タグ

2011年2月23日のブックマーク (5件)

  • Buzz by Rui Ueyama from Buzz

    Googleの一部のオフィスでは会議室のスケジュールの表示にRadishという手作りハードウェアが使われている。各会議室のドアに設置してあるこのデバイスは、シアトルオフィスのエンジニアが20%タイムで開発したそうだ。 写真を見るとわかるけど大きな画面と太陽電池がついている。画面はコレステリック液晶という特殊なもので、電源をオフにするとその状態の表示をキープするという液晶なので、デバイスは基的に常時スリープしている。時々目覚めては無線経由でデータの更新を確認して、画面を更新するのだけど、太陽電池で駆動できるので電源ケーブルは要らない。 Googleの会議室の予約データはGoogleカレンダーに入っているから、それを取得するのはGoogle Calendar Data APIでできる。ファームウェアはCとアセンブリで書かれているらしい。 MAKEっぽいね。 ハードウェアを設計して工作できると

  • New Ruby 1.9 Features, Tips & Tricks - igvita.com

    By Ilya Grigorik on February 03, 2011 Ruby 1.9 packs in a lot of new and improved features at all levels: it introduces a few new syntax constructs, the built-in libraries have been updated with hundreds of new methods and classes, it adds language level support for characters encodings, it ships with an entirely new virtual machine, and the list goes on. If you haven't already, you should serious

  • node-inspectorでnode.jsをデバッグしてみる - 小さい頃はエラ呼吸

    2011.12.02追記 最新版で動作するようエントリを修正しました。 node.jsのデバッグ(ステップ実行)ができるnode-inspectorの使い方 - 大人になったら肺呼吸 はじめに このエントリでは、Ubuntu 10.10上にnode-inspectorとnode.jsをインストールし、node.jsをデバッグ(ステップ実行)する手順について書いています。このエントリを書くにあたり、以下のエントリを参考にさせていただきました。 node.jsでのデバッグ方法 - すにぺっと node.jsの開発時に役立つモジュール : アシアルブログ node-inspectorは、サーバサイドのJavaScriptをブラウザ上(Webkit系のブラウザ)でデバッグできるようにしてくれるライブラリです。 node-inspectorってのがあって、これがあると chrome上(webkit

    node-inspectorでnode.jsをデバッグしてみる - 小さい頃はエラ呼吸
  • gitguru.com

    gitguru.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • Stringの連結はそう簡単なものではない - かとじゅんの技術日誌

    追記: 指摘の通りで、現実的な連結回数での計測でもないですし、統計手法を用いた分析をしていないので、このエントリの計測値は当てにしないでください。なので以下のブログを参考にしてください。 currentTimeMillis()で計測しておいて plusTime:14780, concatTime:7053, sbuilderTime:7, sbufferTime:13 とか、その7とか13の有効数字はいくつだっての。 激しく今更感があるタイトルですが(;・∀・) 昔に取り上げたのですが、 文字列の結合をやるからといって、すぐにStringの+をつかってはいけない - じゅんいち☆かとうの技術日誌 Stringの+演算子は間違った使い方するとパフォーマンスが低下しますよっていう話題。若干ネタ成分ありますが、ご容赦ください。 これ系の話題は自分的にはオワコンなんですが、最近、また話題を見つけた

    Stringの連結はそう簡単なものではない - かとじゅんの技術日誌