タグ

2012年9月13日のブックマーク (8件)

  • ニコン、フルサイズで22万円の一眼レフ「D600」

    kj-54
    kj-54 2012/09/13
    「幅広いお客様にニコンFXフォーマットを手軽に楽しんでいただくためのモデル」約141×82×113mm(幅×奥行き×高さ)、本体のみ約760g。D300:約147×114×74 mm840g ウググ
  • 欧州でユーロは自国経済に好ましくないとの見方広がる=世論調査

    9月12日、米国と欧州で行われた年次世論調査「トランスアトランティックトレンド2012」が公表された。6月撮影(2012年 ロイター/Lee Jae Won) [ブリュッセル 12日 ロイター] 米国と欧州で行われた年次世論調査「トランスアトランティックトレンド2012」が12日公表され、欧州の人々の半数以上がユーロは自国経済のために良くないと考えており、ユーロの信頼がユーロ圏債務危機で大きく揺らいでいることが示された。

    欧州でユーロは自国経済に好ましくないとの見方広がる=世論調査
    kj-54
    kj-54 2012/09/13
    あとオバマは人気らしい。
  • エンジンオイルのお話

    ある、開発者のヤフー掲示板によるお話です。stupid opinionさんですね。 まんまコピペなんで問題あるかもしれませんが(w そんときは消します。 またこれを信じろということではありません。 あくまで、いち開発者の意見です。 今まで知らなかったことがたくさんありました。 まぁ全部を全部、鵜呑みにしてるかというとそうではありませんが。 でもまぁ、軽自動車を主として話していないのでそこは注意。 あくまで普通乗用車のNA車ですね。 さらに普通の乗り方&メンテ状況&ノーマルの車での場合の話です。 いつもアクセル全開な人、峠ばっか走る人、競技する人、車になんらかの異常がある場合、エンジンの消耗(走行距離)によって違ってくるでしょう。 私は、エンジンなどの自動車用コンポを設計・開発しているエンジニアです。 オートバックスやガソリンスタンドでは、「オイル交換は3千km毎、走行距離が短くてもオイルの

    kj-54
    kj-54 2012/09/13
    ヨーロッパ車に乗っている俺は勝ち組(違)オイル交換頻度と環境か、考えたこともなかった。恥ずかしいが勉強になった。
  • 音楽ジャーナリストの眼 - ヤマハ株式会社

    新着記事 読売新聞 │配信日: 2019/7/22 [評]OKAMOTO’S 日武道館公演 小細工なしの直球ロック 「初の日武道館」は、いつ見てもいい。約半世紀前にビートルズも演奏した“聖地”で、現在の4人になって10年、正統派ロックを貫いてきたOKAMOTO’Sが、初めてのワンマンライブを行った。堅実にキャリアを積み重ねてきた彼ら、「まだだったのか」というのが率直な反応。集大成... 読売新聞 │配信日: 2019/7/22 加藤登紀子 「いろんな私」55年の全体像 107曲収録の6枚組みCD 歌手生活55年目の加藤登紀子が6枚組みCDボックス「あなたに捧(ささ)げる歌」(ソニー・ミュージックダイレクト)を出した。各ディスクごとに「故郷をうたう歌」などのテーマを設け、人がレパートリーの中から107曲を選んだ。収録曲を軸にこれまでの歩みを振り返った。(桜井学... 読売新聞 │配信日

    音楽ジャーナリストの眼 - ヤマハ株式会社
  • 東電 自治体に初の損害賠償支払い NHKニュース

    原発事故の損害賠償で福島県鮫川村が請求した、農家に配るために汚染されていない干し草を購入した費用の支払いに、東京電力が応じていたことが分かりました。 損害賠償を求める自治体への支払いは初めてですが、東京電力は「農家の損害を自治体が肩代わりしたケースなので合意した」としていて、ほかの自治体に広がる見通しは立っていません。 畜産が主な産業の福島県鮫川村では、牛の餌となる牧草が原発事故で汚染されて使えなくなっているため、村は140戸の農家に汚染されていない干し草を配っています。 村は、ことし4月から6月までの購入費用3800万円余りについて、東京電力に損害賠償を請求していましたが、交渉の結果、8月29日に東京電力が全額を負担することで合意し、その後支払われていたことが分かりました。 原発事故に伴う損害賠償を請求している自治体に対して東京電力が支払いに応じたのは初めてだということで、東京電力は「今

    kj-54
    kj-54 2012/09/13
    同じように請求しているほかの自治体については、「国が具体的な基準を示していない段階では公平な賠償ができない」と説明していて、支払いの見通しは依然として立っていません。
  • 日本の「えらい人」は日経新聞を捨ててSF小説を読んでください - デマこい!

    「この国には何でもある。ただ希望だけがない」と村上龍が看破したのは1998年のことだ(※1)。明治維新から太平洋戦争開戦までの時代、日は欧州の列強諸国を追いかけていた。敗戦からバブルまでの時代、日アメリカの繁栄を追従していた。日人にとって、欧米諸国は目指すべき「未来」であり「希望」だった。ところが80年代に日経済は絶頂を極め、目標地点を通り越してしまった。「希望」にすべき対象を失った。 そしてバブルが崩壊し、現在、世界でも例を見ない少子高齢化社会へと突き進んでいる。日の未来を占うような「実例」が、いまの地球上には存在しない。こうして「何でもあるが希望だけがない」という社会が完成した。日人は、自分たちの力で「未来像」を作らなければいけないのだ。 ところが今の日の「えらい人」には、それができない。 なぜ日の伝統的メーカーは「エラい人のキーワードでモノつくる構造」を早くやめられ

    日本の「えらい人」は日経新聞を捨ててSF小説を読んでください - デマこい!
    kj-54
    kj-54 2012/09/13
  • 朝日新聞デジタル:盗撮裁判官の罷免求め訴追請求 最高裁、国会の訴追委に - 社会

    最高裁は12日、女性のスカート内を携帯電話のカメラ盗撮したとして、大阪府迷惑行為防止条例違反の罪で罰金50万円の略式命令を受けた大阪地裁の華井(はない)俊樹判事補(27)について、罷免(ひめん)を求めて国会の裁判官訴追委員会に訴追請求した。この日開かれた最高裁の裁判官会議で、「裁判官としての威信を著しく損なう非行があった」と判断した。  最高裁によると、華井判事補は8月29日朝、京阪電鉄の列車内で乗客の女性のスカートの下に携帯電話を入れ、下着を動画で撮影した。  最高裁による裁判官の訴追請求は、高速バス内で女性の体を触った福岡高裁宮崎支部判事について2009年3月に行って以来。罷免されれば、戦後7人目となる。 関連リンク盗撮の判事補、大阪高裁「罷免相当」(9/11)盗撮容疑の大阪地裁判事補を略式起訴へ 大阪地検(9/5)大阪地裁裁判官、盗撮容疑 電車でスカート内を動画撮影(8/29)

    kj-54
    kj-54 2012/09/13
    裁判官訴追委員会  最高裁による裁判官の訴追請求は、高速バス内で女性の体を触った福岡高裁宮崎支部判事について2009年3月に行って以来。罷免されれば、戦後7人目となる。
  • 長き旅の果てに。作者の意図を離れ、禁断の扉を開いた木村政彦伝の真実は(増田俊也・ゴン格) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://twitter.com/#!/kajiwara_bot/status/18257970647269376 @kajiwara_bot 劇画王梶原一騎BOT 「どこかおれと似ている…!いや…そっくりだ!おそらく木村さんもまた柔道界であまりにも実戦的すぎ…あまりにも勝負の鬼でありすぎたのだ!!おれは感動している…!真実を久々に見た!まぎれもない真実の強さを…!」【大山倍達『空手バカ一代』】 #kajiwara なかなか忙しくて読みきる時間がないが、ゴン格を少しずつ読んでいるよ。 GONG(ゴング)格闘技2011年2月号 出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2010/12/22メディア: 雑誌 クリック: 5回この商品を含むブログ (3件) を見る そして今回、連載34回目にして増田俊也の「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」が、「昭和の巌流島」と呼ばれた力道山vs木

    長き旅の果てに。作者の意図を離れ、禁断の扉を開いた木村政彦伝の真実は(増田俊也・ゴン格) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-