タグ

ブックマーク / bogusne.ws (7)

  • 【東北地震】閻魔大王ら協力申し出「デマ流した者は舌2枚抜く」 - bogusnews

    東北地方を中心に各地に甚大な被害を及ぼしている東北地方太平洋沖地震。国内はもちろん海外からも救援を申し出る声が寄せられているが、こんどはあの閻魔大王からも 「地獄から微力ながら応援する」 との連絡があったことがわかった。彼岸を越えた助け合いのきずなに、改めて人間の善性を認識させられるできごとと言えそうだ。 12日未明までに首相官邸の災害対策部に地獄からのホットラインを介して連絡があったもの。それによると、閻魔大王は「観測史上例を見ない大災害に遭った日のために役立ちたい」として、 「今回の災害期間中にデマを流した者は、当社比2倍で“舌2枚”を抜く」 と述べたという。 災害対策部では 「舌1枚ならまだしも2枚はかなり痛い」 と、国民に 民族・人種差別につながる意図的なデマを流さない 情報を鵜呑みにして気楽に転送したりせず、かならず出処にあたって確認を取る ことを呼びかけている。 いっぽう

    【東北地震】閻魔大王ら協力申し出「デマ流した者は舌2枚抜く」 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2011/03/12
    極限状態にある人にユーモアを届けることもきっと何かの役に立つ。
  • アップル、iPhone 4のアンテナ問題で「ゴム手袋」無償配布 - bogusnews

    新型スマートフォン「iPhone 4」で体のまわりを掴むとアンテナ感度が極端に悪くなるとされている問題で、米アップルは17日記者会見を開き、購入したユーザーに対し 「ゴム手袋を無償配布する」 方針を明らかにした。 この日、記者の前に立ったアップルのスティーブ・ジョブス氏は「携帯の受信感度が握り方で変わるのは、テレビがうまく映らなくなったら叩いて直すのと同じくらい当たり前のことだ」とiPhone自体には欠陥のないことを改めて強調。いっぽうでユーザーの不安を解消するための救済策も打つという、すばらしい方針を発表した。 具体的には、iPhone購入者にゴム手袋を無償配布。操作するときにはこれを着用してもらうことで、アンテナへの影響を抑える。記者団からは「iPhone自体にカバーを付けるという対策は取らないのか」という質問も飛び出たが、ジョブス氏は 「iPhoneのデザインは最高に完成された無謬

    アップル、iPhone 4のアンテナ問題で「ゴム手袋」無償配布 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/07/18
    う〜む、そう来ましたか(笑)
  • 違法ケシ流通広がる─なんと小学生のあいだでも…世田谷 - bogusnews

    神奈川で県当局の手違いからアヘンの原料となる違法なケシが流通する事件が起きたが、その影響か、なんと都内世田谷区の小学生のあいだでも違法ケシの流通が広がっていることが、30日までにわかった。早急な違法ケシ取り締まり強化が望まれそうだ。 違法ケシの蔓延が判明したのは、世田谷区内A小学校の5年3組。調べによると、同クラスでは今月はじめごろから違法なケシの取引が目立つようになったとのこと。最初にケシを持ち込んだのは企業役員を父にもつ金田兼人くん(10)。「パパに買ってもらった」と称して大量のねりケシを見せびらかし、コーラねりケシやレモンねりケシなどでクラスメイトを魅了。一大流行を巻き起こしたという。 当局のよし子先生は「勉強に不要なケシは違法」としてねりケシを禁止したものの、中旬には同じクラスの北沢たかしくん(11)が「合法的なねりケシを発明した」と称してケシかすを集めて固めた“脱法ねりケシ”を流

    違法ケシ流通広がる─なんと小学生のあいだでも…世田谷 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/27
    我が子もどうやら違法ケシに関心があるらしい。大変だ!
  • 書籍電子化代行業者、トラブル多発─イオン化・反物質化も - bogusnews

    iPadの発売でにわかにブームを迎えている書籍の電子化。自分で蔵書を電子化する“自炊派”も多いが、敷居の高さから代行業者に依頼するユーザーが増えている。しかし、業界は早くも1冊100円以下でサービスを提供する価格競争に突入。そのため電子化をうたっておきながら違うものに変換してくる悪質な業者が現れ、問題となりつつある。 都内在住の会社員Aさん(32)は、「1冊50円」をうたう電子化代行業者をネットで見つけ、蔵書20冊を郵送し電子化を依頼した。しかし、1週間後に返送されてきたのは電子化とは名ばかり。「マイナスイオン」化された蔵書だったという。しかも、一部にはプラスイオンも混じっているという悪質さで、Aさんは途方に暮れている。 IT企業に勤めるB子さん(28)も、「激安」を掲げる電子化代行業者にBL50冊を送付。彼女のもとに戻ってきたのは反物質化された蔵書。 「こんなに反物質を送り付けられてど

    書籍電子化代行業者、トラブル多発─イオン化・反物質化も - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/06/13
    確かにこれも電子化。
  • 口蹄疫対策で全国のウマシカ殺処分決定─農水省 - bogusnews

    農水省は18日、宮崎県で猛威をふるっている口蹄疫のこれ以上の拡大を防ぐため、 「全国のウマシカを殺処分する」 方針を決めた。口蹄疫対策で家畜の牛や豚以外も殺処分に踏み切るのは世界的にも珍しい。 今回の流行では、想定外の感染力の強さも問題となっているほか、 「ネットや永田町のウマシカも感染し、脳をやられたため見ていてうんざりするような騒ぎを繰り広げている」 として苦情が寄せられていた。 農水省に寄せられた被害報告によると、 ネットに放牧されているウマシカがデマや素人談義を垂れ流してうるさい 永田町で飼育されているウマシカがどれも役に立たない などの例があるとのこと。「ウザいので腹が立って日常生活に支障をきたす」との判断から、全国のウマシカの一斉殺処分を決定した。 口蹄疫は一般的に牛など偶蹄類しか感染しないとされており、今回ウマシカが感染した理由について識者は「日のウマシカがネットリテラシー

    口蹄疫対策で全国のウマシカ殺処分決定─農水省 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/05/18
    さすがボーガスニュース。目のつけどころが鋭い。(笑)
  • “英語力不足”のスカイマーク、社内公用語はサンスクリット語 - bogusnews

    航空会社スカイマーク(社:東京)の客室乗務員が、外国人パイロットからのインターホン呼び出しを「英語が苦手なので」取ろうとしなかったことで問題となっているが、実は同社では 「社内公用語をサンスクリット語に規定している」 ことが6日までにわかった。社内公用語と異なる英語を話そうとした外国人パイロット側にも過失があることとなり、同社に貼られた“安全軽視”というレッテルを改めて見直す必要が出てきた。 調べによると、スカイマークでは同社が“第二の創業”と位置づける大規模なリストラをおこなった2003年ごろ、 「アジア地域の航空会社なのに、なぜ公用語が英語なのか」 という社長の鶴の一声で公用語見直しに着手。日を含めたアジアの古典語として名高いサンスクリット語が公用語に選ばれたという。 その後、スカイマークの社員は全員に 日常サンスクリット語会話スキル 学術論文クラスのサンスクリット文を読み書きでき

    “英語力不足”のスカイマーク、社内公用語はサンスクリット語 - bogusnews
    kmyken1
    kmyken1 2010/04/07
    残念。ボーガス・ニュースにしてはちょっとユーモアが足りない。(笑)
  • bogusnews - ほんとうの真実をあなたに伝える唯一のネットメディア

    格的ウェアラブルコンピューティングデバイスの嚆矢として注目されている、Google社の試験プロダクトであるメガネ型コンピューター「Google Glass」。国内でも開発者先行予約などで入手済みの人物が出てきているが、弊紙の調査によりGoogle Glassには恐るべき陰謀が隠されていることがわかった。なんと、Glassは「英語ができない人間ばかりの日を三等国と貶め、ばかにする」意図が込められているというのだ。 陰謀が露見したのは、Grassの音声入力コマンドモード。このモードでは、「O.K. Glass」というキーワードに続いて音声コマンド入力ができるようになっているが、lとrの発音を間違えると「はぁ? Grassってなに?www草ですかwww」と、Glassが嘲笑するようなエラーメッセージを返してくるというのだ。 lとrの発音といえば、日人にとっては最大の鬼門。すなわち、このエラ

  • 1