タグ

2008年11月24日のブックマーク (26件)

  • PHPに関して1つだけ言っとくとすれば - iakioの日記

    http://webbingstudio.blog10.fc2.com/blog-entry-564.html http://d.hatena.ne.jp/riaf/20080922/1222056153 http://d.hatena.ne.jp/bobchin/20080923 部分的にのっかります。 そもそも、PHPは何がどう「駄目な言語」なのか 簡単に習得できることとか、エレガントなコードが書けることも大切ですが、はまり所が少ないということも言語にとって大切だと思います。 PHPの気になるところを(いっぱいあるけど)ひとつだけ挙げるとすれば、php.iniやconfigureオプションへの依存度です。同じコードが別の環境では動かなかったりする。プログラミング言語が、ソースコードの外側にあるものによって動きがかわってしまうのはどうなんだろう。それに気をつかいながらコードを書くのは嫌だ

    PHPに関して1つだけ言っとくとすれば - iakioの日記
    koko1000ban
    koko1000ban 2008/11/24
    "Perlは言語がイカレてるし、Pythonはユーザがイカレてるw"
  • http://www.perlcodesample.com/perltut/tocviewer.html

  • Ubuntuで簡単バックアップ!定期的にスナップショットが取得できる「TimeVault」 - RX-7乗りの適当な日々

    Ubuntuでは、様々なバックアップ方法が存在しますが、その中でもかなり簡単にバックアップが取得できる「TimeVault」を使ってみました。 TimeVault in Launchpad 「TimeVault」はサービスとして常駐し、バックアップ対象のディレクトリに対して定期的にスナップショットを取得できるソフトウェアで、無償利用可能です。 任意の周期でバックアップを取得し、タイムラインと変更ファイル一式をGUIで確認できるため、簡単に操作することができます。 インストール 公式サイトより、debパッケージが提供されているので、ダウンロードします。 $ wget http://launchpad.net/timevault/trunk/0.1/+download/timevault_0.7.5-1_i386.debwgetでTimeVaultのdebパッケージをダウンロード。 ダウンロー

    Ubuntuで簡単バックアップ!定期的にスナップショットが取得できる「TimeVault」 - RX-7乗りの適当な日々
  • CPAN デビューしました。 : torus solutions!

    いままで Perl は相当長いこと使っていましたが、これまで一度も CPAN に自分のモジュールを登録したことがありませんでした。で、昨日初めて自作モジュールを追加しました。 XML-LibXML-LazyBuilder-0.01 (現在リンク切れ。最新版は XML-LibXML-LazyBuilder-0.03)です。 これは、だいぶ前に 「XML を Perl の高階関数で。」というエントリーにまとめたものをモジュール化した物です。 モジュールの作り方は、昔自分で書いた「(貧乏な人のための)Perl モジュールの作り方。」という記事を参考にしました(笑)。この記事はすでに 5 年も昔に書いた物でですが、まぁ大筋はそんなに変わっていません。とは言っても、現在ではここに書いた以上に便利なツールがたくさん標準で用意されているようなので、最低でも ExtUtils::MakeMake

  • gitで管理しているvimrcをrakeで一発デプロイできるようにした - Guyon Diary

    前々からだらしなく管理されていたvimrcを始めとするconfigsですが、中途半端にsubversionにコミットしていたり、どこかの環境だけ新しかったりしたので、なんとかしたくてconfigsを整理していました。 この機にgitに乗り換えるのは先日書いた通りなのですが、gitに乗り換えただけでは中途半端な状態は解消されないので、どうしたら良いか考えました。 問題だった事 vimrcを書き換えで「ちょっと試してみよう」「一時的な設定」が多すぎた commitがおざなりになっていた。 HOMEディレクトリのvimrcやpluginを編集してしまっていて、リポジトリとの整合性確認が面倒だった なにがどの状態だったか記憶できていない。 デプロイ or シンボリックリンク 皆さんconfigsの管理ってどうしているのかな??と気になって http://www.lingr.com/room/vim

    gitで管理しているvimrcをrakeで一発デプロイできるようにした - Guyon Diary
  • git.vimの便利な機能に気づいた - Guyon Diary

    git.vimでaddする時に、選択してaddできたらいいのになぁと思っていたら、偶然その機能を発見してしまった。 後でdocを再確認したらしっかりと === In git-status buffer [] :GitAdd 記載されていました。 「おぉ!!実装されていた!!ヘルプきちんと読もうぜ俺。」という心の叫びが体の内から聞こえてきました。 どんな風に操作できるのかというと :GitStatus で表示したステータス表示画面で操作を行います。 操作方法 ファイル名の上にカーソルを合わせる Enter:コミットを予定する マイナス(-):コミット予定から降ろす addするファイルや編集したファイルをコミット予定に入れたり降ろしたりする事ができて、最後にまとめてcommitすることができます。 操作のgifアニメーションを作ってみました。*1 いいなぁ。この機能。 Life Changin

    git.vimの便利な機能に気づいた - Guyon Diary
    koko1000ban
    koko1000ban 2008/11/24
    便利
  • ファイルタイプ毎に辞書を分ける - cooldaemonの備忘録

    こんな感じでどうだろう。 autocmd FileType * set complete=.,w,b,u,t,i autocmd FileType perl set complete-=i | set complete+=k~/.vim/dict/perl.dict autocmd FileType ruby set complete+=k~/.vim/dict/ruby.dict autocmd FileType javascript set complete+=k~/.vim/dict/javascript.dict autocmd FileType erlang set complete+=k~/.vim/dict/erlang.dict ファイルを読み込む度に毎回 complete を '.,w,b,u,t,i' で初期化し、その後にファイルタイプ毎の設定を行う。 バッファ毎に c

    ファイルタイプ毎に辞書を分ける - cooldaemonの備忘録
  • vim の変数のスコープ - BigFatCatのブログ

    とりあえず、「s:」と「l:」だけ覚えておけばよさそう。 :help internal-variables で調べられる There are several name spaces for variables. Which one is to be used is specified by what is prepended: (nothing) In a function: local to a function; otherwise: global |buffer-variable| b: Local to the current buffer. |window-variable| w: Local to the current window. |tabpage-variable| t: Local to the current tab page. |global-variable|

    vim の変数のスコープ - BigFatCatのブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 文字コードを変換するときに注意する文字 - kなんとかの日記

    Pythonスレより。 144 名前: 136 Mail: sage 投稿日: 2008/03/02(日) 03:39:09 >>137 「〜」はEUC-JPとUTF-8を相互変換するときのテーブルがOS/言語ごとに違うために 変換できなかったり違うグリフで表示されたりします。 俺はよく使う文字について以下のようなコードでWindows用にそろえてます。 unification = { 0x2014: 0x2015, # HORIZONTAL BAR 0xFF5E: 0x301C, # WAVE DASH 0x2225: 0x2016, # DOUBLE VERTICAL LINE 0x22EF: 0x2026, # HORIZONTAL ELLIPSIS 0xFF0D: 0x2212, # MINUS SIGN 0xFFE0: 0x00A2, # CENT SIGN 0xFFE1: 0x

    文字コードを変換するときに注意する文字 - kなんとかの日記
  • #!shebang.jp : 社内で使った Apache モジュールの資料

    November 21, 200811:00 社内で使った Apache モジュールの資料 カテゴリ技術ネタ 社内の技術MTGで Apache モジュール入門なプレゼンをしたので、資料公開します。 非常に基礎的な内容ですが。 実際の Web サービスでの Apache モジュールの使いどころとしては、translate_name フェーズでゴニョる事が多いですね。 ユーザーへみせる URL と実体の場所との関係が複雑化してきた際には Rewrite でがんばるよりモジュール書いちゃった方がスッキリします。Apache ModuleView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: apache module) 「技術ネタ」カテゴリの最新記事 タグ :#apache#presentation

  • git で特定ファイルをグローバルに無視する - ogijunグループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    git で特定ファイルをグローバルに無視する - ogijunグループ
  • 2008-11-14

    適当にブラウザを列挙してみた。 IE の低さは異常。 自由気ままに行動して愛らしいネコですが、かわいらしく思えるネコの行動の中には飼い主を殺そうとしている事を表わす行動があるそうです。普通に考えるとツメを出し、キバをむき出しにしている姿を想像してしまいますが、実は普通では気付かないような行動こそ殺そうとしているサインのようです。 身に覚えがありすぎる! コワイヨー ただのオブジェクトに比べて、50倍くらい時間がかかる。 Vimperator でテスト。 テストコード let time = function (name, func) { let [a, r, b] = [new Date(), func(), new Date()]; log(name + ": " + ((b.getTime() - a.getTime()) / 1000) + "msec"); return r; } t

    2008-11-14
  • Merbの黒魔術 merb-action-args - Hello, world! - s21g

    MerbでORMとしてDataMapperを使っている場合は、 コントローラのアクションが、以下のように仮引数でパラメータを受け取るようなデザインになっています。 1  def show(id) 2  @user = User.get(id) 3  raise NotFound unless @user 4  display @user 5  end このとき、Merbは、merb-action-argsというモジュールを使い、 仮引数idの名前をしらべ、Railsでいうところのparams[:id]の情報をもってきます。 merb-action-args は、以下のようにUnboundMethodの仮引数を取得します。

  • [Wii][nintendo][Game] Wii の更新がきてた, [perl][remedie] Remedie 入れてみた - HsbtDiary(2008-11-19)

    ■ [Wii][nintendo][Game] Wii の更新がきてた 3.4 update done. 変更点は以下の通り。 バージョン3.4への更新による主な変更点 一部のSDメモリーカードにおいて読み書き速度が向上します。 Wiiディスクの読み取り能力が向上します。 読み書き速度とか読み取り能力ってソフトウェア的なものなのか。 ■ [perl][remedie] Remedie 入れてみた miyagawa さんが作っているメディアサーバーの remedie を手元の debian/testing + perl5.10 な環境に突っ込んで動かしてみた。特に難しいことは何もなくて remedie - Google Code からソースコードをチェックアウトしてから毎度おなじみのインストール手順。 perl Makefile.PL make sudo make install インストー

    [Wii][nintendo][Game] Wii の更新がきてた, [perl][remedie] Remedie 入れてみた - HsbtDiary(2008-11-19)
  • iPhone デバッグ用のマクロ - Psychs's blog

    iPhone アプリをデバッグするときに、ソースに NSLog をそのまま書いてしまうと、リリース時に削除するのが面倒なので、以下のようなマクロを使っています。 #ifdef DEBUG # define LOG(...) NSLog(__VA_ARGS__) # define LOG_METHOD NSLog(@"%s", __func__) #else # define LOG(...) ; # define LOG_METHOD ; #endif 使い方は、まずプロジェクトの設定を開き、「Debug」構成を選択してから、一番下のユーザ定義カテゴリの「GCC_PREPROCESSOR_DEFINITIONS」に「DEBUG」を追加しておきます。 こうすることで、Debug build のときにだけ「DEBUG」が定義されます。 あとは、NSLog の代わりに LOG を使うようにすれば

  • perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード : 404 Blog Not Found

    2008年11月21日00:15 カテゴリLightweight Languages perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード 後のデザートとして手頃なサイズの問題だったので。 Ruby Net::HTTP で進捗表示しつつダウンロードのメモ - 冬通りに消え行く制服ガールは、夢物語にリアルを求めない。 - subtech #!/usr/local/bin/perl # # $Id: lwp-callback-example.pl,v 0.1 2008/11/20 15:16:48 dankogai Exp dankogai $ # use strict; use warnings; use LWP::UserAgent; use File::Basename; my $uri = shift || die "$0 http://example.com/bi

    perl - LWP::UserAgentで進捗表示しつつダウンロード : 404 Blog Not Found
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • VisualuRubyを試す - hakeの日記

    というわけでVisualuRubyを使ってみる。 VisualuRuby計画(仮称) - 家サイト COM Meets Ruby - ActiveScriptRuby入手 GeSource - VisualuRuby概要や環境構築 雪見酒のホームページ - Rubyもの - Formdesigner for VisualuRubyHTML help for VisualuRuby 既にRubyがインストールされている場合は家サイトのライブラリだけを入れれば良いみたいですが、まだRubyをインストールしていない場合には、ActiveScriptRubyのmsiを入手してインストールした方が丸ごと環境がインストールされる様なので簡単そうです。今回はこちらを使用してインストールしました。VisualuRubyGUIデザイン用にFormdesignerというのがあったので一緒にインストール

    VisualuRubyを試す - hakeの日記
  • merb-genのresourceは何をしてくれるのか - Hello, world! - s21g

    merb-genのサブコマンドには、resource, model, resource_controller, controllerという感じで、リソース版とそうではない版があるようなのですが、 違いが何なのかを調べてみました。 まずはmodel 1  % merb-gen model foo 2  (snip) 3  [ADDED] spec/models/foo_spec.rb 4  [ADDED] app/models/foo.rb 1  % merb-gen resource foo 2  (snip) 3  [ADDED] spec/models/foo_spec.rb 4  [ADDED] app/models/foo.rb 5  [ADDED] spec/requests/foos_spec.rb 6  [ADDED] app/controllers/foos.rb 7  [

  • jQueryを速攻マスターしたい方におすすめの「jQuery Selectors」:phpspot開発日誌

    Selectors jQueryのセレクタ関数を速攻マスターしたい方におすすめの「jQuery Selectors」。 jQueryでの$('code') とかって、最初は何を意味するか分かりませんね。 jQuery selectorsを使えば、ボタンを押すことで、指定したエレメントがハイライト&アニメーション表示されます。 要素がハイライト。 これは便利です。 関連エントリ jQuery 関連記事まとめ jQueryでリッチなグリッドを実装「jqGrid」 ファイルツリー構造を表示するためのJS「jQuery File Tree」 jQueryを使ってパズルを作るjQueryプラグイン

  • 徹底的にスティッキーズを活用してみる - ザリガニが見ていた...。

    またしてもMacOSXの便利機能を見落としていた...。今回はスティッキーズの操作に関して。 ウィンドウ >> 選択した基準で整頓 たぶん、知っている人には当り前で、今更何を書いてるの?という機能だ。(しかし、自分は知らなかったのです...。)過去を遡ってみると、OSX 10.4 Tigerから実装されていたのであった。昨日まで、ウィンドウシェードしたタイトルを一生懸命、手で並べていた...。1ドットずれてしまうのがすごく悔しいので、ものすごく慎重にやるか、適当な位置に折り畳んで放っておくかという感じだった。 それがこんなに簡単に並べることが出来てしまうなんて...。(今まで、自分はいったい何をやっていたのか...。ショックと情けなさが襲ってくる。) スティッキーズにはメモを管理するサイドバーは無いけど、ある意味、これはサイドバーの代わりになる。ディレクトリとしては1階層だが、色で区別して

    徹底的にスティッキーズを活用してみる - ザリガニが見ていた...。
  • Ubuntu のありがちな誤解 1 - May the Source be with you

    むしろこのエントリ自体に誤解があるかもしれない。 Ubuntu って初心者用の Linux なんでしょ? いいえ。違います。 Ubuntu はエンドユーザにとって使いやすい環境を目指していますので、従来の Linux デスクトップよりも扱いやすいのは事実だと思います。そのため「初心者でも扱える」イコール「初心者用」と捉えられてしまいがちですが、Ubuntu は決して補助輪つきの自転車ではありません。 Ubuntu は誰でも使える Linux です。もちろんこの「誰でも」の中には初心者も含まれています。 日語を使うには日語版が必要なんだよね? いいえ。家版でも日語は使えます。 まず、日語版というものはありません。Japanese Team が作成してリリースしているのは「日語 Remix」(旧名 日語ローカライズ版)です。これは綺麗な日フォントや日人向けのアプリケーション

    Ubuntu のありがちな誤解 1 - May the Source be with you
  • R45 Blog - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    koko1000ban
    koko1000ban 2008/11/24
    キスマークの部分に蒸しタオルを当て、軽くもんだ後にレモンライスをあてると、なんと跡形もなくきれいに消え去るのです
  • Array#one_hundred_thirty_two_thousand_six_hundred_and_forty_eighth とかできるよ - ずっと君のターン

    Rails2.2でなんとArrayオブジェクトのアクセサとして#second 〜 #tenthなんてのができちゃった。だいたい分かると思うけど ary.second は ary[1] と同じで、ary.tenth はary[9] と同じ。 正直これにはがっかりした。DHHにしては中途半端と言うほかない。なんで10thまでなんだよ。その程度じゃ全然たんねーよ。 やるならこうだろ! $ irb >> require 'array_ordinal_accessor' => true >> array = (1..200000).to_a ..snip.. >> array.seventy_third => 73 >> array.three_hundred_and_nineth => 309 >> array.one_hundred_thirty_two_thousand_six_hundred

    Array#one_hundred_thirty_two_thousand_six_hundred_and_forty_eighth とかできるよ - ずっと君のターン
  • finetune

    A revolutionary online music service where you can discover new music, create playlists, and organize your favorite artists and albums using descriptive tags. FREE unlimited listening with no download or subscription required.

    koko1000ban
    koko1000ban 2008/11/24
    これのiPhoneアプリ見つけて初めてこんなのあるの知った