タグ

関連タグで絞り込む (312)

タグの絞り込みを解除

食と料理に関するkowyoshiのブックマーク (678)

  • 異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう

    海外旅行とピクニック、あとビールが好き。なで肩が過ぎるので、サラリーマンのくせに側頭部と肩で受話器をホールドするやつができない。 前の記事:異国のおじさんがデカイ鍋で料理する一部始終 > 個人サイト つるんとしている プロフという魔性の料理 プロフの味を一言で表現するのは難しいが、あえて言うなら「背徳的な味」だろうか。糖が脂肪をまとったときの中毒性は周知の通りなのだけど、なにせこの料理はパンチのある羊脂をたっぷりと炒り出し、その脂でコメを炊き上げよという狂気のレシピなのだ。 ピカピカのプロフ。米だろうが麺だろうが、小麦パンをつけ合わせるのがこの地の文化。 チャーハンのように油を外からコーティングするのとは違い、コメ一粒一粒がすっかりと羊の脂とうまみを吸い込んでいる。そしてその土台の上に、かぐわしいスパイスの香りと、野菜の優しい甘みを強めにオン。要するに、要素を掛け合わせまくり、過剰で背徳

    異国のおじさんは、二度デカい鍋を振るう
  • 玉ねぎを本当のあめ色になるまで炒める

    1988年神奈川県生まれ。普通の会社員です。運だけで何とか生きてきました。好きな言葉は「半熟卵はトッピングしますか?」です。もちろんトッピングします。(動画インタビュー) 前の記事:香川県の隠れた名物「かしわバター丼」をべたい 玉ねぎをどのぐらい炒めればいいのでしょうか? ふと家で料理をしてみようと思い、あめ色の玉ねぎを作ってみようと思ったときことである。どのぐらい炒めればいいのか正解がわからない。 インターネットで調べて「あめ色になるまで」としか書いておらず、料理初心者にはわかりづらいのだ。 そこで売っている「あめ」の色になるまで玉ねぎを炒めることにした。それならわかりやすい。 今回使用するあめは純露。やさしい甘さがほっとする味のあめである。お子さんにもぜひ、すすめてあげてください。 きれいなので好きな人に指輪の代わりに渡してもいいですね。 このあめの色、実際は何色なのだろうか。画像か

    玉ねぎを本当のあめ色になるまで炒める
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/04/15
    ほっこりした(笑)
  • 【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 脂が多くて、旨味と甘みがたっぷり。こってりレシピでは外せない豚バラ肉は、店のメニューでもまかないでもよく使っています。 www.hotpepper.jp 今回、その豚バラ肉と合わせるのはこんにゃく。豚バラ肉とこんにゃくを使って、ガッツリでちょっぴりヘルシーなおつまみ「豚バラこんにゃくネギ炒め」を作ります。 手でちぎったこんにゃくと豚バラ肉を一緒に炒めると、豚の脂がこんにゃくにいい感じに絡まって、あたかも柔らかいホルモンをべているようなウマさになるんです。そこへ、さらにネギの甘みとかつおぶしの旨味も加わって、家飲みに最適最強のおつまみになりますよ。 ヤスナリオの「豚バラこんにゃくねぎ炒め」 材料:1人分 豚バラ肉スライス 90g こんにゃく(あく抜き済みのもの) 130g 長ネギ 10cm かつおぶし 1袋 ごま油 大さじ1 しょうゆ 小さじ

    【気づき】豚バラ肉とこんにゃくを炒めると、居酒屋で食べるホルモンっぽいウマさになった【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/04/14
    美味しそう
  • あたりめを炊き込んだらイカ飯ができました ~炊き込むパリッコ駄菓子編

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:フリースローサラダ 趣旨説明 あらためまして趣旨説明を。これは、僕がさまざまな材をお米と一緒に炊き込み、どんな炊き込みご飯ができるかを調査する企画です。 今回のテーマは「駄菓子」。 基的な作りかたとしては、白米0.5合を普段と同様に水加減し、その上に好きな駄菓子を乗せて炊飯器で炊くだけ。 それでは、レッツ炊き込みニュケーション!(意味不明) 「蒲焼さん太郎」炊き込みご飯 今回の企画を担当編集の古賀さんにご提案したところ、「いいですね! 『蒲焼さん太郎』なんかうな丼になっちゃうんじゃないですか!?」「ですよね? 実は僕もそう思ってたんすよ!」なんて真っ先に意気投合した一品。 先に結論から言いますと、そんなことがあろうはずもありませんで

    あたりめを炊き込んだらイカ飯ができました ~炊き込むパリッコ駄菓子編
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/23
    世の中には、あたりめで出汁をとる人も多いから、炊き込めばそりゃ美味しいよね。
  • ぶりの旬は冬という固定観念を覆すぶり料理専門店 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    冬は天然ぶりが旬の季節。たっぷりと脂を蓄えたこの時期のぶりは美味しく、“冬にべるべき魚”というイメージが定着しています。しかし、「ぶりの旬は一年中だ!」と言わんばかりに、季節に関係なく一年中脂の乗ったぶりがべられるお店があります。 その名も「和びすとろ ぶり中野」。全国的にも珍しいぶりの専門店として2016年のオープンから今年で4年目を迎えます。 ▲東中野駅から徒歩3分、「ぶり中野」というインパクトある店名が目に飛び込んでくる ▲店内に入ると、「鰤(ぶり)」と書かれたハッピや、ぶりのポスターなどが飾られ、ひと目でぶり推しが伝わってくる ▲仕込み途中のぶり。身の色がピンクで美しい 一体なぜ、ぶりの専門店をオープンしたのか? 店長の望月さんにお話を伺いました。 天然を凌ぐほど美味しい養殖のぶり 望月さん:私は前の店長から引き継いで店長になったので、お店の立ち上げには携わっていないのですが、

    ぶりの旬は冬という固定観念を覆すぶり料理専門店 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/18
    店の名前、ブル中野由来?と思ったら(笑)>実際にブル中野さんもいらしてくださって、美味しいと言っていただきました。店名に関しても、本人のお墨付きです。
  • 蘇を作ったら大ごとになったまとめ

    ミケ太郎 @bokumike ・フライパンに牛乳を入れて、中火くらいでひたすらかき混ぜ続ける(縁についた乳成分はこそげ落として煮る) ・それをひたすら2時間くらい続ける。二の腕がぷるぷるする。 ・固まってきたら弱火でひたすら練る。疲れる。 (「乳大一斗煎 得蘇大一升」とあるので、出来上がり重量は材料の1/10くらい) 2020-03-01 17:12:44 ミケ太郎 @bokumike ・厳密に言うと、これは発酵させていないので蘇より酥に近いのかもしれない(でも便宜上「蘇」と呼びます) ・全体がもっちゃりしてきて元の牛乳の1/10くらいの重量になったら(今回は329gでかき混ぜの限界を感じて加熱ストップ。バットにラップ敷いて量った)ラップで包んで成形。 ・いま冷やしてる 2020-03-01 17:16:31

    蘇を作ったら大ごとになったまとめ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/05
    最近作った料理が煮込み時間が1時間にも満たない白菜鍋(あと肉をテキトーに焼く)な自分には、作れそうにないしろものだけど…すごい
  • メシ通 | ホットペッパーグルメ

    アメリカ発祥の中華料理鶏肉とカシューナッツ炒めの作り方をご紹介します。カシューナッツの香ばしさを引き出す調理法や、味わいを格上げするため…

    メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/05
    とりあえず食べたい
  • 本気のラム肉好きなら一度は食べておきたい「世界の羊肉料理」を体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    世界中の羊が一堂に会す、羊フェスタに行ってきた 「羊肉センサー」が常に稼働中の筆者。 最近、やたらとセンサーが反応しているんですよ。 あちらに新しいジンギスカン屋が、あちらに老舗のモンゴル料理屋が、おお、あちらには羊専門の高級鉄板焼き屋までもが……。 羊肉、なにやら盛り上がっているじゃないですか。 さて、どうしてこんなに盛り上がっているんでしょう? いろいろな理由はあると思うのですが、そのひとつに羊肉の魅力を日々発信している団体・羊齧(ひつじかじり)協会の力があるのではないでしょうか。 羊齧協会は、「1,200名の会員からなる消費者が主体となって、 羊肉を美味しく、楽しく、どこでもべられる世の中を実現するための理想実現機関です」(羊齧協会公式サイトより) hitujikajiri.com その羊齧協会が中心になって開催された「羊フェスタ2019(2019年11月2日、3日に開催)」に行っ

    本気のラム肉好きなら一度は食べておきたい「世界の羊肉料理」を体験してきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/05
    なんで去年の11月のイベントを3月に?と思いつつ、どれも美味しそうだった。しかし、このイベント前々から知ってたけど…行けてないんだよなあ
  • 韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい

    焼き肉は調理法であって料理ではない 韓国人もフランス料理店に行って「シェフが肉を焼いたものです」て焼いただけの肉を出されたら怒るだろ?

    韓国人が焼き肉を料理だと言い張る理由が知りたい
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/03/02
    釣り針大きすぎるし、言いたいことはもう言われていたし…
  • サラダを炒める

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:弁当を3年間作ってわかったこと > 個人サイト むかない安藤 Twitter サラダは生野菜 サラダは生野菜である。 たまに温野菜サラダなんてのもあるけれど、今はざっくりと生の野菜を盛り付けて塩とか油なんかをかけてべるべもの、これをサラダと呼ぶことにする。 コンビニで買ってきた。 追加でこちらも。 サラダはそのままべる前提なので、調理法なんかは書いていない。 しかも最近のサラダはドレッシングが別売りになっていて選べるのだ。今回はシーザードレッシングを選択。 僕はそんな生のサラダが好きだ。新鮮な野菜というのはそれだけでごちそうなのだ。 皿に盛ってドレッシングをかける。 サラダの完成である。 炒める 美味しそうにできた(買ってきただけだ

    サラダを炒める
  • もう一度、昔のカノジョがつくった料理を食べてみたい。 - Everything you've ever Dreamed

    奥様がつくった生姜焼きは美味しかった。二人だけのダイニング。スヌーピーの丸皿に残った豚肉の脂が虹色に揺れて光っている。いつものように「ごちそうさま」を言ったとき、稲に打たれたように、僕は、10年前にべた生姜焼きを思い出した。当時、付き合いのあった女性がつくってくれた生姜焼きだ。その思い出は僕の心に特濃で刻まれているけれど、その生姜焼きの味は薄味だった。「おばあちゃんのために薄い味付けにしているの」と彼女は笑った。 彼女は病身のおばあちゃん(すでに故人だった)の体を気づかって、味付けを薄くしていた。タレはしょうが多めで、口に残らないさっぱり風。豚肉は、軽く焼いて脂を出したあと、さらにお湯を通して脂を流していた。「薄味でしょ。クセが抜けないの。でも体にはいいはずよ」と彼女は言った。最近、「優しい味」という言葉が安売り大バーゲンされているが、来、優しい味とはあの生姜焼きのような作り手の優し

    もう一度、昔のカノジョがつくった料理を食べてみたい。 - Everything you've ever Dreamed
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/26
    小坂俊史の漫画みたいな話だ…
  • 弁当を3年間作ってわかったこと

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:3億年のカルストと123基の鳥居~地元の人頼りの旅in山口県~ > 個人サイト むかない安藤 Twitter 毎日が「とくべつな日」に 子どもが中学に上がるタイミングで毎日弁当を持たせることになった。 僕の暮らす神奈川県では中学からは給のない学校が多いのだ。僕自身中学までは給べて育ったので、はじめは「まじかよ!」と思った。もしかしたら「ふざけんなよ」くらい思ったかもしれない。 これまでも運動会や遠足の時には弁当を持たせていたのだけれど、それはあくまで「とくべつな日」であり物珍しさで楽しく作れていたのだ。しかしこれからは毎日が「とくべつな日」である。テンションが続くのだろうか。 でも作らないという選択肢はない。どうせ毎日やるのであれ

    弁当を3年間作ってわかったこと
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/26
    安藤さんとテレ東の佐久間宣行Pによる、弁当父さん対談とかしてほしい
  • 「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に

    こぱんだ上等兵 @42cynthia42 小林カツ代はほんとにすごいぞ。 彼女自身が仕事を持つ女だから、カツ丼のレシピの第一手に「カツをスーパーで買います」って書ける女だからな。 信頼していい。 2020-02-18 21:58:05 リンク Wikipedia 小林カツ代 小林 カツ代(こばやし カツよ、1937年(昭和12年)10月24日 - 2014年(平成26年)1月23日)は、日料理研究家である。神楽坂女声合唱団創設者、団長。血液型O型。 料理研究家として、簡単ではあるが手抜きではない料理を研究、紹介しており、生涯で出版した著書は200冊を超える。また、台所用雑貨や器のプロデュース、講演活動も行っていた。 長男のケンタロウも料理研究家。選択的夫婦別姓制度実現をめざす民法改正運動を行っているmネット(民法改正情報ネットワーク)の呼びかけ人でもあった。 1937年 8 user

    「料理研究家の小林カツ代はほんとにすごいぞ。信頼していい」その理由が確かに素晴らしく信頼できると話題に
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/20
    小林カツ代派の人はきっと、瀬戸口みずきの漫画「めんつゆひとり飯」を楽しむことができると思う。
  • 世界一のレストランnomaのスペシャリテ「カビたアスパラガスの料理」を作ってみた

    前回のフェモチョコの記事でちょっと触れましたが、世界一予約のとれないレストランとして知られるデンマークの「noma」では、昆虫などの“前衛的”な材が振る舞われます。 世界一予約のとれないレストラン 世界一の店「noma」6万円フルコースメニュー ! ハーブ農家 梶谷譲が行く ! 世界一レストラン「noma」【クレイジージャーニー】 ボタンエビの上に振りかけられたアリ、チョコに添えられた揚げ蜂の子などは某テレビ番組でも紹介されて有名になりました。 そして昆虫と同じくらい注目されたのが、カビの料理です。 念願のnomaでディナー。 デザートを入れて全17皿 ペアリングのワインが7種類+桜井会長が持ってこられた獺祭。 カビ料理美味しかった。#noma #Copenhagen pic.twitter.com/HTa4iZtiTZ — 南馬越一義 (@magomago5) August 21

    世界一のレストランnomaのスペシャリテ「カビたアスパラガスの料理」を作ってみた
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/17
    カビをいただく料理…どことなく鉄鍋のジャンみたい…いや、ジャンにそういう料理は出てないはずだけど…。
  • 昭和では半分に切って砂糖をかけギザギザスプーンで食べていたグレープフルーツの消費量が令和で激減! 新メニュー開発で救おう #タモリ倶楽部

    高久伸一 @shin1312_17 確かに、グレープフルーツって、べなくなりましたね。昔は、半分に切ったやつを、それようのスプーンでべてましたね。#タモリ倶楽部 2020-02-15 00:26:03

    昭和では半分に切って砂糖をかけギザギザスプーンで食べていたグレープフルーツの消費量が令和で激減! 新メニュー開発で救おう #タモリ倶楽部
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/16
    俺、糖尿や高血圧の薬を処方してもらってるからグレープフルーツ食わなくなってる。まあ柑橘類は皮むくの楽な温州みかんとデコポンくらいしか食ってないけど。
  • 「本人が作る!」菊タローちゃん、ちゃんこを作るの巻。冬に最適!体ポカポカ!しょうがたっぷりの菊タローちゃんこの作り方!2019年最新版!「簡単ちゃんこ鍋!」

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/08
    個人的に椎茸は食べられないので、別のキノコと椎茸の代わりに旨味を出す食材でアレンジしてみたい。
  • 町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    豚汁が人気の町中華 まいど、下関マグロっす。 典型的な町中華のお店なんだけれど、なぜかおふくろの味「豚汁」がやたらとおいしいお店があるんですよ。 すごく具だくさんの豚汁で、満足度がとても高いんですね。 場所は、東京メトロ東西線の神楽坂駅と早稲田駅の間くらいに位置しています。 住所でいえば新宿区榎町になります。 早稲田通り沿いにある「五芳斉(ごほうさい)」というお店です。 家庭的な雰囲気の店内ですね。 迎えてくれたのはこちらのお方。 店主の森下よし枝さんです。 ──こちらのお店、よし枝さんで何代目なんでしょうか? よし枝さん:私の主人の父が創業者で、1950年(昭和25年)、ここでお店を始めました。主人が継いで2代目。主人が亡くなった後、私が引き継いだので3代目になります。 ご主人が亡くなられたのが、2010年(平成22年)。以来、よし枝さんが1人で厨房を担当していらっしゃいます。 よし枝さ

    町中華のお店だけど、おふくろの味「豚汁」がおいし過ぎるので、つくり方を教えてもらいました - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/02/08
    イモは入れると傷みやすくなるとは聞くけど、じゃがいも入ってると嬉しくなるんだよねえ。松屋系は里芋だけど。
  • 古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった

    昔の人々は日々どんな料理べていたのだろうということを考えてみたことはないだろうか。それが紀元前ともなると調味料や材にも制約が出るし、どんなものをべていたのか想像ができない。そもそも料理はしていたのだろうか……? そんな、まったく想像できなかった紀元前3000~400年頃の古代メソポタミアの料理を再現したものをべることができたのでお伝えしよう。 古代メソポタミア料理べることができたのは、銀座にあるダイニングバー「日々輝」でやっている期間限定のイベントのなかでだ。「日々輝」と音紀行を主宰する歴史料理研究家の遠藤雅司さんとのコラボで、2020年3月までギルガメシュやエンキドゥの時代にべられていた料理の再現をしている。 歴史料理研究家という肩書を持つ遠藤雅司さん(奥)。遠藤さんはこのイベントではレシピの提供をしている。当時のレシピというのはそれこそ粘土版に楔形文字で書かれたような

    古代メソポタミアの料理を食べた感想は「毎日食べたい」だった
  • 呪われた、ヨークシャー・プディング | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    「おふくろの味(ファミリーレシピ)を作ってください」。ニューヨーカーの自宅を訪ね、料理を囲み、家族の話を聞いてつづった、ドキュメンタリーです。 しーんと静まりかえった街。地下鉄は動いているものの、ショップもレストランもほぼ休み。12月25日のクリスマスは、ニューヨークがゴーストタウンみたいになる希有な1日(もちろん、観光地や繁華街など、人でごった返すスポットもあるけれど)。 そんな“静夜”に「我が家のクリスマスディナーへどうぞ」と誘ってくれたのは、イラストレーターのピーター・アークルさんと、ライターのエイミー・ゴールドワッサーさん夫婦。イギリスで生まれ育ったピーターさんが、英国風ディナーを振る舞ってくれるというから、喜び勇んで出かけたのだった。 キリスト教が信仰されている英国では、クリスマスが年の一大行事。 「レストランでは“クリスマスの予約を今すぐに”なんて案内が、8月から掲げられている

    呪われた、ヨークシャー・プディング | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/01/26
    子供の頃、メアリー・ポピンズのお料理本を読んでヨークシャー・プディングというものを知ったけど…未だに食べたことない。
  • 中国五大麺の「熱干麺」を銀座のど真ん中で!珞珈壹号(かっかいちごう)がオープン | 80C

    昨今、中国のローカルな麺がべられる店が増えています。 いち早く広まったのは、生地の塊から麺を削り出す山西省の刀削麺。専門店でなくても、身近な中国料理店でべられるところが増えましたね。 昨年2017年には、甘粛省発祥・蘭州拉麺の超有名店「馬子禄(マーズルー)」がオープンして以来、蘭州拉麺を出す店が続々誕生。 さらに2018年になると、中国で最も画数の多い漢字を使った、陝西省のビャンビャン麺を提供する店も見かけるようになりました。 中国五大麺のひとつ、熱干麺(ねっかんめん/ルゥァガンミィェン) そんな中国ローカル麺の存在感が日に日に増していく東京で、湖北省武漢名物・熱干麺(ルゥァガンミィェン)がべられる店「珞珈壹号(かっかいちごう)」が10月1日にオープンしました。 熱干麺は中国五大麺(※)のひとつ。それが銀座のど真ん中でべられるというのですから驚きです。 ※中国五大麺=山西省の刀削麺

    中国五大麺の「熱干麺」を銀座のど真ん中で!珞珈壹号(かっかいちごう)がオープン | 80C
    kowyoshi
    kowyoshi 2020/01/24
    食べたい