タグ

ブックマーク / mytown.asahi.com (3)

  • asahi.com:図書館 進むサービス-マイタウン広島

    図書館のサービスが進化している。を幅広くそろえたり、開館日を増やしたりといった基的な利便性向上だけでなく、どのを読んだか一目で分かる「読書通帳」や、携帯電話のメールを使った予約、宅配サービスまである。読書の秋、近くの図書館に足を運んでみては――。 公立図書館の貸出冊数が都道府県別で全国8位(2009年度)の岡山県。中国5県ではトップを誇り、中でも県立図書館は、来館者数と貸出冊数が全国の都道府県立図書館で昨年度まで6年連続1位だった。 副館長の岡長平さん(57)は「来館した人に満足してもらうため、読みたいをそろえる。これに尽きます」と説明する。同館では毎年、新刊図書の7割の収集を目標に掲げて購入している。 人文科学や自然科学・産業、社会科学、児童など6部門にフロアを分け、分野ごとにを配列。各分野に詳しい専門スタッフのカウンターを近くに設け、利用者の相談に応じている。2週間ごと

  • asahi.com : 核融合研の実験、市民団体が中止要望 原発事故受け - マイタウン岐阜

    福島第一原子力発電所の事故は、核融合科学研究所(土岐市)が計画する重水素実験にも影響を与えている。自治体との協定締結の準備を進める最中の事故を受け、安全性を疑う市民団体は県や地元3市に中止を要望。研究所は広報に懸命だ。ただ、3市は「核融合と原発は異なる」との立場で、締結の準備は進んでいる。 「重水素実験はウラン燃料を使わないため、福島第一原発のようなことは絶対におこりません」 今月1、2両日、同研究所周辺の土岐、多治見、瑞浪3市に配られた新聞の朝刊全紙に、核融合発電の安全性を強調する折り込みチラシが入れられた。同研究所によると、こうした緊急のPRは初めてという。 一方、「多治見を放射能から守ろう! 市民の会」などは、実験で発生する中性子は研究所の説明ほど微量ではないと主張し、県や多治見、土岐両市に質問書を提出した。 また、多治見市が協定について2月18日〜3月20日に募ったパブリックコメン

    konstantinos
    konstantinos 2011/04/20
    何でも反対すりゃいいってもんじゃないぞ。
  • asahi.com:探Q)女子校じゃないの?/盛岡二高 -マイタウン岩手

    盛岡市にある盛岡二高は、全校生徒603人が全員女子です。ところが、受験の際に「男子はだめ」の規則はないとか。当なのでしょうか? 咲山正明副校長に尋ねると、「れっきとした共学です。男子の応募がないだけ」。あっさり解決したので、「二高」の歴史を振り返ってみました。 1897(明治30)年に市立盛岡高等女学校として創立。同校の「百年史」によると、1950年に共学になりました。初年度こそ男女半々が入学したものの、徐々に男子は減り、61年に7人が卒業したのが最後です。 歴代の男子卒業生は323人。半世紀以上、男子は入学していません。今では、在校生も「女子校」と思い込んでいるほどです。初代男子入学者の横沢一男さん(75)は「上級生はみんな女子で貫禄(かん・ろく)があった。『男子はめんこかったよ』って今でも言われます」。 今後、男子が入学したらどうなるのでしょうか。咲山副校長は「対応するよう努

  • 1