タグ

労働局に関するkodebuya1968のブックマーク (2)

  • 「是正勧告してあげても」との東京労働局長の発言は、野村不動産に対する特別指導をめぐる真相追及への圧力(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    <要旨> ●3月30日の定例記者会見で、厚生労働省東京労働局の勝田(かつだ)智明局長は記者団に対し、「なんなら、皆さんのところ(に)行って是正勧告してあげてもいいんだけど」と発言。 ●このような恫喝(どうかつ)の背景には、昨年12月に東京労働局が野村不動産に対して行った特別指導をめぐる不透明な経緯に、野党とメディアの追及が強まっている事情がある。 ●特別指導は裁量労働制の違法適用をめぐって行われたが、根拠規定なく行われ、その背後には過労死の労災認定があったことが、3月の朝日新聞の報道で明らかになっている。 ●野村不動産への特別指導は、裁量労働制の拡大をねらっていた安倍政権にとっての不都合な事実である過労死の労災認定を隠すために、権力を濫用したものであった可能性が高い。記者団への恫喝は、その権力の濫用を、記者に対しても行ったものであり、黙らせて追及を封じることをねらったものと見ることができる

    「是正勧告してあげても」との東京労働局長の発言は、野村不動産に対する特別指導をめぐる真相追及への圧力(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2018/04/02
    労災認めるのとバーターで是正指導してないんじゃないか。
  • 宮崎労働局が残業代未払い 非常勤47人に計119万円 - 共同通信 47NEWS

    宮崎労働局は2日、管轄する宮崎県内のハローワーク4カ所で働く非常勤職員47人に11カ月間、残業代(超過勤務手当)計約119万円を支払っていなかったと発表した。残業する場合に上司へ報告する制度の周知が徹底していなかったと説明している。未支給分は既に払った。 民間企業の労働環境を監督する立場の役所で起きたミスに、佐藤俊彦局長は記者会見で「なるべく超過勤務をさせないよう指示していたが、結果として職場に誤った風潮が広まった面もある。遺憾で、再発防止に努める」と話した。 2014年12月、正規職員から内部通報があり、調査していた。

    宮崎労働局が残業代未払い 非常勤47人に計119万円 - 共同通信 47NEWS
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2016/03/02
    “残業する場合に上司へ報告する制度”逆の意味での周知徹底はされていたんだろう。もしかして残業しなければ契約更新もあり得るくらいのこと言っていたんじゃないのと邪推しておく。
  • 1