タグ

2014年10月8日のブックマーク (14件)

  • 【朝日新聞】 最近、なんだか世の中が息苦しい 何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する・・・スルーできないのだろうか

    最近、なんだか世の中が息苦しい。何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する。 重箱の隅をつつくような言葉はスルーして、もっと自由になれないだろうか。 ミュージシャン・俳優のマキタスポーツさん、哲学者の千葉雅也さん、精神科医の片田珠美さんに聞いた。 〈マキタスポーツさん(ミュージシャン・俳優)〉 今は、「一億総ツッコミ時代」だと考えています。ちょっと人と違うことを言うと、ネットやSNSで叩(たた)かれる。 面と向かっては言えないような激しい言葉もぶつけられる。あらゆる人が上から目線で、お笑いでいう「ツッコミ」を入れる社会になってしまった。 http://www.asahi.com/articles/ASG9Q5QP9G9QUPQJ00B.html ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで 関連記事 【朝日】香山リカ氏らが植村隆元記者の所属大を支援する「負けるな北

    【朝日新聞】 最近、なんだか世の中が息苦しい 何か言えば揚げ足をとられ、たたかれ、ネットで炎上する・・・スルーできないのだろうか
  • 「名誉」と「面子」の取り違えについて 《山崎雅弘》

    山崎 雅弘 @mas__yamazaki 歴史政治を「名誉」という尺度で語る言説が増えてきたが、実際には彼らの言う「名誉」は「面子」でしかない。名誉と面子は似ているので錯覚しやすいが、決定的な違いは「名誉」は自分の失敗や瑕疵を認めても「認める態度」によって保たれるのに対し、「面子」は自分の失敗や瑕疵を認めると失われる。 2014-09-24 12:46:07 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 自分の失敗や瑕疵を指摘された時「他の連中もやっているのになんで自分だけが」と感情的に反発するのも「名誉」ではなく「面子」にこだわる人間の特徴で、価値判断の尺度を内面でなく「他人からどう見えるか」という外面に置いている。失敗や瑕疵を認めて「他人から見下される」ことを心底から恐れる。 2014-09-24 12:47:31 山崎 雅弘 @mas__yamazaki 名誉に見せかけた「面子」は、犯

    「名誉」と「面子」の取り違えについて 《山崎雅弘》
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    ”名誉と面子は似ているので錯覚しやすいが、決定的な違いは「名誉」は自分の失敗や瑕疵を認めても「認める態度」によって保たれるのに対し、「面子」は自分の失敗や瑕疵を認めると失われる。”
  • そばとうどんが一つになった「そどん」を作りたい

    以前、当サイトのライター斎藤充博さんがうどんとそばがひとつになった「そどん」を出す店という記事を書いていた。うどんとそばが一つの麺になっていて、それが美味しいらしい。 その記事を読んで、べたいなと思っていたのだがいかんせん家から遠い。どうにかべられないものかと考えていたが、意外に作れるのではないかと気がついた。 と、いうことで作ってみよう。

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    安めの蕎麦買って配合見てみるとビックすするよ、蕎麦粉1割とかだもん
  • 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)

    意外とヨーロッパ勢はオラオラ系?…なんてことではないんでしょうけどね。 ※ぜひコメント欄も含めてご覧ください。 ※タイトルのカッコ内の部分は2014-10-10に追加しました。以前につけられたコメントについてはその点を予めご承知おきください。 【関連まとめ】 続きを読む

    管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)
  • 毎月20万貯金するとするじゃん?

    バイク買うとして4ヶ月待つじゃん? 車買うとして10ヶ月待つじゃん? 皆なんで待てんの?それまでどうやってモチベーション保つの?

    毎月20万貯金するとするじゃん?
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    スポーツカー年に3台お釈迦にしたひとが会社にいた、お金使うところが趣味の車で、趣味が休日ドライブだとか。4台目もスポーツカーでもうやめて><って感じ。モチベーション関係ない所にいる人もいるよねぇ。
  • ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4

    ツイートを使われたくない方はお申し出下さい。直に対応致します。 あまりに一方的なツイばかり流れてきたのでまとめました。 日の社会や企業に問題が無い訳ではない。 かといって日企業日技術は素晴らしい、と持ち上げすぎるのも変だけど、 続きを読む

    ノーベル賞の中村修二氏が捨てた日本社会・企業はそんなに糞なのか?Ver1.4
  • 松島法相、有権者にうちわ配る? 「これは討議資料」:朝日新聞デジタル

    うちわ、それとも、資料――? 7日の参院予算委員会で、民主党の蓮舫氏が、松島みどり法相が似顔絵や政策が書かれたうちわを選挙区内のお祭りで配っていたことを取り上げ、「寄付にあたり違法だ」と訴えた。松島氏は「うちわのような形をしているが、討議資料だ」と反論した。 蓮舫氏は委員会で、松島氏が夏に配ったうちわを手に「しっかりとした柄(え)。それにつながる骨組みがある。うちわなら、価値のある有価物で、その配布は寄付となり違法だ」とただした。公職選挙法では、政治家が選挙区内の有権者に寄付することを禁じている。 これに対し、松島氏は「議員の活動報告を印刷した配布物だ。うちわと解釈されるならば、うちわとしての使い方もできる」などとし、公選法の寄付には当たらないと主張した。 法相が関わる「うちわ論争」に、安倍晋三首相は「有価物という認識があったかどうか。疑いを受けている以上、こうしたものの配布を行わないこと

    松島法相、有権者にうちわ配る? 「これは討議資料」:朝日新聞デジタル
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    杓子定規でもないけど、もめるようなものは避けるべきだったねぇ。 あまりたいした有価物と思えないけど、こんなうちわでも配ってもらえると親切だと思ってもらえるのかな?
  • コインパーキングの違法駐車画像をアップ →「緑色の板を踏まないとダメなんですか?障害物があったら踏んではダメだと思うでしょう」

    ソフィー @ss10skab136 @shi_zu11 @rinnumihama @okumuraosaka その板を知らない人もいるってことでしょう?私だって知らないですし、知らない人のために、画像アップした人が説明すべきですよ。こういうのは教習所で教えてくれないだろうし・・・・ 2014-10-05 10:11:55 宇美浜りん @rinnumihama @nabesho09 @okumuraosaka 車に乗らない人もツイートを見ることになるので、せめて最初にアップした人が「何がいけないのか」説明する責任があると思ったのです。 私も何がいけないのか分からない。緑色の「障害物」は踏まなきゃいけないの? 2014-10-05 10:16:28

    コインパーキングの違法駐車画像をアップ →「緑色の板を踏まないとダメなんですか?障害物があったら踏んではダメだと思うでしょう」
    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    皮肉な質問ツイートだしねぇ…。質問には説明があると親切でも、説明義務は無くて…判らない人のため説明すべきとの断定が問題。 この方自身は推測出来てる。 で、流行ってる、支払いや傷を避けてたり模倣や無知かな
  • このクオリティはスゴイ!JPEG, GIF, PNG画像をベクターに変換する無料のオンラインサービス -PicSVG

    写真やイラストや文字など、JPEG, GIF, PNG画像をSVGのベクターに変換できる無料のオンラインサービスを紹介します。 写真画像でもこのクオリティは、スゴイですね!

    このクオリティはスゴイ!JPEG, GIF, PNG画像をベクターに変換する無料のオンラインサービス -PicSVG
  • 404特許 - Wikipedia

    404特許(404とっきょ)は、かつて化学メーカーの日亜化学工業が保有していた窒化物半導体結晶膜の成長方法に関する日の特許である。 特許番号が第2628404号であったことから、その下3桁を取って404特許と呼ばれる。 同社に勤務していた中村修二が職務発明したもので、裁判において、特許を受ける権利の帰属と、帰属が認められない場合の相当対価の支払いが争われた。 特許の概要[編集] 特許は高輝度青色発光ダイオードの製造において結晶成長の過程で利用することができる「ツーフローMOCVD」技術に関するものである。高輝度青色発光ダイオードなどに用いるGaN(窒化ガリウム)の結晶を成長させるためには約1000℃に熱した基板にGaNの原料ガスを吹き付ける必要があるが、そのままではガスが舞い上がってしまい上手く結晶化することができない。そこで、別のガスを上から吹き付けることで、基板に原料ガス流を押しつ

    konekonekoneko
    konekonekoneko 2014/10/08
    青色LEDの市場の大きさに目が行きがち、けど、量産となると、この特許で押さえられた範囲が、権利放棄できるほと稼ぐものとしては弱く、青色LED実現への貢献は計り知れないけど、もう歴史的遺物。
  • サイバーステップゲームポータル

  • 「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道

    朝日新聞が平成25年度に新聞協会賞を受賞した福島第1原発周辺の「手抜き除染」の記事に「自作自演があった」と、8日発売の週刊新潮(10月16日号)が報じることが7日、分かった。 新潮の記事では元除染作業員が実名で「証言」。元作業員は、朝日の記者からプレゼントされたICレコーダーを使い、現場監督から不法投棄の言質を取ったとしている。記者が元作業員に行ったインタビューでも、事前に記者が渡したメモを読むように指示されたという。 さらに、新潮の記事によると、24年12月末に元作業員が環境省へ送った告発文は、実際は記者が指南して作成。記者が元作業員に実名を文書に書くよう求めるなどしたとしている。 朝日新聞広報部は産経新聞の取材に対し、告発文については「(元作業員が)文書を出す以前から、自ら環境省に告発する電話をかけている。文書を出したのも(元作業員の)意思によるもの。文書は、記者が元作業員から頼まれ、

    「手抜き除染は自作自演」 朝日新聞スクープ記事で週刊新潮報道
  • 日銀総裁の出席で金融政策決定会合が中断する異例の事態 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7日の金融政策決定会合は、約1時間半にわたり中断する異例の事態に 黒田東彦総裁が、参院予算委員会に出席したため 総裁の国会出席を理由に中断したのは、16年ぶりのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日銀総裁の出席で金融政策決定会合が中断する異例の事態 - ライブドアニュース
  • 東大、量子ドット太陽電池でセル変換効率26.8%達成 - 日本経済新聞

    東京大学 先端科学技術研究センター 教授の岡田至崇氏は、中間バンド方式の量子ドット型太陽電池セルに72倍で集光した際のセル変換効率として26.8%を達成した。これまで同方式の最高値は、1000倍集光時に21.2%だった。開放電圧は2.05V、短絡電流密度は1193.3mA/cm2(平方センチメートル)、曲線因子は78.8%である。5mm角のセルを使ってUL台湾で測定した。今回、岡田氏は変換効

    東大、量子ドット太陽電池でセル変換効率26.8%達成 - 日本経済新聞