タグ

ブックマーク / tsurumitext.seesaa.net (5)

  • 浜岡原発を誘致したのは産経の社長である(追記あり): 鶴見済のブログ

    産経新聞は今最も原発推進的な新聞と言えるが、浜岡原発を今の場所に誘致したのも、元産経新聞社長・会長の水野成夫(しげお)だった。 この男は、文化放送初代社長、フジテレビ初代社長を歴任して、「メディア三冠王」と呼ばれ、フジサンケイグループの基盤を確立した。経団連理事も努め、「財界四天王」の一人とも言われた。その彼が、生まれ故郷の浜岡町(現・御前崎市)に、「泥田に金の卵を生む鶴が舞い降りたようなものだ」と原発を勧めたのだ。 読売新聞・日テレの正力、フジサンケイの水野、こういう連中が推進してきたのだから、メディアが原発を批判できないのもよくわかる。さらに、こういう少数の人間にマスコミ、経済産業界、政界を牛耳られていることに怒るべきだ(註)。 浜岡原発の歴史の記事 (朝日) 「地元出身で、「財界四天王」の一人と称された故水野成夫・元産経新聞会長が当時の町長に原発受け入れを勧めた」 水野成夫 (ウィキ

    kokogiko
    kokogiko 2011/05/20
  • 水道水の安全基準が緩められている: 鶴見済のブログ

    今報道では、水道水のなかの放射性ヨウ素131の安全基準値は300ベクレルと言われている。が、WHOが定めた世界的なガイドラインでは、10ベクレルとなっている(註1)。 厚生労働省に問い合わせたところ、WHOの値は平常時のもので、今は事故が起きている時なので、(日の)原子力安全委員会が定めた(註2)300ベクレルを使っている、という納得のいかないものだった。 要するに基準値やガイドラインというのはある程度恣意的なもので、東京で検出された値でさえすでに基準を超えているとも言えるわけだ。 原発を推進してきた人たちは当然、「こんなの大したことじゃない、大人しくしていろ」と言いたいだろうが、それは我々のためを思って言っているわけではない。 自衛のためのとろろ昆布にも、いい加減飽きてきた。 (註1)WHO飲料水水質ガイドライン 203ページ (ヨウ素の元素記号は“I”) (註2)「原子力施設等の防災

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    とろろ昆布はデマじゃなかったっけ?
  • 宮下公園が全面占拠された!(追記あり): tsurumi's text

    呆れ返る事態になった。 宮下公園に今朝6時半頃から抜き打ちで、100人ほどの渋谷区職員、作業員、警備員、警察官らがやってきた。彼らはそこに寝ていた抵抗する野宿者を、一人を20人ほどで取り囲むなどして、力ずくで外へ担ぎ出した。そしてすべての公園入口にフェンスとテープを張り巡らせ、警備員を並ばせて、全面立ち入り禁止にしたのだ! その後午後3時くらいから、100人ほどの人々がやってきて抗議を始めた。そこへ続々と詰めかけた私服警官は、50人くらいにはのぼっただろう。 反対する人々は話し合いを求めたけれども、彼らは野宿をしていた人など、どうしてもなかに入る必要がある数人としか話をしようとしない。とりあえず今日のところは、すぐにも必要な荷物を置いている人が、それを取りに行くだけで許してやった。これ以上やると逮捕するようなことも、拡声器で言っていたし。 渋谷区土木部の言い分は以下のとおり。 区立宮下公園

    kokogiko
    kokogiko 2010/09/17
  • 7イレブンが捨てる食品は毎日約2億円分である: 鶴見済のブログ

    セブンイレブンで1日に捨てられる弁当、おにぎり、パン、惣菜類の合計は、呆れ返ることに“1億8千万円分”にのぼる(註1)。1個500円の弁当にすると、36万個分に当たる(1店舗につき、大体弁当30個分だそうだ)。 “1年に”ではなく“1日に”というのにも驚くが、“日で”でなく“セブンイレブンで”というのにも驚く(註2)。 なぜこんなことになるのかというと、セブンイレブンでは、各加盟店が大量に仕入れて大量に捨ててくれたほうが、部が儲かる会計方法を取り入れているからだ(ローソンやサークルKサンクスも同じ)。売れ残った品の負担は、各店に押し付けられるので、当然各店は見切り値下げ販売をして、品を売り切りたいのだが、部は儲けが減るのでそれを禁止してきた(註3)。 日にはべ物の輸入が不可欠だ、などと言って、わざわざ遠くの国から膨大なエネルギーを使って運んできたべ物を、こんなふうに捨てるこ

    kokogiko
    kokogiko 2010/07/15
  • 誰が自民党に入れているのか?: tsurumi's text

    「なんで自民党が勝つんだよ」という、それこそ子どもの頃からのあの選挙の後の幻滅を、またらった。 鳩山が支持率を暴落させたのは、普天間基地を辺野古に持っていくことにしたからだった。それに代わった菅直人が支持率を下げたのは、消費税を10%に上げると宣言したからだった。 国民はそれらに怒ったはずだった。その結果が、元々辺野古案と消費税10%を提唱していた自民党の勝利(と、それらに強く反対してきた社民党や共産党の衰退)だったという事実をどう考えたらいいのか? 気でそれらが嫌なら、民主のほうがまだマシなのだ。まったくバカげた投票行動だったってことなのか? もしかしたらこんな見方は、「都市部の無党派層」である自分から見た投票の理屈であって、選挙というのは、自分のよく知らない「党派層」が動かしているのかもしれない。 小沢一郎は自民党に張りついていた地方の利権集団を、ひとつひとつ引き剥がして民主党支持

    kokogiko
    kokogiko 2010/07/15
  • 1