タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (12)

  • 等々力競技場、収容人員3万5000人に  :日本経済新聞

    川崎市は29日、等々力陸上競技場(中原区)を増改築するための基方針案を発表した。サイドスタンドとバックスタンドを整備し、現状で3万人規模の収容人員を3万5000人規模に拡大する。総工費は90億~100億円程度を見込む。2023年度ごろの完成を目指す。市は同競技場について、現状維持、増改築、全面改築の3案を比較検討した結果、費用対効果は増改築案が最も高いと判断した。バックスタンドなどに4階席を

    等々力競技場、収容人員3万5000人に  :日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2017/05/30
    え…。クラブのスタジアムの収容人数とか2万人で良いと思うし、等々力におかれましては駅からのアクセスの方を改善された方がありがたいです。他のスタも大型化よりサッカー専用化とアクセス改善を望みたい
  • 「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞

    世論調査や人材コンサルティングを手掛ける米ギャラップが世界各国の企業を対象に実施した従業員のエンゲージメント(仕事への熱意度)調査によると、日は「熱意あふれる社員」の割合が6%しかないことが分かった。米国の32%と比べて大幅に低く、調査した139カ国中132位と最下位クラスだった。企業内に諸問題を生む「周囲に不満をまき散らしている無気力な社員」の割合は24%、「やる気のない社員」は70%に達

    「熱意ある社員」6%のみ 日本132位、米ギャラップ調査 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2017/05/26
    ハイラルを救いに行く熱意ならあります/ そもそも社員じゃなかった
  • 築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞

    東京都の築地市場の土壌調査で有害物質の六価クロムやヒ素、鉛などが検出されたことが25日、明らかになった。既にガス成分の調査でベンゼンも見つかっており、市場の敷地に様々な汚染物質がある可能性が高まってきた。都は6月にも詳細な調査に入り、実態を把握した上で対策を検討する。小池百合子知事による豊洲市場への移転の判断に影響しそうだ。土壌調査は市場敷地内の111カ所で実施し、重金属をはじめとする23種類

    築地市場、土壌からヒ素や六価クロム検出 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2017/05/26
    本来昨年11月に移転済みだった筈で、この間のお金と時間も、都知事の総合的な判断も、築地の既得権益にこだわる反対派も、築地の汚染問題も、最新の豊洲設備を寝かせてる事も、市場問題PT私案も、全て無駄な蒸し返し
  • 豊洲移転巡り仲卸「小池氏に賠償請求を」 都に監査請求へ - 日本経済新聞

    東京都の築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転問題で、築地の水産仲卸業者が13日、小池百合子知事の移転延期の決定は不当として、損害賠償を小池知事に請求するよう都に求める住民監査請求を行う方針を決めた。予定通りに豊洲へ移転していれば生じなかった財政支出に対する責任を問う。築地で仲卸業を営む生田与克氏が月内にも請求する。請求額は今後詰めるが、延期後に1日当たり約500

    豊洲移転巡り仲卸「小池氏に賠償請求を」 都に監査請求へ - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2017/04/14
  • PCデポ炎上 世間は適法より「適切」重視 - 日本経済新聞

    パソコン専門店、ピーシーデポコーポレーションの高額解約料騒動の波紋が止まらない。この騒動はもともとは8月14日、ある男性のツイッターへの投稿から始まった。自分の父親が契約したサポートサービスの解約をPCデポに申し出たところ10万円という高額な解約料を求められた、という批判だ。この投稿を起点にテレビの情報番組などでも多数取り上げられるほどの大きな話題になり、インターネット上でも炎上。デマ情報ま

    PCデポ炎上 世間は適法より「適切」重視 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2016/09/05
    なんだかすっかり、新たなネット広告の先駆けというよりか、ネット炎上アナリストというか、テレビなんか出る時に「ネットの炎上案件にくわしい」みたいな字幕あてられそうな立ち位置に...
  • 社員の幸福感、AIで測定・個別指南 日立が実験 - 日本経済新聞

    「ちょっとコーヒーを飲んで休んだ方がいいですよ」「上司相談するならば明日の午前中がお薦めですよ」仕事中にそんなメールが社内用スマートフォン(スマホ)から送られてくる時代がすぐに来るかもしれない。日立製作所は27日、人工知能AI)が社員個人に対して幸福感を高めるアドバイスを与える社内実験を始めたと発表した。名札型のウエアラブル端末に搭載した加速度センサーで体の揺れやうなずきなどの動きを毎

    社員の幸福感、AIで測定・個別指南 日立が実験 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2016/06/27
    そんなに人的に問題あるのかしら...(多分、そういうことではない
  • 日本の生産性は先進国最低 クラウドの本気活用を 石黒不二代・ネットイヤーグループ社長 - 日本経済新聞

    先日「CloudBrite」という、日米複数のクラウド系ベンチャーが主催するサミットで、私に基調講演の依頼があった。これらの企業とひざを突き合わせ語る機会を得て、改めてクラウドの意義を考え直した。このサミットにはコンテンツ管理のボックス、クラウドメモサービスのエバーノート、ビジネス向け交流サイト(SNS)のリンクトイン、ウェブアンケートのサーベイモンキー、カスタマーサービスのゼンデスクなどの米

    日本の生産性は先進国最低 クラウドの本気活用を 石黒不二代・ネットイヤーグループ社長 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2014/05/19
    記事の本文とまったく関係ないんだけど、実写版セサミストリートかと思った
  • 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞

    「角川書店」で知られるKADOKAWA(東証1部上場)と、動画配信大手のドワンゴ(同)は経営統合する方針を固めた。来年春にも持ち株会社を設立して2社が傘下に入る。KADOKAWAは出版や映画ゲームなどのコンテンツ(情報の内容)に強く、ドワンゴは若者に人気のインターネット動画サービス「ニコニコ動画(ニコ動)」などを手掛ける。豊富なコンテンツと高いネット発信力を併せ持つメディアが誕生する。日

    角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2014/05/14
    ついに、悪魔合体で社名も KAWANGO に...
  • 悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞

    東京・大手町には地下鉄の駅が5つある。うち4駅は住所も大手町。しかし都営三田線だけは、住所が大手町ではなく丸の内になっている。どうしてなのか。その理由を調べていくと、駅設置を巡る暗闘が見えてきた。駅の位置や直通運転の相手など、誤算続きの三田線の歴史を探った。千代田線との場所取り合戦に敗れるまずは各駅の住所を見てみよう。東京メトロによると、丸ノ内線・千代田線・半蔵門線の大手町駅の住所は「大手

    悲劇の都営三田線 大手町駅が「大手町」にない理由 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2014/04/25
    日経さんの鉄道読み物いつでも素晴らしい。だが裏にはiPhone導入への布石という意味合いもありそうだ。
  • 平均所得、548万円に上昇 厚労省調査 - 日本経済新聞

    厚生労働省が4日発表した国民生活基礎調査によると、2011年の1世帯あたりの平均所得は548万2千円だった。23年ぶりの低水準だった前年に比べ10万2千円(1.9%)上昇。リーマン・ショック後の減少に歯止めがかかった。18歳未満の子供がいる働き盛りの世帯で給料などの所得が増え、生活苦を訴える世帯の比率も減った。世帯の類型別にみると、18歳未満で未婚の「児童のいる世帯」の平均所得は697万円と3

    平均所得、548万円に上昇 厚労省調査 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2013/07/05
    統計で最初に教わる有名な問題だけど、大本営発表で、平均だけじゃなくて、メディアンも出したほうがいいですよね...
  • 引き分け狙い…なでしこ、フェアプレー精神はどこへ (写真=共同) :日本経済新聞

    1968年のメキシコ・オリンピックで、日を率いていた長沼健監督が準々決勝で地元メキシコと当たらないようにするため、グループリーグ第3戦のスペイン戦で引き分けを指示したことはよく知られている。 ■メキシコ五輪で長沼監督が指示したが… その試合の後半途中、湯口栄蔵選手を送り出すとき、長沼監督は「点を取るな、このまま0-0の引き分けに持ち込めとみんなに伝えろ」と指示した。狙いどおりに0-0で引き分け。準々決勝でフランスと当たった日は3-1で快勝して、銅メダル獲得の大きな足がかりとした。 だが、メキシコ・オリンピックのときの日本代表は、世界の男子サッカーでまったくのアウトサイダーだった。日で生中継があったわけでも、少年少女を含めた国民の何分の一かが見守っていたわけでもない。 まして「引き分け狙い」は国際的には伝わることはなく、帰国してから長沼監督が初めて明かしたことだった。 ■「後半の途中に

    kskmeuk
    kskmeuk 2012/08/01
    なでしこの選手がワールドクラスのレディだったにもかかわらず、プロのジャーナリスト(笑)がナイーヴな坊やだったでござる
  • 菅首相、日本国債格下げに「そういうことに疎い」 - 日本経済新聞

    菅直人首相は27日夕、首相官邸で記者団から、米格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が日の国債格付けを「ダブルA」から「ダブルAマイナス」に格下げした

    菅首相、日本国債格下げに「そういうことに疎い」 - 日本経済新聞
    kskmeuk
    kskmeuk 2011/01/27
    なにこれすごくこわい。 サッカーで例えたらDFラインの位置について「そういうことに疎い」とか監督が答えるよりもさらにはるかにひどいぞ... / やっぱり総理とか大統領とかはなんだかんだで直接投票すべきな気がする
  • 1