タグ

2011年11月18日のブックマーク (5件)

  • 11月18日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    〈『北朝鮮拉致問題』は国民全体の課題です。~皆様の理解が解決への第一歩~〉――15日、この政府広報が紙朝刊に掲載された◆サッカーW杯3次予選の日北朝鮮戦が平壌・金日成競技場で行われた日の1面だ。34年前のこの日は横田めぐみさんが北朝鮮へ拉致された日でもある◆1977年(昭和52年)11月15日夕、新潟市立寄居中学1年生のめぐみさんはバドミントン部の練習を終え、校門を出た。日海に向かって北へまっすぐの道がめぐみさんの通学路◆坂を登り切ったところで部活の友と別れ、消息を絶った。日海へ向かう道は海を越え北朝鮮に続く拉致の道と化したのだった◆その非道から34年になる。サッカーW杯の北朝鮮戦が平壌で行われるのは22年ぶりというが、その12年も前からめぐみさんは北で不条理な日々を強いられてきた◆「君が代」もかき消す怒号、人文字の浮かぶスタンド。北朝鮮の異様なアウェー戦に、拉致の非道を重ねて思

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/18
    産経の記事をぱくったんじゃないの?
  • スポーツと政治 - 日刊イオ

    火曜日のブログで(K)さんから、15日に平壌で行われたFIFAワールドカップブラジル大会アジア3次予選、朝鮮民主主義人民共和国対日の試合について書いて、というリクエスト(?)を受けたので、書いてみたい。 試合の結果はご存知の通り、朝鮮が日に1-0で勝利。9月2日、埼玉スタジアムでの敗戦の雪辱を果たした。朝鮮は11日の対ウズベキスタン戦(アウェー)で負け、この試合が始まる前から3次予選突破の可能性は消えていたが、それでも自国のチームが勝ったことはうれしい。 私の職場では、みながテレビの前で試合を観戦。ゴールの瞬間は思わず歓声を上げていた。私は、といえば、その直前にかかってきた自分宛の電話に応対していて、ゴールシーンを見逃してしまった(私のデスクテレビを背にした位置にある)。 そして、ここからが題。 今回の朝・日戦もサッカー以外のことが話題になった。国交がなく、関係がよくない両国の代表

    スポーツと政治 - 日刊イオ
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/18
    「なぜ、平壌がそこまでの「アウェー」になったのか。その背景にある問題を真面目に検証する報道がなかったのが残念でならない。」げに
  • 製造業派遣「原則禁止」削除…民自公が大筋合意 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府提出の労働者派遣法改正案に盛り込まれた「製造業派遣」と「登録型派遣」をそれぞれ原則禁止する規定について、民主、自民、公明3党が両規定の削除で大筋合意したことが15日、分かった。 両規定に反対する自公両党に民主党が譲歩した。同改正案は修正のうえ、今国会で成立する見通しとなった。 同改正案は派遣労働者の待遇改善を目指し、2010年の通常国会に提出された。改正案には、〈1〉派遣元企業に対し、派遣労働者に給与の目安を示すよう義務づけ〈2〉製造業への派遣は原則禁止〈3〉仕事がある時だけ派遣元と雇用契約を結ぶ登録型派遣は秘書や通訳などの専門26業種以外で原則禁止――などを規定した。 このうち、製造業派遣と登録型派遣の原則禁止には、経済界に「急な仕事の発注に対応できない中小企業が影響を受ける」などと反対意見が強い。自公両党も経済界の懸念を踏まえて政府案を批判。同改正案は衆院で継続審議となったまま、今

    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/18
    これじゃ自民と変わらんというより、自民の看板でやっていないだけたちが悪い。経済右派の思うがままになっている。
  • 主張/TPP首相答弁/“二枚舌”にもなっていない

    環太平洋連携協定(TPP)参加の交渉に向け「関係国と協議に入る」と表明した野田佳彦首相が、帰国後の参院予算委員会などでは、「国益を損ねてまで交渉に参加するつもりはない」とか「すべての物品、サービスを対象にするとはいっていない」といって、いいのがれようとしています。首相の表明を受けアメリカとの「事前協議」で市場開放を迫られる動きも強まっているのに、音ではTPP参加推進の首相がごまかしを重ねるのは、国外・推進派向けと国内向けの“二枚舌”にもならない、不誠実なものです。 国民をごまかすためだけ 首相の一連の発言が、与党内を含め広範な国民に広がっているTPP参加への不安や批判をごまかすだけで、国民の声にまともに向き合う姿勢に欠けることは明らかです。だいたい日米首脳会談への出発前日まで態度表明をおこなわなかったあげく、「交渉参加」といわず、「交渉参加にむけた関係国との協議に入る」と説明したこと自体

    主張/TPP首相答弁/“二枚舌”にもなっていない
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/18
    「首相は発言を否定しながらアメリカに訂正を求めることもせず、アメリカも訂正を拒否しています。」なし崩しにしちゃえと言わんばかり。あまりに悪質だ。
  • 世界の貧富の格差は広がるばかり

    富める者はますます富み、貧しい者はますます貧しくなるのはなぜか。昨年、「金持ちはどのように考え、どのように世を操るのか」という研究発表を行った社会学者のウエリ・メーダー氏に話を聞いた。 バーゼル大学の社会学教授でもあるメーダー氏は、数十年間、貧富の格差問題について研究している。 「ベルリンの壁の崩壊は、世界の貧困撲滅において相反する二つの影響を与えた。資が全てを支配するようになったからだ」とメーダー氏は、先日行われた貧困減少会議「貧困と国際経済法システム(Poverty and the International Economic Law System)」の際に行ったスイスインフォとのインタビューで語った。 swissinfo.ch : 貧富の格差は以前よりもさらに広がっています。なぜでしょう。 メーダー : 1960年代から1970年代までに、ヨーロッパ社会の幅広い層で、物質面において

    世界の貧富の格差は広がるばかり
    kodebuya1968
    kodebuya1968 2011/11/18
    「資本は十分にある。しかし、資産、利益、資本取引に対して課税するという政治的な意思決定が欠けている。」