タグ

2009年8月19日のブックマーク (4件)

  • 【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    【都市伝説を追う】有名候補者、又吉イエス代表の素顔に迫る “唯一神”のすべてが明らかに (1/5ページ) 2009.7.25 18:00 2大政党の時代。地盤もカバンも看板もなく国政選挙に出馬し“独自の戦い”を繰り広げる候補者たちがいる。新聞やテレビなどでは半ば存在しないものとして扱われている彼らの中で、ネット上で「唯一神」と呼ばれ伝説的な存在となっているのが、「世界経済共同体党」の又吉イエス代表(65)だ。「対立候補は腹を切って死ぬべきだ」「唯一神又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む」などの過激なスローガンで知られ、実際の得票数をはるかに上回る独特のプレゼンスを示す又吉代表の素顔に迫った。 唯一神が扇風機を… JR高田馬場駅周辺の繁華街から少し離れた新宿区下落合の住宅街。又吉代表が代表を務める世界経済共同体党の事務所は、針灸院やもんじゃ焼き屋などが入居する雑居ビルの4階にあった。 暗く狭

  • 専業主婦という幻想 - design,web,computer & others

    , 農業 | 22:11近頃「育」という言葉を良く見かけます。について学ぶことに異論はありません。が。育を掲げた料理教室の宣伝などを見ていると「違うんじゃないかなぁ」と思います。めっちゃご馳走だったりします。誰が作るの? どんだけ調理器具が要るの?いったいどういう訳で、わざわざ自宅で中華料理やイタリア料理べなきゃいけないの? レストランへ行けばいいじゃない。どういう訳でホームパーティーの料理をわざわざ自分で作らなきゃいけないの? ケータリングを頼めばいいじゃない。思うに、多くの料理教室は、いまだに「専業主婦」の存在を前提にしているように思います。が、専業主婦って、今どのくらい居られますか?まして、ますます少子高齢化する社会を支えるための労働人口確保のためにも、残念ながら減少してゆくであろう1人当たりの所得を考えても、これからは専業主婦の存在などあり得ないと僕は考えています。若い

  • 靖国、8月15日 - 地を這う難破船

    初めて靖国神社に足を運んだのはいつのことだったろう。靖国は、親が幼い子を連れて行く場所でもある。団塊世代の私の親父は政治的には左翼だったので、連れられて行った記憶はない。父方とも母方とも、祖父や祖母とは疎遠だった。そこには諸般の事情がある。物見遊山だったのだろうが、ティーンの頃に初めて足を運んだのは、8月15日だった。「なにこれきもい」が感想だった。軍服コスプレも天皇陛下万歳も『海ゆかば』の合唱も滑稽にしか思えなかった。遠巻きにして生暖かく見守る対象。その姿に束の間の幸福を見て、他人の束の間の幸福を羨ましく思い、人に束の間の幸福を与える政治の因果を思った。 もちろん、今はそう思わない。トシを取るとはこういうことかと思うが、そして典型的な馴致の有様であることは承知だが、私は年々靖国と、そこに集う人々が愛しく思えていく。8月15日も、静謐な普段の姿も、あるいは賑やかなみたままつりも、満開の桜の

    靖国、8月15日 - 地を這う難破船
  • 警察に守られる左翼と「暴力」について-過ぎ去ろうとしない過去

    15日、他のはてサの人たちといっしょにデモに行って来ました。詳細は以下のリンクからどうぞ。 http://www.labornetjp.org/news/2009/0815shasin デモについて考えたことを書いてみたのですが、この文章、長いうえに基的にサヨクの人しか読者を想定してないので、読む際にはそれに留意してください。 さて、このデモ、自分としてはいろいろな意味で考えさせられるデモでした。警察がさまざまな方法でデモを管理し、ある面では妨害しようとしていたのは事実です。じっさい、デモの前半はいかに警察を出し抜くかにおいて行動していた面がありました。id:Romanceさんが華麗に踊りながら警察の監視をすり抜けていたのにならって*1、ぼくも消極的に隊列を横に伸ばしたり、遅らせたりしようと、ふらふら動き回っていました。しかし、デモの後半になると事情は一変します。水道橋から九段下の駅付近

    警察に守られる左翼と「暴力」について-過ぎ去ろうとしない過去