タグ

2016年11月18日のブックマーク (42件)

  • 久々の大物(井伊直虎は魔女?) - 国家鮟鱇

    ⇒来年の大河のヒロイン井伊直虎はリアル「もののけ姫」だった!(夏目 琢史) | 現代ビジネス | 講談社(1/2) 評判はちらほら聞いていたけど、いやこれはすごい。久々の大物。 ※ そもそも井伊直虎という女城主は実在したのかという問題があるけど、それはこの際おいとく。「井伊直虎 〜史実から謎を解く〜」というブログが詳しい。」 なぜ直虎は、ジャンヌダルクのように、「魔女」とみなされなかったのだろうか。 なぜそんな疑問を持ったのか、こっちが聞きたい。どこにジャンヌ・ダルクと共通点があるのだろうか?それはどうやら直虎=次郎法師が出家していることと、「戦士」だということらしいのだが、いくらなんでも無理があろう。そもそもジャンヌ・ダルクは「魔女」とみなされたのか? シャルル7世の顧問たちは、ジャンヌの宗教的正当性が疑問の余地なく立証されたわけではなく、ジャンヌが異教の魔女でありシャルル7世の王国は悪

    久々の大物(井伊直虎は魔女?) - 国家鮟鱇
  • 『慟哭 そして…』リマスター化。セガサターンの恋愛サスペンスアドベンチャーが復刻

    El Diaは、伝説の脱出アドベンチャーゲーム『慟哭 そして…』のリマスタープロジェクトを発表。ティザーサイトを公開しました。機種、発売日、価格は未定です。 1998年にセガサターンでリリースされた『慟哭 そして…』は、キャラクターデザイン/原画を横田守氏が手掛けた恋愛サスペンスアドベンチャーです。 『慟哭 そして…』を語り始めると長くなりますし、ネタバレにもなってしまうので軽く紹介することにとどめますが、個人的には人生の中でも十指に入る傑作アドベンチャーゲームです。 電撃オンラインの編集・ライターが選ぶセガサターン名作紹介でも、数人が名作認定をしていることからも、そのクオリティの高さは察していただけるのではないかと思います。 当時は“トラップアドベンチャー”というジャンルを名乗っていましたが、ヒロインたちがさまざまな死の危険があるトラップに襲われ、その謎を解いて助けていく流れです。トラッ

    『慟哭 そして…』リマスター化。セガサターンの恋愛サスペンスアドベンチャーが復刻
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    ほ~。 / "Revive" は序盤は良いんだけど中盤~ラストがライター力尽きた感あってやるならリファインかリメイク方向でお願いしたい。YU-NOも出るし後はDE・JA(1/2)をどこかやらないかなあ
  • 「セガ体重計をつくりたい」…タニタ公式、突然のセガフェス参戦

    「セガ体重計をつくりたい」と言い出したタニタ公式さん、セガフェスにて、「どれくらいセガ体重計の需要があるか?」のリサーチをするようです。

    「セガ体重計をつくりたい」…タニタ公式、突然のセガフェス参戦
  • よしのんの法螺貝ボイス と ダライアス外伝警告音 の比較【依田芳乃】 by ししゃも (2nd) アイドルマスター/動画 - ニコニコ動画

    よしのんの法螺貝ボイス動画(sm30052233)にて 「ダライアス外伝の警告音 とそっくりだ」というコメントがあったので比較してみたところ,"完全に一致" したので比較動画作りました。気付いた人すごい!素材にどうぞ。 ※音程は一切いじっておりません ダライアス外伝の警告音はこちらからいただきました (sm13548759) ロゴとか間違ってたらゴメンなさい (ダライアス/外伝の方はよく知らないので…)

  • コルグ、真空管「Nutube」を用いた自作エフェクターコンテストを開催。プロ・アマ、国籍、性別問わず応募可 | Stereo Sound ONLINE

    自慢の1品をひっさげ挑戦しよう 蛍光表示管を応用した、新しい真空管「Nutube(ニューチューブ)」。電子楽器メーカーのコルグ(KORG)がノリタケ伊勢電子と共同開発したこの製品については、麻倉怜士さんの連載「まるごと好奇心」でもリポートをお伝えしている。 【関連記事】 >>麻倉怜士のまるごと好奇心 第53回:コルグが開発した新世代の真空管「Nutube」の魅力に迫る(前) >>麻倉怜士のまるごと好奇心 第54回:コルグが開発した新世代の真空管「Nutube」の魅力に迫る(後) >>コルグが、独自の真空管デバイス「Nutube」の一般販売を開始。自作オーディオの幅も広がる 小さく壊れやすい真空管を使いやすく再構築した「Nutube」は、アンプやエフェクターからオーディオ・クラフトまで、自作の可能性を広げることが期待される。上記の記事を公開した当時は、小社のツイッターでも"ほしい!"というツ

    コルグ、真空管「Nutube」を用いた自作エフェクターコンテストを開催。プロ・アマ、国籍、性別問わず応募可 | Stereo Sound ONLINE
  • kore1.net

    kore1.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    kore1.net
  • Amazon QuickSight チュートリアル実践:サンプルデータを使って複数の分析を含むダッシュボードを作成 | DevelopersIO

    Amazon QuickSightのドキュメントには『チュートリアル』という形でデータセットや分析を作成する手順が豊富に用意されています。サービスの内容、機能の概要を把握するのであればまずは触ってみるのが一番!という事でこの部分についてもガンガン進めていきたいと思います。まずは1つめ、サンプルデータを用いた分析及びダッシュボードの作成のご紹介から。 QuickSight | 特集カテゴリー | Developers.IO 目次 チュートリアル実施手順 手順1.データセットの準備 手順2.分析の作成 手順3.分析の修正 手順4.ダッシュボードの作成 まとめ チュートリアル実施手順 当チュートリアルでは以下の手順に従って作業を進めて行きます。 データセットの作成と前処理を実施。データセットは先の投稿でも使った『Web and Social Media Analytics』のサンプルデータを使用

    Amazon QuickSight チュートリアル実践:サンプルデータを使って複数の分析を含むダッシュボードを作成 | DevelopersIO
  • テックブログの書き方・続け方 - オールアバウトTech Blog

    @takkyです。 オールアバウトTech Blogは日11/18で開設半年になりました!! 今回は半年運営してきたTech Blogの書き方・続け方について紹介します。 Tech Blogの体制 オールアバウトTech Blogは、開発部内でTech Blog編集部を立ち上げて運営をしています。 現在メンバーは3人で全員エンジニアです。 他社様の運営の話を聞いてみると人事や広報の方がメンバーとして入っていることもあるようなのですが オールアバウトのTech Blogは運営メンバーが全員エンジニアです。 Tech Blogの編集メンバーは主業務の他に持ち回りで記事の校正やネタ出し、執筆依頼など運営作業を行っています。 編集部を立ち上げた理由としては以下になります。 Tech Blogは会社の名前を出していることもあり記事の質を担保したかった。 業務で使用している技術でどんなことがブログに

    テックブログの書き方・続け方 - オールアバウトTech Blog
  • このような項目に当てはまる人は脳に栄養が届いてないかも?これを解決するにはどうすればいいの?

    深谷朋昭 明寿漢方堂 @FukayaTomoaki 薬剤師 国際中医 漢方薬局4代目 漢方でお悩み解消のお手伝い 営業日時:火曜~土曜の9時~19時 相談ご希望の方は電話(0566-21-0353)か LINE(nav.cx/5CzXnhn)にご連絡をお願いいたします。 ※漢方嫁日記 1〜3巻 全国書店で発売中! meizyu.business.site 深谷朋昭 明寿漢方堂 @FukayaTomoaki 脳に栄養が届いていないかも □物忘れが激しい □人の話を理解できない □不安感 □不眠、眠りが浅い □寝すぎ、常に眠い □動悸、めまい、たちくらみ □疲れやすく、疲れがとれない □欲減退or甘いモノばかり欲しい □便秘or下痢 □経血量が多い □漫画のような状態に心当たりがある pic.twitter.com/3X6INd09qo 2016-11-16 17:30:56

    このような項目に当てはまる人は脳に栄養が届いてないかも?これを解決するにはどうすればいいの?
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    最初の漫画が読めない。(解像度低すぎて
  • 【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった

    デジカメやスマホの普及により、最近ではすっかり見かけなくなってしまったインスタントカメラ。デジカメと比べると、精度や使い勝手では劣るかもしれないが「味わいのある写真が撮れる」と根強い人気があるようだ。 そんなインスタントカメラのパイオニアといえば、富士フィルムの『写ルンです』である。2016年には発売30周年を迎え、今なおコンビニなどで取り扱われる「キング・オブ・インスタントカメラ」と言っても過言ではないだろう。 ・2004年に有効期限切れの写ルンです みなさんが最後にインスタントカメラを利用したのはいつだろうか? おそらく多くの人が「しばらく使ってないな~」と言うに違いない。中には捨てるに捨てられず、ダンボールの奥底にインスタントカメラを放っている方もいるハズだ。 写ルンですに限らず、インスタントカメラには有効期限が設定されている。ただ、果たして有効期限切れしたインスタントカメラは捨てる

    【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった
  • ダライ・ラマ法王、日本で必ず飲むのは「紅茶花伝」 コンビニで手に取りご満悦

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ダライ・ラマ法王、日本で必ず飲むのは「紅茶花伝」 コンビニで手に取りご満悦
  • SpaceXが地球上どこでも利用できるギガビット級インターネット網構築のため4000基の人工衛星打ち上げを計画

    by SpaceX 宇宙ベンチャー企業のSpaceXが通信衛星を利用したギガビット級のインターネット網構築に向けて、4000基以上の人工衛星打ち上げを計画していることが明らかになりました。SpaceXは2015年に通信衛星を利用して地球上だけではなく火星でも通信できるようなインターネット環境構築を考えていることを表明していました。 INTERNATIONAL BUREAU FCC SELECTED APPLICATION LISTING BY FILE NUMBER REPORT WR07 - Thu Nov 17 21:50:29 US/Eastern 2016 SpaceX plans worldwide satellite Internet with low latency, gigabit speed | Ars Technica http://arstechnica.com/in

    SpaceXが地球上どこでも利用できるギガビット級インターネット網構築のため4000基の人工衛星打ち上げを計画
  • 「Hatena Engineer Seminar #7 @ Tokyo」を12月6日(火)に開催します! #hatenatech - Hatena Developer Blog

    こんにちは。ウェブアプリケーションエンジニアの id:KGA です。 12月6日(火)に Hatena Engineer Seminar #7 @ Tokyo と題しましてエンジニア向けのセミナーを開催します。 今回はエンジニアリングの話に加え、普段とは少し趣向の違う はてなエンジニアが普段どのようなことを考えどのような環境で働いているのかや、インターン生から新卒入社を経てチーフエンジニアになったエンジニアがいかに成長してきたのか、ディレクター兼務のエンジニアやセールスエンジニアエンジニアとしてのバックグランドを活かしつつどのように活躍しているか、などエンジニアのキャリアや成長についてフォーカスした発表をご用意しました。また、トーク・LT の後にはパネルディスカッションも行う予定です。connpass のアンケート機能からいただいた質問や当日にいただいた質問もいくつか盛り込みたいと考え

    「Hatena Engineer Seminar #7 @ Tokyo」を12月6日(火)に開催します! #hatenatech - Hatena Developer Blog
  • 「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は18日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて、外国人観光客を案内している東京都のボランティアの制服を問題視し、「ちゅうちょなく変えていきたい」と述べた。昨年6月のお披露目以降、ネット上で「ダサい」などと否定的な意見が相次いでいた。 制服は、都が若手デザイナーを起用して制作した。都によると、ポロシャツや防寒着など4種類、計3735着がつくられ、昨年6月からボランティアが着用している。制作費用は計約3015万円にのぼる。 小池氏はこの日の定例記者会見で4種類の画像を示しながら、「申し訳ないけど、色もバラバラ。『これを着たいからボランティアになります』という話も聞いていない」とばっさり。 デザイナーのコシノヒロコさんら有識者による「東京ブランドのあり方検討会」を25日に立ち上げ、今後の方向性などを協議する。「より研ぎ澄まして、都民が着たいものにすることが東京のPRに

    「ダサい」観光ボランティア制服 小池知事「変えたい」:朝日新聞デジタル
  • エンジニア立ち居振舞い: ルーズボールを拾う - @kyanny's blog

    お題「エンジニア立ち居振舞い」 チャットや課題管理システムを使って非同期コミュニケーションをしていると、誰かに向けて発せられたけど誰も応答していない、ルーズボールのようなメッセージができてしまう。こういうのを見かけたら、できるだけ拾うようにしている。 Quipper の Slack には #development という公開チャンネルがある。開発者が開発にまつわる話をする場で、開発者向けの #general チャンネルといった位置づけだ(なお、開発者向けの #random に相当する #slackoverflow というチャンネルもある) #development は公開チャンネルなので、開発者だけでなく、営業・マーケティング・カスタマーサポートなどの部門で働く人たちも参加している。時折、彼らがシステムのことで何か困っていて、開発者の手助けが必要なことがある。そういうとき、誰でも構わないか

    エンジニア立ち居振舞い: ルーズボールを拾う - @kyanny's blog
  • 地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)

    「自殺の時代」は終わったのか 今から振り返ると、20世紀の終わりから21世紀初めにかけては「自殺の時代」としてあったことが分かる。 2万人台前半で長い間推移していた自殺者数が、1998年、突如として3万人を超える。以後、警察庁の統計では2003年に3万4427人と統計上最多を記録するなど、15年近く、自殺者数は高止まりを続けた。 そうした自殺はなぜ起こったのかを探っていくと、日経済の闇と、それと強く結び付いた地方の闇がみえてくる。 たしかに2012年以降、3万人を割り込むなど、自殺問題は一定の落ち着きを取り戻している。しかしそれで全て解決されたわけではない。かつて自殺を増加させたこの社会の闇は、かたちを変えながら、より深く、私たちを取り囲んでいる可能性が高いのである。 増加の理由は経済的問題? ではなぜ20世紀末以降、自殺は多発したのか。 その理由は様々に説明されているが、なお充分とはい

    地方で自殺が急増した「意外な理由」〜日本社会の隠れたタブー(貞包 英之) | 現代ビジネス | 講談社(1/3)
  • 富士そばとルノアールと立ち退き費用

    あくのふどうさん @yellowsheep ふじぱすたがホワイト企業…? 幹線道路沿いの築50年オーバーの木造に入居して、構造の不安と相続を控えたオーナーが困ってるから建て替え相談にいったら「立ち退き費用とりあえず1億超えますね」って言われたんだけど何がとりあえずで、何がとりあえずじゃないのか物差し開示して欲しい。 2016-11-16 12:21:36 あくのふどうさん @yellowsheep ふじぱすたに開示してもらった試算表によると、原価がおそらく25%をきってて、その上回転が早いから、どうしても利益が積み上がってしまうので、立ち退き費用かさむのはしょうがないのかも…って当時の上司に伝えたら、説得されてんじゃねえよハゲって怒られました。その節はスミマセンでした。 twitter.com/developman/sta… 2016-11-16 12:45:10

    富士そばとルノアールと立ち退き費用
  • 首相 トランプ氏と「信頼関係築けると確信持てた」 | NHKニュース

    アメリカを訪れている安倍総理大臣は、日時間の18日朝早くニューヨークで、トランプ次期大統領と初めて会談しました。このあと安倍総理大臣は記者団に対し、信頼関係を築いていけると確信のもてる会談だったという認識を示しました。 会談のあと、安倍総理大臣は記者団に対し、「2人で当にゆっくりと、じっくりと胸襟を開いて、率直な話ができたと思う。大変、温かい雰囲気の中で会談を行うことができたと思う。ともに信頼関係を築いていくことができると確信のもてる会談だった。私は私の基的な考え方を話した。さまざまな課題について話した。次期大統領はまだ、正式に大統領に就任しておらず、今回は非公式の会談なので、中身を話すのは差し控えたいと思うが、2人の都合のいい時に再び会って、さらにより広い範囲についてより深く話をしようということで一致した」と述べました。 日の総理大臣が、アメリカ大統領選挙に勝利した候補者と大統領

    首相 トランプ氏と「信頼関係築けると確信持てた」 | NHKニュース
  • 【安倍・トランプ会談】民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文

    民進党の蓮舫代表は18日午前の参院議員総会で、安倍晋三首相が訪問先の米ニューヨークでトランプ次期米大統領と会談したこと関して「首相は会談後、『信頼できる指導者だと確信した』と発言された。何をもって信頼できるのか。ぜひ詳しく説明してほしい」と注文を付けた。 さらに「首相は(大統領選後)トランプ氏と最初に会った先進国のトップなので、率直に評価はする」と述べた。ただ、「今国会で無理やり審議を進めている環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について確認はしたのか。駐留米軍の経費の問題など、わが国の国益にかかる話はどこまで主張し、どういう返事があったのか。非公式会談ではあるが、首相は説明する義務がある」と強調した。

    【安倍・トランプ会談】民進党・蓮舫代表「何をもって信頼できるのか? 詳しく説明する義務」と注文
  • 酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園

    (CNN) 米ワイオミング州などにまたがるイエローストン国立公園で、観光客の男性が誤って酸性の熱水泉に転落して死亡する事故が起きた。遺体は溶解してなくなっていたという。公園管理当局がこのほど明らかにした。 公園管理当局によると、オレゴン州のコリン・スコットさん(当時23)は今年6月、家族と2人でイエローストンを訪れ、温泉浴ができる場所を探してノリス間欠泉近くの立入禁止区域に侵入した。 泉を見付けたスコットさんは温度をチェックしようと手を伸ばし、足を滑らせて泉の中に転落。駆け付けた救急隊が泉の底に沈んでいるスコットさんを発見したものの、付近一帯は当時、雷雨に見舞われていたことから引き揚げることはできなかった。 翌日現場に戻ってみると、泉の底にあった遺体は消えてなくなっていた。「あっという間に溶解が進んだ」と森林監視員の責任者は話す。 イエローストン国立公園内の間欠泉や泉は、地中深くにある硫酸

    酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
  • チェルノブイリは「ふつう」だった

    30年前の1986年に事故を起こした、あのチェルノブイリ原発に行った。外見だけじゃなくて、なんと内部にも入った。ずっと行きたかった場所だ。 いや、ずっと行きたかった、っていうのは違うかな。まあそりゃ見てみたいけど、ほんとうに行けるとは思ってなかった、って感じだ。 いざ目の前にしたら、すごかった。いまでも「あれは夢だったんじゃなかろうか」と思ったりする。 と、同時に「ふつうだなー!」とも思った。その話をしよう。

    チェルノブイリは「ふつう」だった
  • Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai

    Top > ラーニング > Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに!

    Googleの無料BIツール「Google Data Portal(グーグルデータポータル)」の使い方 | 解析レポート作成時間がゼロに! | Ledge.ai
  • 「メリットが見えない」、盛り上がり欠ける情報処理安全確保支援士

    情報処理推進機構(IPA)は2017年4月から、新しいセキュリティ国家資格「情報処理安全確保支援士」を開始する。新資格は「講習受講による知識のアップデートが義務付けられる」という、今までの情報処理技術者試験にはない特徴を持つ。「その手間を掛けるメリットがあるのか」「講習受講料(3年間で15万円)を支払う価値はあるのか」と話題になっている。 資格の開始は2017年4月としているが、実際には既に運用が始まっている。やや制度が複雑なので簡単に説明しておこう。情報処理安全確保支援士はペーパーテストに合格するだけでは取得できない。試験合格者がIPAに登録を申請し、資格保持者の一覧表「登録簿」に登録されてはじめて資格取得となる。初回の登録が2017年4月1日なわけだ。 現在は経過措置として、既存の「情報セキュリティスペシャリスト試験」と「テクニカルエンジニア(情報セキュリティ)試験」の合格者を登録対象

    「メリットが見えない」、盛り上がり欠ける情報処理安全確保支援士
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    法律的な縛りでも作らない限り広められないでしょ
  • 「PDCAを回せない人」にありがちな甘い計画

    慎重さと大胆さのバランスが肝になる計画 PDCAサイクルの最初は計画(Plan)だ。 私の感覚ではPDCAで失敗する人の50%はこの計画フェーズで失敗している。失敗する原因は大きく分けて2つある。慎重になりすぎるか、雑になりすぎるかだ。このあたりは人の性格や企業文化などで違いがよく出る。 石橋を叩いてなお、ためらってしまうような慎重派なら、計画と聞くだけで体がこわばる。「計画を立てるなら絶対に間違ってはならない」と思うからだ。 もしこれが会社で、新規事業を検討している経営者が慎重派だと、おそらく社員たちは延々と市場調査に駆り出されることになるだろう。その間にも市場はどんどん変化するというのにである。そして毎月の会議で議題に取り上げられては「もう少し様子を見よう」というお決まりの文句が発せられることになる。こうしたリーダーがいる組織はPDCAサイクルが回りにくい。 かたや思いつきで動く人が

    「PDCAを回せない人」にありがちな甘い計画
  • 廃炉に外国人:ブラジル政府、求人広告の自粛を要請 | 毎日新聞

    日系人向けメディアに 被ばくリスク懸念 東京電力福島第1原発の廃炉作業にブラジル国籍の日系人ら7人が従事していた問題で、ブラジルの在日大使館や在東京総領事館が原発事故後、日系人向けメディアに、被ばくのリスクを伴う作業の求人広告を安易に載せないよう求めていることが分かった。同国は自国民を守る立場から、リスクをきちんと認識した上で働ける現場か懸念している。【関谷俊介】 この問題では、第1原発で2014年3~5月ごろ、日系ブラジル人らが法令の定める事前の放射線防護教育も十分に受けず、汚染水貯蔵タンクを建設する溶接作業を行っていたことが、関係者への毎日新聞の取材で判明。安全管理責任をあいまいにする違法な偽装請負の疑いがある。

    廃炉に外国人:ブラジル政府、求人広告の自粛を要請 | 毎日新聞
  • ボブ・ディランさん ノーベル賞の授賞式を欠席へ | NHKニュース

    ことしのノーベル文学賞に選ばれたアメリカのシンガー・ソングライター、ボブ・ディランさんが、来月10日の授賞式を欠席する意向であることがわかりました。 それによりますと、選考委員会に15日夜、ディランさんから手紙が届き、この中で、来月はすでに約束があり、授賞式には出席できないと記されていたということです。 また、手紙には、ノーベル賞は光栄なことで、できれば直接、賞を受け取りたかったと書き添えられていたということです。 これについて選考委員会は、過去にもハロルド・ピンター氏やドリス・レッシング氏などが授賞式を欠席したことがあるとしたうえで、「欠席は珍しいことだが異例ではなく、賞がディランさんのものであることには変わりがない」とコメントしています。 選考委員会は、賞金を授与するためには記念講演を行うことが必要だとしていて、「来月10日の授賞式から半年の期限内に、ディランさんが記念講演を行ってくれ

    ボブ・ディランさん ノーベル賞の授賞式を欠席へ | NHKニュース
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    出席したくても出来んわな
  • 空気入れすら不要!『絶対パンクしない自転車タイヤ』が開発され、自転車ユーザー歓喜

    2種類の『パンクせず、空気を入れる必要もない自転車タイヤ』が開発されたとして、多くの自転車ユーザーの注目を集めています。 パンクしない穴あきタイヤ 1つはアメリカで特許を取得した特殊複合ポリマー樹脂で作ったタイヤ『Ever Tire(エバー・タイヤ)』。 ところどころに穴が空いており、タイヤの中にチューブが入っておらず空洞のため、パンクのしようがありません。また、空気入れも不要です。 樹脂の劣化により走行可能距離は8000キロとなっていますが、パンクや空気を入れる手間がないとなると、十分なメリットがあると言えそう。 一般のタイヤより樹脂の部分が分厚い分、やや重量があるそうです。 刺さっても抜けばいいタイヤ もう1つが、タイヤの中にまで複合高分子樹脂が詰まった『Nexo(ネクソ)』。画鋲やクギが刺さっても抜けば良いという優れもの。

    空気入れすら不要!『絶対パンクしない自転車タイヤ』が開発され、自転車ユーザー歓喜
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    穴あきは小石が貯まりそうだなあw
  • 40歳がくる!雨宮 まみ

    8月の終わりに、オールナイトのAV上映イベントに出演した。外に出るともう明るくなっていて、私は楽しかったイベントの余韻を引きずっていたし、このまま帰っても興奮したまま眠れないんじゃないかと思って、「あと一時間待って、映画観る!」とぐずり始めた。友達のAV監督の今田さんが、「じゃあお茶でもつきあうよ」と言ってくれ、早朝のミスドでドーナツをべ、コーヒーを飲むことにした。 今田さんは、私よりも1つ年上で、学年は同じ、みたいなやつで、ほぼ同い年みたいなものだ。通ってきている文化が似ているのと、今田さんのどっか力の抜けまくった柔らかい感じに油断して、私はわりと、今田さんには警戒の壁を下げて自分の話をしてしまうことが多かった。 今田さんは、今年、長年所属していたAVメーカー・ハマジムを会社都合で退社することになり、「ハマジム以外でAVを撮る気はないから」とAV監督引退宣言をしたばかりだった。もともと

    kujoo
    kujoo 2016/11/18
  • News Up「タバコを吸っていたの?」と聞かないで | NHKニュース

    「私、がんになったの」 2人に1人ががんになると言われている時代。家族、友人、同僚・・・身の回りの人から、こう告げられ、どのような言葉をかけてどう接したらいいのか、困ったり迷ったりした経験のある人も多いのではないでしょうか。 11月17日は「肺がん撲滅デー」です。肺がん患者で作る患者会がアンケートをとったところ、「肺がん」と聞くと何気なく聞いてしまいそうな「タバコを吸っていたの?」という質問に傷ついている人が多いことが分かりました。 今月は「肺がん啓発月間」、特に17日は「肺がん撲滅デー」とされ、全国各地で、肺がんについて知ってもらい、禁煙や肺がん検診の受診を呼びかけたりする取り組みが行われています。 国立がん研究センターによりますと、肺がんで亡くなった人は2014年に7万3396人と、がんの中で最も多くなっています。肺がんは初期段階の自覚症状があまりないため、発見された時にはすでに進行し

    News Up「タバコを吸っていたの?」と聞かないで | NHKニュース
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    喫煙してた肺ガン患者の意見は混ぜない方が良いのでは?むしろ言葉の清濁はあれど本当に心配して声を掛けてたのにその甲斐もなく友が肺ガンを患ってしまったその友人氏の歯がゆさと虚しさをどう思っているのだろうか
  • ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタル

    ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須康宏社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外業界ではめずらしい。 ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという。 外業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を

    ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討:朝日新聞デジタル
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    夜~深夜帯がお酒メインの店だけになると正直ツラいが、仕方ないのかねえ
  • 名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で本日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定

    名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定 編集部:Gueed あの名作ガンシューティングが復活だ。 ナムコは日(2016年11月17日),ガンシューティングゲーム・ガンバレットシリーズの復活作となるアーケードゲーム「ガンバレットX」を,年内に順次稼働すると発表した。年内に約170台の設置が予定されており(ただし来夏まではナムコ直営施設のみでの稼働予定),そのうち5台はナムコ直営のアミューズメント施設5店舗にて,日より稼働している。各1台が先行稼働している対象店舗は,以下のとおりだ。 ・namco横浜ワールドポーターズ店(神奈川県横浜市) ・namcoラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市) ・namcoイオンレイクタウン店(埼玉県越谷市) ・namcoイオンモール幕張新都心店(千葉県千葉市) ・namco iia

    名作ガンシュー・ガンバレットシリーズの復活作「ガンバレットX」が国内5店舗で本日より先行稼働。年内に約170台の設置を予定
  • 「君の名は。」の原点、新海誠監督「クロスロード」劇場初公開 「君の名は。」上映前CMとして

    Z会は11月17日、アニメ監督の新海誠さんとのコラボレーションで製作した受験生応援アニメ「クロスロード」を、映画「君の名は。」上映前のスクリーンCMとして、19日から全国のTOHOシネマズ62劇場で上映すると発表した。クロスロードの劇場上映は初。12月2日まで。 クロスロードは14年2月に公開した作品。YouTubeで見られる120秒バージョンは、これまでに317万回再生されている。 塾もない離島から大学進学を目指す女子高生・海帆(みほ)とアルバイトをしながら受験勉強に励む都内在住の男子高生・翔太の人生が、Z会の通信教育を通して交差する物語で、「君の名は。」の原点にもなったという。 キャラクターデザイン・作画監督は「君の名は。」や「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」などに携わった田中将賀さん。楽曲は、関西出身のシンガー、やなぎなぎさんが歌う「クロスロード」で、新海監督自らが作詞した

    「君の名は。」の原点、新海誠監督「クロスロード」劇場初公開 「君の名は。」上映前CMとして
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 全部入り端末があればこそSIMロック解除に意味がある

    【山田祥平のRe:config.sys】 全部入り端末があればこそSIMロック解除に意味がある
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
    "仮にハードウェアが同じなのに、ソフトウェアやファームウェアで有効無効を切り替えているのだとすれば、そちらの方を何とかすることから始めて欲しい"
  • 人間の血漿(けっしょう)に「若返り効果」があると実証される

    By makelessnoise 「若者の血液を取り入れると自然治癒力が向上する」などの効果がマウスを使った実験によって実証されていますが、新しい研究で、若いマウスの血液を年老いたマウスに輸血するのではなく、「10代の人間の血液」を輸血すると、年老いたマウスが若返るという効果が実証されました。 Blood from human teens rejuvenates body and brains of old mice | New Scientist https://www.newscientist.com/article/2112829-blood-from-human-teens-rejuvenates-body-and-brains-of-old-mice/ 認知機能障害の治療法開発を目指すAlkahestのミナミ サクラ氏の研究チームは、人間の血液に含まれる血漿(けっしょう)が年老い

    人間の血漿(けっしょう)に「若返り効果」があると実証される
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
  • 林信行のTouch Bar搭載「MacBook Pro」徹底レビュー

    最小のボディーに最大の挑戦:林信行の新型「MacBook Pro」最速レビュー 新型MacBook Proを4つのポイントから徹底レビュー フルモデルチェンジを果たした待望のMacBook Proがいよいよ発売される。MacBook Proと言えば、カメラマン、映像クリエイター、ミュージシャンといったクリエイターの間では定番のパソコン。こうした人たちは、使っているマシンが不調になったり、性能に不満を感じていたら、レビューの評価に関わらず新機種に乗り換えるだろう。そういう意味では、Appleはパソコン業界では幸運な存在だ。今回の新モデルでは、そうした状況に甘んじない“攻めの姿勢”のAppleを久々に見た。 多くのMacBook Proユーザーが、他社製品への乗り換えを考えず、次もこの製品を指名買いするからと見越してか、パソコン業界の進歩を1~2年早回しするかのような攻めの仕様を採用している

    林信行のTouch Bar搭載「MacBook Pro」徹底レビュー
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
  • The Game Awards 2016はCGよりもゲームプレイを重視。理由は「アワードがNo Man’s Skyを誇大宣伝へと引き込んでしまった」から - AUTOMATON

    ホーム ニュース The Game Awards 2016はCGよりもゲームプレイを重視。理由は「アワードがNo Man’s Skyを誇大宣伝へと引き込んでしまった」から 全記事ニュース

    The Game Awards 2016はCGよりもゲームプレイを重視。理由は「アワードがNo Man’s Skyを誇大宣伝へと引き込んでしまった」から - AUTOMATON
  • [速報]マイクロソフトがThe Linux Foundationへ加盟、プラチナメンバーとして。Connect();//2016

    [速報]マイクロソフトがThe Linux Foundationへ加盟、プラチナメンバーとして。Connect();//2016 マイクロソフトは、ニューヨークで開催中のイベント「Connect();//2016」で、The Linux Foundationに加盟したことを発表しました。 「プラチナメンバーとしてLinux Foundationに加盟することを、日発表する」と、マイクロソフト エグゼクティブバイスプレジデント スコット・ガスリー氏。 ガスリー氏はさらに、LinuxだけでなくNode.jsやKubernetesなど、Linux Foundationがホストする多くのオープンソースプロジェクトやコミュニティなどとの関係もさらに深めていくと発言。ステージにLinux Foundation エグゼクティブディレクター Jim Zemlin氏を呼び込みました。 Zemlin氏は、L

    [速報]マイクロソフトがThe Linux Foundationへ加盟、プラチナメンバーとして。Connect();//2016
  • [速報]Googleが.NET Foundationに加盟、.NETプラットフォームの方向性に関与へ。Connect();//2016

    [速報]Googleが.NET Foundationに加盟、.NETプラットフォームの方向性に関与へ。Connect();//2016 マイクロソフトがニューヨークで開催中のイベント「Connect();//2016」において、Googleが.NET Foundationに加盟することが発表されました。 .NET Foundation welcomes Google, congratulates Samsung https://t.co/vpom8kh3E3 #MSFTConnect pic.twitter.com/HXLgn0m67E — Microsoft News (@MSFTnews) 2016年11月16日 .NET Foundationは2014年4月に設立された団体です。当時マイクロソフトは.NET関連ソフトウェアのオープンソース化を急速に進めているところで、.NET Fou

    [速報]Googleが.NET Foundationに加盟、.NETプラットフォームの方向性に関与へ。Connect();//2016
  • VRユーザー同士で仮想空間に集合してPC画面をみんなで共有できる「Bigscreen Beta」を使ってみた

    Oculus RiftとHTC Viveユーザーがインターネットを通じて仮想空間にアバターで集合できるVRアプリが「Bigscreen」です。1つの部屋に4人まで入ることができ、それぞれが自分のPC画面を持ち込むことが可能。集まったフレンドと音声チャットやテキストチャットで会話したり、PCで再生した映画を部屋の中にある巨大スクリーンに投影して一緒に見たりなど、離れていてもまるでその場にいるようなコミュニケーションがとれる革新的なツールとなっています。その使い心地はどうなっているのか、無料の「Bigscreen Beta」を使ってみました。 Steam:Bigscreen Beta http://store.steampowered.com/app/457550/?l=japanese Bigscreen Beta | Oculus https://www.oculus.com/experi

    VRユーザー同士で仮想空間に集合してPC画面をみんなで共有できる「Bigscreen Beta」を使ってみた
  • HP、「Mac mini」より少し大きいワークステーション「Z2 Mini」を699ドルで発売へ

    米HPは11月16日(現地時間)、米3D CADソフトメーカーAutodeskがラスベガスで開催中のイベントで、“世界初のミニワークステーション”「Z2 Mini」を発表した。「エスプレッソカップより背が低い」小さな体にCAD作業などに必要な性能を搭載したとしている。 サイズは58×216×216ミリで、米AppleMac mini(36×197×197ミリ)より一回り大きいくらい。米Intel XeonあるいはCoreシリーズのプロセッサを搭載し、メモリは32GBまで、ストレージは1.5TBまで増設可能。GPUはIntel HD Graphicsで、米NVIDIAのQuadro M620にアップグレード可能だ。4つのUSB 3.0ポートと2つのUSB Type-Cポートを備え、6台の大画面ディスプレイを同時に接続できる。

    HP、「Mac mini」より少し大きいワークステーション「Z2 Mini」を699ドルで発売へ
    kujoo
    kujoo 2016/11/18
  • JavaScriptの即時関数とは何か。意味やメリット、引数の使い方についてまとめてみた。 | ゴトーのブログ

    JavaScriptの即時関数とは何か。意味やメリット、引数の使い方についてまとめてみた。 | ゴトーのブログ
  • [CSS]レスポンシブ対応のグリッド システムを実装する時に絶対覚えておきたいテクニックを詳しく解説

    HTMLCSSでグリッド システムを実装する際、何から始めればいいのか、どういうことを考え、決めて、どんな手順で進めるのか。 カラムの幅のつくり方、溝はmarginとpaddingのどちらがよいか、レスポンシブはどう対応するのかなど、グリッド システムを実装するテクニックを詳しく解説します。 かなり長いので、時間のある時に読んでいただければと思います。 How to build a responsive grid system 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 グリッドの実装に必要な準備 グリッド システムの構築 Step 1: グリッドを作成するための仕様を選択 Step 2: border-boxにbox-sizingを指定 Step 3: グリッドのコンテナを作成 Step 4: カラムの幅を計算 Step

    [CSS]レスポンシブ対応のグリッド システムを実装する時に絶対覚えておきたいテクニックを詳しく解説