タグ

2011年1月9日のブックマーク (7件)

  • C++0x 標準ライブラリ完全解説 〜 No.01 namespace rel_ops, <utility> - 銀天随筆集

    該当規格: 20.3.1 Operators [operators], N3225 http://sites.google.com/site/cpprefjp/reference/utility/rel_ops さて、それでは早速、具体的なライブラリに移っていこうと思います。 とはいえ、初回から飛ばすのもアレなので、まずは軽いものを、 というわけで、 の rel_ops を紹介したいと思います。 これは比較演算子の多重定義を助けるためのヘルパ関数群で、 で唯一、 C++98/03 から全く変化していないライブラリです。 定義 namespace std { namespace rel_ops { template <class T> bool operator!=( const T& x, const T& y ) { return !( x == y ); } template <cla

    C++0x 標準ライブラリ完全解説 〜 No.01 namespace rel_ops, <utility> - 銀天随筆集
  • C++0x 標準ライブラリ完全解説 〜 No.00 Introduction - 野良C++erの雑記帳

    はじめに 現在 FDIS 制定に向けて着々と作業が進められてる C++ の次世代規格、通称 C++0x では、 今までの C++ で使いにくかった部分を、より便利に扱えるよう、様々な改良が行われています。 この改良は、言語コア部分の改良のみにとどまるものでは当然 なく、 標準ライブラリも、今までよりずっと充実したものになるよう、大幅に改良されています。 しかし、そんな C++0x のライブラリを解説した記事は、 C++0x になって新しく増えた部分に対する紹介記事こそありますが、 現行規格である C++98/03 の部分も含めた上で、ライブラリの全体にわたって そこそこ詳細に説明するようなものは、少なくとも日語は、今まで存在しませんでした。 勿論、今までは、(そして今でも、) C++0x はあくまで草案の状態であり、 C++0x に興味のある人は、現行規格をある程度 把握した上で C++

    C++0x 標準ライブラリ完全解説 〜 No.00 Introduction - 野良C++erの雑記帳
  • throw Life - Gingerbread(Android2.3)でNFC書き出しへの道のり

    開発コードネーム「Gingerbread」のAndroid2.3からNFC(Near Field Communication)がサポートされました。 日では生活に浸透している電子マネー「Suica/ICOCA/PiTaPa/TOICA/PASMO/Kitaca/SUGOCA」がNFCの一種(FeliCa)です。 Android2.3でついにお財布ケータイか、と思いきやそうでもないみたい。 Android SDKではNFCの読み込みしか対応していません。 「できない」と言われると「ほんとに?」と疑ってしまう性格から、うっかりNFC書き出ししちゃいました。 #IS03とかのFeliCaはAndroid SDKは独自ライブラリなので書き出しもできます

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • mincore(2)でファイルがページキャッシュに乗っているか調べる - syuu1228's blog

    シェルから調べたい人 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.をインストールして、 fincore ファイル名 って打つ。 自分のプログラムから調べたい人 要するにさっきのfincoreコマンドから必要な所を抜き出してくれば良い。 以下はtest.datのキャッシュ中サイズを表示するプログラム。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <fcntl.h> #include <sys/types.h> #include <sys/stat.h> #include <unistd.h> #include <sys/mman.h> #include <errno.h> long fincore(int fd, size_t length)

    mincore(2)でファイルがページキャッシュに乗っているか調べる - syuu1228's blog
  • 1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記

    最近のモダンなWebブラウザがサポートしている、セキュリティに関連しそうな X- なHTTPレスポンスヘッダをまとめてみました。それ以外にもあったら教えてください。 X-XSS-Protection 0:XSSフィルタを無効にする。 1:XSSフィルタを有効にする。 XSSフィルタを有効にすることでエンドユーザがXSSの被害にあう可能性が低減するが、まれに誤検知することで画面の表示が乱れることもある。IE8+、Safari、Chrome(多分) で有効。IEでは「X-XSS-Protection: 1; mode=block」という指定も可能。 2008/7/2 - IE8 Security Part IV: The XSS FilterBug 27312 – [XSSAuditor] Add support for header X-XSS-Protection X-Content-Ty

    1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記
  • Unicode, UCS-2/4, UTF-8/16/32についての整理 - デ-mk6

    ※注意:これは私が調べた結果をまとめたものなので、間違いがあれば指摘していただけるとありがたいです。 用語 ここで整理したいことについて話せるようにするための説明なので、正確ではないです(符号化文字集合とか符号点とか)。 文字集合 文字の集合 符号化文字集合 文字と負ではない整数(または整数列)の対応表。その整数が、コンピュータで扱うビットの並びそのものとは限らない。コンピュータでは、この整数を符号化方式によって変換したものを扱う。 符号点、符号位置、コードポイント 符号化文字集合で、文字に対応している整数(または整数列)のこと。「符号位置」はUnicodeでの呼び方。 符号化方式 符号点を、コンピュータで扱うビット列で表現するための変換方式。よく「エンコーディング」と呼ばれるものはこちら。符号化符号化うるさいので、ここでは「エンコーディング」ということにする。 ※「符号化文字集合」と「符

    Unicode, UCS-2/4, UTF-8/16/32についての整理 - デ-mk6