休暇を取れる時代はいつやって来るのだろう? - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ

    2014-11-04 男性が気持ちよく育児休暇を取れる時代はいつやって来るのだろう? 育児・子育て 嫁が出産のため11月1日から一週間、息子と2人っきりの生活が始まっています。先週の中頃からその練習をしていました。朝起きて朝の準備をしたり、保育園へ行くための衣類などをかばんに詰め込んだりと、慣れないことをするのは当にたいへんです。今日では育児休暇を取っている女性に会うことは珍しくありませんが、育児休暇を取っている男性に会うことはめったにありません。私は男性が育児休暇をとって家庭に入り、嫁と一緒に子育てや家事に費やす時間が多くなれば、女性(母親)の負担も減り第2子、第3子の出生数が上昇するのではないかと思っています。 出生数は過去最少を3年連続で更新 グラフ引用元:『厚生労働省』平成23年人口動態統計月報年計(概数)の概況:結果の概要 出生率(2012年は1.41、2013年は1.4

    男性が気持ちよく育児休暇を取れる時代はいつやって来るのだろう? - 遊ぶように働く社長のほぼ日刊ブログ
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    子供を産むことがマイナスじゃなくてプラスになる社会になればなって思います。。。
  • 知らない人同士の20人規模の集まりのフォーマットについて(関西ブロガー万博結果報告) - ICHIROYAのブログ

    一日おいて「大阪ブロガー万博2014」の興奮がようやく冷めたので、共有できたら役に立つかもと思えることを少しだけ書いておこうと思います。 会が成功だったかどうかは、参加者のみなさんそれぞれに見方があるかと思います。が、途中で帰られるかたもおらず、会は最後まで盛り上がっていたので、まずまずみんな楽しめたのかなとちょっとほっとしています。 僕が今日、とくにお伝えしたいことは、『20人規模のスピーカーなしの集まり』っていうのは、楽しいフォーマットでしたよ!ってことです。 この会のいいだしっぺの4人も、当初から、『20人規模のスピーカーなしの集まり』をしようとしたわけではなく、最初は僕が「佐々木俊尚さんでも呼ぼうよ!」って言ってたぐらいで、「30人ぐらい?50人きても会場大丈夫かな?」などと話していたのが、「結果的に17人しか集まらなかった」わけなんですけれども。 ちょうどその話し合いをしているこ

    知らない人同士の20人規模の集まりのフォーマットについて(関西ブロガー万博結果報告) - ICHIROYAのブログ
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    素敵な集まりですね(#^.^#)
  • はてなのはてな(?) 他愛もない話 はてなブログに望む事 等 - 鈴木です。別館

    はてなにログインしていて、はてなブログの場合は右上に通知が出ますよね。 先日、はてなブログの巡回をしている時、こんな通知が!!! 思わずTwitterでつぶやいてしまいましたよ。 はてなー、な人にしか解らないけど、通知で0件って・・・バグ、バグなの?それとも他の何か????? pic.twitter.com/ZZtBJYcP6G — 鈴木こあら (@suzukidesu_com) 2014, 11月 2 そう、通知件数が0件で表示されました!その画像をそのままこちらにも貼っておきます。 これって、何でこんな事が起きるのかな?と。 でも、はてなブログって非常に優れたブログだと思うのですが、たまに変なところで変なバグというかちょっと改善して欲しいところがありますよね。そんな事を書いてみたいと思います。 縦長写真が何故か90度回転して横長になってしまう 縦長の写真をアップすると何故か横長に勝手に

    はてなのはてな(?) 他愛もない話 はてなブログに望む事 等 - 鈴木です。別館
    kiratto-life
    kiratto-life 2014/11/04
    写真が縦になるのってバグだったんですね!出来ない~と悩んだときがありました(笑)