2009年10月31日のブックマーク (51件)

  • ソーシャルブックマークコメントと指さしの比較 - 世界線航跡蔵

    経緯 サーチエンジンへのインデックスを拒否できるのと同じような意味で、はてなブックマークからのブックマークを拒否できる選択肢があっても良いのではないか、という意見を読んだ。mb101boldさんの「 技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 」だ。 mb101boldさんは自分がそうしたいというのではなく、あくまでも1つの可能性として「ブックマーク拒否」を考えているようだ。単なる私怨に基づく「無断リンク禁止論」とは違うようだったので、 続く記事 には私もコメントを付けた。私が述べたのは原理原則論で、webを特殊なものと思わずに一般化して考えた方が良いのではないかという話。「言及されない自由はあるか?」というところね。 で、その次の Deathさんのコメント には興味を引

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "自分はありのままでありながら他人からむやみな好奇心の対象にされたくない、という気持ちは分かる。しかし、その気持ちを押し通すことはあまりにも他の社会的価値を損なうだろう。"
  • 技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 私はココログでブログをやっていて、サブブログとしてメモ帳代わりにはてなダイアリーを使っています。そんな私がはてなの話題をココログで書くのは、なんか生っぽいですが、こちらのブログを少しでも育てたいと思っているからです。なるだけ、公共性があったり、きちんと考えて書くものはこちらで書きたいと思っています。ブロガーなら、この気持ちわかりますよね。それは、私だけではなく、多くのブロガーがそういう感じでブログを書いているので、とりたてて珍しくもないとは思いますが。 なぜはてなのidを取得したのかというと、それは、あるはてなのブログにどうしてもコメントをしたかったからです。はてな村という言葉があるように、ある種、はてなにはコミュニティ感があっ

    技術的に可能かどうかはわかりませんが、もうそろそろ「はてなブックマーク」に、自分のサイトをブックマークされないようにする機能を実装してもいいのかもしれないですね。 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "悪意の部分を誘発するシステムの欠陥があるとか、匿名で根拠なく批判するのが許せないとか。私は、そのブログを書くブロガーを人間的に信頼している部分もあるので、本音を言うと、すごく動揺する部分があるのです"
  • Followersも2300人になったのでそろそろ俺的Twitterの使い方をまとめておく - ミームの死骸を待ちながら

    このブログを読むような人には「Twitterとは」という解説は要らないと思うんだけど、最近どんどん知名度が上がって来た。マスメディアに触れない生活を送っているため実感はないものの、雑誌で特集を組まれているのを目にしたり、Youtubeに上がっているTV番組を流し見たりすると、その気配が伝わって来る。Twitter内でも、大きくTVに取り上げられる時は話題になったりする*1。 先に言っておくと、例によって前置きが長いので興味ない人は「こんてんつ」まですっとばしてください。文も長いけどな。 使い方のスタイルは細かく変化して来たものの、僕が登録したのは2年半くらい前だろうか(懸命に古参アピールを試みるはっしゅさん)。最近特にメディアで取り上げられて多様な人が流れ込んで来たこともあり、「初心者」層が増えたと痛感する。まぁ、Twitterに初心者もクソもないか。 新しい人が増えるのはいいことだ。衰

    Followersも2300人になったのでそろそろ俺的Twitterの使い方をまとめておく - ミームの死骸を待ちながら
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "凹んでいる時期にネガティブPOSTをしても流してくれるし、やる気がでない時はぐだぐだRepliesのやりとりをして、テンションを上げる。さっきまで馬鹿やってたはずが急に知的になるあたりも好きだ。"
  • 世に倦む日日 長妻昭のテレビ出演 - 鳩山政権にとって母子加算こそ無駄な予算

    昨夜(10/29)の報道ステーションにようやく長昭が出た。具体的な問題については特に何も話がなかったが、視聴者の誰もが私と同じ感慨を強く持ったことだろう。それは、今までの政治家とは違うという印象であり、普通のサラリーマンが大臣をやっているという感覚である。腰が低く、目線が低い。これまでの、世襲二世とか、官僚出身とか、組合幹部出身とか、党専従一筋とか、新聞記者上がりだとか、弁護士を含めたテレビタレント出身だとかとは全く違う、普通の民間企業のサラリーマンがそこにいる。古館伊知郎と議論する際の長昭の言葉は、誠実で優秀な民間企業の中堅の営業が、得意先に赴いて重要な商談をする姿そのものだった。好感が持てる。「(官僚が)意気に感じて仕事をしてくれないといけない」のだと長昭は語った。いい言葉だ。長昭の哲学は厚生官僚の心を動かすことができるだろうか。応援してやりたい。この男には、慶応大学の最も良い

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "普通の民間企業のサラリーマンがそこにいる。古館伊知郎と議論する際の長妻昭の言葉は、誠実で優秀な民間企業の中堅の営業が、得意先に赴いて重要な商談をする姿そのものだった。好感が持てる。"
  • 郵政国営化、「真の目的」 - よそ行きの妄想

    亀井静香郵政改革・金融相が主導するかたちで、小泉元首相らが推し進めた郵政の民営化路線は着実に巻き戻され、郵政は国営化へとすすんでいる。つい先日は、日郵政の社長として、元三井住友銀行頭取の西川氏に代えて、元大蔵事務次官の斉藤次郎氏を起用する方針が固まった。 こうした動きを受け、方々で亀井大臣の「真の目的」なるものを推し量る動きが活発化し、これについてはかの池田信夫先生も例外ではなくアゴラに次のような記事を書いていた。 今回の郵政国有化は、こうした危機に際して、日銀に代わって郵貯が国債を買い支えることによって暴落を防ぐための危機管理体制とも解釈できる。これ自体は、ある意味では合理的な政策だ。国債の暴落やハイパーインフレのような形で日経済が崩壊することを避けるために財務省が日郵政を国営化したのだとすれば、財政危機はかなり深刻な局面にあると推察される。 郵政国有化の示唆する「次の危機」 -

    郵政国営化、「真の目的」 - よそ行きの妄想
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "頑固で思い込みの強いちょっとアレげなおじいちゃんが、奇跡的に時流に乗って、終に思いを遂げたのだというだけの話である。あの年で時流に乗れるのかといのは確かに感心するが、別に騒ぐほどのことじゃない。"
  • ブルームの日に - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    淡く光る空にすこしの雲が漂う。夕映えの光に照らされて紅色に輝いている。西にみえる山の稜線がいっそう際立ってみえる、そんな夏の遅い午後。 夏至も近いこの日、今日もなんということもなく、終わろうとしている。普段どおりゲーム三昧で、金曜からはもうひとつ新しいのを始めるので、さらに無為の中に沈む毎日が続くだろう。そんな懶惰の日に昨日読んだはてな匿名ダイアリーのあるエントリがふと思い浮かぶ。 自分にもまた夢をみた若い日があったことを、そのエントリで何人の人が思い出しただろうか。翻って省みるに、夢をなにか断念したという気持ちは自分にはない。もともと職も地位も求めたわけではなかった。学位はとってないけれど、それは夢というのとたぶんすこし違う。研究職に就きたいと思ったことはもちろんあったけれど、研究ができればよいのであって、その他の公務をしなくていい在野というのはそれはそれで気持ちが良い。 そのことはおい

    ブルームの日に - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "躊躇する自分がいる。体調を崩すことだけではなく、その場所はいろいろな感情を私に呼び起こす。彼の死だけでなく、彼と過ごしたさまざまな時間。そして彼がもういないという、そのことが痛切に迫ってくる。"
  • Twitter/RSSリーダーを棲み分けして情報を集めるオレオレ法 - mizchi log

    RSSリーダーは死なぬよ!何度でも甦るさ!とか云々。 そしてRSSじゃなくてTwitterで読むべきフィードもあるよ!とかモゴモゴ。 RSSリーダーとTwitter について思うところがあったので、現時点での自分の所感と使い方をまとめみてました。情報収集という点に特化して書いてます。アウトプットについては以前に書きました。 Twitterをはじめると2週間でブログの更新が止まる理由 そしてはじまる(かもしれない)総表現社会 - mizchi log:b TAROSITE.NET | Feed GeneratorとなったTwitterRSSをリプレイスするか? TwitterRSSを蹴落としてフィードの主役になる?:Speed Feed:ITmedia オルタナティブ・ブログ 両者の違いは、情報の速報性と質、ニッチ度の違いです。まずTwitterから。 自分はfollow/followe

    Twitter/RSSリーダーを棲み分けして情報を集めるオレオレ法 - mizchi log
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "速報系のニュースはRSSリーダーでは購読しないことです。可能な限り情報密度を高めるのが目的です。そういうものはTwitterクライアントの今の流れているものを読めばいい。"
  • 日記 - Blue-Periodさんの日記

    朝起きる。国会中継。書籍受け取り。午後、SJクロスに空気を入れてみなとみらいへ。オーソリティ。Y。とくになにも買わず。戻る。 退職日まで日があるのだから、あまり拘束されてる感じで考える必要はないのだよなと考え直す。 ただ、仕事中もそうだし、というか学生時代からそうだけども、絶望感がすごい。 自分で自分がキモすぎる。 具体的な方法(薬とか紐とか)までは考えてなく、時期は当分先だろうと思う。というか、この発言自体が青すぎるのだけど、学生時代と同じ。死ねないもんだなぁ。。。30までに死ぬとか日記に山ほど書いてたはずだが。そういうことを書くレベル。 人事さんは、消極的選択ばかりしているねというのだけど、今後ますます、か。 つまり結婚をしたかったのだけど、それができない以上、どんな仕事をしたいかとか、今日どの打ち合わせを片付けないといけないかとか、そういうことが考えられなかったわけで。脳を使う仕事

    日記 - Blue-Periodさんの日記
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "どの打ち合わせを片付けないといけないかとか、そういうことが考えられなかったわけで。脳を使う仕事はあきらめるしかない。優先順位優先順位みんな言う。残念ながら俺にとって仕事の優先順位はあまりにも低すぎる"
  • 踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺

    岡田外相「捏造」質疑応答コピペはどのようないきさつで広まったのか。 2ちゃんねるで見つけた「道理をわきまえていそうな人」 ID:TkPdMkbt0 の書き込みを中心にまとめてみる。 【政治】岡田克也事務所「2ちゃんねる」に対し削除依頼・投稿者の特定依頼★7 (魚拓) 72 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2009/10/28(水) 01:56:01 ID:K3HeMkQB0 これ書いた人物の特定なんかきっと無理だぞ。 山程いろんなスレに投下されてるし、しかも2ch外にも広まってる。 でも、大抵の人はチラ裏として処理してた。 なのにそれを自分で更に広めるなんて、なんともアホだわw 589 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/10/28(水) 03:13:03 ID:TkPdMkbt0 >>72 もう調べついてるよ。 ν即で。 >【政治】 「いつも同じあいさつ…国会に

    踊る大捏造戦 - 玄倉川の岸辺
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "批判したければそのまままっすぐ批判すればいい。デマでもなんでも悪い評判を広めてやれ、いいザマだ、などという卑劣なやり方は真面目に批判している人たちの足を引っ張るだけである。"
  • 空飛ぶパンダの現場紀行(その30)|海外ブログ:中国~会計士パンダの中国税務会計教室|会計・監査・経営ブログ|会計監査と経営の情報ポータル|新日本有限責任監査法人

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "あいさつをしましょうとか、ルールを守りましょうという張り紙などを見ると、なんだか複雑な気持ちになることがあります。"
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "仮に、ものを作る人々の使命が「世界をより良くすること」だったとして。既存の顧客の満足度を高める事と、まだ顧客になっていない人に新たにサービスを提供する事、どちらが「世界をより良く」しているだろう。"
  • 34歳の彼女のおしゃれブログ - しゃべりたがる私のINPUT★OUTPUT

    のりピーも鳩山さんの所信表明演説もどこへやら、日中34歳の女による男性連続不審死事件で持ちきりですよ。いやあ、すごい話ですねえ。疑惑の通りだとすれば歴史に残る凶悪事件。のりピーには辟易していた私ですが、この事件には注目せずにいられません。朝からお昼にかけてワイドショーをザッピングしまくりです。 報道によると、疑惑の彼女は「小太り」だということで、こないだの特ダネではレポーターが「この小太りの女が」「小太りだったというこの女」と「小太り」連発。報道系言語では「デブ」は禁句なんだろうか。私もこの先なにか悪事をしでかして捕まったときには「小太りの女」あるいは「小太りの主婦」と言われるんだろうか。やせなければ……。 さらに、彼女は熱心なブロガーだったようで、分不相応なセレブ生活の様子を事細かにブログに綴っていたとのこと。高級ホテルでのお事、高級材を使ったお料理、車はベンツ、「贔屓にしている百

    34歳の彼女のおしゃれブログ - しゃべりたがる私のINPUT★OUTPUT
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "どこまでがほんとなのか、その裏にはなにがあるのかまだわかりませんが、あのブログの内容を見て、多くの女性ブロガーが「私ののブログと似てるわ......」と小さくどきりとしたと思うな。"
  • 講演したり聴いたり - 内田樹の研究室

    まだ風邪が癒えない。 鼻水がじゅるじゅる垂れて、ときどき咳き込むが、それ以外はまあ標準的である。 バジリコから『邪悪なものの鎮め方』の初校ゲラが出る。 タイトルはむかしの企画の流用だが、中身は「コンピレーション」。 ただし今回は「霊」や「呪い」やその解除についての逸話が「狂言廻し」のような役割を果たして、テクストを繋いでいる。 自分でいうのもなんだけれど、たいへんに面白い。 ゲラを読み始めたら止まらなくなって、一気に読んでしまった。 これはやはり編集の妙というべきであろう。 読んでみてわかったのは、私が「同じ話」ばかりしているということである。 自分では気づかないのだが、たしかにブログには同じ話ばかり書いているようである。 注文原稿の場合は、同じ話の使い回しは原則的にはできない。 二重投稿というのは、プライオリティが重んじられる世界では禁忌だからである。 でも、ブログは別にそういう「しば

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "「前と同じ景色」の尾根に出たことを意味している。 でも、スパイラルで一周した分だけ前よりも高度が上がり、見えるものの射程が拡がり、空気が澄んだ分だけ解像度も上がっているのである。"
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "でもそれは、それほど深刻な理由とは思えない。基本的には、普通の広告よりも広告効果が高くて、彼らが手にする広告収入が大きければ、もっとたくさんのサイトが採用するはずだ。"
  • 堀江貴文『ブランド看板論争について。ケツの穴がちっちぇえ話』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 酷似「笑笑」看板、予想外の方法で自主的“撤去” まさか、刑事告訴までするこたあ無いと思うが、モンテローザもやりすぎ感があるね。あんな小さい居酒屋なんぞ、どーだっていいだろ。俺なんか全然レベル違うけど「ホルエモン」ってホルモン屋があるらしいし。ライブドア時代は風俗街にはパロディ系の店名なんて一杯あったしなあ。 そもそも、魚民 vs 和民紛争とか、月の宴 vs 月の雫とかモンテローザは以前から、結構揉め事が多かったわけだし、まあそれで一々裁判沙汰にもなっているわけだ。 モンテローザ - wikipedia グリーがモバゲーの釣りゲームを訴えた

    堀江貴文『ブランド看板論争について。ケツの穴がちっちぇえ話』
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "んで、これは結局検察庁が悪いほう悪いほうに解釈して、被疑者をとっ捕まえて、「最初っから悪意があって悪いことしようとしました!」って無理やり拘束して自白させられるかどうか、というところに結局行くわけで"
  • 廣松渉の哲学 : 池田信夫 blog

    2009年10月31日11:12 カテゴリ 廣松渉の哲学 70年安保のころの学生運動が残した知的な遺産はほとんどないが、当時の教祖的な存在だった廣松渉だけは、戦後の日を代表する哲学者として歴史に残るだろう。当時、彼の講義には、他大学からも多くの聴講生がやってきて、いつも500人の大教室に立ち見が出た。その講義も、原稿なしで古今の文献を詳細に引用する濃密なもので、1回の授業で1冊分の内容があった。 書は、廣松のデビュー作(卒業論文!)である『世界の共同主観的存在構造』(第1章)を中心にして、彼の代表的な哲学論文を集めたものだ。彼のわかりやすい講義とは違って、文章は一見むずかしい漢字が多くて読みにくいが、彼の認識論の基である「四肢構造」はきわめて単純で、いわばそれを公理系として展開する数学の論文のように書かれているので、基的な図式が頭に入ると意外にわかりやすい。 廣松はマルクスの研

    廣松渉の哲学 : 池田信夫 blog
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "当時、彼の講義には、他大学からも多くの聴講生がやってきて、いつも500人の大教室に立ち見が出た。その講義も、原稿なしで古今の文献を詳細に引用する濃密なもので、1回の授業で本1冊分の内容があった。"
  • 「大きい」「小さい」政府論議が与太話に流れやすい事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    オバマ大統領が演説で「政府の大小が問題なのではない。機能するかどうかが問われているのだ」と発言し、それを聴いた聴衆が最初は「まあそうだな」と思ったものの、オバマ政権が健康保険の問題とかで実は大して機能してなかったと思われたので支持率が急落した逸話を思い出したのが以下の議論です。 [雑記]「大きな政府、小さな政府」など存在しないよ http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091030/1256911673 もちろん、比喩としての大きな政府、小さな政府というのは厳密な定義がされているわけではないですが、政治思想の観点から言うならばおおよその意味は決まってます。高熱とは何度か? という定義を求めるようなもんですけれど、政治過程から考えますに夜警国家(ラッサール)が主権国家の最低限の小さな政府である、という暗黙のルールがあるんで、存在しないよと豪語しちゃうのは馬鹿の極みと

    「大きい」「小さい」政府論議が与太話に流れやすい事情 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "これだけ論じる力がありそうな人が、あまりにも乏しい政治知識を元に時事ニュースをピックアップして誤解の極みの解説をつけた挙句、凄まじい勢いで見当違いな方向へ全力発進しているのは凄いと思いました。"
  • francedays.info

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    francedays.info
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "パリでしょっちゅう壊れている改札を見ると、だんだんとそれを乗り越えている人間のほうが正しく感じてくるんです。そんな状態で座席ごとに支払われる仕組みを信頼するはずが無いと言い切れます。"
  • インターンシップで未来のIT業界を考える:明日への希望、エンジニアのひとりごと:エンジニアライフ

    こちら福島県はかなり肌寒くなってきました。すでにコタツなどの暖房はかかせません。コタツって不思議な魔力がありますよね!? そう、誰もが経験したことがある「あまりの心地よさに眠くなる」ということです。今日はこれをやる! と決めてコタツで勉強などしていると、いつの間にか朝になることもしばしば……。 お勧めの勉強方法としては、暑い夏は夜は早く寝て、朝早く起きて気分よく勉強をするようにします。福島県の冬も朝は窓が凍るくらい冷えます。よって布団からそうそう出られません。夜なら日中の暖が残っていますから、眠くなる前に集中して勉強しましょう。 さて、今回の記事は就職活動の前段階である「インターンシップ」について書きたいと思います。 ■インターンシップとは? インターンシップとは、学生が一定期間企業等の中で研修生として働き、自分の将来に関連のある就業体験を行える制度です。 学生にとってさまざまなメリットが

    インターンシップで未来のIT業界を考える:明日への希望、エンジニアのひとりごと:エンジニアライフ
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "国や企業は大学だけでなく、高校や中学まで広く目を向け、ITの教育に取り組んで行くべきです。その成果は数年後に必ず返ってきますし、IT業界の未来を明るくしてくれるでしょう。"
  • キャリアアップの正体:特定労働者派遣で働くということ:エンジニアライフ

    満34歳。社会人歴17年目に突入。特定労働者派遣で働くこと10年目になる高卒エンジニアが綴る日々の所感です。 お疲れさまです。ちょりぽんです。 5回目の投稿です。今回はキャリアアップについて掘り下げます。 ■まず己を知る 過去の記事で述べましたが、わたしには『1人で何でもできたらカッコイイ』という思いが根底にあり、これを目指すことがモチベーションを支える柱の1つになっています。何でもやりたい一方で、特定のポジションのみを追求してきたスペシャリストと比較しても、遜色ない実力を有したいという信念も同時に持っています。 エンジニアにとって、広い視野で自分のランクを認識することは重要です(特定派遣なら特に)。その分析の一環として、わたしはプロジェクトでのポジションに関わらず各メンバーの能力と自分のそれとをよく比較します。相手にできて自分にできないことは何か、その差を埋めるために何が必要か、などを無

    キャリアアップの正体:特定労働者派遣で働くということ:エンジニアライフ
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "そのようなキャリアを積んだ人の市場価値は非常に高い。何より特定派遣エンジニアの立場でありながら、プロジェクトの中心人物として舵取りをする醍醐味は、それまでの仕事観を変えてしまうほど爽快なものです。"
  • 平成27年7月3日 ミャンマーの女性が輝くファッション・物産展示会「GRACE」 | 平成27年 | 総理の一日 | 総理大臣 | 首相官邸ホームページ

    一 はじめに あの暑い夏の総選挙の日から、すでに二か月が経とうとしています。また、私が内閣総理大臣の指名を受け、民主党、社会民主党、国民新党の三党連立政策合意の下に、新たな内閣を発足させてから、四十日が経とうとしています。 総選挙において、国民の皆さまは政権交代を選択されました。これは日に民主主義が定着してから、実質的に初めてのことです。 長年続いた政治家と官僚のもたれ合いの関係、しがらみや既得権益によって機能しなくなった政治、年金や医療への心配、そして将来への不安など、「今の日政治をなんとかしてくれないと困る」という国民の声が、この政権交代をもたらしたのだと私は認識しております。その意味において、あの夏の総選挙の勝利者は国民一人ひとりです。その、一人ひとりの強い意思と熱い期待に応えるべく、私たちは「今こそ日歴史を変える」との意気込みで、国政の変革に取り組んでまいります。 この間

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "現在の日本は、黒船という外圧もなければ、敗戦による焼け野原が眼前に広がるわけでもありません。そのような中で、変革を断行することは、先人の苦労に勝るとも劣らない大きな挑戦であります。"
  • 偉人だけが目標ではない、自分史が日本を元気にする

    SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)上で自分史を作成するサービス「Histy(ヒスティ)」を提供するスマイルメディア。同社の代表取締役メディアプロデューサーである高橋誠氏は、個々人の歴史が検索できる“知のプラットフォーム”を作りたいと意気込む。Histyのサービス開始の経緯やこれからについて、高橋氏に聞いた。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) Histyとはどのようなサービスなのか。 個人や企業の年表を容易に作成できるSNSである。テンプレートに文書を打ち込んでいけば自分史ができあがる。複数の年表を見比べられるのが最大の特徴だ。例えば自分史と、坂龍馬など歴史上の偉人の年表を見比べて楽しめる。 2009年1月から無料サービスを開始し、7月から法人向け有料サービスを、8月から個人向け有料サービスを開始した。9月に、利用者間で年表を作成・編集できる共有史機能を追加したほか、10月に

    偉人だけが目標ではない、自分史が日本を元気にする
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "年表を容易に作成できるSNSである。テンプレートに文書を打ち込んでいけば自分史ができあがる。複数の年表を見比べられるのが最大の特徴だ。例えば自分史と、坂本龍馬など歴史上の偉人の年表を見比べて楽しめる。"
  • ウイルス作者との見えない戦い

    筆者が担当する連載「検証ラボ:ウイルスを観察してみる」は,コンピュータ・ウイルス(ワームなど各種マルウエアを含む)に対する理解を深めようという趣旨で始めた企画だ。ウイルスを検証用のパソコンに感染させ,発症させて,その挙動を追う。 この連載では,1年半にわたって50種類近くのウイルスを取り上げてきた。11月に公開する予定の4をもって,一区切りを付ける。良い機会なので,連載のために実験・執筆に協力していただいたトレンドマイクロの「リージョナルトレンドラボ(地域ラボ)」を見学させてもらった。 リージョナルトレンドラボは,世にあるウイルスを収集し,パターンファイルの作成に協力したり,駆除ツールを作成したりするための組織である。普段使っているアンチウイルス・ソフトのパターンファイルや駆除ツールがどのようなプロセスを経て作られているのか。筆者としても,大いに興味があった。 リージョナルトレンドラボが

    ウイルス作者との見えない戦い
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "ラボの人たちがユーザーと直に接する機会は,そう多くない。それでも,自分たちの仕事が時にユーザーのクリティカルな状況を救う。その姿をイメージしながら働いていけるかどうかが大事だというわけである。 "
  • 新味なき鳩山所信表明の新味

    鳩山新政権にとって初の国会となる第173臨時国会が10月26日、鳩山由紀夫首相の所信表明演説で幕を開けた。民主党議員が圧倒的多数を占める議場で、鳩山は「無血の平成維新」を宣言。黒船や敗戦による圧力がないなかで変革を断行すると語った。 演説の中身は聞きなれた話ばかりだ。鳩山はまず、民主党が選挙中から訴えてきた「政権交代」(今回の演説では「戦後行政の大掃除」という表現を使った)と「国民の生活を守る政治」の理念をあらためて表明。政策決定プロセスを見直し、官僚依存の仕組みを変える計画を説明し、カネの使い道を「コンクリートから人へ」シフトするとも語った。 外交では、日が国際社会の「架け橋」になるという主張がまたも登場した。「対等」な日米関係を築くという主張も繰り返し、温暖化対策や核不拡散などのグローバルな課題で日が指導力を発揮するとした。言いかえれば、在日米軍の移転問題のような安全保障以外の分野

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "政策については腹立たしいほど曖昧な演説を繰り返すだろう。だが彼のスピーチには、ほかの閣僚や民主党の議員たち、そしてすべての国民に政権の使命を思い起こさせる力がある。"
  • アメリカはいかにして財政赤字から脱却したか

    の財政赤字が、危機的な水準にあることは、先週の当コラムでも指摘したとおりだ。28日は長期金利が大幅に上がり、10年物国債の金利は1.42%と2ヶ月半ぶりの水準になった。この背景には、92兆円を超えることが確実な来年度予算を初めとする民主党政権の財政運営への不安があるものとみられる。 財政赤字を批判する声に対して「不況のとき緊縮財政にしたらもっと悪くなる」という反論がよくあるが、これに対する反例は小泉内閣の構造改革である。不況の続く2001年に就任した小泉首相は「米百俵」の精神で国民に短期的な忍耐を求め、公共事業を削減して不良債権の最終処理を行なった。その結果、日経済は回復したのである。 同じことはアメリカについてもいえる。かつてアメリカは財政と貿易の「双子の赤字」に苦しんでいたが、ブッシュ(父)政権の1990年、ホワイトハウスと議会が財政再建のための「包括財政調整法」に合意し、199

    アメリカはいかにして財政赤字から脱却したか
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "これから国家戦略を議論するそうだが、その最優先の目的は、日本経済をいかに衰退から救い出し、成長を実現するかということだ。それなしに所得再分配も財政再建もありえない。"
  • 旧ユーゴスラビア訪問雑記(その2)

    芸術の秋。東京の国立新美術館では現在「ハプスブルグ展」が開催されている。華麗な王女たちの肖像画や宮廷画家の名作が話題を呼んでいるが、筆者にしてみれば、ハプスブルグ家といえば、19世紀から第一次大戦まで中欧で勢を誇ったオーストリア・ハンガリー帝国の王家だ。 九月に訪問したボスニアでは、第一次大戦と帝国の終焉の契機となった「サライェヴォ事件」、つまりオーストリア皇位継承者のフェルディナンド夫が暗殺された現場にも行ってきた。サライェヴォ市内を流れるミリャッカ川沿いの大通りに、生々しい当時の写真が掲げられている。川の対岸には、小高い丘。90年代のボスニア内戦の時には、丘の向こうからセルビア軍がこの街に激しい空爆を行った。建物のあちこちに、砲弾のあとが残る。ボスニアを含むバルカン半島は、今も昔も「ヨーロッパの火薬庫」だ。 バルカン半島がなぜ常に火種とみなされるのか。その理由のひとつが、複雑な民族構

    旧ユーゴスラビア訪問雑記(その2)
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "ボスニアでは、ムスリム人もクロアチア人もセルビア人も、言葉も文化も同じ社会の一員だったのだが、紛争を生き延びるために、自分が何民族なのかを規定しなければならない状況におかれた。"
  • 映画 『THIS IS IT』 の奇跡

    アーティストがキャリアを全うせずに夭折した場合、最後の作品は未完で残されることがあります。絵画や彫刻などの「形あるもの」の場合は、未完の痛々しい姿そのものがアーチストの生と死を示すものとして残されることになります。また未完の作品を残すことを人や遺族が嫌って廃棄することもあるでしょう。小説や論文の場合は、それこそ筆の止まった状態で残り、それを後世の人は「続きはどうなるだろう?」と想像を巡らせながら読むことになります。 問題はポピュラー音楽です。作詞作曲したり、レコーディングしたりしたままアーチストが亡くなれば、それは遺作ということになるのですが、曲もよりますがインパクトは今ひとつになってしまいます。というのは、ポピュラー音楽というのは一般的に言って大きなステージで演奏され、大人数の観客の熱狂と一体となって完成するという部分が大きいからです。楽曲だけが「遺作の新曲」として残されても、それ自体

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "その感動を実感した途端に、その当人は既にこの世の人ではないという事実が重くのしかかってくる、それでも号泣するにしては、余りにも余りにもスクリーンのマイケルは輝いている、そんな二重三重のパラドックス"
  • シンガポールのタクシー運ちゃん語り

    突然ですが、今シンガポールにいます。後2時間で出ちゃいますが。で、昨日乗ったタクシーの運ちゃんの語るグローバル経済とシンガポールの比較優位について。 よく言われていることだが、タクシーの運転手さんにはよく世の中のことを知っている人が多い。どこの会社が景気がいいとか、悪いとか、リアルタイムで大変よく知っている。どの会社の人がタクシーによく乗るかを知っているのに加え、乗ったお客さんの話はリアルタイム情報だし、加えて暇な時間はじっくり新聞とか雑誌を読んでたりする。 シンガポールとか香港もタクシーが沢山いるので、多分運ちゃんたちはいろいろなことを熟知していると思うのだが、世間話ができるほど英語が堪能な運転手さんは中々いない。(シンガポールは、生まれ育った人だったら学校教育英語のはずなのだが、中国から来たばかりの移民の運転手さんも多いそう・・・というのはシンガポール在住のLa Dolce Vita

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "しかし、この運転手さん、「シンガポールの人口は400万人でうち中国系が7割」とか、上述のインドネシアの人口とか、数字もすらっと出てきて、一応CIAのFactbookでチェックしたらあってた。すごいですねぇ。"
  • HTV技術実証機のハッチ閉鎖、ISSからの分離は今夜 - 最新情報:宇宙ステーション補給機(HTV) - 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター - JAXA

    HTV技術実証機は、補給キャリア与圧部へのISSの不要品収容作業が完了し、10月30日午前2時32分、国際宇宙ステーション(ISS)とつながる補給キャリア与圧部のハッチが閉じられました。 HTV技術実証機のハッチを閉じる前には、補給キャリア与圧部内の蛍光灯と煙探知機を取り外す作業が行われました。蛍光灯はISS共通品であるため、「きぼう」日実験棟や他のモジュールの蛍光灯の予備品として、また、煙探知機は今後打ち上げられるHTVで再度使用するため、それぞれISS船内で保管されます。 HTV技術実証機は、10月30日夜にISSのロボットアーム(SSRMS)でISSから取り外される予定です。 次回のHTV-1ミッション最新更新は、10月30日午後10時頃から随時更新します。 ※断りのない限り、日時は日時間です。

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "HTV技術実証機は、補給キャリア与圧部へのISSの不要品収容作業が完了し、10月30日午前2時32分、国際宇宙ステーション(ISS)とつながる補給キャリア与圧部のハッチが閉じられました。"
  • 2009・10・27(火)リッカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団

    2024-04 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » サントリーホール ドイツの老舗オーケストラ、ゲヴァントハウス管弦楽団――フランツ・コンヴィチュニーが指揮していた時代はレコードでのみ知るだけだが、70年代以降はマズアとの来日公演も含めて、ナマでは何度も聴いて来た。 今回は、4年前からカペルマイスター(事実上の音楽監督)を勤めているシャイーとの来日だが、予想していたとはいえ、オーケストラの音色の見事な変貌ぶりには、感慨もひとしお。 プログラムはモーツァルトの「ヴァイオリン協奏曲第3番」と、マーラーの「巨人」。 すべての音が明るくブリリアントで、爽快である。かつてこのオーケストラが持っていた重厚さ、深い陰翳、骨太で頑健なピアニッシモ、質実な表情などはきれいさっぱり拭い去られ、その響きは根底からラテン的な晴朗さに変身し

    2009・10・27(火)リッカルド・シャイー指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "モーツァルトはこの上なく美しく、マーラーは痛快なほどに輝かしい。全管弦楽の上を越えて飛んで来る壮烈で開放的なトランペットの音色など、ドイツのオーケストラのそれであるとは信じられないくらいだ。"
  • 2009・10・28(水)アンドレ・プレヴィン指揮NHK交響楽団のモーツァルト

    2024-04 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » サントリーホール 以前、プレヴィンにインタビューした時のこと。 「私のモーツァルトの手は、ブルーノ・ワルターなんですよ」と、彼が言った。 ああ、なるほど、とこちらも思わず頷いてしまったが、彼はそれを見て「ね、わかるでしょう?」とニッコリ笑った。 それから20年近くの時が流れた。80歳になったプレヴィンのモーツァルトは、その頃に比べ、更に、いや、はるかに穏やかになった。 今日はB定期の初日。交響曲第38番「プラハ」に始まり、第39番、第40番というプログラムである。私はどうも「ジュピター」は――どんな演奏スタイルであろうとあまり好きではないので、今回の選曲は、この上なく嬉しい。 プレヴィンは、3曲ともすべて中庸を得たテンポで指揮した。「39番」の序奏も、昔はこれが

    2009・10・28(水)アンドレ・プレヴィン指揮NHK交響楽団のモーツァルト
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "美しく、ふっくらとした響きの、柔らかい口調でそっと話しかけて来るような演奏だ。春風駘蕩というほどではないにしても、何かそれに近い。アンサンブルは時々ぐらつく時もあったが、そんなことは些事に過ぎない。"
  • 東条碩夫のコンサート日記 10・29(木)三舩優子ピアノ・リサイタル

    2024-04 « 123456789101112131415161718192021222324252627282930 » 東京文化会館小ホール 早くもデビュー20周年の由。私が彼女の演奏を聴き始めたのは、90年代に行なわれたカザルスホールでの連続リサイタルからだった。 今夜は満員の聴衆を集めてのリサイタル。FM横浜の番組やNHK-BS2の番組のレギュラーを勤めた美女だけあって、いろいろなジャンルの人たちが聴きに来ていたようである。 この人の演奏は、極めて骨太で強靭で、豪壮だ。今日の選曲は、彼女の特徴を余すところなく生かすものだろう。プログラムは、CDを出したばかりのバーバーの作品から「バラード」と「遠足」、リストの「巡礼の年」第2年補遺3曲(「ゴンドラを漕ぐ女」「カンツォーネ」「タランテラ」)、ブラームスの「ソナタ第3番」。 最初の「バラード」には、ちょっとリストの作風を思わせる個所

    東条碩夫のコンサート日記 10・29(木)三舩優子ピアノ・リサイタル
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "最初の「バラード」には、ちょっとリストの作風を思わせる個所もある。そして、ブラームスのソナタは細かいテンポの動きを示しつつ、きわめて豪快な勢いを備えた演奏であった。"
  • TBM(Tool Box Meeting)のすすめ | タイム・コンサルタントの日誌から

    コミュニケーションの大切さは、ちかごろ強調されることが多い。それだけ、人と人とのコミュニケーションが難しくなったということだろう。「マネジメントの仕事とは、コミュニケーションにつきる」という風に言う人もいる。これはいささか単純化されすぎた表現だが、少なくとも“人を動かして目的を達成する”のがマネジメントの根幹である以上、この言い方にもたしかに一理はある。 とはいえ、「きちんとしろ」「大切にしろ」と言われても、具体的にどうしたらいいのか、なかなか分からないのが、コミュニケーションという代物である。出来の良いコミュニケーションとは、受け取った側が、理解できて、それに応じて行動をとれるようなもののはずである。だとしたら、そもそも「コミュニケーションを大事にしろ」という言い方自体、コミュニケーションとしてはあまり上出来ではない、ということになってしまう。 会社の課題やタスクを、大きな課題から小さな

    TBM(Tool Box Meeting)のすすめ | タイム・コンサルタントの日誌から
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "「コミュニケーション計画の立案」みたいな、レベル1の大課題か、さもなくばいきなり「メールのタイトルの付け方」みたいな、レベル5か6以下の“小技テクニック”みたいなものになりがちだ。"
  • 【ヤーマン】ブライトクリーンの口コミ:肌感が良くなる効果実感♪【毛穴スチーマー】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト

    この記事では、ヤーマンのブライトクリーン(毛穴スチーマー:is-98)の口コミ体験談をご紹介! ブライトクリーンを使ってみて実感した効果はコチラ。 ブライトクリーン、使うことで確実に美肌効果とドライアイへの効果を実感できる。 これを2万円台で買えるのは素晴らしい~。 ブライトクリーンを使って実感した効果 ブライトクリーンは、とにかくスチームが濃密。 この↓2つの穴からスチームが出てくるから、顔をやさしく包み込んでくれる。 しかも、40℃まで肌温度が上がるから、顔の筋肉や緩んでリラックス効果バツグン。 さらに、ブライトクリーンの4つのモード、それぞれの効果を紹介するね。 ■ブライトクリーンのクリーンの効果♪ クリーンモードは、毎日のクレンジングやメイク前に使うモード。 クレンジング前に3分使うだけ。 クリーンモードで実感した効果は・・・ ・メイクがこすらず簡単に落ちる。 ・数日使うと、お肌が

    【ヤーマン】ブライトクリーンの口コミ:肌感が良くなる効果実感♪【毛穴スチーマー】 | 東京ナイロンガールズ|脱毛器と美容家電の口コミ紹介サイト
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "中学生の時のネット友だちと再会したりもある? 何度かありますけど、もうわからなくなってる人が多いです。名前変えないでいたらいつか会えるかなと思ってるんですけど。"
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "長時間低賃金に対する不満を抱くのは当然だと思います。そして、それを「より下を見つける」ことによって発散させたとしても、それはなんら状況の改善には繋がりません。"
  • 「大きな政府、小さな政府」など存在しないよ - シートン俗物記

    ども、明日からは大道芸ワールドカップin静岡。しばらくお祭り気分のシートンです。前回のエントリーえらく騒ぎになったんですね。久々に覗いてみて驚きました。大した事を書いたつもりは無いんですけど。 なんか、私が「日を出て行けー!」と云っているかのように勘違いしている人たちがいますけど、全然そんな事無いですよ。単に、「小さな政府にならなければ日は没落する」だの「規制をしなければ日はおしまいだ」なんて悲観するくらいなら、ネオリベ・ワールドにでも移った方がお得なのに、という程度のことです。ネオリベのインセンティブって、個人の欲望の全面的肯定だと思っていたんで、「遠慮することは無いですよ。合理的に考えれば日に留まる意味は無いでしょ?」と教えてあげたんですけど、なぜか反発を喰らっております。恩を仇で返された! それにしても、皆様日を愛されているようで、愛国者だらけの日。未来は明るいですね。こ

    「大きな政府、小さな政府」など存在しないよ - シートン俗物記
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "都合の良い「規制」には鈍感で、都合の悪い「規制」は目障り。だから「規制緩和」を望む。それだけのことです。 大きな政府も小さな政府もありません。あるのは「適切な関与か」「不適切な関与か」だけです。"
  • マイケル・ジャクソン 『THIS IS IT』 - ヨネログ

    movie | マイケル・ジャクソン 『THIS IS IT』観てきました。素晴らしかった、です。マイケル・ジャクソンにさほど興味が無くてもこれはぜひ映画館で経験すべきです。わたしはもう「50歳になったマイケルは10年ぶりに〜」というナレーションのところから(いっと最初ですね)涙があふれてきて、こんなにずっと涙がとまらなかった映画ははじめてでした。全身全霊をかけて、より最高のものを、完璧なものをつくっていこうとするマイケル。次々と溢れだす多彩なアイディア。「ベッドから這い出るように」「月光に浸る感じに」言葉は穏やかなのにとても真摯で力強くて。そこにいるのは死後報道されてきたような生き急いでる人ではありませんでした。ダンサーたちは息を切らしているのに彼はほとんど息を切らすこともなく、なんとも軽やかで、重さをまったく感じさせないのです。ただただすごかった。キング・オブ・ポップ。ブルージーンを歌

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "そこにいるのは死後報道されてきたような生き急いでる人ではありませんでした。ダンサーたちは息を切らしているのに彼はほとんど息を切らすこともなく、なんとも軽やかで、重さをまったく感じさせないのです。"
  • 特オペ止めて時間軸(緩和)カードを切るとは…=日銀決定会合概況 | 本石町日記

    やっぱり「日銀心と秋の空」でありましたね。前回会合のエントリーで紹介したように、某紙S氏に 「『日銀心と秋の空』ではないが、時にこの中央銀行はハシゴ外すこともあるから要注意よ」と忠告しておいたのが、たまたま会見後にS氏と一緒になった。激しく納得しておられたようです。外され方がある意味見事でしたので。この中央銀行の土壇場の心理は微妙なので、近接戦になると危険。適当に距離を置くのが無難と思っております。 で、今日のポイントは以下でありましょう。まずは、調節方針のステートメントに注目。 「1.当面の金融政策運営 当面、現在の低金利水準を維持するとともに、金融市場における需要を十分満たす潤沢な資金供給を通じて、きわめて緩和的な金融環境を維持していく。 次回金融政策決定会合までの金融市場調節方針については、以下のとおりとする。 無担保コールレート(オーバーナイト物)を0.1%前後で推移するよう促す。

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "激しく納得しておられたようです。外され方がある意味見事でしたので。この中央銀行の土壇場の心理は微妙なので、近接戦になると危険。適当に距離を置くのが無難と思っております。"
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "Agavi は現在使用できる最良の MVC 実装の 1 つです。Agavi は、モデル、アクション、ビューを明確に分離し、OOP 原則に厳格に従います。"
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "現状では、OpenChange サーバーのプロジェクトで提供されるインターフェースや安定性、機能は、クライアント環境で提供されているものと同じレベルには達していません。"
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "HBase と Bigtable ではデータ処理パイプラインに新しい考え方を導入しています。一体型のシステムで SQL のようなプロセスによってデータを抽出、変換する手法は、分割統治法に置き換えられています。"
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "ソケットを開くことができ、XML データを送受信できるなら、それですべてが解決します。それをフルに活用することで、Ajax アプリケーションはリアルタイムのサーバー・プッシュ機能を真似ることができます。"
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "特化した知識がなくても始められますし、得意なプラットフォーム、得意な開発ツール、既存の資産に合わせた実装方式を選択することにより、より高度なアプリケーションへと発展させることも容易です。"
  • ある女の「twitter疲れ」(増田風) - 荻上式BLOG

    彼女は、twitterのヘビーユーザーだった。 日語版が開始された直後くらいから使い続けていた。 彼女にとってtwitterは、わくわくする新サービスだった。 それと同時に、「mixi疲れ」の逃亡先でもあった。 チャットでもメールでもSNSでもブログでもない「ぬるい場所」。 その感じがよかったらしい。 彼女にとって、初期mixiも、「普段は出会えない、同じ趣味の仲間」を見つけるための場だった。 でも、ユーザーが増え、「同世代はほぼ誰でもやってるツール」になると、 「普段も出会っている、いろんな関係の人たち」のメンテナンスで気疲れするようになり、 更新がどんどん減り、そのうち日記を書くのをやめるようになったという。 退会こそしないまでも、今では、たまにいくつかのコミュニティを巡回するのみとなっていた。 ※そんな彼女曰く、「学校裏サイトやらプロフなんかで放課後も絡んでいる学生って信じられない

    ある女の「twitter疲れ」(増田風) - 荻上式BLOG
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "自分の嫌いな人が和気藹々としているのを見ると、ちょっと嫌な気分になった。 仕事でしかつきあいのない年長の人がはっちゃけているのを見ると、見てはいけないものをみてしまったような気分になった。"
  • 多読で人間が変わったら、むしろおかしい | おごちゃんの雑文

    ふぁぼったから。 dankogaiはあれだけを読んでいるにもかかわらず行動パターンがまったく変わらないので、「を読んでも人間は変われない」という説の動く実例みたいになってる。商売としてあれはどうなのか。 dankogaiの人気嫉妬する君の気持ちはわかるけど、多読して人間が変わるのは、むしろおかしい。また、私はそうならないために、多読する。 は著者の思想を表現するもの。それは著作物だから当然だ。そして、人の思想は多様なもの。人間だから当然だ。 多読するってことは、様々な思想に触れることになる。意識して多読する人、特に同じ分野のを多読する人は、「異論」を求めて読んでいるはずだ。 読書は人を動かす。これは確かだ。著者の思想が注入されるのだから、影響の多少はあっても動かないわけがない。また、著者はそれを思いながら著述する。これは人を動かす力になる。 しかし、大量の「異論」によってかかる力は

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "「この本を読んで人生変わりました」とか言ってる奴は、本の読み方が足りないか、その程度の主体性しかなかっただけで、何の自慢にもならない。本を読むのは、あくまでも 知らなかったことを知るために過ぎない。"
  • 危ない異性に対する“免疫”を持つには - シロクマの屑籠

    痛いニュース(ノ∀`) : 「婚前旅行に行く」とブログに書いたプラモ好き41歳男性、自殺に見せかけ殺される→相手の女の周りでは、男性4人が不審死 - ライブドアブログ あれだけ趣味を究めた人でも、異性への執着を前にすれば眼が曇るんだなぁ。 この事件は殺人事件として世間に知られるに至ったが、これに類する話なら幾らでも転がっており、40〜50代でヘンな女やホステスに嵌りこんだ挙句、メンタルや人生や家庭をぶちこわしてしまう男性は後を絶たない。そして、男の人生を吸い取って生きているサキュバスみたいな女、あるいはドロボウネコは、今も昔も、娑婆のあちこちに生息している。 では、どうすれば悪い異性を寄せ付けずに済ませられるのか? どうすれば悪い異性に対する“免疫”を持つことできるのか? 「俺が異性に興味を持つわけがない」「俺は趣味に生きるんだ。女は諦めた」と必死に自分に言い聞かせているような人達は、たぶ

    危ない異性に対する“免疫”を持つには - シロクマの屑籠
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "インターネットが教えてくれないようなことも、案外知っていたりもする。日頃、オバサンを見下してコミュニケーションの機会をドブに捨てているような独身男性は、実はものすごく損をしているかもしれない。"
  • 自分戦略研究室 ― @IT自分戦略研究所

    通信、電気、ガス、水道、鉄道など、「社会を支えるインフラ」の仕事をしているITエンジニアのキャリアについて。その技術が特殊であればあるほど、「つぶしが利かないのでは?」「他で通用するのか?」と未来に不安を感じていませんか?(2024年5月22日)

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "グーグルには、通常のプロダクトマネージャが行う進行管理といった仕事はほとんど存在しません。企画書を作るより、SWEがプロトタイプを作る方が早いからです。"
  • ユーザーの過度依存症とIT部門の没我的愛情症

    基幹系システムに蓄積されているデータを、ユーザーが利用しやすいように整理・公開し、ユーザー自身が任意の切り口で検索・加工できるEUC。しかし、運営を誤ると目的に反した結果にもなる。今回は、EUCに関する法則を紹介する。 EUC(エンドユーザーコンピューティング)の分野の1つに、DSS→情報検索系システム→データウェアハウスのような利用形態がある。 名称は異なるが、基幹系システムで収集・蓄積したデータを、ユーザーが利用しやすいように整理して公開し、簡易ツールを提供することによって、ユーザーが任意の切り口で検索加工できるようにする形態だ。 この目的には、ユーザーが多様な情報を容易に得られること、基幹業務系システムが簡素化されること、IT部門の負荷を削減することなどがある。 ところが、その運営を誤ると、目的に反した結果になることがある。ここでは、ユーザーの過度依存症と、IT部門の没我的愛情症につ

    ユーザーの過度依存症とIT部門の没我的愛情症
    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "IT部門が店舗や市役所に足を運んで調べることになる。しかも、当初は絶対に必要だといっていたのに、そのうち、利用度は極度に少なくなる。しかし、廃止しようとすると、数人のマニアから猛烈な反対にあうのだ。"
  • 「IFRS襲来」ではない - IFRS 国際会計基準フォーラム

    高田橋範充 中央大学 専門職大学院国際会計研究科 教授 2009/9/29 「IFRS襲来」と表現されるようなIFRSについての否定論が日には存在する。国際的状況、特に米国の戦略を説明することでIFRS否定論の誤りを明らかにする (→記事要約<Page 3>へ) IFRSへの関心が日で急激に高まっている。ただし、多くの関心は「IFRS襲来」と表現されるように、外在的要因の変化あるいは、端的に「外圧」と理解する論調が多いように思われる。当然のことながら、そのような論調の背後には、IFRSに対する批判的見解や否定論が存在しているようである。 確かに、1997年以降、金融ビッグバンをはじめとする諸制度の変更は、日内部の変革というよりも、国際的レベルに合致させる趣旨で行われてきたことも事実である。とりわけ、企業の経理・財務およびシステム部門に関していえば、2000年以降、会計ビックバンにかか

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "日本基準を世界に普及させるという発想には、明らかに無理がある。簡単に言えば、従来の原価主義の郷愁をどう理論化しようと、世界の会計基準設定者を説得させることができないというのが現実なのである。"
  • 「利益は過去しか表さない」が示唆すること - IFRS 国際会計基準フォーラム

    高田橋範充 中央大学 専門職大学院国際会計研究科 教授 2009/10/27 IFRSでは、投資意思決定に有用な情報を提供することが財務報告の目的とされている。しかし利益情報こそが投資意思決定情報として決定的であるとの考えもある。今回はこの問題を考える (→記事要約<Page 3>へ) IFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)の基的立脚点が利益に置かれていないことは、この連載の1回目「 IFRSは『会計』基準ではない、では何なの? 」において述べた通りである。すなわち、IFRSでは、投資意思決定に有用な情報を提供することが財務報告の目的として理解されているのである。しかしながら、多くの日人は、利益情報こそが投資意思決定情報として決定的であるととらえているのではないだろうか。今回はこの問題を考えてみよう。 利益のとらえ方 利益のとらえ方が欧米、正確にはアングロサクソン系のグループにおい

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "資産価値の表示を念頭に置くこと、すなわち会計情報システムが利益計算から開放されることの最も大きな影響は、期間計算ではなく、リアルタイムで資産価値情報を報告し得るシステムが組めることにある。"
  • 相手の身になって考えるということ - おやじまんのだめだこりゃ日記

    kodaif
    kodaif 2009/10/31
    "「相手の身になって考える」という言葉は聞こえは良いが、結局はおのれの想像の産物でしかない。そのことをよく理解しておかないと、相手の身になって考えたつもりが善意の押し付けになってしまったりしてしまう"