タグ

参考にするに関するkosiganのブックマーク (6)

  • 父親のブログをWordPressからはてなブログに移行した - あんパン

    staff.hatenablog.com ↑いいの出たので画像を移行したくてこのページをご覧になった方はこの機能をご利用ください!!!! 結構前から父親のブログをWordPressでやっていて、最近ずっとメンテがだるいと思っていた。 staff.hatenablog.com この前はてなブログがWordPressインポートに対応したので、WordPressからはてなブログに移行してみた。手順は以下の通り。 まず、ツール>エクスポートを選択して、全てのコンテンツをWXR形式でエクスポートした。 次に、画像をはてなフォトライフに上げ直した。といっても、もちろん手動で上げ直すのは生産的でないので、アップロードするためのスクリプトを書いた。はてなフォトライフにはAtomAPIがあるので、これを活用した。 masawada.hatenablog.jp 基的にはこの記事に書いた通りでアップロードする

    父親のブログをWordPressからはてなブログに移行した - あんパン
    kosigan
    kosigan 2015/07/19
    サーバを移行する時の参考に。
  • [自炊道具編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ7つ道具を紹介! : Nothing is impossible

    ※追記 [自炊作業編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ手順完全保存版!を書きました。(12/14) 私の家にはマンガと小説と書籍が3000冊くらいありました。 これを1年かけて全部PDFにしました。 壁一面を占めていたが今では300GBのデータです。 さすがに3000冊を自炊するといろいろなノウハウが溜まります。 10冊や100冊の自炊では気づかない点もいろいろ出てきます。 今日はまず自炊に必要な道具について紹介してみたいと思います。 1. スキャナ まずはなんといってもスキャナです。 私はScanSnap S1500を使っていますがやはりこれが一番定番だと思います。 そして明日にはScanSnapの新機種、iX500が発売されますね。 今から買うならやはりiX500のほうが良さそうです。 ただ、現時点でまだAmazonにはWin版はありますがMac版がないようです。 iX500

    [自炊道具編] 3000冊を自炊した経験によるオススメ7つ道具を紹介! : Nothing is impossible
  • iPad miniにインストールした個人的なオススメアプリ30個

    新しいiOSデバイスを買ったときはバックアップから復元せず、いつも新たに設定・登録を行っています。その方が新鮮な気持ちで新しいデバイスを楽しめる気がするんですよね。そんなわけでiPad miniも完全にいちから設定を行いました。どのアプリを入れようかとあれこれ考えながら(この過程も楽しいw)、とりあえず個人的に鉄板だと思うアプリを厳選して30個インストールしたので、ご紹介したいと思います。 ※ご注意 この記事で紹介しているアプリの価格は、執筆時点(2012/11/06 22:00)のものです。購入時点では値段が変更されている可能性があります。ご購入の際はAppStoreで最新の価格をご確認の上、「自己責任」でお願いします。 ユーティリティ系Digits Calculator

    iPad miniにインストールした個人的なオススメアプリ30個
  • CSSでアイコンをデザイン

    ものすごく大雑把に言うと今まで画像編集ソフトでやっていた、角を丸くするとか背景をグラデーションにするなどという作業をCSSでやってしまおうというお話。もちろんCSSでできないことは多くあるので万能というわけではないが、できることに限って言えば数行のCSSコードでスクリーンショットのような効果を柔軟に適用することができる。 Demo: Design icon with CSS ul li a { display: block; width: 32px; height: 32px; background-image: url("icons-w.png"); background-repeat: no-repeat; text-indent: -10000px; } 各アイコンになるa要素へのスタイルは以上のような単純なものがベースになる。icons-w.pngがアイコンの前景をつなげたスプライ

    CSSでアイコンをデザイン
    kosigan
    kosigan 2011/03/05
    「察してくれ……」が笑える!!
  • 6月まで継続して反対意見を!『女性向け創作活動をしている人の為の、非実在青少年規制対策まとめサイト』 大阪府でボーイズラブ雑誌が有害図書指定されました

    4/28更新 東京都ではありませんが、大阪府でボーイズラブ雑誌8誌が有害図書指定されました。 平成22年4月30日 有害図書類指定一覧 有害図書指定された雑誌は『4/30から青少年に対しての販売等が禁止されます』とありますが、一部書店では既に店頭から撤去されています。 つまり、青少年以外の大人にも買えなくなってしまう、ということです。 4/20更新 ●東京都青少年健全育成条例の改正案に反対したいけどどうしたらいいの?という方へ(管理人・タマコ児玉様) 手紙の書き方や届け先がわからないという方へ、わかりやすく解説されているページです。 (内容は参考の丸写しでなく、自分の言葉を届けてください) ●5月イベントでの「非実在青少年規制」反対表明チラシの賛同人・配布者の募集をされています。 5月配布フライヤーについて 商業作家さん、+同人活動もされている作家さん、同人活動はしていない商業作家さん、同

  • 春到来!夜桜や雨の日の撮り方まで、「桜」をキレイに撮影する方法 - はてなニュース

    先日東京でもソメイヨシノの開花が発表され、今年もいよいよ「桜」の季節がやってきました。桜が見頃を迎える期間はほんの一瞬。美しく咲いているうちに、ばっちり写真におさめておきたいですよね。今回は昼間の撮影から夜桜の上手な撮り方まで、「桜をキレイに撮るためのテクニック」をご紹介します。 ■桜を美しく撮影するポイントは? 目で見たままの美しさを写真で表現するには、どうすればいいのでしょうか?まずは桜を撮影する前に押さえておきたい基のポイントから見ていきましょう。 <カメラの設定を変えて桜らしい色合いに> ▽2.春を撮る - カメラ遊遊塾|目的別撮影テクニック集 ▽デジタル一眼レフカメラの基礎知識:ISO感度 - フォトテクニック - Enjoyニコン | ニコンイメージング 桜といえば、やはりイメージするのはあのほんのりピンクがかった美しい花びらの色です。「写真に撮ると思った通りの色が出ない!」

    春到来!夜桜や雨の日の撮り方まで、「桜」をキレイに撮影する方法 - はてなニュース
  • 1