タグ

2014年3月30日のブックマーク (10件)

  • 1980年代から日本映画はどう変わったのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    1980年代から日本映画はどう変わったのか
  • https://www.honda.co.jp/IRL/race2014/rd01/qualify/

    knockeye
    knockeye 2014/03/30
  • 『そして父になる』が南米カルタヘナ国際映画祭でインターナショナル部門最高賞の快挙!|シネマトゥデイ

    (C) 2013『そして父になる』製作委員会 カンヌ国際映画祭の審査員賞をはじめ、数々の賞を受賞している是枝裕和監督の『そして父になる』が、南米コロンビアで開催されているカルタヘナ国際映画祭で新たな栄冠を手にした。 映画『そして父になる』場面写真 今年で54回目となるカルタヘナ国際映画祭は、ラテンアメリカでも最も歴史が古く、最大規模を誇る。ラテンアメリカの作品を集めた長編部門や、ドキュメンタリー部門、コロンビア国内の作品のみの部門のほか、南米以外で、すでに評価された各国の作品を集めたインターナショナルの部門「GEMAS」(輝ける作品たち)で、『そして父になる』が見事に最高賞に輝いた。同カテゴリーには、今年のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した『グレート・ビューティー/追憶のローマ』や、昨年のカンヌ国際映画祭で脚賞を受賞した『罪の手ざわり』など、そうそうたる作品が候補となっており、それらを押

    『そして父になる』が南米カルタヘナ国際映画祭でインターナショナル部門最高賞の快挙!|シネマトゥデイ
  • 大阪ガス子会社、神戸でメガソーラーとバイオガス発電を併設で稼働

    大阪ガスの100%子会社であるエナジーバンクジャパン(大阪市中央区、以下EBJ)は3月5日、神戸市の垂水下水処理場で、太陽光発電に加え、バイオガスを使ったコージェネレーション(熱電併給)システムによる発電事業を開始したと、発表した。同事業は、神戸市との共同事業で「こうべWエコ発電プロジェクト」と名付けられたもの。 下水処理場の施設の上に、出力約2MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)を設置し、同じ処理場内に出力350kWのバイオガスコージェネ設備を設置した。太陽光発電とバイオガスコージェネを併設した発電システムは日で初めてという。 バイオガスとは、下水汚泥や品残渣などの有機物が発酵して発生するメタンを主成分とする可燃性ガス。神戸市では、2010年度に日で初めてバイオガスを都市ガスの導管に注入する実証事業を開始するなど、バイオガスの有効活用に取り組んできた。 大阪ガスは、2010年4

    大阪ガス子会社、神戸でメガソーラーとバイオガス発電を併設で稼働
  • 台湾、立法院の占拠「太陽花学運」ルポ

    台湾では、政府が中国と昨年(2013年)6月に調印した「サービス貿易協定」に反対する学生らによる立法院(国会)の占拠が3月18日から続いており、一連の反対運動は「太陽花学運」(Sunflower Movement)と呼ばれている。太陽花とはヒマワリを意味する。8bitnewsは「太陽花学運 ひまわりの花、熱気、台湾の若者達の決意と団結」と題して、動画とともに現地ルポを伝えている。 林飛帆をリーダーとする学生達による占拠の続いている立法院はTaipei Main Stationから徒歩5分程度。(中略)熱気に満ちた様子や雰囲気は、野外音楽フェスやお祭りと雰囲気が似ているところもある。演説が絶えず行われ、人々は熱心に耳を傾けている。様々な年齢層がいるが、若者が非常に多いのが特徴。友人同士やカップルの姿も多く目につく。数カ所で映画が上映され、水や料は無料で配給され、医療施設も整備されている。人

    台湾、立法院の占拠「太陽花学運」ルポ
  • 生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の"絶対権力"

    茨城県古河市は28日、生活保護受給者の女性にセクハラ行為をしたとして、職員課の30歳代の男性職員を同日付で懲戒免職にしたと発表した。  発表によると、職員は生活保護課に所属していた2012年4月~13年11月、ケースワーカーとして担当した市内の生活保護受給者宅を訪問した際などに、複数の女性にセクハラ行為をしていた。市は女性たちのプライバシー保護などを理由に、具体的な人数や内容を明らかにしていない。  昨年11月、受給者の女性から苦情が寄せられ、市が調査を実施。職員と女性たちへの聞き取り内容が一致したことなどから、セクハラと認定し、今年2月に職員を異動させた。  職員は「私なりのコミュニケーションの取り方だった」などと話しているという。 (2014年3月29日11時47分 読売新聞) 出典:ヨミウリ・オンライン

    生活保護女性への「セクハラ」 実は氷山の一角 背景にある行政の"絶対権力"
  • トヨタのライバルは「グーグル」だ!豊田市実証「Ha:mo」に「i-ROAD」ついに登場

    日米を拠点に世界各国で自動車産業の動向を取材するジャーナリスト。インディ500、NASCARなど米国レースにレーサーとしても参戦。自動車雑誌に多数の連載を持つほか、「Automotive Technology」誌(日経BP社)でBRICs取材、日テレビでレース中継番組の解説などを務める。1962年生まれ。著書「エコカー世界大戦争の勝者は誰だ?」好評発売中 エコカー大戦争! 「エコカー=日の独壇場」と思っているとすれば、それは大間違いだ。電気自動車、ハイブリッド車を巡る市場争奪戦はこれからが番。日は序盤戦を制したに過ぎない。世界規模の取材でエコカー大戦争の行方を探る。 バックナンバー一覧 「とよたエコフルタウン」の燃料電池車対応の水素ステーション前で、パイロンスラローム走行をするトヨタ「i-ROAD」。外から見ているより、運転しているほうが楽しい。「特殊な動き」を体感しながら気持ちが

    knockeye
    knockeye 2014/03/30
  • 「潜在的核保有国・日本」への不信 オバマが安倍から「核」取り上げた

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 ギリシャ神話の「地獄の神」プルート。その名を冠したプルトニウムは核爆弾の原料である。危険極

    「潜在的核保有国・日本」への不信 オバマが安倍から「核」取り上げた
  • 5本の指をタッチパネルに!?新発想の指輪型ウェアラブルガジェット「fin」が面白そう。

    日も“monograph”をお読み頂きありがとうございます。 PITE.(@infoNumber333)です。 世はウェアラブルガジェット戦国時代。世界中から次から次へと新しい製品の情報が届いてきます。その中でも最近の流行りなのかよく目にするのが「指輪型」のウェアラブルガジェット。 日からも「Ring」という指の「ジェスチャー」でスマホを操作できるアイテムが出てきて話題になりましたよね。 今回見つけた「fin」というガジェットも同じように指に装着する「指輪型」のウェアラブルガジェットなのですがこちらは何と指のジェスチャーだけでなく「5の指」そのものをリモコン、タッチパネルにしてしまう変化させてしまうという驚きのアイテム。 見ているだけでどんな使い方をしようか夢が広がるまさに”魔法の指輪”です。 こちらが現在プレオーダー受付中のウェアラブルガジェット「fin」です。 早くも出資目標額の

    5本の指をタッチパネルに!?新発想の指輪型ウェアラブルガジェット「fin」が面白そう。
  • まるで万華鏡の中のようだなぁ。美しい場所ってたくさんあるんだね | ROOMIE(ルーミー)

    Image credits: Mohammad Reza Domiri Ganji 美しすぎて、クラクラしちゃう。 太陽の光を浴びると、まるで万華鏡の中にいるような光景を見ることができるのが、イランにある「Nasir al-Molk Mosque(ナシル・アル・モルク・モスク)」。 ガジャール王朝時代の1876年に建設が開始され、1888年に完成した建物。窓がステンドグラスになっているため、光が差し込むと虹色の光がモスクの内部を彩ります。 Image credits: Dav Wong Image credits: Amin Abedini Image credits: Lucie Debelkova Image credits: Amin Abedini Image credits: my2200 Image credits: Amin Abedini Image credits: Ab

    knockeye
    knockeye 2014/03/30