タグ

2005年10月31日のブックマーク (16件)

  • 垂直書架 [Engadget Japanese]

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    ブックドラフトの予感。
  • マンガの中の聴覚障害者

    趣旨 聴覚障害者の出てくるマンガの評論&データベースです。 対象とするマンガの範囲 どんなマンガを扱うのかをハッキリさせとかないと、際限がないので。 聴覚障害者を扱ったマンガ。重複障害者も含む。 手話を扱ったマンガ。 マンガの中ではたす役の軽重は問わない。端役でも取り上げる。 一つ一つはたいしたことなくても、いくつものマンガを通して見ると、新たな意味が見つかることがあります。 聴覚障害と関わりのない他の心身障害は、対象外とする。 一応チェックしてはいますが、他の障害についてはあまり力を入れてません。それに、聴覚障害者ではあるけど他の障害を持たない僕が言うよりも、当事者が言った方が間違いが少ないかと思います。 著作権について マンガ評論をやると、やはり避けて通れない……。 でも、わかっている人ならとっくに周知の内容ですので、わざわざ読まなくてもいいです。 関連図書 障害者関係のマン

  • 404 Not Found

    So-netをご利用いただきましてありがとうございます。 お客さまのお探しのページは見つかりませんでした。 指定されたアドレスにお間違いがなければ、 ・ページが別のアドレスに移動している ・ページが削除されている などが考えられます。 お手数ですが、So-netホームページからお探しください。 3秒後に自動的にSo-netホームページに移動します。

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    なるほど。
  • 「鋼の錬金術師」から読みとる「萌えさせる3箇条」|Excite エキサイト : ブックス

    最初のエピソードが盛り上がっているところで、しかも、自然な流れで(上の台詞は死んだ恋人を生き返らせようとしている少女に対して発せられる)、である。 目的の明示は、大切だ。 「主要人物に感情移入」することが、大きな「読むこと」の楽しみである。そのためにも、「主要人物が、どうして、そのような行動をとっているのか」を、読み手に伝える必要がある。 だから、「読み手が共感する目的」が明示されると、その目的のための行動はスムーズに理解できるし、行動している人物に対して共感もできる。 別の例をあげよう。今、ぼくがディレクションしている「キングオブワンズ」は、1対1で対戦をするネットワークゲームだ。「ルールが簡単な詰め将棋」を2人で対戦するような感覚のゲームで、対戦での目的は、「相手に勝つこと」である。 が、もっと大きな目的を設定している。それは、この対戦は「魔法専門学校」の授業として行われていて

  • Science Web

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    新創刊の大衆科学雑誌らしい。
  • Welcome to Engrish.com!

    HomeCategories Categories Adult Engrish (5) Anime/Manga (14) Bags/Packaging (300) Books/Magazines (38) Buildings (166) Candy/Gum (58) Chinglish (2,189) Clothing (1,174) Computer (37) Containers (130) Drinks (97) Engrish from Other Countries (860) Engrish Leftovers (12) Household Items (194) Instructions (200) Media (11) Menus (628) Music (25) Signs (1,952) Snacks (161) Stationery (181) Tattoos (7)

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    非英語圏の変な英語いろいろ。分からないのばかりで悔しい。
  • 北朝鮮、臨津江上流に「ファンガンダム」建設

    政府は、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)が臨津江(イムジンガン)上流に建設していることが明らかになったファンガンダム紙10日付けA1・3面報道)について、来年1月1日に開かれる予定の「第3回臨津江水害防止実務協議会」(以下臨津江水防協議)で、正式議題として採択することにした。 建設交通部の林寅澤(イム・インテク)長官は10日、紙がファンガンダムの建設記事を単独報道した後、記者懇談会を開き「ファンガンダムが建設されるという情報を今年の10月初めに国家情報院を通じて知った」としながら「現在、このダムの貯水量や建設方法などの確認作業を行っている」と語った。 林長官は「10月末、北朝鮮のピョンヤンで開かれた『第2回臨津江水防協議』の際に、北側に対しダムに関する情報を求めたが、回答は得られなかった。来年1月、ソウルで開かれる『第3回臨津江水防協議』の正式議題として取り上げ、具体的な情報を確保す

    北朝鮮、臨津江上流に「ファンガンダム」建設
  • 国歌歌詞

    国歌の歌詞と日語訳 日語訳の多くは、http://www.thenationalanthems.com (このサイトは2004年11月に閉鎖されました) にある英語訳を、同サイトの作者の許諾を得て訳したものです。原語がスペイン語のものとフランス語のものの一部は、英語訳を使わずに日語に直接訳しました。 原語の歌詞を正しく表示するには、適切なフォントがインストールされている必要があります。国名がハイパーリンクになっていないものは、現在、日語訳の作成中です。 アジア

  • 第172回:E-MU音源の集大成「Proteus X」~ 最高のソフトサンプラーが18,000円で! ~

  • サウンドハウス - PA音響機器、DJ・DTM、照明機器、ステージ、カラオケ機材の全国通販

    サウンドハウスがプロデュースする業務用音響機器のトップブランド。コストを極限まで抑え、驚異的な価格を実現しながらも、「機能」「操作性」「音」にこだわりぬいた商品と充実のラインナップで多くのお客様の支持を獲得し続けています。

  • Web広告研究会、21時と22時台のWeb利用者数が400万人を突破

    社団法人日広告主協会 Web広告研究会は31日、「ブロードバンド環境下における視聴行動変化」に関する研究結果を発表した。 「ブロードバンド環境下における視聴行動変化」は、ネットレイティングスの「家庭からのインターネット接続の視聴率データ 2005年6月」をもとに、Web広告研究会サイト活用委員会視聴行動研究ワーキンググループが独自の分析を行なったもの。 研究結果によれば、ピーク時間帯である21時、22時台のWeb利用者数が前年比で約10%増加して、21時台が419.4万人、22時台が437.0万人といずれも400万人を超えた。また、常時200万人以上のWeb利用者がいる時間帯は、朝の9時、10時台、15時~0時台で、土曜・日曜の休日では朝の8時台から深夜0時台まで常時200万人以上が利用しているとした。 利用者属性としては、家庭でのブロードバンドによる常時接続環境が一層普及したことで、F

  • Hetemeel.com : Dynamic images

    Dynamic Einstein picture You can make Einstein write whatever you like on the chalkboard. Change the text in the form below, then click on "Change image". Your text will appear on the chalkboard next to Einstein. Align the text with spaces and enters. You can place your own text in this image. E = mc^2 and I = Rock Use "right click -> save as" to save the image to your computer. Feel free to share

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    アインシュタインに板書させる。
  • asahi.com: 出た!エチゼンクラゲアイスクリーム 京都・宮津市 - 社会

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    それはさすがに……。
  • 「はやぶさリンク」を開始する - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    「はやぶさリンク」を開始する - 松浦晋也のL/D
  • 「Software is service」の心構え

    社員向けの英語ブログの3番目のエントリーは、「Software is service: Why is it so hard for software engineers to fully internalize it?」というタイトル。私の会社には、MicrosoftApple、PalmなどでOSとかIDEなどの開発経験のある優秀なエンジニアが集まっているのだが、伝統的なソフトウェア作りでの成功経験があるからこそなかなか理解してもらえないのが、「Software is Service」の心構えだ。今回のエントリーは、そんな彼らのためのメッセージ。 少し前までのソフトウェア作りのプロセスは、(1)マーケットやテクノロジーのことが分かっている賢い人たちを集め、(2)彼らに作るべきプロダクトをデザインさせ、(3)必要な人員を集めて作り込み、(4)ある程度できたところでベータ版としてリリースし、

    korinchan
    korinchan 2005/10/31
    ユーザはバイナリデータとしてのソフトウェアではなくサービスが欲しい。
  • Zopeジャンキー日記 :日本のネットベンチャーが技術革新よりも 「ネット財閥」 をめざす理由

    アマゾンでを売る - アマゾン・ドット・コムCEOジェフ・ベゾスのインタビュー http://bookseller.seesaa.net/article/8727868.htmlグーグルやアマゾンを見ていると、最先端のプログラムを駆使しながら、さらにその上を目指していこうとする技術志向とビジネスが結びついていて、それが未来を切り開いていくようなワクワク感を覚える。 それに比べて日IT系と言われる企業は、楽天にしてもライブドアにしても、技術の先端で未来を開くというより、企業買収によってビジネス規模を拡大していく手法だ。 その原型はソフトバンクの孫正義氏のやり方にあるのではないかと思う>。 これを読んで、「アップル、グーグルは未来をつくっている テレビ局なんか買っている場合じゃない」で書いたのと同じことを感じている人がここにもいた、と思うと同時に、そうか、原型はソフトバンクだったんだ