タグ

ブックマーク / labs.cybozu.co.jp (13)

  • デルタ航空がオーバーブッキングで乗れない人数を最小に、しかもコストも少なく済ませている仕組み

    ユナイテッド航空がオーバーブッキングの影響でベトナム系アメリカ人医師を強制排除した動画がネットで大炎上した事件をうけて、オーバーブッキングの話がニュースで多く取り上げられていますね。 航空会社はどこも、予約をしたけど乗ら […] ユナイテッド航空がオーバーブッキングの影響でベトナム系アメリカ人医師を強制排除した動画がネットで大炎上した事件をうけて、オーバーブッキングの話がニュースで多く取り上げられていますね。 航空会社はどこも、予約をしたけど乗らない人の率を予想して、実際の座席数より多めにチケットを売っています。乗らない人を除いたらぴったり満席になるのが一番儲かるので、ギリギリになるようにこの多めの予約(オーバーブック)を調整するのですが、たまにこの予想が外れることがあります。そうすると、満員から溢れた誰かは予約した飛行機に乗れなくなってしまうことになります。 今回のユナイテッドの炎上は、

    デルタ航空がオーバーブッキングで乗れない人数を最小に、しかもコストも少なく済ませている仕組み
  • 飛行機発明前の紙飛行機の呼び方

    飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れ […] 飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう? 電話が発明される前の糸電話の呼称も気になります。 — 安眠練炭 (@aNmiNreNtaN) June 8, 2013 こんなツイートがRTで流れてきました。「飛行機が発明される前、紙飛行機は何と呼ばれていたのでしょう?」 考えたこともなかったですが、これ面白い疑問ですね。飛行機がなければ紙飛行機と呼ぶはずもないので、何かしら名前があったはず。 英語でいろいろ検索したのですが、なんとか見つけたのは、比較的質が良いといわれている英語のQアンドAサービスQuora。 # Quoraについては個人ブログの方でこんなことを

    飛行機発明前の紙飛行機の呼び方
  • VRスコープが街で無料で配られているので貰ってきた

    住宅情報サイトの Suumo が、東京都内で配っている無料雑誌にVRスコープをつける、ということで、この週末、近所のファミリーレストランに置いてあったものを貰ってきました。 地域ごとに違う雑誌のようで、「Suumoスコー […] 住宅情報サイトの Suumo が、東京都内で配っている無料雑誌にVRスコープをつける、ということで、この週末、近所のファミリーレストランに置いてあったものを貰ってきました。 地域ごとに違う雑誌のようで、「Suumoスコープ」という名のVRスコープがおまけで付いてるのは「新築マンション首都圏版」ということ。配布エリアは東京23区。サイトには配布店までは書いてなくて、具体的にどこに置いてあるかは電話で訊いてくれということのようです。地下鉄の駅の通路とかチェーンの飲店のレジの横などで良く見かける気がします。 表紙の裏に厚紙2枚。 2枚目にはレンズ付き。 利用説明書的な

    VRスコープが街で無料で配られているので貰ってきた
    korinchan
    korinchan 2015/09/08
  • ネーミングが外国語で危ない意味になってないか調べられる WordSafety.com

    WordSafety.comは、外国語では危険かもしれない命名をチェックできるwebサービスです。 19の言語について、あなたのネーミングが外国語の汚い言葉を含んでいないかを、発音の類似も含めて見つけてくれると言っていま […] WordSafety.comは、外国語では危険かもしれない命名をチェックできるwebサービスです。 19の言語について、あなたのネーミングが外国語の汚い言葉を含んでいないかを、発音の類似も含めて見つけてくれると言っています。 サポートしているという19言語の内訳は、アラビア語、ベンガル語、中国語、オランダ語、英語、フィンランド語、フランス語、ドイツ語、ヒンディー語、イタリア語、日語、韓国語、マレー語、ペルシア語、ポーランド語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スウェーデン語ということ。 いろいろ試してみたところ、ものすごく優秀という感じはないですが、フォームで

    ネーミングが外国語で危ない意味になってないか調べられる WordSafety.com
  • ロンドンで建設予定の地上10階にあるプールは、「渡り廊下」じゃなくて「渡りプール」

    ロンドンの中心部、テムズ川沿いのナインエルム地区の再開発計画 Embassy Gardens で建設予定の2棟建ての高級アパートが「世界初」の空中連結プールによって繋げられることがわかりました。 [更新 2022-11- […] ロンドンの中心部、テムズ川沿いのナインエルム地区の再開発計画 Embassy Gardens で建設予定の2棟建ての高級アパートが「世界初」の空中連結プールによって繋げられることがわかりました。 [更新 2022-11-25] Embassy Gardens の旧リンクはリンク切れ(http://www.ballymoregroup.com/en-GB/developments/nine-elms-battersea)のためSky Poolのリンクへ変更しました。 長さ27メートル x 幅5.7メートル x 高さ3メートル(プールの深さは1.2メートル)のこのプー

    ロンドンで建設予定の地上10階にあるプールは、「渡り廊下」じゃなくて「渡りプール」
  • オランダのラウンドアバウト交差点のライブカメラがredditで突然のブレイク

    巨大掲示板redditで火がついたのが、オランダのとあるラウンドアバウト式の交差点を延々と映しているライブカメラの映像。 信号が無い代わりに、一方向にぐるぐると回りながら行きたい方向に抜けていくラウンドアバウトは、日で […] 巨大掲示板redditで火がついたのが、オランダのとあるラウンドアバウト式の交差点を延々と映しているライブカメラの映像。 信号が無い代わりに、一方向にぐるぐると回りながら行きたい方向に抜けていくラウンドアバウトは、日では非常に少ないですが、少しずつ設置されているところが増えているそうです。 海外でよく見かける信号機のない円形の交差点「ラウンドアバウト(Roundabout=略称・RAB)」が日でも広がるかもしれない。9月施行の改正道路交通法で新たに「環状交差点」と名付け、標識と通行ルールを定めた。欧米で交通事故の減少や渋滞の緩和に成果を上げるなか、国が設置を後

    オランダのラウンドアバウト交差点のライブカメラがredditで突然のブレイク
  • Chromeブラウザのタブにアートを表示するGoogle公式の拡張 Google Art Project

    グーグル社が世界の文化団体と協力して進めているGoogle Cultural Instituteの、アートのデジタル公開プロジェクトArt ProjectがリリースしたChromeブラウザ拡張は、Chromeブラウザで新 […] グーグル社が世界の文化団体と協力して進めているGoogle Cultural Instituteの、アートのデジタル公開プロジェクトArt ProjectがリリースしたChromeブラウザ拡張は、Chromeブラウザで新しいタブを開く際に、ランダムなアートを表示するというもの 新しいタブを開くと、ページいっぱいに絵画が表示されます。拡張機能の設定で、開くたびに別のアートにするか、一日の間同じアートが表示されるようにするかを選択できます。 他の絵画が見たければ左下の丸い矢印で切り替え。右下のアイコンをクリックすると良くアクセスするサイトの一覧が出てきます。 拡張機能

    Chromeブラウザのタブにアートを表示するGoogle公式の拡張 Google Art Project
  • あなたの英語がどの方言かを判定してくれるサイト WhichEnglish

    WhichEnglish?(どの英語?)は、いくつかの英語の質問に答えていくことで、あなたの英語がどの国・地方の英語なのかを判定してくれるというウェブサイトです。ウェブサイトを使った研究をしているGamesWithWor […] WhichEnglish?(どの英語?)は、いくつかの英語の質問に答えていくことで、あなたの英語がどの国・地方の英語なのかを判定してくれるというウェブサイトです。ウェブサイトを使った研究をしているGamesWithWords.orgプロジェクトによるものです。 最初のページで書いているように、”Throw me down the stairs my shoes”という文章は、カナダのニューファンドランド地方では文法的にまったく正しい英語なんだそうです。全然正しい英語に見えませんが、「を階段の下にいる私に放ってくれ」という意味なんでしょうかね。 そのような地域ごと

    あなたの英語がどの方言かを判定してくれるサイト WhichEnglish
  • Googleストリートビューで殺人現場発見!? 警察を巻き込んだ騒ぎに

    イギリスのエジンバラ市レイス、ガイルズ通りのストリートビューに映っていた、ツルハシを持った男と、その前に倒れこんでいる赤いツナギの男。 ストリートビュー上でこの殺人現場に気づいた市民が通報し、警察が真相解明のための調査を […] イギリスのエジンバラ市レイス、ガイルズ通りのストリートビューに映っていた、ツルハシを持った男と、その前に倒れこんでいる赤いツナギの男。 ストリートビュー上でこの殺人現場に気づいた市民が通報し、警察が真相解明のための調査をしたそうなのですが、被害者のダン・トンプソンさん(56)はピンピンしていて、現場近くの自動車整備工場のマネージャーを勤めているおり、ツルハシの殺人者、ゲイリー・ケールさん(31)もまた、同じ工場で働く同僚のメカニックだということが判明しました。 2012年の夏に、ストリートビューのための風景を撮影して回るGoogleカーが近づいてくるのを見つけた二

    Googleストリートビューで殺人現場発見!? 警察を巻き込んだ騒ぎに
  • 3Dプリンター銃 – 家で成型したAR-15ライフルで実際に弾を撃った男

    3Dプリンターを使ってライフルの体を成型し、実際に200発の銃弾を撃った、という個人のレポートがあるフォーラムに上がっています。 実際に3Dプリンターで作られたのは、lower(台座)の部分のようですね。 ABS樹脂で […] 3Dプリンターを使ってライフルの体を成型し、実際に200発の銃弾を撃った、という個人のレポートがあるフォーラムに上がっています。 実際に3Dプリンターで作られたのは、lower(台座)の部分のようですね。 ABS樹脂でプリンターから打ち出された台座は、オリジナルのメタル製の設計図から、プラスチック&3Dプリンターで作る場合の理に適うように変更が加えられて作られたそうです。 ライフルのlower部分は、それだけでも銃器と認識され、アメリカでも売ったり配ったりすれば違法だそうですが、作るだけなら法には触れないということ。 今回の銃はStratasys社の古い3Dプリ

    3Dプリンター銃 – 家で成型したAR-15ライフルで実際に弾を撃った男
  • スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術

    (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービス […] (この写真は2009年に別の人が作ったコンセプト) カーネギーメロン大学のAlessandro Acquistiさんのチームが、市販の顔認識ソフトウェア、クラウドコンピューティングサービス、ソーシャルネットワークサービスの三つを組み合わせることで、オフラインの人物の顔と、オンライン側の情報を突き合わせるという実験を行なったそうです。 「自分の名前のタグがオンラインの写真につけられるようになったことで、これまで匿名性が守られると思われていた状況でも、他人があなたの名前とあなたの情報を結びつけることができるようになりつつあります」というコメント。近い将来は、あなたの友

    スマートフォンのカメラに映った人の名前・趣味や社会保障番号を特定する技術
  • CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    via del.icio.us/popular Coding Horrorブログの記事Has CAPTCHA Been “Broken”?(CAPTCHAは破られたか?)では、CAPTCHAの解読ツールに値段をつけて売っている中国の業者の価格表を紹介していて、これが面白い。 CAPTCHA用の文字列画像を作るときは、文字を画像化したり、色をつけたり、線を引いたり、無関係な点や図形を足したり、湾曲させたり、と、いろいろな加工で「人には読めるけど機械には読めない」ように作るわけだが、この価格表では、単純なCAPTCHAで彼らの販売するツールで読み取れる可能性が高いものほど値段が安くなっているし、彼らのツールでは読み取れてない場合も多いような難しいものについては、ツールの値段も高くなっている。 この価格表で図らずも、いろいろな大手サイト(主に英語中国語でのサイト)が使っているCAPTCHA図形

    CAPTCHA解読ソフトの価格表に見るCAPTCHAのレベル差 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い

    さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考え […] さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考えた。 それは、日プログラマーだけが使う謎の動詞 registについてである。そんな単語は存在しないから、ちゃんと “register” を使おう。 Google.com で regist.cgi を検索 Google.com で regist.php を検索 出てくるのは日語のサイトばっかりである。拡張子を”.jsp” や “.asp” にし

    秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: regist という英語は無い
    korinchan
    korinchan 2005/11/11
    「エンカウント」も気になる。あと、"from scratch"を「スクラッチから」と訳すのも。
  • 1