タグ

ブックマーク / hasegawa.hatenablog.com (8)

  • 1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記

    最近のモダンなWebブラウザがサポートしている、セキュリティに関連しそうな X- なHTTPレスポンスヘッダをまとめてみました。それ以外にもあったら教えてください。 X-XSS-Protection 0:XSSフィルタを無効にする。 1:XSSフィルタを有効にする。 XSSフィルタを有効にすることでエンドユーザがXSSの被害にあう可能性が低減するが、まれに誤検知することで画面の表示が乱れることもある。IE8+、Safari、Chrome(多分) で有効。IEでは「X-XSS-Protection: 1; mode=block」という指定も可能。 2008/7/2 - IE8 Security Part IV: The XSS FilterBug 27312 – [XSSAuditor] Add support for header X-XSS-Protection X-Content-Ty

    1分でわかる「X-ナントカ」HTTPレスポンスヘッダ - 葉っぱ日記
  • X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記

    2011-01-06: IE8ということを追記 & ちょっと間違いを修正。あけましておめでとうございます。 年明け早々ですが、Internet Explorerの話題です。IEはご存じの通り、Content-Type だけでなくコンテンツの内容なども sniff することでファイルタイプを決定しているため、画像ファイルやテキストファイルをHTMLと判定してしまい、クロスサイトスクリプティングが発生することが昔からたびたび報告されていました*1。現在は幾分マシになったとはいえ、IEのファイルタイプの判定アルゴリズムは非常に難解であり、現在でも状況によってはWebサイト運営者のまったく意図していないかたちでのXSSが発生する可能性があったりします。そういうわけで、IEがコンテンツを sniff してHTML以外のものをHTML扱いしてしまうことを防ぐために、動的にコンテンツを生成している場合に

    X-Content-Type-Options: nosniff つかわないやつは死ねばいいのに! - 葉っぱ日記
  • IE9 Beta のマイナーな変更点リスト - 葉っぱ日記

    Eric Lawrence さんから、IE9 Beta Minor Changes List - EricLaw's IEInternals - Site Home - MSDN Blogs の翻訳の許可をもらったので訳してみました。間違い等あれば教えてください。 ブラウザの各リリースにおいて我々が行う様々な機能の追加変更のほとんどは、IEBlog の投稿において読むことができます。しかしながら、我々は同時に、見落とされがちな、あるいはあまり広くは知られていないような多数の小さな改善も行っています。この記事では、それらの小さな改善のうち私が興味深いと考えるものについてピックアップしてみます。影響を与える改善点やこれまでにこのブログ上で議論された機能などは、BetterInIE9 を検索することにより見つかります。 もちろん、私が把握していない何千もの変更があるので、これを包括的なリストと誤

  • JavaScriptで、複数の正規表現のどのパターンにマッチするかを switch で書く - 葉っぱ日記

    JavaScriptswitch( s.match( ... ) ){ case /abcd/ : break; case /defg/ : break; } みたいに、文字列 s が複数の正規表現のどのパターンと一致するのかを switch 文でわかりやすく書く方法を考えていて、一致したパターンの見た目の分かりやすさも考えると、if の羅列しかないのかなぁと思っていたけど、こんな感じでよさそうなので、忘れないようメモ。 switch( true ){ case /abcd/.test( s ) : break; case /defg/.test( s ) : break; } switch の条件が true とかキモいけど。

    JavaScriptで、複数の正規表現のどのパターンにマッチするかを switch で書く - 葉っぱ日記
  • jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記

    jQuery.ajax を使ってGETでリソースにアクセスした場合、IEでは2回目以降のリクエストが実際には発行されずにキャッシュされた結果が使われてしまいます。これを防ぐには $.ajax( { url : "http://example.com/", cache : false, data : { a : "abcd" }, ... } ); のように、cache オプションに false を指定すればいいようにドキュメント(http://docs.jquery.com/Ajax/jQuery.ajax#toptions)に書かれています。実際に cache : false を設定してみると、リクエストの発行される URL は、 http://example.com/?a=abcd&_=1253861397368 のようにクエリの末尾に現在時刻のミリ秒が付加されたものになります。 たい

    jQuery.ajax でリクエストをキャッシュさせない方法 - 葉っぱ日記
  • 実行中のアプリケーションを外から観察するソフトウェア(Windows版) - 葉っぱ日記

    「実行中のアプリケーションを外から観察するコマンド。 - こせきの技術日記」のWindows版。Dependency Walkerを除き Microsoft 純正。以下のうちのいくつかは64ビット環境でも動くかも知れませんがあまりよく知りません。 Process Monitor http://technet.microsoft.com/en-us/sysinternals/bb896645.aspx Windows上で外から観測する場合のほとんどのときにはこれだけで足りるくらいの強力なツール。 各プロセスのアクセスしているファイル、レジストリ、プロセスおよびスレッドの状態などのうち、設定したフィルタに応じたものだけを出力できる。 ApiMon http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=49ae8576-9bb9-412

    実行中のアプリケーションを外から観察するソフトウェア(Windows版) - 葉っぱ日記
  • Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記

    昨日開催された Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11で「Windowsユーザのための初めてのPerlプログラミング」というテーマでLTしてきました。なかなかゆっくり説明はできなかったので、デモとして用意しておいたコードを貼っておきます。 (追記)プレゼンテーション資料もアップロードしておきます。 http://www.slideshare.net/hasegawayosuke/windowsperl-1330816 ちなみに、「そのPPTのテンプレよく見つけたね」と言われたんですけど、手頃なテンプレがなかったので自分でハートとか並べて作ったやつです。 Perlからx86コードを呼びたいときの例。Win32 APIの SetConsoleCtrlHandler を使ってバイナリコードをシグナルハンドラに設定し、GenerateConsoleCtrlEvent で C

    Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#11 でLTしてきました - 葉っぱ日記
  • プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記

    最近プレゼンをすることが多いので、気づいた点の自分用メモ。プレゼンを表示するPCに合わせて用意しておくとちょっとだけ便利なツールなど。 拡大鏡 Windows標準の拡大鏡。アクセサリ→ユーザー補助(Vistaの場合は「コンピュータの簡単操作」)にある。画面を上下に2分割し、一方は通常画面(の一部)、もう一方にはマウスカーソル周辺が拡大された画面が表示される。 多用すると、見ている人が酔う。 Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000 http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wi_note_pre8000.mspx マイクロソフトのプレゼン機能を備えたワイヤレスマウス。レーザーポインタ内蔵だけど、間違ってスライド停止のボタンを押してしまって表示が真っ暗になることが多い。画面の一部を拡大表

    プレゼンのときに便利なツール - 葉っぱ日記
  • 1