タグ

鉄道に関するkosiganのブックマーク (13)

  • JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース

    JR東日は山手線など首都圏の在来線のすべての路線について午後8時以降、運転を取りやめることを決めました。JRでは早めに帰宅するよう呼びかけています。

    JR 首都圏の在来線 午後8時以降すべて運転見合わせへ | NHKニュース
    kosigan
    kosigan 2018/09/30
    午後5時以降:中央線の高尾から西 午後6時以降:上野東京ライン、湘南新宿ライン、京葉線、伊東線 午後8時以降:東海道線、横須賀線、総武線、中央快速・総武線、山手線、京浜東北・根岸線、埼京線、常磐線 等々
  • JR東日本、品川新駅(仮称)の駅名を募集へ 同社初の駅名公募 | 鉄道新聞

    JR西日、新たな長距離列車名は「WEST EXPRESS 銀河」 外観デザインも発表 2019/03/19 JR西日、広島駅ビルを建替えへ 高さ100m、2階で路面電車と直結 2019/03/15 JR九州、「鉄聞」デザインの列車ハンカチふろしきを発売へ 2019/03/13 伊豆急行「リゾート21“赤いプラレール号”」運行へ スタンプラリーなども開催 2019/03/12 JR東海、スマートEX・エクスプレス予約利用者にリニア・鉄道館入館料など割引 2019/03/05 道南いさりび鉄道、キハ40形1両が旧国鉄急行形塗色に 2019/03/01 叡山電車、700系「722号車」リニューアル車両デビューへ 2019/02/28 しなの鉄道、新型車両「SR1系」導入へ 内外装デザイン発表 2019/02/28 京急、羽田空港の駅名変更へ 第1・第2ターミナル駅と第3ターミナル駅に 201

    kosigan
    kosigan 2018/06/05
    “募集期間は2018年6月5日(火)~6月30日(土)でパソコン・スマートフォンまたは郵便はがきで応募” 「芝浜」で応募しよう‼︎
  • 東急の駅員さんが、ホームでiPhoneを触っているワケ | flick!

    増え続ける輸送人員数と、トラブル対応の難しさ 弊社(エイ出版社)は東急田園都市線の沿線にある。東急田園都市線はベッドタウンから都心への、通勤電車の混雑で知られる鉄道でもある。 東急電鉄は、この田園都市線の他に、東横線、目黒線、大井町線……など8の路線、87駅を運営し、年間のべ約11億6000万人の乗客を運んでいる。 11億6000万といってもピンと来ないが、1日にして330万人。往復することを考えると、ユニークユーザーは170〜180万人といういことになる。おおまかにいえば、バーレーンやエストニアの人口ぐらいの人が1日に乗車して往復しているという感じ。 今でも、年々輸送人員は増えており、万が一停電などのトラブルが起ると、この大量の人があっという間に駅にあふれ返ることになる。もともと、鉄道は正確確実な運行管理がもっとも重視され、トラブルの対処なども目視確認や、口頭での報告などが中心となって

    東急の駅員さんが、ホームでiPhoneを触っているワケ | flick!
    kosigan
    kosigan 2017/12/14
    いいね、技術はどんどん活用しなきゃね。
  • 東京新聞:京急・穴守稲荷駅 ホームドアなく 車いす転落 客が連携救出:社会(TOKYO Web)

    東京都大田区の京急電鉄空港線穴守稲荷駅で、車いすに乗った区内の無職女性(百歳)がホームから線路上に落ち、駅の利用客が協力して助け上げる救出劇があった。女性は重傷を負ったが、命に別条はない。救助した人たちは立ち去っており、東京消防庁は名乗り出るよう呼び掛けている。 東京消防庁蒲田署などによると、事故があったのは十八日午後一時ごろ。七十代の娘が押していた女性の車いすが線路上に転落。反対側のホームにいた利用客四、五人が列車非常停止ボタンを押すとともに、車いすごと女性をホーム上に担ぎ上げた。女性は顔の骨を折るなど重傷を負った。 署によると、娘はホーム上にある改札を通る際に車いすから手を放してしまい、その後に転落したとみられる。駅はホームの幅が約五メートルで、雨水などがたまらないよう改札から線路方向にホームが若干傾斜しているという。転落防止のホームドアは設置されていなかった。

    kosigan
    kosigan 2014/06/02
    傾斜があってホームドアがないなら、いくつの人が車いすを押してても、駅員が付き添ったほ方がいいんじゃないか?
  • JRと小田急が相互直通運転に合意:社会:スポーツ報知

    JRと小田急が相互直通運転に合意 JR東日と小田急電鉄は27日、東京メトロ千代田線を経由しJR常磐線と小田急線をつなげる相互直通運転の開始に合意したと発表した。 両社は信号システムなどが異なるため、4月から約3年かけ車両を改造する。運転開始時期は未定。 メトロの車両による常磐線各駅停車と小田急線の直通運転は既に行っているが、JRと小田急の車両による直通運転が実現すれば、より利便性が高いダイヤづくりが可能になるという。

    kosigan
    kosigan 2013/03/28
    あーあ、常磐線の運休に影響されて小田急も……ってことになるんじゃないかな?
  • 日本一知名度の低い流山線に乗ってみた

    千葉県松戸市の馬橋駅から流山市の流山駅までをつなぐ全線6キロ足らずの流鉄流山線は、日の鉄道会社で唯一、公式のホームページを持たない。そんなこともあり、地元の利用者や鉄道ファン以外にはあまり知られておらず、日一知名度が低いといえるかもしれない。 かくいうぼくもよく知らなかった。 このIT全盛の時代に、インターネットによる情報発信に血道をあげる鉄道事業者が多い中、まさに我が道を行くといった心意気を感じる。

    kosigan
    kosigan 2012/08/02
    昔は社員の家族総出で車両のペンキ塗り?をしてたように記憶しているが……
  • 旧国鉄万世橋駅、商業施設に…ホームにカフェも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「幻の駅」と呼ばれている東京・神田の旧国鉄万世橋駅が商業施設として復活する。 JR東日が3日発表した再整備計画で明らかにしたもので、中央線の高架橋に今も残るホームに、カフェやデッキを整備する。来夏の開業を目指す。 万世橋駅は、中央線の御茶ノ水―神田駅間にあり、明治末期の1912年に中央線の一大ターミナル駅として誕生した。駅舎は東京駅と同じ辰野金吾設計の赤レンガ舎。23年の関東大震災で焼失、駅舎は再建されたが、乗降客数の減少で43年に営業を終えた。 その後、駅舎は解体されたが、今も赤レンガ造りの高架橋の上にはホームがあり、階段も当時のまま残されている。ホームの上にはカフェとデッキを作り、高架橋下にはテナントなどが入るという。同社は「当時の雰囲気を生かした憩いの場にしたい」としている。

  • 遅れるのは当たり前?意外なイギリスの鉄道事情

    遅れるのは当たり前?意外なイギリスの鉄道事情
    kosigan
    kosigan 2012/02/23
    また行きたいのでメモ
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    kosigan
    kosigan 2011/12/31
    以前にタモリ倶楽部で見たけど、計画するのは楽しそう。
  • 千代田線16000系展示、銀座線新1000系のブースも - 綾瀬車両基地イベント | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは11月27日、綾瀬車両基地で「メトロファミリーパーク in AYASE」を開催する。同イベントは事前応募制で、限定1万5,000名が招待される。 16000系(写真左)の車両撮影会を実施。銀座線1000系(同右)に関するブースも 車体吊上げの実演も行われる イベントが開催される東京メトロ綾瀬車両基地は、千代田線北綾瀬駅より徒歩10分の場所にある。当日は車両を引っ張る綱引き大会やミニ電車乗車体験など、家族で楽しめるさまざまなアトラクションが用意されている。 また、2011年のローレル賞を受賞した千代田線16000系の車両撮影会が行われ、受賞記念のヘッドマークを掲げた16000系を撮影できる。来春デビューする銀座線1000系を紹介するブースも設けられるほか、車体吊上げの実演や、定員制による洗浄車両乗車体験、運転台見学、高所作業車乗車体験なども行われるとのこと。 「メトロファミリーパ

    kosigan
    kosigan 2011/10/19
    ちょっと見てみたい気もする
  • 車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter

    台風などの自然災害がある日も普通の日もこのような温かみのあるアナウンスがあると和みますね。感謝の気持ちでいっぱいです。そして当に毎日お疲れ様です。

    車掌・駅員さんのアナウンスまとめ(おもに9/21の非常時) - Togetter
    kosigan
    kosigan 2011/09/21
    こういうときにこんな風に言えるってステキ!!
  • <東京メトロ>暑さで油発火?銀座線一時停止 渋谷 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    11日午前9時55分ごろ、東京メトロ銀座線の渋谷駅(東京都渋谷区)の線路付近から煙が上がった。駅職員がすぐに消し止めたが、安全確認のため、約45分間にわたり同線渋谷−溜池山王間で運転を見合わせ、約1万6000人に影響した。 警視庁によると、線路の結合部分付近に塗ってある潤滑油が暑さのために発火したとみられる。【吉住遊】 【関連記事】 <最高気温は…>今日、明日の予想最高気温 <鉄道運行情報>西武線が落雷で乱れ…最新運行情報 <暑さをしのごう>「冷え冷え」品:野菜のシャーベット、氷結から揚げ… 個性派そろう <10日にはこんなことも>上地雄輔:熱中症続出…「申し訳ない」と謝罪 <売れてます>扇風機、売り上げランキング

    kosigan
    kosigan 2011/08/11
    この潤滑油の発火温度って何度なんだろう⁇
  • 【連載】鉄道トリビア (110) 大都会東京に、わずか1日1往復の路線がある | ライフ | マイコミジャーナル

    東京にこんなローカル線があったなんて! 世界の都市の中でも、東京は鉄道の運行回数の多さで知られている。東京駅は日で最も列車の発着回数が多い駅であり、平日でおよそ3,000の列車が発着するという。 その東京駅からたった5kmしか離れていない場所に、1日1往復しか列車が走らない路線がある。しかも土日になると運休してしまう。そんなに少ない数で大丈夫だろうか。 その路線は東京駅の東側、江東区を南北に走る。総武線の貨物線、通称「越中島支線」だ。亀戸駅から総武線と離れて南下し、江東運転免許試験場のそばを通り、京葉線潮見駅付近までのルートである。東京メトロ東西線の車両基地に並んで越中島貨物駅があり、そこが終点。正式な路線は小岩駅から越中島貨物駅までで、小岩~亀戸間は総武線と平行している。 赤の太線で示したのが越中島支線のルート。亀戸駅付近から専用の路線となり、越中島貨物駅まで通じている 廃線

    kosigan
    kosigan 2011/08/06
    鉄子じゃないが、こういうトリビアって面白いな。
  • 1