タグ

2018年11月29日のブックマーク (2件)

  • 赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で:朝日新聞デジタル

    妊娠中に「予防接種」を受けることで赤ちゃんがアレルギー体質にならないようにするしくみを、国立成育医療研究センターなどの研究チームがマウスの実験で見つけ、26日に発表した。花粉症や物アレルギー、ぜんそく、アトピー性皮膚炎などを防げる可能性がある。今後、人での効果を確かめて数年以内の実用化を目指す。 アレルギー体質になるかどうかは、生後3カ月までに免疫グロブリンE(IgE)と呼ばれる物質をたくさんつくる体質になるかどうかで決まる。IgEが花粉や物、ダニなどと反応し、花粉症や物アレルギー、ぜんそくを発症する。 研究チームは、胎児や乳児期にのみ現れる「mIgE陽性B細胞」に注目。この細胞の表面にあるIgEに、花粉やべ物などの原因物質(アレルゲン)が結びつくと、IgEを大量に作り始める。一方、このIgEに特殊な薬を結合させると、細胞を自殺させるスイッチが入り、生涯にわたってIgEが作られなく

    赤ちゃんが花粉症やアトピーならない? 妊娠中に予防で:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2018/11/29
    効果と安全性が確かめられ実用化されたら素晴らしいと思う一方、自分の中に違和感が、「ジェンナーすごいなあ」というか、反ワクチン派の気持ちがすこし分かったりして(ダメ絶対)。
  • 映画「MMRワクチン告発」の公開中止を支持する理由:朝日新聞デジタル

    いったんは公開が予定されていた「MMRワクチン告発」という映画を公開中止にすると、日映画配給会社が発表しました。会社のサイトでは公開中止にいたった経緯が詳しく説明されています。公開中止という映画配給会社の決断を私は支持します。誠実な対応だと考えます。 MMRワクチンとは麻疹、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)、風疹の混合ワクチンのことです。日ではMMRワクチンは無菌性髄膜炎の副作用の問題で現在ではほぼ使われておらず、単独ワクチンもしくはMRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)が主流ですが、海外ではごく一般的に使用されているワクチンです。 公開中止となった映画は、このMMRワクチンが自閉症(自閉症スペクトラム障害)の原因になるという仮説を示唆し、混合ワクチンではなく単独ワクチンを推奨する内容です。日で公開中止になったきっかけは、日向けメッセージとして作成された「日の状況についての解説」

    映画「MMRワクチン告発」の公開中止を支持する理由:朝日新聞デジタル
    kj-54
    kj-54 2018/11/29
    見出しで朝日新聞がここまで踏み込むのかと思ったけど、やっぱり外部からの寄稿だよね。もちろん意義のある記事です。酒井健司(    )先生