タグ

2011年3月24日のブックマーク (85件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「原子炉の冷却に海水使ってんじゃねーよ、真水使え」 アメリカの専門家が激怒

    1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 2011/03/24(木) 19:16:48.83 ID:Z8OpmnBjP ?PLT(12000) ポイント特典 福島第1原発事故で、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は23日、専門家の話として原子炉の冷却のために使っている海水が、逆に冷却を妨げている可能性があると指摘した。 同原発では、津波による停電で冷却機能を失った原子炉を冷やすため、ポンプを使って海水を注入している。 しかし、同原発の原子炉を開発した米ゼネラル・エレクトリック(GE)社で建設当時、同原発と同じ沸騰水型軽水炉の安全性を研究していた専門家は、原子炉内で海水中の塩が結晶となって燃料棒を殻のように覆っている恐れがあると指摘。 塩の結晶に覆われれば燃料棒の周りの海水の循環が悪くなり、効率良く冷やすのが難しくなるほか、熱によって燃料棒を覆っている金属が破れて放射性物質が漏れ出す恐

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性物質:雑草からセシウム265万ベクレル 飯舘村 - 毎日jp(毎日新聞)

    文部科学省は24日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの飯舘村で20日採取した雑草から1キログラム当たり254万ベクレルの放射性ヨウ素、265万ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。文科省は「データを再検討するが、家畜がべた場合は影響がある可能性が高い」と説明した。 18~21日に原発から25~45キロの6市町村の雑草を調査した。飯舘村以外の最高値は▽南相馬市(放射性ヨウ素49万7000、放射性セシウム2万4700)▽いわき市(同69万、同1万7400)▽川俣町(同30万8000、同13万8000)▽田村市(同7万5700、同5万)▽小野町(同20万1000、同7万3800)=単位はベクレル=だった。 23日に採取した8地点の土壌調査でも飯舘村が最高値で、1キログラム当たり放射性ヨウ素20万ベクレル、放射性セシウム4万5000ベクレルを検出した。それぞれ117万ベクレル、16

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント

    プレゼンには2人の登場人物がいます。話し手(プレゼンテーター)と聞き手(オーディエンス)です。そして「プレゼンとは、話し手が聞き手に、何らかのアクションを起こしてもらうよう納得させる提案を行なうこと」なのです。 プレゼンの目的を果たすには、まず聞き手をよく知ることが大事。そのための枠組み(フレームワーク)をご紹介したいと思います。 あなたのプレゼンを聞くのは誰か? プレゼンテーションで真っ先に考えるべきは「どのような人々がそれを聞くのか」ということ。つまり「聴衆分析」です。例えば、福島原発の問題や計画停電における東京電力の記者発表も1つのプレゼンでしたが、聴衆分析はできていたでしょうか? われわれ国民の知りたいことに答えていたでしょうか? 聞き手によって、話すべき内容やシナリオラインの組み立ては変わります。まずは相手の性別、人数、年齢、地域などの基属性がポイントですが、ビジネスシーンであ

    プレゼンがうまい人の「聴衆分析」――3つのポイント
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【まどか☆マギカ】魔法少女と魔女をMTGカード化してみた ほか - かくれオタのブログ

    51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/22(火) 05:10:13.79 ID:jFCbFurSO カード化が流行っているようだから真似してみた バランスは投げ捨てるもの… 95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/22(火) 05:41:06.97 ID:YNZppUJ30 >>51 あら良いじゃない 142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/22(火) 06:05:04.54 ID:DVQVcu4G0 >>51 MTGはなつかしいな しかしこれに金と時間を使ってたことを思い出してになった 74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で 投稿日:2011/03/24(木) 09:41:03.92 ID:f6/zopHeO 暇すぎて魔女もMtGカード化してみたけどみんなもっと魔女絵も描くべき、特にエリーちゃん

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 雨ざらし遺体、届かぬ物資…女性議員が見た「地獄絵図」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    東京電力福島第1原発の危機が収まらず、周辺住人は想像を絶する辛苦をなめている。特に「屋内退避」を指示された20−30キロ圏内の住人は、目に見えない放射能の恐怖とともに、風評被害で救援物資が届かない。この圏内にかかる福島県いわき市出身で、自らトラックに乗って物資を届けている自民党の森雅子参院議員(46)=福島選挙区=が、現地の窮状を緊急リポートした。  森氏は11日に大震災が起きてから、作業服を着込み、毎日のように現地入りしている。その様子を次のように語った。  「ガソリンがないため移動ができない。屋内に退避していても、どんどん水や料が尽きていく。物資を運ぶ人が圏内に入るのを恐れてこないから、届かない。この不安は想像を絶するもので、住民にとっては地獄のような毎日です」  こんなことがあった。20−30キロ圏内の南相馬市やいわき市に来るはずだったガソリンのタンクローリーの運転手が、原発から約

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 名勝「高田松原」奇跡の1本、復興の象徴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震の津波で壊滅的な被害を受けた岩手県陸前高田市で、国の名勝にも指定される「高田松原」の数万の松が、ほぼすべてなぎ倒される中、奇跡的に1だけ生き残った。 優美な風景は一変したが、すさまじい波にのみ込まれながらも、強く、まっすぐ伸びる1の松の姿に、市民らは「街を復興に導く象徴だ」と、新たな希望を見いだしている。 同市の砂浜に広がる高田松原は、地震前まで約2キロにわたって松が植えられていた。地元住民らでつくる「高田松原を守る会」や市によると、約350年前、塩害に苦しむ農家を助けようと地元の豪商が私財を投じて防潮林として黒松を植えたのが始まり。夏には約20万人の海水浴客が訪れる県内有数の観光名所だった。 折れた枝や漁具、船の破片などが散乱する無残な姿となった砂浜で、たった1だけが、すぐそばの建物が盾となったのか、被害を免れ、枝も幹も無事だった。 「守る会」副会長の鈴木善久さん(

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 訂正:北朝鮮の金総書記、被災の在日朝鮮人に4000万円寄付 | Reuters

    3月24日、北朝鮮の金総書記が、東日大震災で被災した在日朝鮮人に約4000万円を寄付した。宮城県東松島市で23日撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [ソウル 24日 ロイター] 北朝鮮の金正日総書記が、東日大震災で被災した在日朝鮮人への見舞金として50万ドル(約4050万円)を寄付した。朝鮮中央通信社(KCNA)が24日伝えた。 KCNAはまた、北朝鮮の赤十字社も震災被災者(訂正)に10万ドルを送金したと報じている。 韓国銀行(中央銀行)のデータによると、金総書記が寄付した50万ドルは、北朝鮮国民の2009年の平均年収520人分に相当するという。 *原文の訂正により、文2段落目の「在日朝鮮人に」を「震災被災者に」に訂正します。

    訂正:北朝鮮の金総書記、被災の在日朝鮮人に4000万円寄付 | Reuters
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • asahi.com(朝日新聞社):作業員2人、靴に水入ったまま作業 被曝によるやけどか - 社会

    東京電力福島第一原子力発電所で24日、事故の復旧作業に当たっていた作業員2人が放射線に被曝(ひばく)し、病院に運ばれた。東京電力は、2人は被曝によるやけどの可能性も否定できないとしている。東日大震災に伴う今回の事故で、被曝量100ミリシーベルトを超えた作業員は、累計17人になった。  福島県立医大病院に搬送された作業員2人は午前10時ごろから、3号機のタービン建屋の地下1階で電機設備の復旧作業をしていた。くるぶしぐらいまでの高さの作業を履いていたが、放水などのために床には高さ30センチほど水がたまっており、くつの中に水が入ってきたが、そのまま午後まで作業を続けた。  2人の全身の被曝量は170〜180ミリシーベルト程度とされる。吐き気など急性の被曝症状として典型的な症状がないため、全身にそれほど大量の放射線を浴びていない可能性がある。しかし、足には水ぶくれなどやけどの症状があり、東電の

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • Flood Maps

    Dynamic maps of sea level rise. Will global warming affect you?

    Flood Maps
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? : 404 Blog Not Found

    2011年03月24日17:30 カテゴリ東日大震災SciTech 「放射能ほど測定しやすいものはない」ってどんだけ? 放射線利用の基礎知識 東嶋和子 100ベクレル多いか少ないか。ベクレルのままだとピンと来ないので… asahi.com(朝日新聞社):千葉・埼玉の浄水場でも放射性ヨウ素 東京は基準以下に - 社会 水道水1キロ当たりの放射性ヨウ素の検出量は、ちば野菊の里浄水場(千葉県松戸市)220ベクレル、栗山浄水場(同)180ベクレル、新郷浄水場(埼玉県川口市)120ベクレル。厚生労働省が設定した1キロあたり100ベクレルを上回っている。22日に210ベクレルを検出した金町浄水場は24日朝、79ベクレルだった。実際に、100Bq/Lの水道水の中に、ヨウ素131がいくつ入っているかを調べてみましょう。 Bqというのは「一秒いくつ」ですから、Nベクレルの検体に入っている放射性核子の総個数

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! : 痛いニュース(ノ∀`)

    石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! 1 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/03/24(木) 18:26:24.15 ID:MLvrQ3Tm0● ?2BP 放射性ヨウ素検出問題 東京都、乳児の摂取制限解除 石原都知事「安心して水を飲んで」 4日午後、東京都は、金町浄水場の放射性ヨウ素の値が、22日の210ベクレルから、 乳児の暫定規制値である100ベクレル以下の、79ベクレルだったと発表し、乳児の 摂取制限を解除した。石原都知事は「堂々とですね、安心して水を飲んでください。 乳幼児の摂取を控えていただく必要はない」と述べた。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195950.html 5 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/03/24(木) 18:27:09.26 ID:cB

    石原都知事(78)、金町浄水場で水のみパフォーマンス! : 痛いニュース(ノ∀`)
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • まどかマギカハードボイルド任侠もの説。魔法少女は仁義背負った鉄砲玉!

    @sumeshi30 セカイ系の後はハードボイルドがくる。間違いない。強くなければ生きていけない。優しくなければ生きている資格がない。まどかマギカもけっこうハードボイルドノワールとして読めるよね? 2011-03-22 18:13:38 @sumeshi30 まどかがほむらに介錯(?)を頼むシーンとかハードボイルド以外のなにものでもないだろ。さやかの墜ち具合もハードボイルド。もちろんほむらが見返りを求めずにただ強く優しくある姿もハードボイルド。つーか全員ヤクザに置き換えても問題ないww抗争少女ひろし☆まギカ! 2011-03-22 18:42:53 @sumeshi30 さやか「わしは!わしはマミ姉貴への忠義があるんじゃけえ!こんなとこで退くわけにいかんのじゃ!」ほむら「感謝なんていらねえ。あっしはただまどかお嬢様の笑顔が見れればそれでいいきに。」まどか「相棒、すまねえが最後を看取ってくん

    まどかマギカハードボイルド任侠もの説。魔法少女は仁義背負った鉄砲玉!
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「ビジネス」に関する最新のニュースをお届けします。

    ビジネスニュース:経営・企業の最新情報 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 福島第1原発:1号機は高温高圧 安全委員長「最も懸念」 - 毎日jp(毎日新聞)

    一進一退の状況が続く東京電力福島第1原発。23日夜に会見した原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は「個人的な意見」と断った上で、「最も懸念されるのは炉内の温度、圧力が上がっている1号機。2、3号機は危機を脱したのではないか」との見解を示した。 1号機で何が起きているのか。経済産業省原子力安全・保安院によると、1号機の核燃料を収めた原子炉圧力容器内は23日には温度が394度にまで上昇した。圧力容器の想定温度上限は302度で、高温状態が長時間続くと損傷につながる可能性がある。温度を下げるため炉内への注水量を増やした結果、水蒸気が発生して圧力容器や外側の原子炉格納容器の内圧が上がった。燃料棒を冷やすための水の水位は十分でないと考えられている。 奈良林直・北海道大教授(原子炉工学)は、今後1号機で想定される最悪のケースとして、格納容器の損傷を挙げる。「400度近い圧力容器の温度は異常。高温

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞

    国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)は23日夜に記者会見し、原子力発電所の事故発生時に放射性物質が広がる範囲の予測結果を地震後、初めて公表した。放射性ヨウ素による一定期間の積算放射線量が、屋内退避圏内の30キロメートルを超えて100ミリシーベルトになるという。100ミリシーベルトは原子力安全委が、健康被害を防ぐために予防薬の安定ヨウ素剤の服用が必要となる目安とした線量。枝野幸男官房長官は23

    放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 2010-10-14 - 死んだ目でダブルピース

    早坂隆という人が書いた「戦時演芸慰問団『わらわし隊』の記録──芸人たちが見た日中戦争」を読んだ。 「わらわし隊」というのは、日中戦争の時代に編成された、漫才や落語中心の慰問団のこと。横山エンタツ、花菱アチャコ、柳家金語楼、ミスワカナなど、吉興業のトップスターをはじめ、多くの芸人が参加した。 それにしてもひどいだった。 内容は、当時の資料や関係者への聞き書きが中心なんだけど、著者の考え方にバイアスがかかりすぎていて、読んでるうちにゲンナリしてくる。 400ページ近い厚さなのに、いろんな意味でうすっぺらさだけが印象に残る。 南京陥落の翌月、わらわし隊の公演が2500人のホールを連日満員にしたという記録を紹介して、 これが「何千という婦人が強姦され、十万以上の人々が殺害され、無数の財産が盗まれたり、焼かれたりした」最中の景色と言えるだろうか。 と書いてるけど、べつに矛盾しないだろ、これ。 ち

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 『魔法少女まどか☆マギカ』 第10話の魔女図鑑更新・・・あれ、この魔女の説明、ヤマ○ン?|やらおん!

    951 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 18:27:30.33 ID:Y8k2F9opP 397 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 18:46:56.86 ID:p7x2n7M80              ___             /  寛\           /   ⌒ ⌒\             |    ―◎-◎|            . |   ⌒(__人__)              |     |r┬-|              .  |     `ー'´}            .  ヽ        }                 ヽ、.,__ __ノ    _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、   /;

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    やっと魔女図鑑更新来たか。
  • 東日本大震災:自衛隊10万人長期化…防衛空白の懸念も - 毎日jp(毎日新聞)

    防衛省は23日、東日大震災を受けた「自衛隊10万人態勢」の長期化を見据え、部隊運用のあり方の抜的見直しに入った。現場の隊員の疲労も目立つため、部隊交代を、従来の数十~数百人単位から、数千人単位に拡大することを検討する。約22万9000人いる隊員の半数を投入していることから、他の地域に「防衛力の空白」を生じかねないとの懸念も指摘されており、過去最大規模の災害派遣は手探りが続く。 今回の震災では、復旧の中核となる行政機能が壊滅し、自衛隊が肩代わりする地域が多い。孤立地域に物資を輸送する陸上自衛隊東北方面航空隊は、日用品や薬などのニーズを聞き取り、次回送り届けるようにしている。民間の燃料輸送用タンクローリー26台が福島県内でガス欠で道路に放置され、運転手を派遣したこともある。 新たな課題に浮上しているのが遺体の搬送作業だ。自衛隊は既に3000を超える遺体を収容しており、その際墓地までの移送を

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • asahi.com(朝日新聞社):九電、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性 - ビジネス・経済

    九州電力は24日、定期検査で運転を停止している玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開を延期すると決めた。東京電力の福島第一原発の事故を踏まえ、運転再開には地元の理解を得にくいと判断した。夏まで続けば、電力需要をまかないきれない可能性があるという。  真部利応社長が記者会見して発表した。2号機、3号機の順で来週から運転再開する方針だったが、転換した。「福島の事故が想定よりも長引き、支店に不安の声が届けられていた」といい、再開時期は「決まっていない。安全対策など国の新たな方針が出てから検討したい」とした。  原発の運転が停止し続ける間は、火力発電所をフル稼働して需要をまかなうが、5月上旬には川内原発(鹿児島県薩摩川内市)1号機も定期検査に入る。運転の見合わせが続けば、九電の電力の4割をまかなう原発計6基のうち半数が止まることになる。  原発3基の発電能力は262万キロワット。夏の

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • freeml - 無料で簡単!携帯対応!メーリングリストを楽しもう!

    住まい 住宅ローン 引越し 暮らし 電気・ガス インターネット ウォーターサーバー 将来に備える 不動産投資 学資保険 投資信託 積立NISA ライフスタイル お酒 グルメ ビューティー アウトドア freeml(フリーエムエル)は、「時代と生活の変化」に対し、「free & meaningful life」のコンセプトのもと、 「新しい生活をはじめる羅針盤」となるような情報メディアを目指しております。「住む場所を探し」「生活インフラを整え」「将来の準備をする」… 生活の中には多くの選択肢が存在し、ひとつひとつの選択の積み重ねによって、よりfree(開放的)でmeaningful(有意義)な生活が形成されていきます。専門家の方々のご協力を交えた当サービスの情報が、届いた方の「よりお得な」「より自分にあった」「より納得のいく」選択に繋がればと願っております。

    freeml - 無料で簡単!携帯対応!メーリングリストを楽しもう!
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • http://www.tepco.co.jp/pavilion/energy/main.html?s=13&c=1

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 常識を揺さぶる新アプリ「Color」は、新たな時代を築けるか【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    Twitterはわれわれの常識を一変させた。今やっていることや思ったことを、すべてオープンにする。「ネットは危険」というこれまでの常識の中では成立しえなかったサービスだ。しかし実際にTwitterを使い、そのオープンさが新しい楽しさや価値を生むことに多くの人が気づいた。そしてネットは新しい時代に移行した。 同様に新しい時代を築くのではないかと期待されるサービスが登場した。「Color」と呼ばれるスマートフォンアプリだ。このアプリの登場で、シリコンバレーは久々にエキサイトしている。その様子は後述するとして、まずはアプリの機能を説明していこう。 簡単に言うと、写真共有サービス、もしくは写真版Twitterである。アプリを通じて写真を撮れば自動的にネット上にアップされる。「公開」「非公開」の設定はない。写真を撮ればすべてネット上に公開されるようになっている(ただしアップした写真をネット上から削除

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 大食いタレントは摂食障害? 「本当は食後に激しく嘔吐している」

    テレビの大い選手権に出場した30代の元フードファイター女性が、自らも含め選手の多くが後に嘔吐していることをブログで明かしている。この女性は、過嘔吐という摂障害で施設入所しており、専門家もトップ選手のほとんどにその疑いがあるとしている。 この女性は、大いと言いながらも摂障害であることを2010年11月にブログで初めて告白した。 元フードファイター「太らないはウソ」 障害を克服するために2011年1月から施設に入所しているといい、ブログもその時点で無期限休止に入った。告白に対し、批判はあるものの、2月に入っても応援コメントが多数寄せられ、100件ほどに達している。 女性はブログで、「べても太らない」と言っていたのはウソだと明かした。実際は、後に激しく嘔吐していたから、やせていたという。そして、大い選手すべてとは言えないが、実際にその場にいた選手の多くが後に吐いていたというの

    大食いタレントは摂食障害? 「本当は食後に激しく嘔吐している」
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • ビール成分に放射線防護効果を確認 放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証 放射線防護効果は最大34%にも :独立行政法人 放射線医学総合研究所

    平成17年8月11日 独立行政法人 放射線医学総合研究所 ビール成分に放射線防護効果を確認 放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証 放射線防護効果は最大34%にも 【概要】 放射線医学総合研究所 (佐々木 康人 理事長) 粒子線治療生物研究グループは東京理科大学薬学部放射線生命科学の研究チームと共同で、ビール成分が放射線を防護する効果があることをヒトの血液細胞やマウスを用いた実験で明らかにした。アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。 同研究グループは、広島・長崎の原爆やチェルノブイリ原発事故被害者のなかにアルコール飲料で放射線障害が低減されたという話がある事をきっかけにして研究を展開。ビールを使

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    「コスモクリーナー飲みにいくか」ツイートの出所はこれか。
  • 水道水の安全基準が緩められている: 鶴見済のブログ

    今報道では、水道水のなかの放射性ヨウ素131の安全基準値は300ベクレルと言われている。が、WHOが定めた世界的なガイドラインでは、10ベクレルとなっている(註1)。 厚生労働省に問い合わせたところ、WHOの値は平常時のもので、今は事故が起きている時なので、(日の)原子力安全委員会が定めた(註2)300ベクレルを使っている、という納得のいかないものだった。 要するに基準値やガイドラインというのはある程度恣意的なもので、東京で検出された値でさえすでに基準を超えているとも言えるわけだ。 原発を推進してきた人たちは当然、「こんなの大したことじゃない、大人しくしていろ」と言いたいだろうが、それは我々のためを思って言っているわけではない。 自衛のためのとろろ昆布にも、いい加減飽きてきた。 (註1)WHO飲料水水質ガイドライン 203ページ (ヨウ素の元素記号は“I”) (註2)「原子力施設等の防災

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    とろろ昆布はデマじゃなかったっけ?
  • 極限の環境のためにデザインされた、太陽光と風力のハイブリッドな発電ユニット「NEWEN」

    極限の環境のためにデザインされた、太陽光と風力のハイブリッドな発電ユニット「NEWEN」 2011.03.24 的野 裕子 太陽光や風力などを使ったクリーンな発電プロダクトは、greenzでもこれまでいくつもご紹介してきたように、次々と新しいものが考案されています。今回はアウトドアで使うならこれぞ究極と思うような、ハイブリッドな発電ユニットをご紹介しましょう。 「NEWEN」は、アルゼンチンのデザイナーFrancisco Tabladoが考案した、太陽光と風力のダブルで発電する自立型発電ユニットです。NEWENの上部にある3枚の太陽光パネルは風を受けると回転し、太陽光発電も風力発電も同時にできる仕組みです。土台のオレンジの部分はバッテリーになっており、発電したエネルギーはオンデマンドで供給できるようになってます。 NEWENのスゴイところはそれだけではありません。LEDライトとテーブルに、

    極限の環境のためにデザインされた、太陽光と風力のハイブリッドな発電ユニット「NEWEN」
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • アイビータイムズ - 日本

    PAGE NOT FOUNDSorry, but that page cannot be found.The page might have moved to a different location or there might have been an error in the URL you were trying to access. If you believe that the link is broken, please contact us and we will look into the issue. Also, you can try using the search box above or go to our homepage.

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 東日本大震災:津波、宮城・北上川15キロ遡上 国土地理院が浸水地図 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災で甚大な被害をもたらした津波で浸水した地域の全体像が、国土地理院による航空写真の解析で明らかになった。宮城県から福島県にかけて、広い範囲で海岸から数キロ浸水していた。東北沿岸の気象庁の検潮所からのデータ転送が津波の影響で止まったため分からなかった津波の高さも、研究機関の現地調査で徐々に明らかになってきた。 地理院は青森、岩手、宮城、福島の4県の沿岸を対象に、今月12、13、19日に撮影した航空写真2085枚を、過去の写真と照らし合わせて浸水地図を作製した。それによると、牡鹿半島(宮城県)の付け根から福島県中部にかけた沿岸約110キロの広い範囲で、海岸から最遠5キロの地点まで水が達したほか、被害の大きかった宮城県石巻市を流れる北上川では、河口から津波が15キロ以上遡上(そじょう)していたことが確認された。 浸水面積は、東京都内のJR山手線に囲まれた面積の約7倍に相当する443平方

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 地殻の破壊、茨城県沖で止まった…その理由は? : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震を引き起こした地殻の破壊が茨城県沖で止まったのは、フィリピン海プレート(岩板)によるものであることが、海洋研究開発機構の調査でわかった。 地殻の破壊は、宮城県沖から北と南へそれぞれ進んでいったが、南下していった破壊は、茨城県沖と房総沖の境にある同プレートの北東端でちょうど止まったとしている。 一般に、余震の発生領域は、地震を引き起こした地殻の破壊が起きた領域とほぼ同じであると考えられている。同機構がこれまでの探査で分かっていた茨城県沖の地下構造と、余震の発生領域を比較した結果、余震の発生領域の南限がフィリピン海プレートの北東端に一致していることが判明。同プレートの北東端が、地殻破壊の房総半島沖への南下をい止めたとみている。 日列島の太平洋沖合では、東日をのせた北米プレートに太平洋プレートが沈み込む一方、西日をのせたユーラシアプレートにフィリピン海プレートが沈み込んでい

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 3号機地下で作業中3人被ばく、2人は病院搬送 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    24日午後零時9分頃、東京電力福島第一原子力発電所3号機のタービン建屋地下1階で、ケーブル敷設作業を行っていた作業員3人が、被曝(ひばく)し、うち2人が福島県立医大に搬送された。 放射線医学総合研究所(千葉市)に転送される予定。経済産業省原子力安全・保安院が同日午後の記者会見で明らかにした。 3人の被曝量は、170〜180ミリ・シーベルト。3人のうち2人は東電の協力会社の作業員。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性物質:基準下回る 東京・金町浄水場 - 毎日jp(毎日新聞)

    三重知事選:「防災」「復興支援」訴え (13時50分) 統一地方選:原発めぐり発言さまざま 各地の知事選 (13時21分) 放射性物質:基準の倍検出 千葉・松戸の2カ所 (13時17分) 放射性物質:基準下回る 東京・金町浄水場 (13時10分) 放射性物質:ペットボトル水増産要請へ 政府 (13時04分) 黄色い粉:花粉か 関東で通報相次ぐ (13時03分) 西武:開幕戦は札幌で (12時58分) 東日大震災:「逃げて」伝えず悔い 母ら3人捜して (12時20分) 東日大震災:「必ず帰ってくる」米国人婚約者が不明 (12時17分) 東日大震災:各地で氷点下 震える被災者 (12時02分) 東日大震災:避難児童ら歌で励まし合い 宮城・南三陸 (11時58分) 都知事選:「防災」「安全」口々に 各地で第一声 (11時53分) 福島第1原発:1号機制御室が点灯 

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 小池晃氏の都政についての第一つぶやき

    小池 晃(日共産党) @koike_akira 10時半からの党常任幹部会で「革新都政の会」からの出馬要請を受諾することを決定しました。都政を変え、東京から日を変えるために。賽は投げられました 2011-02-08 11:26:10 小池 晃(日共産党) @koike_akira 今日2時に都庁で記者会見。「私は、東京都知事選挙に『革新都政をつくる会』から無所属候補として出馬を決意しました。都民の閉塞感を打ち破り、東京都政を変えたい。その一念で立候補します。私が都知事になれば、都政は間違いなく変わります。そして、東京が変われば、日が変わります」 2011-02-09 22:02:50 小池 晃(日共産党) @koike_akira 「石原知事の12年間、東京都民の雇用や暮らしを支える自治体の仕事が次々に投げ捨てられた。東京都の老人福祉費も教育費も、財政に占める割合は全国47位、最

    小池晃氏の都政についての第一つぶやき
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • メンテナンス中です|助けあいジャパン

    ただいまメンテナンス中です ただいまメンテナンスのため一時サービスを停止しております。 ご不便をおかけいたしますが、今しばらくお待ちください。 一般社団法人助けあいジャパン 団体紹介サイトへ

    メンテナンス中です|助けあいジャパン
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース

    英語メディアが伝える「JAPAN」なニュースが、こんなに重みをもつ事態が起きるだなんて……。東日大震災とそれに伴う被害に遭われた皆様、大事な人を亡くされた皆様に、心よりお見舞いとお悔やみを申し上げます。ご承知のように震災発生からこちら、海外メディアには「JAPAN」のニュースが溢れかえりました。悲嘆の言葉、応援の言葉、称賛の言葉、そして批判の言葉も。そこから透けて見えたのは、日と日人の姿もさることながら、伝える側の恐怖、そして伝える側の地金でした。(gooニュース 加藤祐子) ○最初は日称賛で始まった 3月11日からこちら、ご承知のようにほとんどの海外メディアのトップニュースは(多国籍軍のリビア空爆が始まるまで)ずっと日でした。その最中にあって私は、単発の記事がどうだったとストレートニュースとして伝えるならともかく、コラムという形式の難しさを痛感し、原稿を書いては何度も自らボツに

    日本の真の色が光るように 外国メディアも混乱しまくった大惨事のその先で(gooニュース・JAPANなニュース) - goo ニュース
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【放射能漏れ】原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル - MSN産経ニュース

    福島第1原発から約40キロ離れた福島県飯舘村内で採取した雑草の葉から、1キログラム当たりヨウ素254万ベクレルとセシウム265万ベクレルを検出したと文部科学省が24日、発表した。 厚生労働省によれば、同村で採取したブロッコリーからは1キログラム当たりヨウ素1万7千ベクレル、セシウム1万3900ベクレルが検出されているが、雑草からの検出量はこれを大幅に上回る。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【放射能漏れ】福島原発1号機でも中央制御室の照明が回復 一時、圧力上昇も減少 - MSN産経ニュース

    東日大震災で深刻な被害を受けた東京電力福島第1原子力発電所で24日、1号機の中央制御室で照明が点灯した。同原発では3号機の中央制御室でも22日に照明が回復している。また1号機では原子炉を覆う圧力容器内の圧力が一時上昇し、東電は海水の注入量を減らして圧力を下げる措置をとった。24日中には3号機に真水を注入するポンプの復旧などを目指す。 東電は24日早朝、23日からの作業中断の原因となっていた3号機からの黒煙が上がっていないことを受け、電源復旧作業などを再開。午前11時半ごろ、1号機の中央制御室で照明がついた。今後は原子炉内の圧力や温度、水位などを計測する機器に電気を通すことも目指す。 また1号機では午前5時時点で、炉心を覆う圧力容器内の圧力が5.1気圧まで上昇した。23日に海水の注入を増やしたことで、蒸気の発生量が多くなったことが原因とみられる。東電は海水の注入量を減らし、午前7時時点では

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 平成22年度新潟県原子力防災訓練用SPEEDI図形

    原子力安全技術センターは、原子力の安全の確保や健全な発展のために設立された公益財団法人です。放射線障害防止法に基づく業務、原子力防災に関する業務、原子力安全の確保に関する研究や講習会の開催、そして国際交流なども行っています。 原子力安全技術センターとは?戦後、急速に発展する日において放射線は生活に不可欠なものとなりました。そこで国による放射線の安全規制が必要になり、1980年「財団法人放射線安全技術センター」が設立されました。 1986年、事業の範囲を原子力全般に拡大し、原子力防災に関する業務も開始。SPEEDIネットワークシステムを取り入れ、放射線障害防止法に基づく登録機関業務、原子力防災に係る国等の支援業務、その他原子力安全の確保に関する業務を行っています。 公式サイト スクリーンショット【センターのあゆみ】1980年 放射線安全技術センターの名称で設立1981年 放射線障害防止法に

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 適切に怖がりつつ安心して食べるために~自分で計算しよう! - 松永和紀blog

    予想した通り、暫定基準値(暫定規制値)を超える農作物が次々に見つかっている。国が「今、出回っているものは安全です」と言ったそばから出荷規制、さらに摂取の制限まで求めるという混乱した事態である。水道水でも、高い数値が検出された。もはや、一般市民は何を信頼してよいか分からなくなってしまっている。だから、もぐらたたき規制は最悪なのだ。 適切に怖がりつつ安心してべるために、基的な事項をていねいに説明したい。 ………………………………………………………………………………………… 適切に怖がりつつ安心してべるために~自分で計算しよう! まず、農作物の放射能汚染とはどういうことか? ということをきちんと知っておきましょう。 農産物が放射線を浴びて変なことになってしまっている、とイメージしている人もいるようですが、それは違います。農作物に付着したり、中に吸収されたりしている放射性物質を体の中に取り込

    適切に怖がりつつ安心して食べるために~自分で計算しよう! - 松永和紀blog
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 東北地方太平洋沖地震 – 避難所情報

    青森県 岩手県 宮城県 福島県 *この避難所情報は災害前に公開されていた情報をもとに表示しています。最新の情報は各自治体へご確認ください。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」

    2011年03月23日19:05 カテゴリ日々の生活のあれこれ 中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」 余震がいまだおさまらずビクビクしながらの日々が続いている今日この頃ですが、それ以外にも原発事故による放射線や放射性物質の影響なんかが気になってしまいますよね。 放射線量については国以外でも各自治体、例えば横浜市などでは放射線量などについての情報を公開しています。 横浜市内における放射線量の測定状況について(横浜市環境創造局) ここしばらくのデータによると、3月14日は20nGy/h程度の数字だったのが、3月16日に数時間140〜150nGy/hという高い数字が出ていたり、昨日(22日)今日(23日)と70nGy/h前後の数字になっていたりとかなり高めに感じられます。 そんなこんなでちょっと不安になってしまうデータですよね。 さて、話は変わりますが実は中国でも3月1

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • http://maplus-navi.jp/maplus3/sp2

    MAPLUS Web. サイト(MAPLUS.web)は、【2018年5月9日】をもちましてサービス終了いたしました。 長年のご愛顧誠にありがとうございました。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    へえ。こんなのあるんや。
  • 危機コミュニケーション覚え書き - レジデント初期研修用資料

    未知状況で安心を伝える 原発災害の当初、情報が錯綜して、不安になった。そんな頃に発信された、日の原発についてのお知らせ という、英国大使館の現状に対する見解をまとめた文章を読むことで、大きな安心感が得られた 「ワーストシナリオとその対策を語る」こと、「今公開されている情報を吟味して、そこから導かれた見解を述べる」こと、「今までに発生した「当の最悪」との比較を行ってみせる」ことが、未知の恐怖におびえている状況を安定化させるのだと思う 「大丈夫だ信じろ」という言葉では、安心感が得られない。「ワーストはこうだ。対策はできる」と言われると安心できる 「安全な最小値」と比較して何倍、という表現は安心につながらない。「当の最悪と比較して何分の一」という言い回しは、同じ大きさを表現するにしても、安心感がある 根拠を示さずに「大丈夫です信じて下さい」を繰り返す人は信頼されない。すでに公開されている情

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 東日本大震災:仮設住宅建設が本格化…交通網も改善 - 毎日jp(毎日新聞)

    東日大震災の被災地では23日、被災者が入居する仮設住宅の建設の動きが始まったほか、道路交通網の復旧も進んだ。だが、料や燃料、医療などが十分ではない各地の避難所で苦しい日々を送る被災者は計21万5805人おり、住宅被害は全壊と津波による流失だけで計約1万7900戸に上る。支援物資だけでなく、「新たな生活の場」の迅速な供給が大きな課題となってきている。 毎日新聞のまとめでは、死者は9523人に増え、行方不明者は1万6094人。警察庁によると、各地の住宅被害は全壊が1万6767戸、半壊が5092戸、津波による流失が1165戸。流失は宮城県が1159戸と大半を占めるが、岩手や福島などが計上されておらず、今後さらに被害戸数が増える可能性もある。 こうした中、福島県は7月末までに、仮設住宅など約2万戸を供給する方針だ。宮城県も23日の県災害対策部会議で、村井嘉浩知事が仮設住宅約1000戸を今月中

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【放射能漏れ】枝野氏、福島原発1号機の煙「圧力容器に損傷はない」 - MSN産経ニュース

    枝野幸男官房長官は24日午前の記者会見で、東京電力福島第1原発の1号機から上がった煙について「燃料プールに水が入り冷却する中で、一定の水蒸気が外に出ることはある。圧力容器に損傷は出ていないと報告を受けている」と強調した。一方で「予断を許す状況ではない。格納容器内の圧力が上がらないよう、冷却をさらに強力に進める。あらゆる可能性を考慮しながら慎重に見極めている」とも指摘した。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • クラウドに最適化したMySQLのフォーク「Drizzle」が正式版公開

    MySQLからフォークし、クラウド用途に最適化して開発された「Drizzle」が3月15日に最初の正式版を公開しました。 MySQLはよく知られたオープンソースのリレーショナルデータベースです。そのMySQLを、トランザクション機能を維持したままクラウドのような大規模分散環境での並列処理とマルチコアCPUに最適化したのが「Drizzle」です。 多くのWebサービスのバックエンドでは、高速なデータベース処理を実現するために多数のMySQLサーバを用いた分散処理をしていますが、Drizzleではそうした用途に特化して設計されています。 NoSQLに対するSQLからの回答 Drizzleは、大規模なWebサービスのバックエンドデータベースとして利用することを想定しているため、Web系サービスのバックエンドとしてはほとんど使われないだろう機能が省かれています。例えば、ACL(アクセス制御リスト)

    クラウドに最適化したMySQLのフォーク「Drizzle」が正式版公開
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 福島第一原発1号機、核燃料溶融の可能性も : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の原子力政策の安全規制を担う、原子力安全委員会の班目春樹委員長は23日夜、東日巨大地震で被災した東京電力福島第一原子力発電所の事故後初めて記者会見を開いた。会見後、原子炉の被害について尋ねられた同委員長は「(水素爆発した)1号機の核燃料はかなり溶融している可能性がある。2、3号機に比べて、最も危険な状態が続いている」と指摘した。原子炉内の温度、圧力の異常上昇が続き、危険な状況にさしかかっているとして、「(炉心が入っている)圧力容器の蒸気を放出する弁開放を行い、炉の破壊を防ぐ検討をしている」ことを明らかにした。 同原発1〜3号機の原子炉の燃料棒は露出し、海水の注水作業が続けられている。23日、1号機の炉内の温度は一時、400度と設計温度(302度)を上回ったが、注水によって温度が下がっている。しかし、圧力の上昇が続き不安定な状態になっているため、班目委員長は「24日にも、圧力容器内の蒸気

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • ブログ

    Twitterのサービスをご利用になると、Cookieの使用に同意したものとみなされます。Cookieはアナリティクス、カスタマイズ、広告などに使われます。

    ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【東日本大震災】自公、子ども手当つなぎ法案に反対へ 石原幹事長「ポルポトに与しない!」 - MSN産経ニュース

    自民党は23日、3月末で期限切れとなる現行の子ども手当を6カ月間延長するつなぎ法案に反対する方針を固めた。自民党の石原伸晃幹事長は「児童手当に戻しても大した混乱は起きない。子供を社会でつくろうというポル・ポト派と一緒の考えに与(くみ)するわけにはいかない」と強調した。 石原氏は23日、民主党の岡田克也幹事長と国会内で会談し、つなぎ法案への協力を拒否。この後、谷垣禎一総裁と協議し、子ども手当廃止で浮いた財源を東日大震災の復興に充てるべきだとの方針を確認した。 子ども手当法案は1年限りの時限立法でつなぎ法案が年度内に成立しなければ4月分から旧来の児童手当に戻る。児童手当は所得制限があり支給額は3歳未満1万円、3歳以上5千円となる。15歳までの年少扶養控除が廃止されれば実質増税になる家庭も出る。 石破茂政調会長は23日の記者会見で一部家庭に税制上の不利益が生じないように対案を作成する考えを表明

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 兵站と局所合理性について - 内田樹の研究室

    兵站についてツイッターに昨日少し思うことを書いた。 まず、それを再録しておく。 昨日言い忘れたことのひとつを思い出しました。logistics のこと。兵站学。義は「輸送、宿営、糧、武器、人馬の補給管理、傷病者の処置などに関する軍事科学の一分野」。日陸軍は伝統的に兵站を軽視したことで知られています。 司馬遼太郎が書いていましたが、日露戦争のとき、兵士は数日分の糧しか持たされず前線へ送られたそうです。「あとは現地で調達(強奪)せよ」ということです。伝統的に日陸軍はそうだった。 今回の震災の危機管理を見て、「これは日陸軍だ」と思いました。 「輜重輸卒が兵隊ならば 蝶々トンボも鳥のうち」という戯れ歌のうちに大日帝国戦争指導部の兵站軽視は反映していますが、同じことが今も続いている。前線の「兵士」の活躍は大きく報じるけれど、それを支える兵站の仕事を高く評価する習慣はない。だから、みんな

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • -

    原子力に関する基的な用語の意味は? 原子力キーワードガイド 1.核分裂のしくみ/2.原子力発電所の種類/3.原子力発電所の主な機器/4.核燃料サイクル/5.放射性廃棄物/6.事故/7.放射能、放射線・被曝/8.行政組織と法律/9.建設手続き/10.電気事業・電気料金 “CNIC EXPRESS” 原子力の現状を伝えるニュースや新刊の書籍、イベント案内など独自の情報が詰まっています。 ★ご注意★ メールマガジンをご登録されますと配信サービスを取り扱う『(株)まぐまぐ』からのメールマガジンも自動登録されます。 申し訳ございませんが規約により当室のメルマガのみに登録することは現在可能ではありません。 当室ホームページに掲載した記事、『原子力資料情報室通信』からの記事をピックアップしてメールマガジンを発行しております。 下記要請を保安院へFAXで送りましたので、お知らせします。 原子力安全・保安

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    班目発言『原子力発電に対して、安心する日なんかきませんよ。せめて信頼して欲しいと思いますけど。安心なんかできるわけないじゃないですか、あんな不気味なの』この発言こそ名折れ。
  • 中性子線検出、12日〜14日にも13回 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力は23日、東電福島第一原発の原子炉建屋の約1・5キロ・メートル西にある正門付近で、15日に2回だけ計測されたとしていた中性子線が、12日〜14日にも11回検出されていた、と発表した。 観測データの計算ミスで見落としていたという。 中性子は検出限界に近い微弱な量だった。東電は、「中性子は、(核燃料の)ウランなど重金属から発生した可能性がある。現在は測定限界以下で、ただちにリスクはない。監視を強化したい」としている。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • kanmisikou.net - 初音ミク フォント 制作 志向 甘味 ニコニコ 感性 状況 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    すごいしかっこいいのだけど…『kwの数値は、全て万kwを意味します』いやちょっと何言ってるのか判んないっす。ちゃんと万kWと書けばいいのに。
  • asahi.com(朝日新聞社):除染が必要な被曝レベル、福島県が基準引き上げ - 社会

    福島第一原子力発電所の影響で被曝(ひばく)が確認された問題で、福島県は14日、除染が必要となる被曝の基準を引き上げる。13日まで除染の対象だった人が対象外になる場合がある。国が派遣した放射線専門家の意見を聞いて決めた。県は「低い基準だと対応しきれないから、ではない」と説明している。  県によると、13日までは放射線測定器(サーベイメーター)で1万3千カウント(CPM)以上だった計22人を、シャワーで体を洗い流す全身の除染が必要な被曝とみなしてきたが、14日以降は10万CPM以上の人を全身除染の必要があるとみなす。  10万CPM未満でも、水で体の一部を洗ったりぬれたタオルでぬぐったりする部分除染は必要に応じて実施する。 除染ができる設備は、二松市の男女共生センターなど3カ所に自衛隊が設置するという。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 関東地震マップ-関東近辺の震央をマップで表示

    関東近辺で起きた地震の震央を確認できます。 現在αバージョンです。3/6~3/13までの期間で、関東近辺で起きた地震の震央を表示しています。 震央情報は、気象庁が発表したデータを使っています。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【放射能漏れ】汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ - MSN産経ニュース

    東京都水道局の浄水場から基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、政府内で「情報開示」の押し付け合いが始まった。 枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で都水道局の水道水について「数日摂取したとしても、将来にわたり健康への影響が出る可能性はない」と断言。にもかかわらず、実際に影響が出る濃度に関しては「厚生労働省が報告する」と厚労省に説明を委ねた。 ところが、その後に開かれた厚労省水道課の記者会見では「(危険な濃度は)ものすごく高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」「お話ししても意味がない」などと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。 水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に「基準値を超える水道水でも、代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を発表したが、代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表しなかった。23日に枝野

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【放射能漏れ】1~4号機すべてから水蒸気のような煙 福島原発、1号機は初めて - MSN産経ニュース

    東日大震災で被災した福島第1原子力発電所の1~4号機のすべてから、水蒸気のような白い煙がたちのぼっていることが24日午前、確認された。4機がいっせいに水蒸気を出したのが確認されたのは初めてで、現地の復旧作業への影響が懸念される。煙の理由は不明。 NHKテレビによると、水蒸気のようなものがあがっているのは、1号機から4号機の建屋の屋根のあたりからで、勢いは強くなく、量も午前9時時点では多くない。なお、これまでも水蒸気のようなものや、黒い煙が出ていることはたびたび確認されているが、1号機から煙のようなものがあがっていることが確認されたのは初めてだ。

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • おなかに赤ちゃん…凍る海「絶対に生きる」 6月に出産予定+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    凍るような水の中を懸命に泳いだ。「絶対に生きる」。宮城県名取市の主婦、佐藤弘子さん(31)は、小さな命が息づくおなかを丁寧にさすりながら語り始めた。孫の誕生を楽しみにしていた父の行方は分からない。「助けられた命。大切にしたい」。涙をこらえ、前を向く。避難の車に津波が 11日午後3時すぎ。余震を恐れ、自宅を車で出発した。目的地は阿武隈川を越えた亘(わた)理(り)町の実家。弟夫婦の片岡拓郎さん(28)、千春さん(27)、その長男の謙介君(4)、長女の彩乃ちゃん(2)も一緒だった。 普段通る道は大きくゆがみ、通れない。仕方なく海岸沿いの道を進んだ。防災無線は聞こえなかった。「津波」は頭の隅にもなかった。 橋に差しかかったときだった。「津波だ」。遅かった。5人を乗せた車は、浮かんだまま流された。 足元に冷たい水がゆっくりと入り込む。「怖いよ」「嫌だよ」。幼い2人が泣き叫ぶ。「このままでは死ぬ」。サ

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 悲劇を増幅させた同質社会と官僚体質【後編】

    <前編はこちら> ウォールストリート・ジャーナル紙は元東電社員で現在は内閣府原子力委員会の委員を務める尾彰の話として、東電は地震の翌日に海水注入で原子炉を冷やすことを考えたが、海水を使うと原子炉が永久に使えなくなり資産価値が損なわれるため躊躇したと報じている。結局、原子炉建屋が最初の爆発を起こし菅直人首相から命じられるまで、海水注入は行われなかった。 ある政府関係者は言う。「この事故は60%は人災だ。東電は初動対応に失敗した。10円玉を拾おうとして100円玉を落としたようなものだ」 福島第一原発からわずか80キロの場所にいた自衛隊も、地震後5日目まで事故対策に格的に参加しなかった。東電側から要請がなかったからだという。実際ある時点では、いったいどういうつもりかと菅が東電に詰め寄る場面もあったという。 日政府、とりわけ強力な省庁やその規制化にある「半官半民」企業の価値観ややり口、縄張り

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 河北新報 東北のニュース/女川原発 事故時対策拠点が壊滅 発電所で監視継続

    女川原発 事故時対策拠点が壊滅 発電所で監視継続 津波で大きな被害を受けた宮城県原子力防災対策センター=23日 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の事故時などに対策拠点(オフサイトセンター)となる同町の県原子力防災対策センターが、東日大震災による津波の直撃で使用不能となっていることが23日、分かった。放射線の監視などを行う隣接の県原子力センターも壊滅的な被害で、環境放射線などを監視できない状態。いずれも機能回復のめどは立っていない。  経済産業省原子力安全・保安院によると、自動停止後の女川原発の監視は、仮のオフサイトセンターを仙台市内の仙台第2合同庁舎に置いた上で、国の保安検査官2人が女川原発内に常駐して継続している。  原子力センターの石川陽一所長によると、津波は2階建ての対策センター屋上をのみ込んだ。屋上には石川さんら関係者や住民ら約20人が避難していた。このうち対策センター内

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • Japan: One week later

    A week after a 9.0 earthquake and resulting tsunami leveled large swaths of northeastern Japan, effects of the disaster are still rippling across the country and the world. Misery of the victims continues unabated, as shelter, food, water, and fuel have become dear. A nuclear facility crisis has both troops and workers scrambling to keep the situation from getting worse, while foreign governments

    Japan: One week later
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性物質、初の拡散試算…原子力安全委 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故に関して、政府の原子力安全委員会は23日夜、放射性物質の拡散を予測した模擬計算「SPEEDI(スピーディ)」の結果を発表した。 現在、避難や屋内退避の指示が出ている原発から半径30キロの範囲外でも、事故後の12日から24日までずっと屋外にいた場合、大気中に漂う放射性ヨウ素を体内に取り込んで、事故発生からの被曝(ひばく)量が100ミリ・シーベルトを超える危険性があることがわかった。100ミリ・シーベルトは、甲状腺がんを予防するために安定ヨウ素剤を服用する基準で、同日夕に記者会見した枝野官房長官は「現時点で直ちに避難や屋内退避をする状況ではないが、念のため、風下の場合は、窓を閉め屋内にとどまってほしい」と注意を呼び掛けた。 試算の対象は、放射性ヨウ素の影響を受けやすい1歳児で、甲状腺に放射性ヨウ素がたまった時の体内被曝量を予測した。事故後の12日午前6時から2

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射線測定ネットワーク - Google マイマップ

    東日を中心に各地の放射線測定器の数値を参照できるようマップを作成しました。 放射線計測回数CPMの測定器も、吸収線量Gy(グレイ)の測定器もありますから、数字を混同しないでください。 CPMもnGy/hも2桁であればおおむね正常。 μSv(マイクロシーベルト)の場合、0.1以下であれば正常。 ただし、公的測定ポイントは、その時点で降下している放射性物質による線量を測定するため、高い位置に設置されている場合が多く、すでに降下した物質による影響もある地上付近より低めに出るようです。 詳細なポイントが不明な場合役所にしてあります。 追加いただく場合も、ご自宅など、公にしたくない場合、役所や駅で構いません。 追加や削除の希望がございましたら、まずはTwitterで、@otomitv までお知らせ下さい。

    放射線測定ネットワーク - Google マイマップ
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    Googleマイマップ大活躍ですな。
  • ニートとホームレスの実態の深刻さ

    しびれやるお @shibire_yaruo ニートの8割が就労経験者らしい。かなり共通するのは対面コミュニケーションが苦手。精神科の受診率は半数、いじめの経験者も半数。そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。この問題は深刻だとおもう。メディアの怠け者イメージとは深刻さが違うな。http://j.mp/hwvkqT 2011-01-18 17:24:41 あべかつさん@がんばらない @abekatsu Quote “@yuji_yaruo5222: そしてニートは八割以上の企業は採用しないとのこと。” ここ注目。採用してもらうことをゴールじゃなくて,自立していける支援。月10万円のアルバイト収入は自立には繋がらない。いや,何でもない。疲れた。 2011-01-18 17:31:11

    ニートとホームレスの実態の深刻さ
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 往復宅配便利用★★自宅の水道水20ℓ★★兵庫県西宮市 - Yahoo!オークション

    ポリタンク等の容器も品薄・高騰しているので,ご自宅にある容器を「クロネコヤマト」や「福山運輸」,「ゆうパック」等の往復便を利用して私方に送ってください,その後水道水を入れて送り返します。(申し訳ありませんが,往復の送料は落札者様でご負担願います)

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 福島第1原発、3つの可能性 冷却システムが左右 - 日本経済新聞

    東京電力福島第1原子力発電所では外部電源を使う準備が整い、原子炉内の燃料の過熱が懸念される1~3号機で外部電力を使った冷却作業が始まる。原子炉を安全な状態にどう持っていけるか、想定されるシナリオを検証する。【ケース1】炉心損傷したが危機は回避外部電源は使えるようになったものの、冷却に使える装置がすぐには100%動かず、現在の応急的な冷却に頼りながら徐々に原子炉を冷やしていく。最もあり得るシナリ

    福島第1原発、3つの可能性 冷却システムが左右 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【まどか☆マギカ】 漫画『かずみ☆マギカ』に新種のキュゥべえが登場|やらおん!

    663 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2011/03/23(水) 18:13:39.24 ID:Mj5/lRLzO QBイメチェンしたみたい 677 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:14:54.59 ID:WaHkFT350 >>663 誰wwwwwwwww 691 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:16:03.16 ID:ID/Pua1u0 >>663 QB以外にも当然インキュベーターは居るはずだよな 695 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/03/23(水) 18:16:06.93 ID:8wDL03kG0 >>663 かずみ☆マギカかこれ 701 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage]

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • Togetter - 「わしのサブアカウントは13式まであるぞ」

    元タイトル「ブロックされてもサブアカウントがある」から改題 ※オスカル以外は、みな同じ人のサブアカウントのようです 内部論争のある専門家集団はそれだけで信頼に値すると言えるか? 続きを読む

    Togetter - 「わしのサブアカウントは13式まであるぞ」
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞

    国の原子力安全委員会(班目春樹委員長)は23日夜に記者会見し、原子力発電所の事故発生時に放射性物質が広がる範囲の予測結果を地震後、初めて公表した。放射性ヨウ素による一定期間の積算放射線量が、屋内退避圏内の30キロメートルを超えて100ミリシーベルトになるという。100ミリシーベルトは原子力安全委が、健康被害を防ぐために予防薬の安定ヨウ素剤の服用が必要となる目安とした線量。枝野幸男官房長官は23

    放射性物質の拡散予測図を公表 原子力安全委、退避圏外も一定量 - 日本経済新聞
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • ほほえみクラブ ママと家族の育児応援サイト

    学ぶ meiji Little one action! 明治の乳幼児ミルク事業の未来へのアクションとして、子供、家族、社会にむけたサスティナブルな取り組みを発信しています。 得する 明治粉ミルク100周年記念 Special Chance!キャンペーン グランドオープン前の「ファンタジースプリングス」内のアトラクション等を先行体験いただけます。

    ほほえみクラブ ママと家族の育児応援サイト
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    『育児用コナミルクをミネラルウォータで調乳するのは止めてください』
  • イロコイ連邦 - taronの日記漂流先

    現在、絶賛苦戦中の『毛皮と皮革の文明史』で「モホーク・ネーション」というネイティブ・アメリカンの国家様の組織が存在するという話を読んで、ググってみた。Wikipediaの記事によると、オンタリオ湖の南岸に位置するイロコイ連邦を構成する6部族国家の一つだそうだ。17世紀から続いているようだ。カナダと領土争いまでやっているようだ。 しかし、ネイティブ・アメリカンの扱いの歴史を見ると当に酷いな。現在にいたるまで。「ウンデッド・ニー占拠事件」にいたる流れを見ても。 最後の記事はアイヌ関係。「日」も植民地主義の過程で同様の行為を行っていること。それに対し、現在でも是正措置に反対する人がいること。 イロコイ連邦 ウンデット・ニー Category:インディアン戦争 5.歴史(現在) ネイティブアメリカンの歴史 モホークが再び戦争状態に 砂澤陣氏の誤謬を糺す

    イロコイ連邦 - taronの日記漂流先
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • まずは,できるところから――セルビア,コソヴォと直接対話開始 - Danas je lep dan.

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 都知事選に関するわたしの立場 - Danas je lep dan.

    気が付いたら,都知事選の告示が間近に迫っていたもので,慌てて更新。 わたしは今回の都知事選において,小池晃候補を支持します。 わたしはけして共産党の政策すべてに賛成するものではありません。特に,小池候補が「平和憲法」云々とビラやその他の媒体で述べるのはあまり快いものではない。けれど,彼が表現規制に反対し,性的少数者やその他の人びとへの差別に反対し,教育・福祉を重視すると表明していることは評価します。わたしは外交その他においては右派を支持しますが,内政においてまでそうというわけではありません。 かつて「徴兵制」について肯定的な見解を示し,また1期で宮崎県を放り投げた東国原英夫候補や,渡邉美樹候補を,わたしは支持することができません。ゆえに,わたしは小池晃候補を支持します。わたしは茨城人ですが,東京都の市民権を持っているので,投票所では彼の名前を書くでしょう。 どうか,東京都民の皆様,小池候補

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
    でも共産アレルギーは強そう。うちの嫁ですら、『小池さんが一番マシそう』と話すと『でも共産党でしょ』と言う。
  • 小沢一郎が原発に慎重だった民主党の政策を「原発推進」に転換した - kojitakenの日記

    小沢一郎が東日大震災が起きてからしばらく雲隠れして「安否不明」などと揶揄されたせいか、最近は小沢信者の威勢の良いかけ声もあまり聞こえてこない。東京都知事選に森ゆうこを擁立する、などと息巻いていた人たちは、都知事選で誰を支持するのか。石原を「最大限尊敬する」と公言して憚らない東国原英夫でも担ぐのか。 それはそうと、小沢信者が菅政権の原発事故への対応を批判するたびに強い違和感を感じてきた。それは小沢一郎と原発とのつながりである。小沢一郎には原発利権の噂が絶えなかったはずだが。こう思っていたところに、「きまぐれな日々」にフリスキーさんから下記のコメントをいただいた。 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1166.html#comment11745 (前略)小沢さんが民主党代表だった2006年に、 (引用開始) 民主党がまとめたエネルギー政策に関する

    小沢一郎が原発に慎重だった民主党の政策を「原発推進」に転換した - kojitakenの日記
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • asahi.com : 「支えられてきた恩返し」 盲学校教諭、被災者受け入れ - マイタウン滋賀

    東日大震災で被災した家族を受け入れようと、彦根市西今町の県立盲学校教諭宇野繁博さん(47)が自宅を提供し、福島と群馬両県の2家族計9人が避難生活を送っている。いずれも東京電力福島第一原発の事故拡大に不安を感じ、子どもを抱えて避難してきたという。  宇野さんは20代の頃に失明し、現在は両眼ともほとんど視力がない。学校近くの自宅で一人暮らしをしているが、「視覚障害者として多くの人に支えられてきた恩返しをしたい」と、17日に県に空き部屋の提供を申し出た。18日に福島県いわき市の家族5人を、19日には群馬県高崎市の家族4人を受け入れた。  2家族とも滋賀にゆかりはない。原発事故で子どもが放射能の影響を受けることを恐れ、車で県外へ避難。受け入れ先を探して県庁などに問い合わせたところ、宇野さん宅を紹介されたという。  いわき市で観光農園を経営している広木一賀(かずよし)さん(47)は地震発生から4日

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 【速報】東京電力がプルトニウムの計測を行っていなかったことが判明!(呆れた実態)

    [仰天!東京電力がプルトニウムの計測を行っていなかったことが判明!] 22日深夜の東京電力の会見で、東京電力は福島原発震災後から今日に至るまで福島原発周辺でのプルトニウムの計測作業を行ってこなかったことが判明した。東電側は、独自に計測する能力がないため他の機関に計測を依頼することを検討する、などとしている。 東電は福島原発から漏れ出した放射性物質の拡散シミュレーションを作成しながらも公開していないということが明らかになったばかりで、大きな批判を浴びている最中であるが、またしても俄かには信じがたいニュースである。 福島第一原発3号機は毒性の非常に強いプルトニウムを混ぜたMOX燃料を使用している。爆発後の無残な姿から、使用済み燃料棒や原子炉からプルトニウムが流出しているのではないかとの懸念が広まる中、東京電力はプルトニウムの計測を行わずに放置してきたのだという。あまりにも信じがたい内容であるた

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ロンドン会川晴之】福島第1原発事故状況説明のため、国際原子力機関(IAEA、部・ウィーン)で21日開かれた各国外交団向けの技術説明会で、日から初めて出席した経済産業省原子力安全・保安院の担当者が、日語の資料を配布していたことがわかった。説明会の出席者によると、日政府のお粗末な対応ぶりに席を立つ外交団の姿もあったと言い、日政府の説明不足に対する不信感が高まっている。 原発事故に関する日政府の情報開示をめぐっては、米政府関係者が日政府に、情報発信を強化するよう要請するなど、各国に不満が高まっている。IAEA加盟国にも同様の不満が高まっていることから、天野之弥事務局長が18日に訪日した際、日政府と情報共有を図るため、日人の調整官を日に常駐させることを決めた。さらに、政府も保安院の担当官をウィーンに派遣することを決め、21日の各国向け技術説明会に初めて出席させた。 説明会では

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 原発設計「想定悪かった」原子力安全委員長 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府の原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長は22日の参院予算委員会で、東日巨大地震による東京電力福島第一原子力発電所の事故に関し、「(原発設計の)想定が悪かった。想定について世界的に見直しがなされなければならない。原子力を推進してきた者の一人として、個人的には謝罪する気持ちはある」と述べ、陳謝した。 社民党の福島瑞穂氏の質問に答えた。 班目氏は2007年2月の中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)運転差し止め訴訟の静岡地裁での証人尋問で、非常用発電機や制御棒など重要機器が複数同時に機能喪失することまで想定していない理由を問われ、「割り切った考え。すべてを考慮すると設計ができなくなる」と述べていた。福島氏はこの証言を取り上げ、「割り切った結果が今回の事故につながった」として謝罪を求めた。 班目氏は「割り切り方が正しくなかったということも十分反省している。原子力安全委員会は原子力安全、規

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 東京電力:経営悪化、不可避に - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力が金融機関に最大2兆円規模の緊急融資を要請したのは、福島第1原発事故への対応や発電所復旧などで、どの程度の資金が必要になるか見通しが立たないためだ。金融機関からは「民間だけで支えるには限界がある」との声も出ており、政府は日政策投資銀行を通じた危機対応融資も検討する見通しだ。 東電は、福島第1原発の事故対応や損害賠償だけでも巨額の費用を求められる上、火力発電の復旧・増設に設備投資が必要。中東情勢の緊迫化による原油や天然ガスの価格高騰で代替火力の燃料費が膨らむのは必至だ。07年の新潟県中越沖地震で柏崎刈羽原発の全基が停止すると、火力の燃料費などに年間6000億円かかった。福島原発事故でも「年間5000億~6000億円規模でコストを押し上げる」(大和証券キャピタル・マーケッツ)と試算されている。 東電は柏崎刈羽原発の停止で09年3月期まで2期連続の連結最終赤字を計上。10年3月期には柏

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 47NEWS(よんななニュース)

    神戸の閉業した宿泊・飲施設で火災 男性1人と連絡取れず 西須磨・鉢伏山の中腹、山陽「須磨浦公園駅」近く

    47NEWS(よんななニュース)
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • 放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~

    9ヶ月乳児の母であり、普段カテーテルという放射線を使う業務を専門にやっているかおりんが乳児を持つお母さん向けに分かりやすく説明してくれたよ! これはあくまでお水が買えず不安でいっぱいのお母さん向けのものです。 母は子どもを守るのに必死!そんな母達を安心させる為にとかおりんがツイートしてくれました。 ありがとう!!

    放射性ヨウ素のわかりやすいまとめ~東京の水道水が不安な乳児持ちママさんへ~
    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24
  • Scope::Container::DBIを書いた - blog.nomadscafe.jp

    2010 Perl Advent Calendar などでも説明していた Scope::Container でDBの接続管理を行うモジュールを書いた。 CPAN: http://search.cpan.org/dist/Scope-Container-DBI/ github: https://github.com/kazeburo/Scope-Container-DBI 機能的には、Scope::Container に接続情報をキャッシュして、同じDSN・ユーザ名で接続の場合、キャッシュからdbhを返します。Scope::Containerなので任意のスコープで接続の維持と切断ができます。 Scope::Container::DBIには、connectメソッドがあるだけ。DBIと同じくdsn、ユーザ名、パスワード、オプションを渡す。 use Scope::Container::DBI; u

    kokogiko
    kokogiko 2011/03/24