タグ

2008年12月22日のブックマーク (7件)

  • ダイノジ大谷の「不良芸人日記」: 今から東京帰りやす

    ロケ終わったのが午前1時。 朝7時の飛行機で着いてからひたすらロケに邁進。 またまた楽しいもんになったなぁ。 ただ4月以降この番組続くかは1月の視聴率次第。 いろいろあるのねー 自分でもなんか掴んだ気がすんだけどねぇ。 それとこれとは別。 またこれで面白い裏話があんだけど4月以降続いたら書いたりしゃべったりします。 M-1ロケ車で合間合間にしか観てないので、今から家着いて観て、後輩と話してみて、書きたいなと。 なんとも凄いね。 ひたすら 「NON STYLE すげーっ!」 って昨日は叫んでた(笑) 石田君の言葉の一語一句にとてつもなく悩みながら、こだわりながら、漫才を作る姿にとても学ばせてもらったし、井上の動じない強い心には驚嘆するしかないもの。 NON STYLEとは前日に営業一緒(でた!俺のあげまん伝説)で、初めて移動のタクシーでいろんな話ししたけど、見事に井上君の

    koko1000ban
    koko1000ban 2008/12/22
    しっくりきた→逆に最後の最後でM-1に合わせることを拒否したのがナイツ
  • 白鳳堂 - 公式オンラインショップ

    Include the smaller details of your promotion in text below the title.

    白鳳堂 - 公式オンラインショップ
  • もしもプログラミング言語が宗教だったら……(全訳版)[絵文録ことのは]2008/12/21

    もしプログラミング言語が宗教だったら - // TODO: better nameで知ったのだが、Aegisub: If programming languages were religions...という英語のブログ記事が一部で話題になっているようだ。しかし、日語圏で見た限り、その概要のみしか訳されておらず、詳細は原文参照というものが大半で、おもしろみがわからなかったので、全訳してみた。 なお、以下は単純な翻訳であり、訳注部分を除いて訳者の考えとは無関係である。 (※訳者補記:この記事に対して、「○○という言語の作者は○○教徒」といった下司なコメントやブックマークをつけて嫌がらせをするような下劣な人が出てこないことを祈ります) ■「もしもプログラミング言語が宗教だったら」 Aegisub: If programming languages were religions... 2008年

  • Date::Simpleの問題 - Practice of Programming

    恥ずかしながら、知らなかったんだけど、Date::Simple内で使われている、POSIX::strftimeが悪さをして、タイムゾーンがおかしくなるという問題があると、会社の人に教えてもらいました。 blogかなんかで言及されてるかと思って探したら下記のところがみつかりました。 http://bikini-pro.com/2006/02/datesimple9.html http://72.14.235.104/search?q=cache:xHkvALmNbGMJ:tokuhirom.dnsalias.org/~tokuhirom/tokulog/2131.html+Date::Simple+tzset&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1 でも、遭遇したことないんだよなぁ...と思って、調べてみました。 で、どうも、threads を有効にしていると、POSIX::str

    Date::Simpleの問題 - Practice of Programming
  • モダンなXSの書き方 - Islands in the byte stream (legacy)

    PerlのソースコードはPerl言語以上に変化が大きく,それに伴ってXSの書き方もだいぶ変わってきている。新しいAPIを使ったほうが可読性がよかったり高速だったり使いやすかったりする。 たとえば,スカラー(SV)から文字列(PV: pointer valueつまりchar*)を得るAPIの変遷は次のようになっている。 /* SV*からPVを得る古い書き方 */ STRLEN len; const char* pv = SvPV(pv, len); # pvとlen両方ほしいとき const char* pv_only = SvPV(pv, PL_na); # pvだけほしいとき /* その後SvPV_nolen()が追加され,PL_naはdeprecatedに */ const char* pv_only = SvPV_nolen(pv); /* 今は*_constが追加されたのでcons

    モダンなXSの書き方 - Islands in the byte stream (legacy)
  • Linuxルータ化 - Practice of Programming

    dnscacheのキャッシュサイズを大きくしてはみたものの、やっぱりだめでした。 というわけで、Linuxをルータにしました。 下記みたいな構成です 10.0.0.2 192.168.0.0/16 eth0 eth1 [ADSLモデム] ---- [Linux] ---- [hub] -+-- [無線AP] 10.0.0.1 apache | dhcpd dnschache | 他 +-- [他のPCたち] ADSLモデムAterm WD735GVの設定 まず、PPPoEブリッジにするのですが、「基設定」から変更します。 PPPoEブリッジを有効にするにチェック 常時接続から要求時接続に変更 無駄にはまってしまったんですが、内側のPCたちが接続しようとすると、 すぐにもとの設定で接続してしまい。ADSLブリッジになりません。 なので、接続先設定で、ダミーのID/Passwordを突っ込ん

    Linuxルータ化 - Practice of Programming
  • Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記

    まずは、コマンドプロンプトの基的な部分を使えるようにならないと。。ということで nul ファイル Unix の /dev/null のようなもの サイレントにコマンドを実行 > verbose-command > nul 空のファイルを作る > type nul > hoge.txtこーんな感じでコピーができる 環境変数 PATH 、 PATHEXT PATH という環境変数にディレクトリを登録しておくと、そのディレクトリ内の実行ファイル(環境変数 PATHEXT で指定された拡張子を持ったファイル)がファイル名だけで実行できるようになります。 PATHEXT に .TXT を指定してみる 以下のようにすると .txt に関連付けられたアプリケーション(メモ帳)で、 hoge.txt が起動する。 > type nul > hoge.txt > set PATHEXT = .TXT >

    Windows の基本的なコマンド集 - IT戦記