タグ

ブックマーク / plaza.rakuten.co.jp/chizulove (69)

  • 中国西部の測量が終了で全陸地国土をカバーする地図が完成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2011.08.27 中国西部の測量が終了で全陸地国土をカバーする地図が完成 カテゴリ:測量 国家測量地理情報局の李維森副局長兼報道官は25日、国務院新聞弁公室が行った記者会見において、中国西部の5万分の1地形図の空白エリアを埋める測量プロジェクトがすでに完了し、中国の陸地国土全てをカバーする5万分の1地形図データ(2万4182枚分)及びデータベースが全面的に完成したことを明らかにした。 これにより、これまで空白エリアだった中国西部の200万平方キロメートルの地図が完成し、中国のデジタル地理フレームワークが初歩的に完成した。 人民日報が26日に伝えた。 西部測量プロジェクトでは、それぞれ縮尺5万分の1の数値標高モデル、デジタル正射写真、デジタルライングラフ(DLG)、土地被覆図、地形図、写真地形図などが作成されたほか、アルタイ山脈、崑崙山脈、タンラ山脈、ニェンチェンタンラ山脈、カラコルム山

    中国西部の測量が終了で全陸地国土をカバーする地図が完成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2011/09/02
  • Nコードで防災地図作成へ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.11.02 Nコードで防災地図作成へ カテゴリ:地図・位置情報サービス 要救助者の居場所を正確に把握するため、兵庫県は5メートル四方ごとの位置情報を数字化した「Nコード」付き防災マップの制作に乗り出した。 山間地や山中など救助場所の絞り込みが困難なケースを想定。 通報者と「Nコード」を共有することで現場到着が確実になり、土地勘のない応援部隊の派遣も容易になる。 防災への活用は全国で初めてで、年内にも各市町に運用を要請する。 昨年8月の県西・北部豪雨で、県消防防災航空隊のヘリコプターが道路の寸断で孤立した宍粟市の福知地区に向かった。 だが、通報のあった住所名が広範囲にわたる上、住民らが伝える目標物が上空から見えず、燃料が足りなくなり引き返した。 こうした事態への対策として、人と防災未来センターの河田恵昭センター長がNコードの活用を思い付いた。 県は現在、各市町と各県民局単位でNコー

    Nコードで防災地図作成へ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/11/04
  • 地図を動かせ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.10.13 地図を動かせ カテゴリ:地図 先月末、1泊で慌ただしく沖縄に出張した。 「軍用地買い取ります」などという広告が載っている琉球新報の1面を見ながらふと気づいた。 天気図が、見慣れた毎日新聞より南西にずれ、マニラのあたりまでカバーしている。 地元紙が沖縄を真ん中に持ってくるのは当然だ。 東シナ海の島にいることを、改めて実感した。 大学時代の国際政治学の講義を思い出す。 先生は初っぱなから、「頭の中の地図を捨てなさい」と言った。中学校の地図帳の最初のページにあるような、真っ赤な日が世界の真ん中にある地図ばかり思い浮かべていてはダメだ、と。地図はものの見方の表れ。自分のテーマに合わせていろんな地図が必要なのだろう。学生の私は「自分の国を真ん中に置いて考えてなぜ悪い……」とブツクサつぶやいたものだった。 昨年春、国境の島・対馬(長崎県)に行ったとき、陸上自衛隊対馬警備隊の隊長

    地図を動かせ - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/10/15
  • 150年前の外海地図が現在とほぼ一致 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.08.22 150年前の外海地図が現在とほぼ一致 カテゴリ:地図 長崎市世界遺産推進室は、世界遺産登録を目指す「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産候補の出津教会などがある同市外海地区一帯を記した、文久2(1862)年の絵図「彼杵郡三重 賤津村 黒崎村 永田村図」(長崎歴史文化博物館所蔵)をデジタルデータ化した。 同推進室が現在の地図と比較照合したところ、地形などがほぼ一致し、精度の高い絵図であることが分かった。 絵図には当時の家や道、田、畑、墓などが色分けして詳細に記されている。 世界の文化遺産などを研究する国際NGO「日イコモス国内委員会」(東京)の矢野和之事務局長ら専門家は「外海地区の歴史を知る上で貴重。絵図を分析すれば、世界遺産登録を後押しする資料になりうる」と評価している。 絵図は、佐賀藩深堀領が作製したとみられ、大きさは約2・5メートル四方、縮尺は約1800

    150年前の外海地図が現在とほぼ一致 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/09/08
  • 宅地直下に防空壕? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.08.12 宅地直下に防空壕? カテゴリ:地域 第2次大戦中に軍部などが京都府内に造った防空壕(ごう)など特殊地下壕が41カ所あることが10日、京都新聞社が入手した63年前の京都府行政文書で分かった。 国が2005年にした全国調査では未把握のものとみられる。このうち京都市伏見区の桃山丘陵にある地下壕のうち数カ所は現在、住宅地になっている可能性が高い。 行政資料は、終戦から2年後の1947年に府都市計画課がとりまとめた「特殊地下土木施設整理事業」に関する文書。 府立総合資料館に公開保存されていた。 軍部が斜面に横穴式に掘削した地下壕の入り口を防ぐ緊急工事のため作成され、京都市内11カ所、宇治市1カ所、舞鶴市27カ所、福知山市2カ所の地図と工事概要が一冊にまとめられていた。 文書が存在するとの指摘を受け、府は関係4市に地下壕の地図など資料を送付した。 京都市分は東山区・円山公園内の1

    宅地直下に防空壕? - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/08/14
  • 新しいデバイスと地図 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.07.20 新しいデバイスと地図 カテゴリ:地図作成 ニュースで新しいデバイス、特にiPadがシニア世代に受け入れられている旨の報道がされていて非常に興味深かった。 自分も最近顕著だが(笑)老眼が進むと細かい字はどうしても見えなくなってくる。 そうなると、むしろ紙よりもiPadのようなデバイスが優しいということになるのかもしれない。 iPhoneをはじめとするスマートフォンやiPadにような新しいデバイスが登場したことで、地図の世界にも様々な変化が起きようとしている。 操作性の向上や画面の大きさなど、様々な優位性はあるし、その可能性も理解できる。 ユーザインターフェイスの問題と地図のあり方は来別問題で、突き詰めていけば地図の質は何も変わらないように思う。 これはこの十年くらいの間に各種地図サービスが普及するごとに感じていたことなのだが。 利用シーンにおける新しい可能性を議論す

    新しいデバイスと地図 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/07/22
    『見やすい地図。きちんと更新がされている地図。カートグラフィーの真価が発揮されるのはそこなのではないか。作り手は使い手と同じことを考えるだけではいけないのだ。』
  • グーグルマップ、謎の線状物体 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.06.20 グーグルマップ、謎の線状物体 (2) カテゴリ:地図・位置情報サービス 検索大手「グーグル」が提供している地図サービス「グーグルマップ」に、線状の物体が見えるとユーザーの間で話題となっている。 何かのミスで「毛」が紛れ込んでしまったのか、2次元へ続く時空の裂け目か。 果たしてその正体は…? 巨大掲示板「2ちゃんねる」で今月、埼玉県入間市の地図を検索したユーザーが、毛のような線状物体が見えると疑問を書き込んだ。 他のユーザーが別の場所も確認したところ、数カ所で同じような物体があることが判明。 地図をスキャンした際に「毛」が入り込んだのではと憶測が飛び交った。 また、グーグルマップと連動して、現地の風景写真を見ることができるサービス「グーグルストリートビュー」を確認したユーザーが、物体の近くに白い光が写りこんでいると報告したことから議論が白熱、「2次元への扉」ではないかと

    グーグルマップ、謎の線状物体 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/07/08
    地図をスキャン、という事はないだろう。明らかに独自レンダリングしてるのに。
  • 富士山全体の赤色立体地図がついに完成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.01.15 富士山全体の赤色立体地図がついに完成 カテゴリ:地図 静岡大学静岡キャンパス大学会館2階で行われている「富士山展」にて富士山全体の赤色立体地図が公開されている。 実際にこの地図の上を歩くことができるという。 この図は国土交通省富士砂防事務所と山梨県砂防課が富士山とその周辺の地形を詳細に把握するため、アジア航測に測量・地図化を委託したもの。 2002年から測量を開始し、上空からのレーザー計測により植生の下にある詳細な地形データを読みとり、同社の特許である「赤色立体地図」を作成、2009年3月に富士山全体の地図が完成した。 この図では、樹木などをはぎ取った状態の地形が赤色で着色され、噴火口や溶岩の流れた跡など、富士火山の噴火活動直後の生々しい姿を見ることができる。 地図は縮尺約1万分の1、縦5m×横4mの大きさで、静岡大学「富士山展」会場内の床の上に展示されており、来場者

    富士山全体の赤色立体地図がついに完成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/01/15
  • 使い方広がる携帯のGPS - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.12.28 使い方広がる携帯のGPS カテゴリ:地図・位置情報サービス 通信衛星で居場所を特定する全地球測位システム(GPS)を活用した携帯電話のサービスが広がっている。 子どもの場所を確認するのに利用するだけでなく、最寄り駅の終電時間を自動的に通知したり、ジョギングで消費したカロリーを計算し健康づくりに役立てるサービスが話題。 GPSの活用で携帯の利便性は一段と高まりそうだ。 NTTドコモは、今冬発売モデルの一部に携帯の位置を定期的に測り、自動で事業者に情報提供する機能を設けた。 有料サービスに申し込むと、夜遅くどこにいても、終電に間に合うよう自宅に近い駅までの最終電車の経路が自動的に配信される。 また飛行機に乗る際、空港に近づくと搭乗ゲートや座席番号を教えてくれたり、目的地に着くとその地域のお薦め情報や天気を案内してくれたりするサービスもある。 KDDI(au)では「スマート

    使い方広がる携帯のGPS - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/01/05
  • 日清戦争直後の広島地図現存 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2010.01.05 日清戦争直後の広島地図現存 カテゴリ:地図 日清戦争(1894―95年)で「臨時首都」となった広島の市街地図が現存していた。 明治天皇が臨席した大営や帝国議会仮議事堂をはじめ当時の主要施設、町名が明記されている。 広島の近代化であり、原爆で壊滅に至る「軍都」の始まりも表す地図は、三重県熊野市の民家で見つかった。 広島市公文書館が寄贈を受け、新年度に公開する。 広島は、日が1894(明治27)年8月に清に宣戦を布告した翌9月、明治天皇の到着に伴い大営が移された。 続く10月には臨時帝国議会が開かれる。同時にこの月、市全域と仁保島村宇品(南区元宇品町)は「臨戦地境」として戒厳令が敷かれ、朝鮮半島と中国大陸への派兵拠点となった。 地図は、広島城丸の第5師団司令部を使った大営や周辺の軍事施設、現在の県庁東館辺りに作られた仮議事堂、延伸間もない山陽鉄道(JR山陽線)と

    日清戦争直後の広島地図現存 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2010/01/05
  • 国土地理院のシンボルマーク決定 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.12.21 国土地理院のシンボルマーク決定 カテゴリ:地図作成 一般公募していた国土地理院のシンボルマークが決定した。 色使いも含めて、ややポップなイメージに仕上がったような。 何となくエコっぽさを感じなくもない。。。 コンセプトは ・国土地理院の英語名の略称「GSI」をアレンジし、人が地球を測量・観測して環境保全や安全安心のために活用している姿を表現 ・地球を手で包むようにはたらきかけている形を描き、直交する線は座標を表し、色彩は「緑の大地」と「青い海と空」をイメージ とのこと。 公募については応募者数259人、応募総数379件、7歳から84歳まで幅広い年齢層からの応募があったようで、院内に選考委員会を設置し、国土地理院の職員による投票も行って、厳正に審査をおこなったという。 応募者数259人というのはちょっと淋しい気もするが。 同時に、国土地理院の英語名も改称された。 現英語

    国土地理院のシンボルマーク決定 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/12/23
  • 十和田湖で137年経て県境確定 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2008.08.24 十和田湖で137年経て県境確定 カテゴリ:地理 秋田・青森両県にまたがる十和田湖で、1871年の廃藩置県以来決まっていなかった湖面上の県境が、137年を経て定まる見通しになった。 これは十和田湖に面する秋田県小坂町、青森県十和田市と両県の間で22日に初めて開かれた4者協議で方針を固めたもので、湖の面積の比率は秋田県側4、青森県側6となる。 十和田湖の面積は約61平方キロで国内12番目の大きさ。 これまで湖と湖周辺に県境の線引きがされていなかったため、各自治体とも国からの地方交付税算定の根拠となる面積に組み入れることができなかった。 県境が画定すれば、両県と両市町で合計6000万~7000万円の地方交付税が上乗せされることになり、その一部は、湖周辺の環境保全などに使うことが検討されている。 今後は測量などを行い、詳しい線引きを決めることになる。 境界未確定は珍しいことで

    十和田湖で137年経て県境確定 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/12/05
  • 「コロプラ」用周遊切符 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.10.31 「コロプラ」用周遊切符 カテゴリ:地図・位置情報サービス 九州旅客鉄道(JR九州)と携帯電話を使った位置情報ゲーム「コロニーな生活☆PLUS」を運営するコロプラが提携する。 JR九州はコロニーな生活☆PLUS向けの周遊切符を発売。 コロプラはJR九州の50駅をめぐるゲームを展開する。 コロニーな生活☆PLUSは、携帯電話の位置情報登録機能を使ってゲームを進めていく点が特徴。 移動距離に応じてゲーム内で使える通貨がたまったり、各地で限定のゲーム内アイテムが取得できたりする。 ユーザー数は10月25日時点で約55万人、ページビューは月間7億PV。 ゲームが移動のきっかけになるという点にJR九州が着目したことから、今回のタイアップが実現したとのことだ。 両社は11月7日から2010年3月31日まで、「九州一周塗りつぶし位置ゲーの旅」と題したタイアップゲームを展開する。 期間

    「コロプラ」用周遊切符 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/11/01
  • 鹿児島高専教授らがハザードマップ作成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.31 鹿児島高専教授らがハザードマップ作成 カテゴリ:地図 2006年7月の県北部豪雨で大きな被害を受けたさつま町虎居地区の「洪水避難地図(ハザードマップ)」を、鹿児島工業高専の疋田誠特任教授らが作成し、28日、町に寄贈した。 町は役場玄関などに展示するほか、新聞紙大の縮小版を1000部作成し、8月から虎居地区住民に配布する。 疋田特任教授は河川工学が専門。昨年8月から町出身者を含む学生4人と一緒に、被害が大きかった虎居地区のハザードマップ作成に着手した。 国交省川内川河川事務所から地図や洪水時のデータなどの提供を受け、県北部豪雨で虎居を襲った浸水の深さ、病院や要援護者がいる住宅の位置などを色分けで記した詳細な地図を作成した。 大きさは縦1.2メートル、横0.84メートルで、縮尺2500分の1。 疋田特任教授は「住民にとって分かりやすく、役に立つハザードマップを心がけた」と

    鹿児島高専教授らがハザードマップ作成 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/08/01
  • G空間EXPO - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.30 G空間EXPO (2) カテゴリ:GIS 地理空間情報産学官連携協議会(G空間EXPO WG)及びG空間EXPO実行委員会は、平成22年9月19日(日),20日(月・祝),21日(火)の3日間、パシフィコ横浜において「G空間EXPO」を開催することを決定した。 「G空間EXPO」は、広く国民一般を対象とし、G空間社会(地理空間情報高度利用社会)の実現に向け、地図の流通、ナビゲーションなど新産業の創造に寄与する講演会やシンポジウム、新商品・新サービスの展示会及び産学官の関係者の情報交換会等を産・学・官の連携のもと初めて開催するもの。 これにより、新たな産業・サービスの創出や既存のサービスの高度化・発展に関する民間の提案や創意工夫を掘り起こし、衛星測位の利用推進や地理空間情報を活用した産業創出を目指す。 「G空間EXPO」の開催概要は以下のとおり ◇ 名称:G空間EXPO

    G空間EXPO - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/08/01
  • ドコモ「直感検索」携帯カメラの風景で地図情報 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.24 ドコモ「直感検索」携帯カメラの風景で地図情報 カテゴリ:地図・位置情報サービス 最先端の携帯電話技術や端末などを集めた総合見市「ワイヤレスジャパン2009」が22日、東京都江東区の東京ビッグサイトで始まり、出展した内外の約150社が技術力を懸命にアピールしている。 携帯電話は普及が頭打ち状態になっているため、新機能を搭載して買い替え意欲を刺激する必要に迫られている。 それだけに例年以上に目新しい機能が目立つ。 その中でも、多くの来場者の目を引いていたのが、NTTドコモが出展した「直感検索・ナビ」 携帯電話のカメラで周囲を映し出すと、見ている方向にある飲店の名称などを組み合わせた画像がディスプレー上に表示される。 高層ビルの中にどのような店舗が入っているかも一目で分かり、目的地として設定すると移動方法を矢印で案内する。 2次元の地図を使った案内システムと違い、実際の

    ドコモ「直感検索」携帯カメラの風景で地図情報 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25
  • 日産がカーブ走行支援で新技術 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.25 日産がカーブ走行支援で新技術 カテゴリ:地図 日産自動車は24日、カーブを走行する際の運転を支援する新技術を開発したと発表した。 カーナビゲーションシステムやブレーキ、エンジン、ハンドルを統合して制御することで、運転が苦手な人でも安定して簡単なカーブ走行ができるという。 今秋に発売予定の高級セダン「フーガ」から採用を始める計画だ。 新技術では複数の機能を柔軟に組み合わせていく。 カーブで速度を出し過ぎないようにするためには、カーナビとアクセルペダルを連動させる。 ナビの地図情報を基に地形を判断し、カーブに差しかかると、アクセルペダルが自動的に押し戻され、減速するようにする。 またブレーキを踏みすぎて車が不安定になるのを防ぐためには、ブレーキやエンジンなどを連動させる。 直線かカーブかどうか、走行状況について情報を収集し、各車輪への制動力の配分やエンジン出力、ブレーキの

    日産がカーブ走行支援で新技術 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25
  • 山口豪雨被害 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.23 山口豪雨被害 カテゴリ:災害・防災 山口県の豪雨災害で、多数の犠牲者が出た防府市真尾の特別養護老人ホーム「ライフケア高砂」に流れ込んだ土石流が発生した施設東側の裏山で、県が砂防ダム建設を検討、2008年度から2年間の計画で調査に着手していたことが22日、分かった。 県や防府市の担当部署は裏山の危険性を認識していたのに、格的な土石流対策をとる前に今回の被害が起きた形だ。 山口県などによると、県砂防課は01年以降、国の土砂災害防止法に基づき県内各地の危険地域を調査。 08年3月、防府市のライフケア高砂の裏山などを「土砂災害警戒区域」に指定した。 これに基づき防府市も災害予測地図(ハザードマップ)づくりを目指していた。 (日経ネットより) ---------------------- こうした災害で多くの犠牲者が出てしまったことは残念。 砂防新法のもとで各県危険区域や警戒

    山口豪雨被害 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25
  • グーグルムーン - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.22 グーグルムーン カテゴリ:地図・位置情報サービス インターネット上のデジタル地球儀「グーグルアース」で21日、月面版「グーグルムーン」が公開された。 日の月探査機「かぐや」が取得した月面全体の詳細な高度データを宇宙航空研究開発機構(JAXA)が無償提供することで、立体的な画面表示が可能になった。 グーグルムーンは月面の好きな場所を選び、拡大表示したり、視点の高さや方向を自由自在に変えることができる。 著名なクレーターなどには解説文も表示され、アポロの着陸点では当時の映像や音声を視聴できる。 グーグルは以前から月面地図をインターネットで公開していたが、平面的な表示だった。 データ提供の打診を受けたJAXAは「かぐやの成果の広報、普及につながる」と無償提供を決めた。 グーグルのジョン・ハンキ副社長は「まるで月にいるような気持ちが味わえる。子どもも大人も発見の興奮を分かち

    グーグルムーン - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25
  • 遠野の「もてなし隊」 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ

    2009.07.21 遠野の「もてなし隊」 カテゴリ:地域 遠野市のJR遠野駅前で18日、市民有志らが夏の観光シーズンに合わせて観光客らを出迎える「もてなし隊」の活動と街中馬車運行がスタートした。 今年から「道案内しますカー」も市中心部を巡回。 関係者は「民話の里」の魅力を存分に味わってもらおうと張り切っている。 もてなし隊は市観光サポーター、市観光協会の会員らで結成され3年目。 初日は法被姿の市民約30人が「遠野へようこそ」などと観光客を出迎え、スタンプラリーの応募用紙やうちわなどを手渡した。 8月30日までの土日祝日、下り快速列車「はまゆり」1、3号到着に合わせて活動する。 街中馬車運行も8月30日までの土日祝日、午前10時半、同11時半、午後1時半に運行(小雨決行)。 ガイドが地域の案内をしながら10人乗りの馬車で約30分市中心部を巡る。 道案内しますカーは乗用車3台が遠野駅周辺を巡

    遠野の「もてなし隊」 - ちずらぼのちずらぶ:楽天ブログ
    kokogiko
    kokogiko 2009/07/25