タグ

Rubyに関するkitajのブックマーク (202)

  • HighLine

    Saving time. Command line interfaces are meant to be easy. So why shouldn’t building them be easy, too? HighLine provides a solid toolset to help you get the job done cleanly so you can focus on the real task at hand, your task. Clean and intuitive design. Want to get a taste for how HighLine is used? Take a look at this simple example, which asks a user for a zip code, automatically does validat

    kitaj
    kitaj 2008/09/04
    コンソールによる入出力を色々便利にしてくれるやつ
  • やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life

    はてなダイアリーが AtomPub で編集できるようになったので、早速 fuse を使ってファイルシステムを作ってみました。こんな感じに使えます。 http://rails2u.com/tmp/diary_fuse/fuse.htm (動画) /create に保存すると現在時刻で作成 /20080820101010 など、エントリーを編集可能。保存で更新。 rm するとエントリーを削除 /\d{14} 的なファイル名で保存すると、その時刻のエントリーを作成 などなど。Ruby の FuseFS を初めて使ってみましたが、結構簡単にファイルシステムをいじれて便利ですね。ちなみに文の改行周りがおかしくなるというアレな挙動をして、全然実用できませんが、AtomPub 使うとこんな事もできるよーという例として見ていただければ。 ソースコードは以下です。

    やたーはてなダイアリーファイルシステムできたよ\(^o^)/ - 川o・-・)<2nd life
    kitaj
    kitaj 2008/09/02
    FUSE使うとこういうの簡単に作れて楽しいよね
  • ClassXがclassからmoduleになりました - walf443's blog

    東京Ruby会議01で発表したところ、ClassXがclassじゃなくてmoduleの方が便利じゃね?とか、使いたいけど、classになってるばかりに使えなさそう。と言う声が多かったので、どうせ誰も使ってないよね?ということで変えてしまいまいた。 つまりこういうふうに使うようになります。 require 'classx' class YourClass include ClassX has :x end もしバリバリに使っていた人がいたらごめんなさい。 gemのver 0.0.3としてリリースしたので、すこしすればrubyforgeに反映されるはずです。 それから、発表資料のPDFはmodule版に差しかえて反映してあるので、前のバージョン使っていた人は参照してみてください。

    ClassXがclassからmoduleになりました - walf443's blog
    kitaj
    kitaj 2008/08/26
    素晴しい!
  • Rubyでコード補完はrct-complete-symbolをどうぞ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG これで、emacsを起動したらM-rでriロードしてから、M-cでコード補完できます。 たしかにこれでも補完ができるが、より正確な補完がしたければ M-x rct-complete-symbol をどうぞ。(require 'anything-rcodetools) している時点でanything.elを使った補完ができるようになっている。 ri-ruby-complete-symbolはRIで登録されているメソッド全体から補完するので、RIに登録されていないメソッドには対応していないし、余計な候補が出てくる。 ri-ruby-complete-symbolもrct-complete-symbolも俺が作ったものなのだが、後者の方が新しい。混乱させてすまない。 anything.elはもうすぐ新バージョンをリリースするのでよろしく。

    Rubyでコード補完はrct-complete-symbolをどうぞ - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • masuidrive on rails - RailsアプリをチューニングするならNew Relic RPM

    Photo by Riverman72 あとで自分メモを書こうと思うけど、先に一言。 37signalsも使っているといううたい文句に惹かれて試してみた、Railsのパフォーマンス記録ツール/サービスNew Relic RPM(Rails Performance Management)が、すばらしい。 RPMは開発時用のDeveloperと、実機用のProductionのが二つあり、まだ開発時用のDeveloperモードしか試してはいないんだけど、専用の管理画面で、アクションを実行時のメソッド単位の実行時間、生成されるSQLSQLの実行時間やインデックスの利用状況などが非常に簡単に把握できます。 Railsで開発している人なら、下のムービーを見れば、そのすごさが分かるはず。 RPM developerのデモ動画 | RPM production のデモ動画 いまこれを使って、PhotoS

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • EventMachineを使ったクローラの書き方の足がかり

    Photo by pnoeric いま、PhotoShareで使うために、高速なEvent Driven方式のネットワークライブラリ、EventMachineを調べています。 このEventMachine、ほとんどの場合はサーバを作るときに使われていますが、HTTPクライアントの機能も実装されており、実はクローラの様な物を作るときにも利用することができます。 今回はこっちを使いたかったのですが、ググってもほとんど情報が出てこなかったので、Seattle.rbで相談したところ、Aaronさん(RubyKaigi 2008でプレゼンしているのをustで見てコンタクトしました)からサンプルが貰えたので、それを元に、同時接続する様にしてみました。 このコードだけだと役には立ちませんが、情報が少なかったので参考に上げておきます。 require 'rubygems' require 'eventma

    EventMachineを使ったクローラの書き方の足がかり
  • 8月20日開催!まつもとゆきひろ氏特別セミナー | Ruby研修、教育、セミナーのRuby Academy

    国内大手企業やWeb2.0業界で相次いで採用され始めた、国産Webアプリケーション開発言語「Ruby」とフレームワーク「Ruby on Rails」。目の前にある業界の波を捉え、ビジネスチャンスと人材獲得を実現したい企業様向けセミナーをお届けします。Ruby技術者認定試験対策に最適な内容となっています ※セミナーは終了いたしました。 Ruby Academy開講を記念して、まつもとゆきひろ氏による開講記念セミナーを開催します。 テーマは「進化し続けるRuby、その未来について」をテーマにご高話いただきます。 次世代の技術を使い、ビジネスチャンスと人材獲得を実現したい企業のご担当者様、スキルアッ プを検討中の技術者様に特におすすめのセミナーです。 皆様からの質問にお答えする、第二部のクロストークも必見!このチャンスをお見逃しなく! 1.開催概要 概要

    kitaj
    kitaj 2008/07/28
    「次世代の技術を使い、ビジネスチャンスと人材獲得を実現したい企業のご担当者様、スキルアップを検討中の技術者様」 ターゲットが良く分からん…
  • qwik.jp - qwik リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kitaj
    kitaj 2008/07/26
  • プログラミングは人生だ――まつもとゆきひろ ― @IT

    私がプログラミングを始めたのは中学校3年生のときでした。父が買ってきたシャープのポケットコンピュータ(PC-1210)でBASICを使うようになったのです。わずか400ステップしか入力できない小さなコンピュータでしたが、それでも自分の命令したとおりに動作するポケコンを見ていると、自分にはなんでもできるようなそんな「万能感」を感じさせてくれました。 それから四半世紀以上たちましたが、私がプログラミングから感じる「わくわく」は少しも減ることはありません。むしろ、どんどん増えているように感じます。長いプログラム経験を踏まえて、いま、感じるのは、 プログラミングは人生だ ということです。プログラムには人生のあらゆる側面が詰め込まれています。文字どおり、人生そのものといってもいい過ぎではないでしょう。……うーん、やっぱり、いい過ぎかな。 プログラミングはスポーツだ 皆さんの多くは若いときにスポーツに

  • 『初めてのRuby』出版記念トークイベント に行ってきたまとめ - LukeSilvia’s diary

    O'Reilly Village / オラの村: 『初めてのRuby』出版記念トークイベントのお知らせに行ってきました。 初めてのRuby の著者で、Ruby コミッタでリリースマネージャのYugui さんと、Java からRuby へ著者で、アジャイル開発で有名な角谷さんのトークショーでした。せっかくなのでメモしておきたいと思います。 初めてのRuby の位置づけ 初めてのRuby 作者: Yugui出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/06/26メディア: 大型購入: 27人 クリック: 644回この商品を含むブログ (251件) を見る Boot Up Yourself with Ruby の意味 著の表紙には「Boot Up Yourself with Ruby」と書かれています。Boot とは、コンピュータの起動の意味をもち、語源は(ブーツについているつま

    『初めてのRuby』出版記念トークイベント に行ってきたまとめ - LukeSilvia’s diary
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kitaj
    kitaj 2008/07/21
    「みなさん目と手を貸して」
  • QRコードを出力するためのRubyクラス(Google Chart API) : やむにやまれず

    2008年07月15日22:41 by 山崎泰宏 QRコードを出力するためのRubyクラス(Google Chart API) カテゴリRuby Tweet sparklegate Comment(3)Trackback(0) ※ブロックスタイルのサンプルが間違ってました。すんません。ご指摘ありがとうございました。>kitajさん Google Chart APIQRコードが出せるって言うので、簡単なクラスを書いてみた。 rhtmlの中なんかで、以下のような1行を書くとimgタグが出力される。<%= Qr.new('http://axsh.jp').to_img %>imgタグまで世話をしなくても良いです、と思ったら、以下でGoogleへのURIが得られます。 p Qr.new('http://axsh.jp')rhtmlの中でブロックスタイルが大好きなら、以下のように。<% Qr.ne

    QRコードを出力するためのRubyクラス(Google Chart API) : やむにやまれず
    kitaj
    kitaj 2008/07/18
    ブロックスタイルが動かねぇ… 無理矢理動かすならQr.new("...").to_url do |url| とかか?
  • Ruby on Rails Summer Festival 2008

    今回は、第22回の「Webエンジニア武勇伝」に登場いただいた株式会社はてな 舘野祐一(secondlife)さんのご紹介で、株式会社永和システムマネジメントでチーフプログラマを務める角谷信太郎さんにお話をお聞きしました。角谷さんは現在、Rubyの開発チームの面倒をみるかたわら、「JavaからRubyへ――マネージャのための実践移行ガイド」などの翻訳書を出版されていたり、日Ruby会議2008では実行委員を努めたりと、Ruby界隈で幅広く活躍されています。今回のインタビューでは、Rubyな人たちに囲まれて、Ruby仕事にできている角谷さんが、なにも特別で最初からそうであったわけではないといった非常に等身大の感慨深いお話を伺うことができました。 角谷信太郎 氏 (株)永和システムマネジメント サービスプロバイディング事業部チーフプログラマ。「『楽しさ』がシステム開発の生産性を左右する」と信

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kitaj
    kitaj 2008/07/17
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kitaj
    kitaj 2008/07/14
  • Diary

    Sorry, Now Maintenance.

    kitaj
    kitaj 2008/07/09
    『インデント幅は3かな』++
  • Rubyコーディング規約

    はじめに 文書は、Rubyによりコーディングを行う際の規約について述べる。 実際のプロジェクトに適用する際には、このコーディング規約をカスタ マイズして用いることを推奨する。 ソースコードの整形 インデント プログラムを読みやすくするため、インデントを適宜行う。インデント 幅は2とする。また、インデントにはスペースのみを使用し、タブは使用 しない。(環境によりタブ幅が異なるため。) 例: if x > 0 if y > 0 puts "x > 0 && y > 0" end end 一行の桁数 一行の桁数は最大80桁までとする。 空行 複数のクラスの区切には空行を挿入する。 例: class Foo ... end class Bar ... end 誤った例: class Foo ... end class Bar ... end また、クラス内の各構成要素の区切にも空行を挿入する。

  • [ruby-list:45135] [ANN] RubyKaigi2008の動画を見る会

    Subject: [ruby-list:45135] [ANN] RubyKaigi2008の動画を見る会 From: SASADA Koichi <ko1@ d . t Date: Wed, 25 Jun 2008 16:19:08 +0900 ささだです. RubyKaigi 2008 はお陰様で盛況のうちに終了いたしました.この場をお 借りして御礼申し上げます. ところで,発表はニコニコ動画などに順次動画をアップロードしていきま すが,これをみんなで眺める「RubyKaigi2008の動画を見る会」,別名 「KaigiFreaks 成果報告会」を企画しました.よろしければご参集下さい. 日時:2008/07/03 (木) 19:00 - 場所:東京大学大学院 情報理工学系研究科 秋葉原拠点 秋葉原ダイビル(13階)(創造情報学専攻) http://www.i.u-tokyo.ac.j

    kitaj
    kitaj 2008/06/30
  • Ruby 1.8.7で使えるようになったRuby 1.9のメソッドたち - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    Ruby 1.8.7ではRuby 1.9からのbackportがとても多い。つまり、Ruby 1.9のあのメソッドがRuby 1.8でも使えるようになったということだ!! これがすごいという機能がもりだくさん、ちょっと大人になったRuby 1.8をお楽しみに。 Enumeratorは組み込みになり、eachなどのイテレータメソッドはブロックをつけないとEnumerable::Enumeratorを返すようになった。おかげでブロック付きメソッドの柔軟性が飛躍的にアップ! expectationsテスティングフレームワークによるテストで書いているので「gem install expectations」してから実行してみよう。手軽にユニットテストが書けるからおすすめ。書式は…見ればわかるよねw ChangeLogで現在からRuby 1.8.6リリースまでを読んだので、ほとんどカバーしていると思わ

    Ruby 1.8.7で使えるようになったRuby 1.9のメソッドたち - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))