タグ

注意深く見守るに関するkj-54のブックマーク (16)

  • 福島県の甲状腺がん検診の2巡目の数字から言えることと言えないこと - NATROMの日記

    福島県の甲状腺がん検診において、2巡目で50人を超えるがんあるいは疑い例が見つかった。これらの例は1巡目(先行調査)ではがんは指摘されていない。「たったの2年間で50人以上もの新たながんが発症しているのであるから明らかに被曝による多発である」という主張がなされているが、そうは言えない。 たとえば、津田敏秀氏は、2巡目のがん検診を受けた236595人中がんの発症が51人(216人/100万人)を、全国平均発症率から推定した有病割合5人/100万人×2年=10人/100万人と比較して、22倍の多発だと主張している*1。過剰診断がゼロであるならば、この計算は正しい。津田氏の主張をまとめると「過剰診断がゼロだと仮定すると甲状腺がんは多発している」になるが、そんなことは計算なんてしなくても自明である。過剰診断がどれぐらいの割合なのか不明なので苦労しているのだ。 仮に、検診で発見可能な甲状腺がんのうち

    福島県の甲状腺がん検診の2巡目の数字から言えることと言えないこと - NATROMの日記
    kj-54
    kj-54 2017/03/18
    現時点でのデータでは被曝による多発があるとは言えないが、将来にわたってそうだとは限らない。…また、被曝による影響が証明できなくても、甲状腺がん患者には十分な補償が必要である』
  • 「授業中の骨折事故後の柔道強要による頚椎損傷事件の経緯」 - 柳美里の今日のできごと

    1月24日(火)5校時午後1時30分頃、福島県立原町高等学校2年1組の息子は体育の授業で、外の運動場でサッカーの試合をやっていた。 男子生徒Aの後頭部と、息子の顔面が激突し、鼻血が出る。 (男子生徒Aが「ぶつかった時にボキッと骨が折れる感じがしたけど、だいじょうぶ?」と心配をする) 息子は、体育教諭の奥村修平氏と共に第1体育館内の体育教官室に移動し、血の付いた手と顔面を洗う。 その後、奥村教諭が保健室に「今から行かせます」と電話をかける。 奥村教諭は運動場に戻り、息子は保健室に1人で向かう。 保健室に入って、保健教諭に顔面の痛みを訴えたが、氷の袋を渡され、教室に戻るように促された。 ちょうど休み時間だったために、体操服から制服に着替え、6校時目の「現代文B」の授業に出席する。 授業中も氷で鼻を冷やしている。 授業開始から10分後に、ピュッと鼻血が噴き出したため、鼻をティッ

    「授業中の骨折事故後の柔道強要による頚椎損傷事件の経緯」 - 柳美里の今日のできごと
  • 批判殺到の「押しかけ」ボランティア問題 現場で当事者に話を聞いた(石戸諭) - BuzzFeed

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    批判殺到の「押しかけ」ボランティア問題 現場で当事者に話を聞いた(石戸諭) - BuzzFeed
    kj-54
    kj-54 2016/04/22
    熊本地震 御舟町 一般社団法人TSUNAGARI
  • http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E5%AE%AE%E9%A0%B8%E3%81%8C%E3%82%93%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%81%E5%89%AF%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%A8%E9%97%98%E3%81%86%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%AF%8D%E3%81%9F%E3%81%A1-%E9%9B%86%E8

    kj-54
    kj-54 2015/11/04
    読むべきだろうな。登場する専門化は、
  • モミの木:福島で生育異常が増加…線量高い場所ほど多発 - 毎日新聞

    kj-54
    kj-54 2015/08/29
    『針葉樹は放射線の影響を受けやすいことが知られており、…チェルノブイリ原発事故後には…』『チェルノブイリで木に影響が出た地域の線量は今回の調査地点よりけた違いに高い。…慎重に原因を調べる必要がある』
  • 東京都写真美術館に送付したメールの内容

    東京都写真美術館へ、メールにてわたしの気持ちを伝えさせていただきました。作者ではなく美術館へ働きかけるのは、今後別の芸術家によって似た事案が起こる可能性を低めたい思いからです。暴力を用いた作品の発生よりも、それが世に認められることの方がまだいくぶん防げるのかなと思うからです。 作者人へ直接コンタクトを取ることは恐怖心に襲われてかなわないものの、美術館に宛ててであればなんとか実行できたから、というのも理由のひとつです。お手紙の内容をこちらに載せておきます。 【12/31追記 その後東京都写真美術館からはお返事をいただきました】 【2015/12 追記 あとからこの話題についてお調べの方向けに、流れを簡単にまとめたものはこちらです】 ——————– 東京都写真美術館 ご担当者様 突然このような長いメールを送付いたしますことを、どうかお許しください。 椎名と申します。××区に住むいち都民です。

    東京都写真美術館に送付したメールの内容
    kj-54
    kj-54 2014/12/26
    『「撮影を禁止されている場所だと認識した上でゲリラ的に撮影を強行し、咎められると何も分からない観光客を装う」』手法で撮影された作品の展示会について。
  • 「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE

    『セヴァンの地球のなおし方』監督のGMOと原子力が題材の新作公開にあわせ、ラットの2年間の実験結果が公表 ジャン=ポール・ジョー監督の最新作『Tous cobayes?』のビジュアル アメリカのアグロバイオ企業・モンサント社の世界戦略を追ったドキュメンタリー『モンサントの不自然なべもの』が現在日でも公開されているなか、モンサント社が生産している遺伝子組み換え品が毒性を持つという実験結果が9月19日、フランス・ルモンド紙で報道された。これまでも遺伝子組み換え品の人体への影響を検証する実験は行われてきたものの、対象となるラットの寿命である2年間に渡る実験が公表されたのは、これが初めてとなる。 フランスでは、『未来の卓』『セヴァンの地球のなおし方』(11月2日DVDリリース)のジャン=ポール・ジョー監督が311以降の日で福島や新宿での反原発デモの取材を敢行し、遺伝子組み換え作物と原子

    「モンサントの遺伝子組み換え食品に毒性の疑い」ルモンド紙報じる - webDICE
    kj-54
    kj-54 2012/10/02
    実験の欠点や可能な逃れ口上が追求されることは間違いない。セラリーニ氏は、彼の実験によって反論された人々が再分析を行うことが出来るよう、科学界に対して実験の元のデータを提供する姿勢である
  • 原発事故 福島のいま/除染が進まない/生活圏着手ごく一部 国からは音さたなし

    東京電力福島第1原発事故から1年半―。放射性物質を取り除く除染は、福島県ではどこまで進んだのでしょうか。政府が目標の節にする2013年8月末まで、1年弱になりました。しかし、生活圏の面的除染はごく一部地域を除いて始まっていないのが実情です。除染の遅れ打開は政府の責任です。自治体からは政府が気になって、その責任をはたすことを求める声があがっています。(柴田善太) 政府の除染の基目標は、▽13年8月末までに住民の年間被ばく線量を、11年8月末と比べて50~60%減少させる(物理的・自然的減少が40%、除染で10~20%)▽長期的には年間被ばく線量を1ミリシーベルト(1時間換算で0・23マイクロシーベルト)以下にするというものです。 国が直轄で除染を行う11の除染特別地域で格的除染(生活圏の面的除染)が始まったのは田村市のみ。拠点地除染も3地域で終わっただけです。(9月7日現在) 仮置き場

    原発事故 福島のいま/除染が進まない/生活圏着手ごく一部 国からは音さたなし
  • 「美味しんぼ」福島の真実篇 | 雁屋哲の今日もまた

    去年の11月から福島の取材を始めた。 福島で何が起こっているのか、それを、しっかり掴みたいと思ってのことである。 今度の、11月に最終取材をするが、原稿は書き始めた。 「ビッグ・コミック・スピリッツ」に連載が始まるは、早くても10月末になるだろう。 今まで、去年の11月、今年の5月、6月に2回、取材をしてきてかなりのことを知ることが出来た。 最後にまた11月に取材をするのは、秋の収穫の結果を知ることだ。 福島民報によると、先週福島県産の米の全袋検査をしたが放射線は検出軒回以下だったという。 しかし、その米の収穫地はほんの一部であり、全袋と言っても400袋だけだった。 これから、福島の農産物がどのようなことになるのか、まだ分からない。 11月になれば、かなりはっきりするだろう。 それを、きちんと取材して、丸1年取材したことになり、福島の真実がかなりはっきりと私にはつかめるようになると思う。

    「美味しんぼ」福島の真実篇 | 雁屋哲の今日もまた
    kj-54
    kj-54 2012/09/16
    漫画]こんな厳しいマンガは書いたことがない。私にとって、人生で一番厳しいマンガになる事だろう。
  • 呆れた住友林業の手抜き工事 - 速報:@niftyニュース

    kj-54
    kj-54 2012/09/08
    住友林業は「試験機関で準耐火性能があることを確認した。今後、認定を申請する予定」と開き直った
  • h300 - 人妻動画サイトを Rails と jQuery スキルアップのためにつくってみました

  • 「震災がれき受け入れ反対」はエゴか? 03月13日 :コラム【 日めくり】 - 47NEWS(よんななニュース)

    ▽「震災がれき受け入れ反対」はエゴか? 東日大震災から1年。11日には、被災地ばかりでなく、国内各地や海外でも慰霊のイベント・集会があった。「復興の道はまだ遠いけれど、絆で乗り越えていこう」が共通した心構えのようだ。しかし、その絆を根底から揺さぶる事態がいま進行している。それは、震災がれきの受け入れ問題だ。 以前、私はこのコラムで「拒否すればすむのか」と書いた。放射能汚染の危険を理由に、受け入れに反対している人たちの態度が非科学的で感情的に思えたからだ。実際、原発事故で避難した人たちを中心にした受け入れ反対派に「地域エゴだ」などの批判が強まっている。しかし、最近「受け入れ反対にはどんな論理があるのだろう」と思って調べた結果、問題はもっと複雑で、現在のこの国の根的な矛盾が表れていると思うようになった。 被災3県の震災がれきのうち、処分されたのはわずか6%。国は「みんなの力でがれき処理」を

    「震災がれき受け入れ反対」はエゴか? 03月13日 :コラム【 日めくり】 - 47NEWS(よんななニュース)
    kj-54
    kj-54 2012/03/19
    正義の同調圧力と、不信の対立。不信が外野の雑音にしかならなくなり、同調圧力が暴走する。いつか来た道。進める側は根気強く説明説得し、反対側も聞く耳を持って対話をとにかく対話を。
  • 【緊急全国署名】バラまかないで!震災がれき 燃やさないで!放射能ごみ

    東京電力の起こした原発事故により、震災がれき・家庭から出るごみ・下水汚泥などが放射能汚染されました。政府は今までと同じ焼却施設・埋立処分場で処理しようとしていますが、放射性物質が漏れ出してしまうおそれがあります。汚染された廃棄物のより適切な処理を求め、署名を集めて政府に提出します。

    kj-54
    kj-54 2012/03/18
    汚染された廃棄物と汚染されていない廃棄物をどこでわけるのか、明確にしてほしい。
  • 中間貯蔵施設設置 双葉郡8首長に温度差 (河北新報) - Yahoo!ニュース

    福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染廃棄物を長期保管する中間貯蔵施設を福島県双葉郡の双葉、大熊、楢葉の3町に設け、災害廃棄物を富岡町の処分場に搬入する政府案が双葉郡8町村長に提示された。複数の首長が受け入れに反対か慎重な姿勢を見せる中、一部の首長が提案を前向きに受け止め、立場の違いが表れた。 双葉町の井戸川克隆町長は政府案の提示後、記者団に「責任が明確化されていないし、双葉郡が引き受けなければならない理由も説明されず、受け入れは難しい」と語り、反対の意思をあらためて示した。 大熊町の渡辺利綱町長は「国の提案は拙速すぎる」と不快感を示し、「住民説明、議会対応を踏まえて検討したい」と現時点では白紙であることを強調した。富岡町の遠藤勝也町長も「困る。町の復興計画でも想定していない」と困惑の表情を見せた。 「受け入れは前向きに検討せざるを得ない。どう協力できるか、議会と相談する」と理解を示し

    kj-54
    kj-54 2012/03/11
    責任が明確化されていないし、双葉郡が引き受けなければならない理由も説明されず、受け入れは難しい.  大熊町の渡辺利綱町長は「国の提案は拙速すぎる」と不快感を示し、「住民説明、議会対応を踏まえて検討したい
  • 武藤文雄のサッカー講釈

    ドーハの屈辱。 しかし、「屈辱」って、考えてみれば、随分な態度だと思う。だってイランですよ、イラン。32年前の超苦戦とカズの「魂込めた」一撃。31年前のドーハの痛恨。もちろん、人生最高の歓喜を味わったあのジョホールバル。アリ・ダエイやアジジやマハダビキアを筆頭とする尊敬すべき忌々しい名手たち。そして、今回のアズムンやジャハンバクシュらも彼らの系譜を継いでいた。 2005年のドイツ大会予選で苦杯を喫した、あのアザディスタジアムの大熱狂、ペルセポリスや多くの博物館で楽しんだペルシャ帝国時代からの歴史の重み。そのイランにアディショナルタイムにやられて「屈辱」と語る姿勢、そのものが不遜に思えてくる。たとえ、私たちの目標がワールドカップ制覇だとしても。 個人的にもすごく反省のある大会。アジア制覇は当然と考え、決勝あるいは準決勝以降は現地に行く計画だった。早々にアポイントを入れ、万が一早期敗退したらキ

  • 【放射能漏れ】甲状腺機能、10人が変化 福島の子供 信州大病院調査 - MSN産経ニュース

    長野県松市の認定NPO法人「日チェルノブイリ連帯基金」と信州大病院が福島県内の子供130人を対象に実施した健康調査で、甲状腺ホルモンが基準値を下回るなど10人の甲状腺機能に変化がみられたことが4日、同NPOへの取材で分かった。 同NPOによると、福島第1原発事故との関連ははっきりしない。 健康調査は7月末から8月末にかけて実施。原発事故で福島県から避難し、長野県茅野市に短期滞在していた当時0歳から16歳の子供が医師の問診と、血液、尿の検査を受けた。 甲状腺は成長に関する甲状腺ホルモンなどを分泌。子供は大人よりも放射性ヨウ素が集まりやすく、蓄積すると甲状腺機能低下症や甲状腺がんになる可能性が高まる。

    kj-54
    kj-54 2011/10/04
    実際にどの程度健康に影響があり。平常時との差はどの程度なのか。
  • 1