タグ

2006年1月27日のブックマーク (67件)

  • [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム内経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(後編):Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/01/26

    [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(後編) 1月26日 2月に開かれるオンラインゲームに関する国際カンファレンス「AOGC2006」。そのセッション「『ゲーム経済学』とその意義」の講師、財団法人 国際金融情報センター山口浩氏にお話を聞いた。山口氏によれば、経済学をツールとして利用することで、オンラインゲームの内外に発生する様々な問題をよりスムーズに扱えるようになるという。その後編だ。 財団法人 国際金融情報センター山口浩氏 − 最近では新しいビジネスモデルとして、アイテム課金という形態も広まってきていますね。アイテム課金においても有効な経済学の視点はありますか? 山口:アイテム課金によるビジネスモデルは、経済学でいう消費者余剰アプローチで捉えられます。月額課金というのは、一ヶ月の間でどれだけ遊ぶ人がいても、逆に遊ばない人

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム内経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(前編):Slash Games (オンラインゲーム総合サイト) 2006/01/26

    [AOGC2006]オンラインゲーム運営と「ゲーム経済学」の視点 -国際金融情報センター山口氏(前編) 1月26日 2月に開かれるオンラインゲームに関する国際カンファレンス「AOGC2006」。そのセッション「『ゲーム経済学』とその意義」の講師、財団法人 国際金融情報センター山口浩氏にお話を聞いた。山口氏によれば、経済学をツールとして利用することで、オンラインゲームの内外に発生する様々な問題をよりスムーズに扱えるようになるという。 財団法人 国際金融情報センター山口浩氏 − まず始めに、山口さんが国際金融情報センターというシンクタンクに勤めていることと、今回講演されるテーマ「『ゲーム経済学』とその意義」は、どのように関連しているのでしょうか? 山口:はっきり言うと、あまり関係ないんです(笑) 国際金融情報センターには、さまざまな金融機関から出向してきている研究員が多く、私もそう

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 個人用のクラウド ストレージ - Microsoft OneDrive

    すべての Microsoft 製品 Global Microsoft 365 Teams Copilot Windows Surface Xbox セール 法人向け サポート ソフトウェア Windows アプリ AI OneDrive Outlook Skype OneNote Microsoft Teams PC とデバイス Xbox を購入する アクセサリ VR & 複合現実 エンタメ Xbox Game Pass Ultimate Xbox とゲーム PC ゲーム Windows ゲーム 映画テレビ番組 法人向け Microsoft Cloud Microsoft Security Azure Dynamics 365 一般法人向け Microsoft 365 Microsoft Industry Microsoft Power Platform Windows 365 開発者

    個人用のクラウド ストレージ - Microsoft OneDrive
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • iTunes Music Storeデビューの裏側 〜iTMSデビューのキーマン“ミスターX”を探せ! 〜 - 日経トレンディネット

    1月22日、大阪Apple Store Shinsaibashiで行われたライブが、『THE BIG HIP LIVE!』として登場。iTunes Music Store限定リリースで、全8曲のうち4曲が未発表曲となる。特にバンドの進むべき新たな方向を示す『ブレークスルー』は必聴だ。 これで1st ALBUM『ザ・ビッグヒップ』、1st EP『NAKED EP』の既発表2タイトルと合わせて、3ヶ月連続リリースが完結する。 ●THE BIG HIP 1st LIVE ALBUM 『THE BIG HIP LIVE!』   BHM-003/全8曲(+オープニングMC)1200円/1曲150円 オープニングMC ボー アンダーグラウンド そら ブレークスルー ブルーベリージャム・アイスクリーム ビッグヒップブギウギ8 愛と勇気とロックンロール (※購入時の注意:システムの都合上「オープニ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • SNSの新しいキラー・コンテンツ?

    ここで宣言するのも何なのですが、実はある方にお金を借りています。といっても大金ではなく、飲み会の代金6,300円。諸事情で銀行からお金を下ろせず、貸していただくことになってしまいました。 そんな状況だからでしょうか、Techcrunchで紹介されていたBillMonkというサービスを見たとき、これは便利!と思ってしまいました: BillMonk - Social Money (TechCrunch) この"Social Money"なるものにおもしろい定義がされているので、BillMonkのサイトからちょっと引用しておくと: Informal debts between friends, traditionally noted on scraps of paper affixed to the refrigerator door. Historically a cause of socia

    SNSの新しいキラー・コンテンツ?
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ポッドキャスティング、引越しの準備完了。大変お手数ですが、再登録をお願いします。 | From Webmaster | ラジオNIKKEI

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • skypeoutのようなjabber用のjabphone - huixingの日記

    skypeのskypeoutのようにgoogletalkから普通の電話に電話をかけることができるjabphone。jingle audioをサポートするjabberクライアントであれば可能になる。最初の15分間は無料だがその後はpaypalを通じてクレジットカードで支払うことになる。 http://jabphone.com/

    skypeoutのようなjabber用のjabphone - huixingの日記
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • メディア・パブ: Digg,Yahhoが買収との噂の中,検索などの機能拡充を

    コミュニティー型ニュースサイト“Digg.com”がYahooに買収されるとの噂が,2週間ほど前から広まっている。2日前から,その噂がさらにヒートアップ。「来週明けにもYahooがDigg買収を発表」と広言するブログまでが現れる。買収額が3000万ドルと,まことしやかに。でもDiggの創業者のKevin Roseは,Diggの公式ブログで「Diggを売ったりしない」と噂を否定した。 この買収騒動の中,Diggのサービス強化が進められている。今回は, Digg SearchとDigg Cloudsである。検索エンジンは時間範囲などを指定できるし,またcloud表示もカテゴリーやソーティング法を設定できる。カテゴリーはtechnologyだけではなくて,movies,securityなど14種類を用意,またソーティングもnewest,oldest,most diggs,least diggs,

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ウィルコムなど4社、W-ZERO3のセミナーを開催

    ウィルコムとマイクロソフト、シャープシステムプロダクト、システムズナカシマの4社は、27日、東京都内で「W-ZERO3 ビジネスソリューションセミナー」を開催した。W-ZERO3を使ったビジネスソリューションについて、4社のキーパーソンが講演を行なった。 ■ マイクロソフト佐野氏「環境が整い、PDAも流行の兆し」 最初に登壇したマイクロソフト 戦略技術室 室長の佐野 勝大氏は、PDA市場の変化やWindows Mobileの利点についてスピーチを行なった。まず、W-ZERO3の好調な出だしについて触れ、その背景について「ビジネスのスピードが急激にあがっている」と指摘。これまで日でも何度かこうしたPDAのブームがあったが、そのブームが根付かなかった理由について、佐野氏はこれまでのPDAは通信機能を持っていなかったこと、パソコンとの機能のギャップが大きすぎたこと、情報漏洩などセキュリティに対

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ウィルコム、高度化PHS規格「W-OAM」発表

    ウィルコムは、高度化PHS規格「W-OAM(WILLCOM Optimized Adaptive Modulation)」を発表した。 同規格に対応したデータ通信カードとして、2月下旬にPCカード型の「AX520N」とCFカード型の「AX420N」(いずれもNECインフロンティア製)、3月中旬にCFカード型の「AX420S」(セイコーインスツル製)が発売される。 「AX520N」は最大408kbps(8xパケット通信時)、「AX420N」と「AX420S」は最大204kbps(4xパケット通信時)でのデータ通信が可能となっている。 ■ W-OAM、2月下旬スタート W-OAMは、電波状態に応じてより高速な変調方式を自動的に選択することで、高速化を実現するPHS通信規格。従来の変調方式であるQPSK(Quadrature Phase Shift Keying)に加えて、電波状態が良好な時には

  • Web型コラボレーションソフト「Zimbra」で“イントラネット2.0”を実現

    前回に引き続き、米国でWeb 2.0的と呼ばれる企業の担当者の声をお届けします。今回ご紹介するZimbraは、オープンソースのWeb型コラボレーションソフト「Zimbra Collaboration Suite(以下、ZCS)」を提供する注目のベンチャーです。 コラボレーションソフトというとグループウェアを思い出しますが、メール機能にカレンダーやアドレス管理機能を搭載したという感じで、どちらかというとOutlookに近い印象を受けます。実際にZimbraのデモを確認しましたが、Webブラウザのヘッダーが見えなければ、Outlookを動かしているのかと見間違うばかりの驚くべきWebアプリケーションでした。 ただしZCSは、Exchangeと同じ、企業内サーバーにインストールするサーバーソフトであり、社員が使うインターフェイスをOutlookに非常に近いものとしているわけです。 今回は、Zim

  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 『ゼルダの伝説』剣型コントローラー、その長所と短所 | WIRED VISION

    『ゼルダの伝説』剣型コントローラー、その長所と短所 2006年1月27日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2006年01月27日 さて、熱心な(インチキ臭いネタが大好きとも言えるが)ゲームファンが集まるブログの『コタク』に、『ゼルダの伝説』をモチーフにした剣と盾の形の『レボリューション』用コントローラーのモデルとされる写真が掲載されている。このモデルは、今後、ゼルダの冒険の数々をプレイするにあたり、興味深い(そして、コントローラーの機能を考えれば、極めて妥当と言える)コンセプトを提示している。だが、これは果たしていいアイディアなのか、それとも悪いアイディアなのか? 写真を見る限り、コントローラーがこれだけ大きな剣の形をしていると、重大な身体的危険性をもたらすようにも思えるが、その点にはとりあえず目をつぶるとしよう。製品となって店頭に並ぶとしたら、これより小さく

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • CC:新機能:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    告知とコメント受付期間を経て、クリエイティブ・コモンズはライセンス中の帰属表示(attribution)条項を改訂した。新しい帰属条項ではいろいろとクールなことができるようになっている。変更の核は、どのようなクレジットの表示を求めるのか著作権者が指定できるようになったことだ。著者名、または別の主体(例えばWikiや、最初に掲載されたジャーナルなど)、あるいはその両方といったようにライセンス許諾者が決定できる。 改訂の理由のひとつには、CC-WikiライセンスをCCアトリビューション・シェアアライク(帰属‐同一条件許諾)ライセンスとして正式化することがある。新しい帰属条項によって、wikiサイトは個々の著者名ではなくwikiサイトのクレジット表示を求めることができる。もうひとつはオープンアクセス出版を後押しすることだ。著者は引用の際には初出のジャーナルも明記するように要求できるようになる。オ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 「AJAX」人気、開発ツールキットのメーカーの競争を促進

    インタラクティブなウェブサイトが人気を博していることを受け、ソフトウェア企業間の競争が促進されている。各社とも現在、独自の開発ツールキットを市場に投入し始めている。 Sun Microsystemsもこうした企業の1社である。同社は米国時間1月24日にAJAXスタイルの開発の高速化を約束するウェブアプリケーション開発ツール「Java Studio Creator 2」を発表した。IBMもこの競争に仲間入りしようとしており、来週にはAJAX用ツールの販売およびAJAX関連の開発者コミュニティを構築する計画を発表するとみられている。 AJAXという言葉は2005年2月、JavaScript、XMLなどのウェブ技術の組み合わせを表現するために作られた。ますます多くの開発者が、ウェブサイトに双方向性を加え、初代のブラウザの制限を排除するために、このようなグループ化されたツールを利用するようになって

    「AJAX」人気、開発ツールキットのメーカーの競争を促進
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • L・トーバルズ、「GPLバージョン3」に難色 - CNET Japan

    Linus Torvaldsは米国時間25日、先ごろ草案が公開された「General Public License(GPL)バージョン3」について、新たに盛り込まれたデジタル著作権管理(DRM)に関する条項に賛成できないとして、この新バージョンをLinuxに採用するつもりはないと語った。 GPL新バージョンの採用をTorvaldsが拒否することは、まったく予想されていなかったことではないが、それでも15年ぶりの更新となるGPLに大きな影響を及ぼす。Linuxは、オープンソース・ソフトウェアの最も有名な成功例だとみなされているからだ。 「GPL v3への切り替えはないだろう」と、TorvaldsはLinuxカーネルメーリングリストへの投稿のなかに記している。「LinuxカーネルのライセンスをGPL v3に切り替えることはないと思う。私自身、自分の書いたコードを切り替えたくないと考えているから

    L・トーバルズ、「GPLバージョン3」に難色 - CNET Japan
  • ライブドアショックの波及する先

    1月16日の強制捜査以来、ライブドア事件は1週間後の堀江前社長の逮捕で世間の耳目を集めるピークに至った。しかしながら、堀江前社長の逮捕の原因となった証券取引法違反についての詳細な議論はあまりなされることなく、同氏が過去にとった既存の勢力に対してとられた行動、あるいは株式を用いたマネーゲーム=錬金術に対する感情的な反発などによってその態度が形成されている傾向が強い。結果、新たな経営手法、特に金融を用いた経営活動に対して、なんらかの形で社会的な制約が発生し、正当な形で利用可能になった選択肢までをも失わざるを得ないことを願うのみだ。 ベンチャーが設立するファンドに逆風 ライブドアショックは思わぬ形で僕の周囲に影響を及ぼしてきた。 僕が経営している株式会社シンクは、1月24日に東京都と共にコンテンツ産業育成のためのアニメーション作品制作支援事業の開始を発表した。コンテンツ産業に対する注目が高まる昨

    ライブドアショックの波及する先
  • ベクター、オンラインゲーム事業に参入--韓国製MMORPGの配信権獲得へ

    ベクターは1月27日、取締役会を開催し、新たにオンラインゲーム事業への参入を決議したと発表した。 ベクターは2004年7月からPCゲームポータルサイト「Vector GAMES(ベクターゲームズ)」を運営している。Vector GAMESの運営で得たノウハウを活用し、昨今利用者が増加しているオンラインゲームをベクター自身が運営することにより、提供するサービスを多様化し、利用者の一層の拡大と新たな収益事業の構築を目指す。 参入第1弾タイトルとして、韓国のジョイスペルが開発し、テレサービスが独占配信権を保有する、多人数同時参加型ロールプレイングゲームMMORPG)「MicMac ONLINE」(日版タイトル未定)の日国内における配信権を取得する。 Mic Mac ONLINEは、韓国文化観光部より、独創的な企画と開発力が認められ「優秀ゲーム事前制作支援作」に選ばれたフル3DのMMORPG

    ベクター、オンラインゲーム事業に参入--韓国製MMORPGの配信権獲得へ
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ソフトウェア技術者連盟(LSE)国際大学グローバル・コミュニケーション・センター合同セミナー~その2 - 壇弁護士の事務室

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘

    CRNによれば、SkypeやVonageなどのVoIPツールではDoS攻撃のトラフィックが覆い隠され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 SkypeなどのVoIPアプリケーションにセキュリティ上の抜け穴が存在し、サービス妨害(DoS)攻撃を仕掛ける格好の土台になってしまう恐れがあるとして、通信業界の専門家や学者でつくるCommunications Research Network(CRN)が警鐘を鳴らしている。 CRNの1月26日の発表によると、SkypeやVonageなどのVoIPツールでは、IPパケットを介して継続的にメディアを実行するため、DoS攻撃のトラフィックが覆い隠されてしまう恐れがある。音声ネットワーク経由でアプリケーションを制御され、攻撃元をたどることはほぼ不可能になってしまうという。 さらに、自社の技術を守り、ISPにVoIPアプリケーションを遮断される

    ITmedia エンタープライズ:SkypeがDoS攻撃の格好の土台に――専門家が警鐘
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Python Workshop 03(at 翔泳社) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)

    Pythonぜんぜんわからないのに突撃してきた なかなかおもしろかったですよ Django(by 露木さん) Railsに似たPythonのフレームワーク。CMS的。新聞社のシステムを作るために開発された 特徴 最大の特徴はキャッシュ(パフォーマンスのよさ)。Apacheの静的ページの表示より高速というデータがある。もっともApacheをきちんとチューニングしてない状態での比較かも モデルからテーブルを生成。Railsがテーブルからモデルを生成するのと逆。ちなみにPythonの別のフレームワークであるTurboGearsのO/Rマッパーは両方向サポートしてるらしい i18nは昨年7月に完了。特殊なscaffold(たぶんjscaffold jascaffoldのこと)使ってるようなRailsはダメとかなんとか 認証付き管理画面を自動生成 欠点 トランザクション未対応。この時点で実用では厳し

    Python Workshop 03(at 翔泳社) - ヤドカリデンキ商会(ブログ版)
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 音楽ファイルのダウンロードと利用その3 「BitTorrentで音楽ファイルをダウンロード」 - ディジュリドゥな日記。

    今回は、「BitTorrent」という仕組みを使ってファイルを共有し、結果的に、目的の音声ファイルをダウンロードする方法について書いてみようと思います。 1. 「BitTorrent」ってなに? 「BitTorrent=ビットトレント」は、ブラム・コーエン氏が開発したファイル共有ネットワークのことで、不特定多数のインターネット利用者がお互いにさまざまなファイルを提供しあうことができるものです。こうした仕組みは一般に「P2P」と呼ばれており、BitTorrentのほかに、WinMXやWinny、Napsterなどがあるようです。 2. クライアントの導入 BitTorrentを使ってファイルを共有するためには、「BitTorrentクライアント」をインストールする必要があります。主なクライアントは、以下の通りです。 公式BitTorrent ABC(yet Another Bittorren

    音楽ファイルのダウンロードと利用その3 「BitTorrentで音楽ファイルをダウンロード」 - ディジュリドゥな日記。
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Google Desktop用のpluginを作ってみました — ありえるえりあ

    勉強がてらに、Ariel ProjectA/Multischedulerの新着情報を表示するGoogle Desktop Sidebar Pluginを作成してみました。 下記のurlからダウンロードできます。 ProjectA Plugin v0.8.4 http://dev.ariel-networks.com/alphaproduct/google-plugin/projecta_plugin.msi 使い方は ProjectA/Multischedulerを起動し、ログインします。 Sidebarのパネルに追加後、オプション画面からProjectA/Multischedulerを選択、ユーザIDを指定するだけです。 新着情報と同じ内容をSidebarに表示します。 アイテムをダブルクリックするとブラウザで詳細を表示することが出来ます。 注意: このpluginは個人的に作成したもの

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - W-ZERO3にSkype for Pocket PC version 2.0を入れるのはちょっと待って! , W-ZERO3でSkype for Pocket PC version 2.0動きました

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[gadget][P2P]W-ZERO3にSkype for Pocket PC version 2.0を入れるのはちょっと待って! Download Skype for Pocket PC http://www.skype.com/products/skype/pocketpc

  • 徹底解剖! 第2日本テレビ: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    敏腕プロデューサーが、エネルギーを注いで作った テレビ・サイトは、たしかにとてもおもしろい。 放送と通信が融合する新たな未来を切り開けるか。 ゲーム的なテレビ・サイト 「普段は『今日と明日、何も違いはあんめい!』なんて言っているんですが、05年と06年はそうは行かない感じがヒシヒシとしています。『放送と通信』融 合だか提携だか競合だか知りませんが、とにかくそんなものの『予兆が見えた年』と『格化した年』になることは明らかな気がするからです」 ‥‥と、「電波少年」などで敏腕プロデューサーぶりを発揮してきた「第2日テレビ商店会長」は、大晦日に書いていた。 「第2日テレビ」は、日テレビが始めたオンデマンドのテレビ・サイトで、昨年10月末に「開局」し、「商店会長」になったのは、番組にもしばしば登場している日テレビの土屋敏男コンテンツ事業局次長だ。 ほかの民放キー局も、番組のネット配信をはじ

  • Skype News (スカイプ ニュース):Skype for Pocket PC 2.0 betaが出てる

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • イー・マーキュリーがミクシィに社名変更。mixiを事業展開の柱に

    SNS「mixi」および求人情報サイト「Find Job!」などを運営するイー・マーキュリーは、会社名を2月1日より「株式会社ミクシィ(英文表記:mixi,Inc.)」に変更すると発表した。 同社が運営するmixiは、1月22日現在で登録者数が250万人を突破。1日あたりの登録者数は多いときには15,000人に上る場合もあるという。また、1日あたりのPVも1億PVを達成したといい、笠原健治代表取締役は「これをひとつの節目として、mixiを事業展開の柱とすべく社名変更を決定した」とコメントしている。 今後、同社ではmixiをOS的役割を担う事業と位置付け、Find Job!および新たに企画するサービスをアプリケーション的に機能する事業構造を目指すとしている。なお、新社名であるミクシィのロゴは、SNS「mixi」のサービスロゴと同一になるという。 ■ URL イー・マーキュリー http://

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • コレに決定! ニシノ式ネット生活快適レシピ ブログで地図を活用! オンラインマップサービス「ALPSLAB」

    今回紹介するのは、アルプス社のオンラインマップサービス「ALPSLAB」。「こんな所に行ってみました」、「ここのお店は美味しかった!」というように、足を運んで得た情報をブログで発信している人も多いだろう。その場所をわかりやすく伝えたい時、記事内へ地図を貼り付けられたら便利だ。 「ALPSLAB」では、地図をブログで活用できるさまざまなサービスを提供している。また、“LAB”というだけあって、他では見られないユニークなサービスも。旅行やグルメ、サイクリングに興味がある人には特にオススメのサイトだ。 ■ 「ALPSLAB」のさまざまなマップをブログに埋め込もう! 「ALPSLAB」サービスのメインとなるのが「ALPSLAB base」。ここでは、マウス操作でシームレスに位置や縮尺を変えられるマップを用意。マップ上には利用者から投稿された写真やブログの記事が、位置情報に合わせてマッピングされてい

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro

    写真4●<a href="http://www.housingmaps.com/" target="_blank">housingmaps.com</a>。Googleの地図サービスにcraigslistの不動産情報を組み合わせて表示する。地図上のアイコンにマウスを持っていくと物件情報が写真付きで表示される Tim O'Reilly氏が論文「What Is Web 2.0」を発表したのは昨年の9月。コラムでも「『Web 2.0』を知っていますか?」というタイトルでこの論文についてレポートした(記事)。あれからわずか3カ月だが,Web 2.0という言葉はすっかり定着した感がある。米Microsoftがライブ・ソフトウエア戦略を発表するなど,Web 2.0を大きく意識した展開を示したことも手伝ったのかも知れない。今やWeb 2.0は人々のあいだで意識化され,また注目されるようにもなった。しか

    広がるWeb 2.0の世界,使えるサービスはこんなにもある:ITpro
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Telecompaper

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • メディア・パブ: コミュニティー型ニュースサイトの新星がまた現れる,その名は"180° news"

    読者参加型ニュースサイト(Collaborative news site)の仲間がまた一つ現れた。180° newsというサイトである。 ユーザーインタフェースはスマートだ。ニュースカテゴリーは,Top Storiesを始めTechnology,Sports,Entertaiment,Business,World,Society,Healthと幅広く揃っており,期待が持てる。Diggの拡大版を狙っているのかも。読者投票でニュースランキングを決めていく。 実際にアクセスしてみれば分かるのだが,今のところ応答性が悪すぎる。立ち上げたばかりで,仕方ないのだが。 Web2.0ブーム(バブル?)の追い風に乗って,こうしたコミュニティー型ニュースサイトが相次ぎ生まれている。乱立気味で,すでに10数サイトが競っている。どのようなサイトが勝ち残るのだろうか。 ◇参考 ・米国で勢い増すニュースアグリゲーター

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • W・バージニア州の全学校にダンスダンスレボリューション | スラド Linux

    higon曰く、"ウェストバージニア州は、米国51の州の中でも常にトップ3に入りつづけるほど、肥満が深刻な問題になっている州です。州民の3人に1人は肥満と推定され、1999-2005年の期間に行われた調査では、31,000人の小学5年生のうちの46%が太り過ぎとなっていました。そんな中、「ゲームが肥満に効く」という美味しい話を信じたウェストバージニア州教育機関が、この度、3年計画で50万ドル以上の公費を投じ州内全ての公立学校にダンスダンスレボリューション(DDR)を配備するプロジェクトを立ち上げました(USATodayの記事)。今後3年間で計765の学校へDDRが導入されることになります。配給されるダンスパッドは、一つ740ドルと少しお高め。子供が遊ぶときには、最低一人大人の監視がつくとか。コナミや、オクティーンは、以前からフィットネスクラブに、DDR導入を推めるなど一般層へ積極的なプッシ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • メディア・パブ: ポッドキャスト,まだクリティカルマスには達していない

    市場調査システム“Yahoo! Buzz Index”によると,ポッドキャストはまだクリティカルマスには達していないとのことだ。But in checking the Buzz, we found that podcasts haven't yet made the mainstream. Stuck somewhere in our top 6,000 searches, it's safe to say podcasting has not reached the critical mass of IM (or even photo-tagging) -- yet. Yahoo! Buzz Indexは,検索問い合わせを分析して,製品や技術のトレンドを調べるシステム。一般の人たち,特に女性にとって,ポッドキャストはまだ身近なサービスとなっていない。関心を示すのは8割が男性。女性が飛びつ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • AIBOついに生産終了 | スラド

    AIBOのブルー曰く、"事業規模を縮小してインターネット販売を続けてきたAIBOですが、ついに生産・販売終了のアナウンスが出されました。2006年3月をもって生産終了ということになるそうです。 ロボットを身近な物にしたという点では評価できると思いますし、これで無くなってしまうのは非常に残念に思います。"

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 総務省、MNP実現に向けた省令案に対する意見を公開

    総務省は、携帯電話の番号ポータビリティ(Mobile Number Portability、MNP)の実現に向けて、11月1日に施行される予定として公開した省令案に対して寄せられた意見を公開した。PHSを対象に含めるべきかどうか、あるいはメールアドレスの扱いについて寄せられた意見に回答する形で、同省の見解が示されている。 MNPは、A社の携帯電話を利用しているユーザーがB社に乗り換えた場合、それまで使っていた携帯電話番号を継続利用できるようにする制度。総務省では、2005年11月22日に、MNP導入に向けて電気通信番号規則および電気通信事業報告規則の一部を改正する省令案を公表し、一般からの意見を募っていた。 今回公表された意見では、賛意を示した意見のほか、PHSやメールアドレスの扱いに対する意見が寄せられている。PHSも対象に含めるよう求める意見に対して、総務省では「PHSと携帯の番号を区

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • FeedBurner Japan、RSSのトラフィック測定サービスを無償で提供開始

    GMOインターネットグループのGMOアドネットワークスは1月26日、RSS管理サイト「FeedBurner Japan」にて、RSS情報のトラフィック測定や加工を無償で提供するASPサービスを開始した。ニュースサイトやブログの運営者などの利用を見込む。 このサービスではウェブサイトが発行するRSS/Atomフィードを取り込み、別のフィードとして発行する。ユーザーがこのフィードをウェブサイト上に公開することで、フィードの購読数やトラフィックを測定し、分析レポートを作成する。日間トラフィック統計と過去24時間の統計データを表示するほか、購読数をRSSリーダー、ブラウザなどユーザーの利用ツールごとに分けて表示する機能を備える。幅広い講読者層を持つウェブサイト向けに、広告効果の測定機能も提供する。 またフィードの形式を各種RSSリーダーに対応するよう加工する機能や、ポッドキャスト対応フィードへ変換

    FeedBurner Japan、RSSのトラフィック測定サービスを無償で提供開始
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 2chニュー速VIPのブログ系な何か : 絶対見ちゃだめ。

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/18(月) 21:19:43 今日も暑かったな。せっかくの休日でも俺は家にいた訳だが、おまいら何してた? くそ暑い昼、だらだらしてたら外から声が聞こえたんだ。 どっかの母親が子供をしかってた。 『絶対だめ!』 ありふれた光景だが、俺はそれでふと思い出したことがあったんだ。 6 :綾部 ◆AYAYOvpoRs :2005/07/18(月) 21:20:55 死ぬとか・・・そういうのはちょっと・・・ 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/18(月) 21:23:34 まぁかなり昔のことだし、 整理つけるために聞いてもらおうと思ったんだが、 きくヤシいないなら辞めるし。 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/18(月) 21:25:03 聞くお^^ 面白

    2chニュー速VIPのブログ系な何か : 絶対見ちゃだめ。
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • PGP再び――米PGP Corporationが日本法人設立

    米PGP Corporationは、100%出資の日法人となる日PGPを設立し、国内での販売活動を格的に開始した。 米PGP Corporationは1月26日、100%出資の日法人、日PGPを設立し、国内での販売活動を格的に開始した。販売代理店も拡大し、これまでの日システムディベロップメントに加え、マクニカネットワークスが加わっている(関連記事)。 PGP(Pretty Good Privacy)といえば、フィリップ・ジマーマン氏が開発した暗号ソフトとして知られるが、PGP Corporationおよび日PGPが提供するのはその商用版。企業ゲートウェイで暗号化を行う「PGP Universal」やデスクトップ向けの「PGP Desktop」、バッチ処理を実現する「PGP Command Line」といったラインアップが用意されている。いずれも暗号化の基技術を引き継ぎつつ

    PGP再び――米PGP Corporationが日本法人設立
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 「VoIPサービスがボットネットの餌食に」--専門家が警鐘

    SkypeやVonageなどの提供するVoIPサービスが、スパムメールの送信やウェブサイトを停止させるための攻撃に悪用される可能性があると、セキュリティ専門家らが警鐘を鳴らしている。 VoIPソフトウェアはプロプライエタリな技術に基づいて開発されているうえ、音声トラフィックを暗号化する機能を備えていることから、やりとりされるデータを監視することは難しい。そのため、攻撃者にとって、誰にも気付かれずにVoIPソフトウェアを悪用することは簡単だ。 Communications Research Networkは、米国時間1月25日に発した警告のなかで「VoIPアプリケーションは、DoS(サービス拒否)攻撃を仕掛けるには絶好の環境だ」と述べている。Communications Research Networkは、業界の専門家や学者、政策担当者によって構成される団体で、ケンブリッジ大学とマサチューセ

    「VoIPサービスがボットネットの餌食に」--専門家が警鐘
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 「VoIPや映像配信は課税対象」:米国でネット関連税凍結を見直す動き

    米政府監査機関は今週、インターネットの使用について課税を一時凍結するという現行の法律下でも、米国州政府や地方自治体は特定のサービスになら課税しても良いとの見解を発表した。 この見解は、米会計検査院(GAO)による新しい研究報告の中で発表された。GAOは米議会の依頼に基づき、Internet Tax Freedom Actと呼ばれる法律について詳しく検討していた。 Internet Tax Freedom Actは1998年に初めて議会を通過し、その後何度かの議論を経て2004年に改正された。州政府や地方自治体の「インターネット上で提供されたコンテンツ、情報、電子メールなどのサービスにユーザーがアクセスできるようにするサービス」への課税を妨げる法律だ。 GAOは、インターネットサービスプロバイダーが提供するVoIPや従来の電話サービス、そして映像配信については、同法の下でも課税できるとした。

    「VoIPや映像配信は課税対象」:米国でネット関連税凍結を見直す動き
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan

    あるプログラミング言語が別のプログラミング言語よりも優れているとウェブ上で発言すれば、間違いなく論争が巻き起こる。「Javaの生みの親」として知られるJames Goslingは、このことを誰よりも知っているはずだ。 Goslingは最近書いたブログのなかで、Javaとスクリプト言語に関する論争のなかに足を踏み入れた。 PHPPythonのようなスクリプト言語は、「動的な言語」としても知られているが、これらはJavaに比べて簡単に習得できることから、開発者の間で人気が高く、とくにウェブページの制作にはよく使われている。かつてのJava信奉者を含む多くの人々が、スクリプト言語の利用や、オープンソースコンポーネントで構成されるいわゆる「LAMP」スタックの利用が増加する一方で、その分Javaの利用が減少したと主張している。 現在、SunのDeveloper Products Groupで最高

    「Javaの生みの親」に聞く「AJAX、LAMP、Ruby on Rails」:インタビュー - CNET Japan
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 任天堂、小型軽量化し輝度調整機能を追加した「ニンテンドーDS Lite」

    任天堂は、携帯ゲーム機「ニンテンドー DS」の上位機種「ニンテンドーDS Lite」を3月2日に発売する。標準価格は16,800円。 ニンテンドーDS Liteは、ニンテンドーDSと比較して幅を15.7mm、奥行きを10.8mm、高さを7.4mm小型化し、重量を57g軽量化したモデル。このほか、画面の輝度を4段階に調整できる機能が追加される。任天堂によると、「軽い」「明るい」の意味から「Lite」と名付けたとしている。 体サイズは133×73.9×21.5m(幅×奥行×高)で、重量は218g。機能面では、ニンテンドーDSと同様でIEEE 802.11bおよび独自プロトコルに準拠した無線LAN機能、タッチスクリーン機能を含む2画面TFTカラー液晶などを搭載する。

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • マイブログ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Turbolinux いただき日記 3: - livedoor Blog(ブログ)

    Turbolinuxという愛すべきキャラクターのこの会社をみなさんに知ってもらいたい、と思っていますが、基的には私の個人的な発言をする場です。

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • http://papalagi.org/diary/200601.html

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Flickr ロゴメーカー

    flickr のロゴをお手軽生成 flickr logo maker. since 2006 ENGLISH SITE

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 昨年の出版市場、2.1%縮小・ヒット作、新書に偏る

    【ニューヨーク=宮岳則】26日の米国株式市場では、ダウ工業株30種平均が5営業日ぶりに反発し、上げ幅は一時1000ドルを超えた。米国の休暇シーズンの小売売上高が6年ぶりの大きさになったと伝わり、…続き[NEW] 個人投資家、翻弄された1年 [有料会員限定] 日株、売りの波止めた「1と10」 [有料会員限定]

    昨年の出版市場、2.1%縮小・ヒット作、新書に偏る
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Web2.0とコラボレーションとグループウェア:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ

    前回は、AjaxとRESTの関係から、どうしてWeb2.0にはこういう要素が含まれているのだろう、というところで終わりましたので、今回はその続きです。 その前に前回のエントリについて、そこでも紹介したRESTの解説記事の筆者の吉松さんから「AjaxとRESTはレイヤが違うので単純に比較しても無意味」というコメントをもらいました。 ご指摘はまったくその通りで、AjaxはJavaScriptによる実装技術を指していますし、RESTはWebアプリケーションのアーキテクチャのことを指すものなので、AjaxでREST的なアプリケーションを実装することは可能です。前回もGoogle Mapsの例を出してこのことは触れてはいましたが、タイトルで「AjaxとRESTのパラドックスがうんぬん」と書いてしまったし、ちょっとうまく説明できてなかったかもしれません。 で、Web2.0的なモノを作るには、Ajaxで

    Web2.0とコラボレーションとグループウェア:Randomwalk:オルタナティブ・ブログ
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 米Yahoo!「世界一のサーチエンジンになる」と表明し、一部報道を否定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Live.com、ガジェットをLive / デスクトップ(OS)間でドラッグ&ドロップ可能に ::SEM R (#SEMR)

    Live.com、ガジェットをLive / デスクトップ(OS)間でドラッグ&ドロップ可能に マイクロソフト、Live.com関連の新サービスをまもなくリリース。Live / Gadget Integration、Live / Media Center Integration、Expo、RSSの機能向上。 公開日時:2006年01月26日 12:58 TechCrunchによるとMicrosoftがまもなくLive.comに関連する新サービスを発表する。 まず、「Live.comとWindows XPの統合」。Live.comホームページで利用できるガジェット(アプリケーション)をLive.comとWindows OS間でドラッグ&ドロップ移動して利用可能にする。Yahoo Widgetsのようなものが実現する。ドラッグ&ドロップ機能はWindows XPのアップデートで対応するという。

    Live.com、ガジェットをLive / デスクトップ(OS)間でドラッグ&ドロップ可能に ::SEM R (#SEMR)
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 20〜30歳代ビジネスパーソンのキャリアアップ向けSNS、NTT西子会社 - ニュース - nikkei BPnet

    NTT西日子会社のNTTマーケティングアクトは1月26日、20歳代〜30歳代のビジネスパーソン向けに、キャリアアップ/転職活動を支援するソーシャルネットワーキング・サービス(SNS)「キャらリア」を開設した。会員登録は無料。標準的なSNSの機能のほか、企業の求人と会員の求職を調整する転職支援サービスなどを提供する。 転職支援サービスを手掛けるプロフェッショナルバンクの協力を得て、同社の人材紹介/キャリアカウンセリングのノウハウを導入。「労働市場における雇用のミスマッチ解消に向けた取組みを進める」(NTTマーケティングアクト)という。 ブログ、コミュニティ、書籍のレビュー、会員専用Webページ同士のリンクなど、標準的なSNSの機能に加え、ブログやニュースサイトのビジネス関連の最新記事を紹介する機能を備える。 また会員の性格や企画力、適応力などを診断する「リアルキャら診断」、会員同士がQ&A

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • スタンフォード大学が全講義ファイルをiTunesで配信 | スラド Linux

    2001年頃に3ヶ月ほどスタンフォード内のSCPDというところで現場スタッフをしてたことあります。ちなみに学生ではありませんでした。 http://scpd.stanford.edu/scpd/default.htm スタンフォードでは1969年から遠隔教育の部署があるそうで(手元に30周年記念マグカップがあるのでそれで確認)私が通っていたころは10カ所くらいの教室にカメラが3台ずつ設置されており、SCPDの再送システムまで映像信号が届いていたようです。(ごめんなさい、数字ははっきりと覚えていません。) で、この再送システムからキャンパス内の宿舎にケーブルテレビで講義の再放送(?)を行うことで学生達は聞き逃した講義をその日に見る事ができたようです。友人の宿舎で見せてもらいました。 さらにこの映像信号をSCPD内のStanford Onlineの編集室へつないで、PCでキャプチャーできるよう

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • 圏外からのひとこと(2006-01-26)

    * ソフトウエア業界の「バカ世界地図」 mixi発で、「Perl VS Java」というテーマが盛り上がっている。「ソフトウエア業界の中で、ある種のスキルが正当に評価されてないのでは?」という疑問に、「そうだそうだ、おかしいぞ」と同調する声が高まり、「いや、それには正当な理由がある」という反対意見が出て議論になっているようだ。 錯綜する議論の中にいろいろタメになる見解を見ることができて、業界人の端くれとしていろいろ勉強させていただいたが、ちょっと違う視点から(だってそれしか売り物がない)ブログのネタとして業界の外へ発信してみたいと思う。 まず、最初に関連するリンクをならべておく(ちょっとそれ系の用語が多いので業界外の人はパスした方がいいかも)と、mixi内のものとして、 Perlコミュ: 業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件 walrusさんの日記:「業務経歴書にPerl案件を書

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • プロフィール画像設定機能の追加について - はてなダイアリー日記

    さきほど、Myはてなから自分のプロフィール画像を登録できる機能を追加しました。 Myはてな http://www.hatena.ne.jp/my プロフィール画像設定 http://www.hatena.ne.jp/profile プロフィール画像設定ページからプロフィール画像をアップロードすると、自動的に16×16ピクセル、60×60ピクセルにリサイズされた画像が自分のプロフィール画像として登録されます。 この画像は、ユーザー名とともにはてな内の色々な場所に表示されます。 どうぞご利用ください。 現在プロフィール画像が表示されるページについて 現在上記プロフィール画像が表示されるページは以下の通りです。 はてなダイアリーのキーワードページ、ASINページ 例:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a4%cf%a4%c6%a4%ca (下部の「含む日記」一覧) はて

    プロフィール画像設定機能の追加について - はてなダイアリー日記
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • mixi運営会社が「株式会社ミクシィ」に

    ソーシャルネットワーキングサイト(SNS)国内最大手の「mixi」を運営するイー・マーキュリーは1月26日、2月1日付けで社名を「株式会社ミクシィ」に変更すると発表した。 1月22日に登録者数が250万人を突破。1日当たりページビューも1億を超えている。同社の笠原健司社長は「これをひとつの節目とし、mixiを事業展開の柱とすべく、社名変更を決めた」としている。 同社はIT系求人サイト「Find Job!」も運営している。今後はmixiを同社の「OS的役割を担う事業」に位置付け、Find Job!や新サービスを「mixiというOS上でアプリケーション的に機能する事業構造を目指す」としている。 関連記事 大賞はmixi、白石さんもランクイン――Web of the Year 2005 「mixi」が200万人突破 4カ月で倍増 100万人突破の「mixi」、深まる自信 8月1日に100万ユーザ

    mixi運営会社が「株式会社ミクシィ」に
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Hotwired Japan : MS、ウィンドウズのソースコード開示へ

    MS、ウィンドウズのソースコード開示へ 2006年1月26日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年01月26日 米マイクロソフト社は25日(米国時間)、欧州連合(EU)の反トラスト是正命令に応じて、ウィンドウズ・オペレーティング・システム(OS)のソースコードを一部ライセンス開示すると発表した。 ソースコードはOSの構築ブロックを提供するもので、競合他社がウィンドウズと互換性のある製品を開発する際に必要となる。 マイクロソフト社の主任顧問弁護士を務めるブラッド・スミス氏は、今回の動きを「大胆な一打」と呼んだ。 マイクロソフト社はこれまで、ソースコードのライセンス開示を拒否してきた。開示を認めても、ソフトウェア開発者はコードの使用料は支払わなければならないし、オープンソースの支持者たちが「自由にコードを公開」できるわけではないと、スミス氏は警告する。スミス氏はさらに、マイ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • [大手企業向け]グループウェアを超える情報共有を実現するアリエル・ネットワーク

    株式会社明治 経理業務の全領域で「HUE ACシリーズ」を採用。 年間54万枚の紙、2,400時間のファイリング作業を削減。 森永乳業株式会社 無償バージョンアップ、標準機能数を評価し、財務会計業務のデジタル化に「HUE ACシリーズ」を採用。 国内グループ全体への拡大も。

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • JXTA: Esperanceの部屋

    とマイエンコーダソフトEsperanceと研究システムのバインドが完成しました。P2Pネットワークを利用して、ソフトウェアモジュールが連携して、ローカルで動くアプリケーションのようなことをします。個人的には、Webサービスの一歩先を行くと自負しています。 今回の設定では、1台のPC上で映像デコードとFAACエンコード、リモートのPCでx264による映像エンコードが可能です。先ほどちょこっと試してみましたが、超激遅でした。まあ、このトライは1台のPC上の仮想環境ですのでこんな物ですが、リモートにとばせたらちょこっとはましなスピードになるのではないかと期待です。 あー疲れた。もうソースコードがごちゃごちゃ。いかにもやっつけましたって感じで将来性が乏しいな。なんというか、頭の中だけで考えたから、こんなんなってもうたんだろう。まあいいや。修論の実験データもとれたし、書き進めるべし。 いずれは、ドキ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • ホリエモン逮捕記念?「スカイプ スターターキット」 想定外プライス - アキバBlog

    あぷあぷ秋葉原店が、ノバックのスカイプ スターターキットを、通常価格1380円のところ、「ホリエモン逮捕記念?」の498円で販売していた。「スカイプ スターターキット」はイヤホンマイク2コ、livedoorスカイプなどがセットになったノバックのはじめよう!スカイプ(VP-800ST)【AA】で、パッケージには腕組みをした堀江氏の写真が使われているもの。 販売しているCDシュレッダーに、クソゲーへの腹いせにとして試し斬り用エロゲを付けているあぷあぷ秋葉原店が、証券取引法違反容疑でのLivedoor前社長堀江貴文氏の逮捕を受けてか、ノバックの「スカイプ スターターキット」を、通常価格1380円のところ、「ホリエモン逮捕記念?」の498円で販売していた。 またあぷあぷ秋葉原店のノバック「スカイプ スターターキット」POPには、2005年の流行語大賞を受賞した想定内(外) を使った「”想定外”プラ

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • オープンサービス化の波:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    前回記事「境界定義が曖昧になるネットとエンタープライズ」の続きとして、境界定義というよりは変化の方向性について整理したい。 昨年後半から現在起きている技術の変化をどう捉えるかという議論をあちこちで進めているなかから、オープンサービスとでも呼べる概念がふわっと出てきた。 Web2.0と呼ぶのかなんと呼ぶのかはある程度個々人の自由として、今のネットの変化やコンピューター関連ビジネス界隈で起きている動きの根っこにあるベクトルを捉えるには割と使い勝手が良い。概要については、同じくコンピューターワールドの記事中でも触れているため、周辺情報を追加で欲しいという方はご一読頂ければ。ブレストのお相手は記事と同じく藤井さんとなる。 まず、この図が何を意味しているかだが、図の左の小さい円が出発点のデバイス、周辺に順々にソフトウェアからサービスの層までが連なっている。広がっていく円は二つの意味を持っており、標準

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Digg - 9 years ago today, the "BeOS" NOT NeXT's OS nearly became OSX

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Passion For The Future: ベルカ、吠えないのか? 古川日出男

    ベルカ、吠えないのか? スポンサード リンク ・ベルカ、吠えないのか? 2005年度出版の一般小説ではベストだと思う。 1943年、第二次世界大戦下のアリューシャン列島。撤退する日軍によって、4頭の軍用犬が置き去りにされた。数奇な運命によって海を渡り、世界へ散らばる血統は、人間の歴史に翻弄されながら、人間の歴史を逆に翻弄することにもなる。偉大なイヌの歴史を縦糸に、人間の歴史を横糸に、半世紀に渡る壮大な現代史のタペストリがそこに浮かび上がる。 世界史を総括する大河小説でありながら、テンポのよい筆致で、高い娯楽性もそなえた一大傑作である。鬼気迫る勢いの文体。執筆中、著者は何かに取り憑かれていたのではないか。見事なまでに魂のこもった語り、鬼気迫っているというのがふさわしい形容だろう。 古川日出男という作家の作品はこれが初めてだった。他の作品を知らないのだが、この一冊は世界的に通用する普遍の文学

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Skype News (スカイプ ニュース):スカイプ(Skype)で英語

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • [池嶋俊のSkype日記] 強い味方「Wiki」

    この連載のほかの回を読む 前回は、私のサイト「Skypeやろうぜ」がSkype社の人の目にとまり、CEOに会えたという驚きの経験をお話ししました。今回は、その「Skypeやろうぜ」がうまくいった理由の一つである「Wiki」についてです。 「Skypeやろうぜ」は、私のサイト「IKeJIWiki」の中の1ページで、Wikiという仕組みで作ってあります。Wikiってご存知ですか。簡単に紹介しておきましょう。 普通のWebサイトは、HTMLという言語で書かれています。HTMLはタグと呼ぶ機能を使ってテキストを整形し、ブラウザで読みやすくしてあります。タグの書き方を工夫するのは楽しいものですが、書くのに時間がかかるのでやっぱり面倒です。 ここで便利なのがWiki。Wiki記法はHTMLタグを書かずに、プレーンなテキストに近いものをきれいに整形して、Webブラウザに表示することができます。思ったこと

    [池嶋俊のSkype日記] 強い味方「Wiki」
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • はてなRSSとはてなブックマークの連動 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    「入門篇・ネット時代の「知的生産の技術」(1): 最近の情報フロー」 http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20051228/p3 で、「はてなRSS」等での情報収集の話を書いたのが12月28日。以来「はてなRSS」の機能が頻繁に拡張・充実しており、昨日のリリース http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenarss/20060125/1138174075 http://d.hatena.ne.jp/higepon/20060125/1138175157 で「はてなブックマーク」につけられたコメントが、「はてなRSS」から読めるようになった。是非お試しあれ。たとえば、 http://r.hatena.ne.jp/umedamochio/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/ で、ブックマークされているエントリーのユーザ

    はてなRSSとはてなブックマークの連動 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    kozai
    kozai 2006/01/27
  • Web2.0やWikiとグループウェアの関係を考える : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > Web2.0やWikiとグループウェアの関係を考える ITメディア・オルタナティブブログで、@ITの新野さんがこんな記事を書かれていました。 Web2.0とコラボレーションとグループウェア - Randomwalk [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 特にコラボレーションに関する部分。ブログやWikiやサーチエンジンなどの知識の蓄積と検索の分野は、これらが進化して既存のグループウェアの存在の一部を置き換えるか、もしくはグループウェア側が先にこれらの機能や手軽さを取り込むか、といった“うかわれるか”式の比較的分かりやすい現象がみられるのではないかなあと思っています(もちろん、共存する部分だってある

    kozai
    kozai 2006/01/27
  • http://sats.zekku.com/134

    kozai
    kozai 2006/01/27