タグ

2008年2月17日のブックマーク (9件)

  • TBS 夢の扉 NEXT DOORに筋電義手の今は東大の横井浩史先生がでてる (1/2) - あったらしくるえるはてなくしょん

    2週連続の1週目でした。今日で簡潔に完結かと思ったら、来週に持ち越しでした...。 最近はちょっと民放のくどめの演出とか引っ張り方がつらいです...。演出不要なすごいことは、くどい演出にしないで、淡々と進む方が私は好きです。そういうとき、NHKの特集とかは結構面白いなと思って見たりします。 さて、内容は、腕の表面筋電位で動く義手を、先天的に右手首から先がなかった小学生に開発するという話。懐かしかったです。表面のセンサーだけで動くから、装着にあたって手術とかをしなくてもよいというメリットがある。そのかわり、使うのに練習する必要があるんですよね。 番組では触れられませんでしたが、同じように操作しているつもりでも、腕から流れる筋電位差って微妙に毎回違ったりするので、そこのところを調整するための研究であるとか、周辺にも面白いところがあるのです。もっと、そういう内容を紹介して欲しかったです。使う練習

    TBS 夢の扉 NEXT DOORに筋電義手の今は東大の横井浩史先生がでてる (1/2) - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/02/17
    来週どんなかは気になるけれど、忘れてるだろうな(笑)
  • [歴史][ネタ] 流れを追うのは後まわしのほうが面白い - あったらしくるえるはてなくしょん

    産経社説 【主張】「日史」必修 歴史が好きになる教育を - MSN産経ニュース - finalventの日記 歴史の勉強とかで縄文時代->弥生時代... 追うだけなのはあんまり面白くないですよね。それよりも、自分好みのハイライトとなる事件とか、その周辺の裏話や深堀をするほうがよっぽど面白かったりします。局面での偉人での立ち居振る舞いなんかは、すばらしいケーススタディではあるわけだし。 これは噺家の柳家小三治師匠も、まくらでいっていたんだけど、調べたいところを興味をもって深堀して調べてれば。周辺の知識も気がついたら知ってるし、些細なこともかなりちゃんと覚えてるもんなんですなぁ..って、歴史なんかもただ年号を覚えるなんかじゃなくて、興味のあるところをたくさん勉強したらいいって話をしてた。小三治師匠自身が「てやんでぃ、べらぼうめっ!」の「べらぼう」ってなんだ?から始まって江戸風俗のことを調べる

    [歴史][ネタ] 流れを追うのは後まわしのほうが面白い - あったらしくるえるはてなくしょん
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/02/17
    歴史学のパロディっていうのが面白かった。
  • [タモリ] タモさんの2004年天才としての高田純次予測 - あったらしくるえるはてなくしょん

    面白かったので一気に読んでしまいました。 ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2008。 ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2007。 ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2006。 ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後。 タモさんの発言が、はしばしで圧倒的に面白くてよかったです。テレフォンショッキングとかでいかに流して仕事をしているか(笑)、よーくわかります。 とくに私が面白かったのは... 2004年にでてくる高田純次のところ 偽善(≒儀式)にまつわるはなし 昭和, 満州, 福岡, タモさんのお友達のリズムのはなし 化粧品売り場のはなし とかですね... さーっと一読する価値はあります。ところどころタモさんの発言で声に出して笑ってしまいました。 2008年の伝説のタモリのレコードの中州産業大学はみたかったなぁ. タモリ アーティスト: タモリ出版社/メーカー: Son

    [タモリ] タモさんの2004年天才としての高田純次予測 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • スポーツナビ

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/02/17
    サッカーで1000試合はすごすぎる...: ・゚・(つд`)・゚・ウワァン
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後。

    前々から、タモリさんという人は 先生として最高なんじゃないかと思っていた。 生徒をあせらせない。 最低限の知恵と道具だけを与えるけれど、 そのまま気づかれなくても、気にもせずに笑ってる。 そのくせ、こども以上に好奇心が強くて、 なまけもので、みょうに小まめで、ちょとスケベ。 そういう先生に、タモリさんはなれそうだ。 そういう先生のいる職員室で、 出がらしのお茶でも飲みながら、むだ話をしてみる。 そんな感じの対談ができました。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2006。

    <body bgcolor="#ffffff"> <div align="center"> <p></p> </div> <noscript><iframe src='https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-MPV974L' height='0' width='0' style='display:none;visibility:hidden'></iframe></noscript> <script charset='UTF-8' src='/home/js/global.js?20200619'></script> </body>

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2007。

    前々から、タモリさんという人は 先生として最高なんじゃないかと思っていた。 生徒をあせらせない。 最低限の知恵と道具だけを与えるけれど、 そのまま気づかれなくても、気にもせずに笑ってる。 そのくせ、こども以上に好奇心が強くて、 なまけもので、みょうに小まめで、ちょとスケベ。 そういう先生に、タモリさんはなれそうだ。 そういう先生のいる職員室で、 出がらしのお茶でも飲みながら、むだ話をしてみる。 そんな感じの対談ができました。

    kskmeuk
    kskmeuk 2008/02/17
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - タモリ先生の午後2008。

    こども以上に好奇心が強くて、 なまけもので、みょうに小まめで、ちょっとスケベ!? そんなタモリ先生が、 この年末年始も「ほぼ日」にやってきてくれました。 例年どおり、とくにテーマはありません。 つぎはどんなことして遊ぼうかと、 糸井とふたりで、勝手きままにおしゃべりしています。 しょうもないけど、とてもゆかいなむだ話。 お正月やすみ、みかんでもむきながら のんびり、ゆっくり、おつきあいくださいませ。

  • 世界初「レーザーテレビ」、三菱が北米で発売へ

    三菱電機はこのほど、レーザーを光源にしたリアプロジェクションテレビの65インチ試作機を公開し、今秋に北米で発売すると発表した。通常の液晶テレビの約2倍という色再現範囲の広さが特徴で、レーザーを光源にしたテレビの発売は世界初。国内での発売は未定。 RGBの3色のレーザー光線と光学設計技術、独自のカラーマネジメント技術を組み合わせ、彩度の高い原色表示と自然な色再現を可能にした。x.v.Colorに対応した。 65インチ試作機の厚さは約25センチと、壁掛けも可能なサイズにコンパクト化した。光学系を小口径化した「超広角光学エンジン」や、小型のレーザー駆動電源などを採用している。 新開発の小型冷却装置を搭載し、レーザー光源の寿命は3万時間以上に延ばした。 3D動画表示に対応し、専用めがねをかければ動画を立体的に見られる。多人数で色鮮やかな3D映像を楽しめるとしている。

    世界初「レーザーテレビ」、三菱が北米で発売へ
    kskmeuk
    kskmeuk 2008/02/17
    プラズマテレビとかレーザーテレビとか強そうなヤツがいっぱいいんな〜。オラ、ワクワ(ry