タグ

新聞に関するkj-54のブックマーク (18)

  • 「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞

    「子どもの頃からあんなに好きだったオリンピックなのに、奴隷のような扱いをされて今は悲哀しかありません」。新型コロナウイルスの感染が収まらない中、開かれた東京オリンピック・パラリンピック。東京都内の競技会場でアルバイト清掃員として勤務した50代女性はそう大会を振り返る。新型コロナの感染におびえ、大量のべ残しや飲み残しを処理しながら、自分たちも「使い捨て」と感じさせられる失望の日々だった。【関谷俊介】 女性は4月、スタッフとして働いていた都内の外国人向け宿泊施設が、新型コロナのために客が集まらず廃業。ビル管理会社が出した競技会場の清掃員の募集を見つけて応募した。 7月1日から会場で研修が始まった。設営を担う作業員らの出入りは激しかったものの、開幕前は会社から手すりなどのアルコール消毒をするように言われたことはなかった。トイレ掃除も、ゴム手袋をつけた手を便器に突っ込んで布で汚れをこすり落とすよ

    「夢壊された」 感染おびえ、残飯処理 五輪清掃員が感じた失望 | 毎日新聞
    kj-54
    kj-54 2021/09/13
    毎日新聞社の各事業所は、どのような待遇で清掃員を待遇しているのだろう。ためにする批判に見えるが。
  • 怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    怒るよりも投票へ サイゼリヤ社長が従業員に呼びかけ:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2021/07/15
    “…政治家に飲食業界に向き合ってもらうためにも、選挙で投票をするよう従業員に提案した”“いま必要なのはみんなを扇動していくことではなく、意思表示をして権利を使っていこうということだ”
  • ババアのとんでもない投書が話題に : もみあげチャ〜シュ〜

    ワイもこんなふうに誰かに愛されてみたかったわ 145 :風吹けば名無し:2021/05/22(土) 22:11:03.66 ID:aW5g/lifd.net

    ババアのとんでもない投書が話題に : もみあげチャ〜シュ〜
  • SAMEJIMA TIMES

    鮫島浩 鮫島浩/政治ジャーナリスト。1971年生。京都大学法学部の佐藤幸治ゼミで憲法を学ぶ。94年に朝日新聞へ入社し、99年から政治部。菅直人、竹中平蔵、古賀誠、与謝野馨、町村信孝ら与野党政治家を幅広く担当し、39歳で政治デスクに。2013年に「手抜き除染」報道で新聞協会賞受賞。21年に退社し「SAMEJIMA TIMES」創刊。連日ウェブサイトで政治解説記事を無料公開し、ユーチューブでも政治解説を発信。サンデー毎日やプレジデントオンラインに寄稿。ABEMAなど多数出演。近著に『朝日新聞政治部』(講談社22年)、泉房穂・前明石市長との共著に『政治はケンカだ!』(同23年)

    SAMEJIMA TIMES
    kj-54
    kj-54 2021/03/14
    “原発事故の爪痕をルポした長期連載「プロメテウスの罠」や、除染で取り除いた廃棄物を山中に投棄する現場を激写した「手抜き除染」で2012年度、13年度の新聞協会賞を相次いで受賞したかつての「花形部署」”
  • 「個別の…」36回リピート 法相、定年延長の説明拒否:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「個別の…」36回リピート 法相、定年延長の説明拒否:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2020/03/08
    森雅子さん期待していました。ただただ残念です。
  • 巨体で支えた相撲人気…最後は笑いもの 出羽ケ嶽の孤独:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    巨体で支えた相撲人気…最後は笑いもの 出羽ケ嶽の孤独:朝日新聞デジタル
  • 【官邸vs東京新聞・望月記者】不毛なバトルの陰で危惧される「報道の自由」の後退

    菅義偉官房長官の記者会見での記者の質問を巡って官邸報道室から申し入れがくり返されている件で、東京新聞が紙面で反論の特集を行った。一方、官邸側も菅氏がこれに「違和感」を表明。件では双方が悪手を繰り出し、事態がこじれきっている。どちらにも共感できない人たちがうんざりしている間に、報道の自由にかかわる悪しき慣習ができつつあるのも気がかりだ。 官邸報道室vs望月衣塑子・東京新聞記者 官邸の批判の対象となっている同紙社会部の望月衣塑子記者は、2017年6月から官房長官会見に出席するようになった。自身の意見を披瀝しながら菅氏に粘り強く論戦を挑んでいく質問スタイルが、話題を呼んだ。 政治部主導の記者会見に新風を巻き込むとして好意的な受け止めがある一方、強い反感を抱く人たちもいた。産経新聞が「官房長官の記者会見が荒れている! 東京新聞社会部の記者がくり出す野党議員のような質問で」(2017年7月18日電

    【官邸vs東京新聞・望月記者】不毛なバトルの陰で危惧される「報道の自由」の後退
  • 「ヤフージャパン一人勝ち」と「報道記事の買い叩き」がステマ横行の原因(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 11歳100ミリシーベルト被曝の疑い 福島第一事故で:朝日新聞デジタル

    東京電力福島第一原発事故直後に、11歳だった女児がのどにある甲状腺に100ミリシーベルト程度の内部被曝(ひばく)が推計されると報告されていたことが、放射線医学総合研究所(放医研)への取材でわかった。 甲状腺に100ミリシーベルト被曝すると、がんのリスクが増えるとされる。これまで国は「100ミリシーベルト以上被曝した子どもは確認していない」としてきた。放医研は「現場から情報提供があったものを簡易的に算出し、精密に出したものではない」とし、公表してこなかったという。 放医研などによると、除染を行っていた福島県職員の放射線技師が2011年3月17日ごろに郡山市の体育館で、双葉町から避難してきた女児の体を測定。簡易測定器を使い甲状腺周囲を測ると、5万~7万cpmと示されたという。 記録は残っていないが、この値が応援に来ていた徳島大のチームに伝えられた。チームは放射性物質が全て甲状腺に取り込まれたと

    11歳100ミリシーベルト被曝の疑い 福島第一事故で:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2019/01/22
    “除染を行っていた福島県職員の放射線技師が2011年3月17日ごろに郡山市の体育館で、双葉町から避難してきた女児の体を測定。簡易測定器を使い甲状腺周囲を測ると、5万~7万cpmと示されたという”
  • 赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で:朝日新聞デジタル

    妊娠中に「予防接種」を受けることで赤ちゃんがアレルギー体質にならないようにするしくみを、国立成育医療研究センターなどの研究チームがマウスの実験で見つけ、26日に発表した。花粉症や物アレルギー、ぜんそく、アトピー性皮膚炎などを防げる可能性がある。今後、人での効果を確かめて数年以内の実用化を目指す。 アレルギー体質になるかどうかは、生後3カ月までに免疫グロブリンE(IgE)と呼ばれる物質をたくさんつくる体質になるかどうかで決まる。IgEが花粉や物、ダニなどと反応し、花粉症や物アレルギー、ぜんそくを発症する。 研究チームは、胎児や乳児期にのみ現れる「mIgE陽性B細胞」に注目。この細胞の表面にあるIgEに、花粉やべ物などの原因物質(アレルゲン)が結びつくと、IgEを大量に作り始める。一方、このIgEに特殊な薬を結合させると、細胞を自殺させるスイッチが入り、生涯にわたってIgEが作られなく

    赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2018/11/29
    効果と安全性が確かめられ実用化されたら素晴らしいと思う一方、自分の中に違和感が、「ジェンナーすごいなあ」というか、反ワクチン派の気持ちがすこし分かったりして(ダメ絶対)。
  • 映画「MMRワクチン告発」の公開中止を支持する理由:朝日新聞デジタル

    いったんは公開が予定されていた「MMRワクチン告発」という映画を公開中止にすると、日映画配給会社が発表しました。会社のサイトでは公開中止にいたった経緯が詳しく説明されています。公開中止という映画配給会社の決断を私は支持します。誠実な対応だと考えます。 MMRワクチンとは麻疹、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、風疹の混合ワクチンのことです。日ではMMRワクチンは無菌性髄膜炎の副作用の問題で現在ではほぼ使われておらず、単独ワクチンもしくはMRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)が主流ですが、海外ではごく一般的に使用されているワクチンです。 公開中止となった映画は、このMMRワクチンが自閉症(自閉症スペクトラム障害)の原因になるという仮説を示唆し、混合ワクチンではなく単独ワクチンを推奨する内容です。日で公開中止になったきっかけは、日向けメッセージとして作成された「日の状況についての解説」

    映画「MMRワクチン告発」の公開中止を支持する理由:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2018/11/29
    見出しで朝日新聞がここまで踏み込むのかと思ったけど、やっぱり外部からの寄稿だよね。もちろん意義のある記事です。酒井健司(    )先生
  • 福島の子育て...着実に 誤った情報信じる人に『正しい数字』を

    「福島ではもう子どもを産めない」「福島では人工妊娠中絶の件数が増えているらしい」。東京電力福島第1原発事故後、放射線被ばくへの不安から、インターネット上などで根拠のない虚偽情報が飛び交った。実際は震災後に中絶件数の急激な変化はみられず、女性が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率と出生数は震災と原発事故後、一時的に減少したが再び増加傾向にある。震災直後の誤った情報を信じ込んでいる人たちに、県に関する正しい数字を示すことが風評払拭(ふっしょく)につながる。 県内の件数減少傾向 人工妊娠中絶実施率 15~49歳の女性人口1000人当たりの「人工妊娠中絶実施率」について、県内では2003(平成15)年度が16.2、14年度が9.1と減少傾向にある。また、震災と原発事故が起きた10年度は10.6、11年度は10.0と、震災前後で大きな変化はみられなかった。 人工妊娠中絶実施率は、分母に1

    福島の子育て...着実に 誤った情報信じる人に『正しい数字』を
    kj-54
    kj-54 2018/11/09
    “「福島ではもう子どもを産めない」「福島では人工妊娠中絶の件数が増えているらしい」。東京電力福島第1原発事故後、放射線被ばくへの不安から、インターネット上などで根拠のない虚偽情報が飛び交った”
  • 科技担当相 EM菌議連、解散も含め検討

    平井卓也・科学技術担当相は10日、科学的根拠がないと指摘されている有用微生物群(EM菌)を推進する議員連盟の幹事長を務めていることについて、議連の解散を含めて検討する考えを示した。閣議後の記者会見で「議連は活動停止状態と聞いている。まだ解散していないので、今後どうするかを考える」と述べた。 EM菌は、水質浄化などに効果があると宣…

    科技担当相 EM菌議連、解散も含め検討
    kj-54
    kj-54 2018/10/11
    これは良いことなのだろう。
  • 坂村健の目:忘れないということ | 毎日新聞

    今年3月で東日大震災より6年--七回忌となる。その日、恐ろしいほど多くの「縁」が突然断ち切られた。画面越しとはいえ、あの日の光景は忘れられない。個人、家族を超え、コミュニティーまでもが深い傷を負った。その日に思いをはせ死者を悼むのは、同時代に生きた日人なら当たり前のことだ。 3月にはテレビや新聞でもいろいろな特集が組まれるだろう。毎年、その日のヒューマンストーリー、光の当たらなかった多くの苦難が掘り起こされてきた。 しかし、もしそこに「忘れないために」というような枕ことばが付くなら、私は違和感を抱く。年忌は死者を忘れないためのもの。しかし、「その日」被災した「その地」は、今も活動している多くの若者が未来を描いている地でもある。

    坂村健の目:忘れないということ | 毎日新聞
    kj-54
    kj-54 2017/01/21
    『福島第1原発事故由来の放射能による健康影響は「無視できるもの」というのが、学術的コンセンサスだ。それと反する意見を重用するなら、それは迷信と科学を両論併記せよというようようなものだと思った方がい』
  • 河北新報に「東北」を語る資格はあるのか - 杜の里から

    1月10日の事ですが、職場で河北新報を読んでいて、そのタイトルに引かれていつもは読まない社説を思わず読んでしまいました。 以来ずっと悶々としていましたが、1月17日の社説「河北新報創刊120年/「東北復興」被災者とともに」を読み、やはりこれは言わずにはおれないという気持ちになり、今回この様なエントリーを挙げるに至りました。 1月17日、河北新報の創刊120年にあたるこの日の社説は、被災地の報道機関としての使命感を新たにするという内容となっており、社説中にはこの様な文言が掲げられていました。 > ただ、「東北振興」を社是に掲げるわれわれにとっては、通過点の一つにすぎない。 > 時代が変わっても、「河北」の題号を守り続けているのはなぜか。常に原点を忘れず、東北の発展に尽くす思いを新たにするためである。 河北新報はあくまで宮城県のローカル新聞ですが、しかしながら「東北振興」を社是とし、被災地の新

    河北新報に「東北」を語る資格はあるのか - 杜の里から
    kj-54
    kj-54 2017/01/20
    2017年1月10日の社説。直接ブックマークするのが嫌だったのでこっちにしておこう。
  • 「彼らは英独出身者とは違う」トランプ氏を支持する女性:朝日新聞デジタル

    トランプ王国」を行く:8 @ペンシルベニア州モネッセン 「あなたリベラルなの!」「ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙の記者なの!」 6月28日、ペンシルベニア州南西部モネッセン。トランプ氏の集会の開始前に支持者の女性を取材中、近くにいた女性が大声で騒ぎ始めた。 彼女の視線は、私が首からぶらさげていた入館証に向けられていた。私の勤務先の朝日新聞ニューヨーク支局は、NYT社ビルに間借りしているため、入館証はNYTビルのものなのだ。 「ニューヨーク・タイムズ」。この言葉はトランプ氏の支持者の間では禁止用語に近い。トランプ氏の問題点を追及する記事を連発しているためだ。 女性の騒ぎを見た周囲の人々が一斉に、「あなたとは口をききません」と言い始め、取材を拒絶するようになってしまった。 ◇ この日は、トランプ氏が貿易政策を発表するというので、このモネッセンまで駆け付けた。トランプ氏は演説場所として、

    「彼らは英独出身者とは違う」トランプ氏を支持する女性:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2016/11/11
    「古き良きフィフティーズ。ダイバーシティなんてくそくらえ。」分断・寛容・対話
  • 両論併記の罪〜東日本大震災5年に思う | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 毎日新聞社が3月7日朝刊に出した「福島・甲状腺検査 子のがん「多発」見解二分 過剰診断説VS被ばく影響説」を読んで、「両論併記の罪」という、昔考えた言葉を思い出しました。 私は1999年に同社を退職して、2000年からフリーランスの科学ライター、ジャーナリストとして活動を始めました。最初は、科学雑誌への企画売り込みから。今はなき「科学朝日」や「日経eco21」という日経ホーム出版社の雑誌などに持ち込みました。たとえば諫早湾干拓事業の是非、当時医療現場で浸透し始めていたEBM(evidence-based medicine、根拠

    両論併記の罪〜東日本大震災5年に思う | FOOCOM.NET
    kj-54
    kj-54 2016/03/12
    『毎日新聞社が3月7日朝刊に出した「福島・甲状腺検査 子のがん「多発」見解二分 過剰診断説VS被ばく影響説」を読んで』
  • (政治断簡)だまってトイレをつまらせろ 政治部次長・高橋純子:朝日新聞デジタル

    「だまってトイレをつまらせろ」 このところ、なにかにつけてこの言葉が脳内にこだまし、困っている。新進気鋭の政治学者、栗原康さんが著した「はたらかないで、たらふくべたい」という魅惑的なタイトルのに教えられた。 ある工場のトイレが水洗化され、経営者がケチってチリ紙を完備しないとする。労働者諸君… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (政治断簡)だまってトイレをつまらせろ 政治部次長・高橋純子:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2016/02/28
    よいコラムだと思うけど、最後に合唱させるのが朝日センスか、それとも皮肉か。
  • 1