タグ

2019年6月10日のブックマーク (20件)

  • 「令和おじさん」の本当の顔が露わに! 菅官房長官が望月衣塑子記者への“質問妨害”を復活、国連報告でも問題に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「令和おじさん」の当の顔が露わに! 菅官房長官が望月衣塑子記者への“質問妨害”を復活、国連報告でも問題に 「令和おじさん」ともてはやされ、「かわいい」「ピュアな人」などとメディアが露骨にヨイショしてきた菅義偉官房長官。しかし、そのおじさんが従来の顔を剥き出しにした。5月29日の定例記者会見で、東京新聞・望月衣塑子記者の質問に対し、こう言い放ったからだ。 「その発言だったら、指しません」 これまでも菅官房長官は会見の場で、望月記者の質問に「あなたに答える必要はありません」「ここは質問に答える場所ではない」などと職責を放棄して暴言を吐いてきた。一方、会見では上村秀紀・官邸報道室長が質問を妨害・制限を加え、さらに昨年12月末には内閣記者会に“望月記者をどうにかしろ”と恫喝をかけるような文書を提示するなど、望月記者排除の動きが加速していた。 だが、今年2月にこの恫喝文書に日新聞労働組合連合や日

    「令和おじさん」の本当の顔が露わに! 菅官房長官が望月衣塑子記者への“質問妨害”を復活、国連報告でも問題に - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
  • 稼ぐ高齢者の年金減額、見直しへ ただし原資は1兆円超:朝日新聞デジタル

    一定の給与がある高齢者の厚生年金を減らす在職老齢年金制度について、厚生労働省は廃止・縮小を検討する方針を固めた。年金が減ることを理由に高齢者が働かなくなるのを防ぎ、引き続き保険料や税金を払う「支え手」になってもらう狙いがある。 厚労省は、夏の参院選後に社会保障審議会(厚労相の諮問機関)で具体的な議論を始め、来年の通常国会への関連法改正案の提出を目指す。ただ、完全に減額をやめれば年金支給額は年1兆円以上も増えるため、財源の手当てなどが課題となる。今後の年金制度改革の焦点の一つになりそうだ。 在職老齢年金制度は、一定の給与がある人への年金支給を抑え、年金財政の負担を軽くする狙いがある。給与と年金の合計額が、60~64歳は月28万円超、65歳以上は47万円超の場合、超えた分の半額を年金から差し引くなどの仕組み。現在、対象になっているのは60~64歳では受給者の19%にあたる約88万人で、年金の減

    稼ぐ高齢者の年金減額、見直しへ ただし原資は1兆円超:朝日新聞デジタル
  • ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ

    今日はG20裏のアレな会合にお呼ばれしたわけですが、日米以外からの来賓の方たちが一足先に帰路についた後で盛り上がったのは例の「ヤフージャパンがスコアリング事業への参入」事案でありました。なんかこう、総立ちでヤフーについて、またソフトバンクについて、日米の情報関連が幅広く話し合えたというのは画期的なことでした。サウジアラビアからスプリント、5Gまで。 個人的には、ヤフージャパンの関係者やソフトバンクの偉い人たちの顔がちらちら浮かぶので、きっとあまり良からぬことを企んで面白スコアリング事業に進出したとはとても思えないわけですけれども、そもそもCCPA通らないし、EUが頑張っているGDPR的にも何してくれてんのという話じゃないかと思うんですよね。 https://leginfo.legislature.ca.gov/faces/billTextClient.xhtml いろいろと悩みも深いでしょ

    ヤフージャパンが信用スコアリング事業でいきなりやらかしている件について : やまもといちろう 公式ブログ
  • 総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル

    萩生田光一・自民党幹事長代行(発言録) 安倍総理と外遊中のニューヨークでこんなことがあった。 総理が突然、洋服店に入った。ネクタイを3選び、「萩生田君も買えよ」と言うから、1選んだ。総理はその4を手にレジに向かったが、大きな声で「俺、ドルを持ってなかった」と言われ、私が払った。「すぐに返す」と言われたが、その日、その次の日も返す気配はなかった。 帰りの飛行機に乗る前、ネクタイ代はプレゼントすると伝えた。そしたら、「ごめんね。日円に換算したらいくら?」と面倒なことを言うので、贈り物にすると伝えると、「萩生田君とアメリカに来た思い出。このネクタイ大事にする」と言ってくれた。 この10日後、国会の廊下で、このネクタイを着けた総理と会った。ネクタイをほめたら、「誰かにもらったんだよ」。それは私があげた、と申し上げた。(自民党千葉県連の会合でのあいさつで)

    総理のネクタイ「それは私があげた」 自民・萩生田氏:朝日新聞デジタル
    kujoo
    kujoo 2019/06/10
  • 子どもの出産前後は国民年金保険料が免除 再び制度に注目(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    金融庁が「老後に2000万円が必要」と記した報告書を受け、社会不安が広がり、年金への注目度が高まった。そのなかで、女性の出産前後の一定期間の国民年金保険料が免除される制度が話題となっている。【BuzzFeed Japan / 瀬谷 健介】 国民年金保険料が免除される制度は2019年4月から開始。期間は、出産予定日、または出産日の前月から4カ月間(多胎妊娠の場合は、3カ月前から6カ月間)だ。 対象は、自営業者や学生など「国民年金第1号被保険者」であり、出産日が2月1日以降の女性です。死産、流産、早産された人も適用される。 さらに、世帯の所得は関係ないだけでなく、その期間に自身が働いていてもいなくても対象となる。 ただし、4月から制度が開始したことから免除期間は以下のように。 <2月に出産=4月の1カ月分、3月に出産=4、5月の2カ月分、4月に出産=4、5、6月の3カ月分、5月以降に出産=4カ

    子どもの出産前後は国民年金保険料が免除 再び制度に注目(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    kujoo
    kujoo 2019/06/10
    最低1年、出来れば2~3年。どーしても申請制にするなら申請漏れがあっても10年後までは遡って申請可能。とかにしてくれよ
  • 堺市長選 維新の新人 永藤英機氏が初当選 | NHKニュース

    政治資金をめぐる問題で前の市長が辞職したことに伴う大阪・堺市の市長選挙は、大阪維新の会の新人、永藤英機氏が初めての当選を果たしました。 ▽永藤英機(維新・新)当選 13万7862票 ▽野村友昭(無所属・新)12万3771票 ▽立花孝志(諸派・新)1万4110票 大阪維新の会の永藤氏が、自民党立憲民主党などの地方議員が支援した元堺市議会議員の野村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 永藤氏は兵庫県出身で42歳。これまでに大阪府議会議員などを務めています。 選挙戦で、永藤氏は、前の市長が政治資金をめぐる問題で辞職したことを受けて、市政の刷新を図るため、市の事業を総点検すると訴えました。 また、大阪維新の会が推進するいわゆる「大阪都構想」については、堺市が加わるかどうかの議論は時期尚早だとして、経済の活性化などに優先的に取り組むと訴えました。 永藤氏は「堺の魅力や可能性は、大阪府、大阪市と

    堺市長選 維新の新人 永藤英機氏が初当選 | NHKニュース
  • 【初心者向け】PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順|YesNoCode

    Pythonを使ってWebアプリを開発したいという人は数多くいますが、その学習手順を知らない人もまた数多く存在することでしょう。 そこで記事では、PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順をお伝えします。

    【初心者向け】PythonでWebアプリ開発を行うまでの学習手順|YesNoCode
  • 中国、米国のファーウェイ制裁受け海外IT大手に警告 報道

    中国・広東省深センにある華為技術(ファーウェイ)の社(2019年3月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/WANG ZHAO 【6月9日 AFP】中国政府が先週、海外の大手IT企業を招いて会合を開き、中国企業に対する米国の技術の輸出を打ち切った場合には深刻な結果に直面すると警告した。8日付の米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)が伝えた。 【編集部おすすめ】ファーウェイの「ディズニー風」新キャンパス 裏に政府の援助 ドナルド・トランプ(Donald Trump)米大統領は先月、国家安全保障上の不安があるとして、米企業が中国通信機器大手・華為技術(ファーウェイ、Huawei)と取引することを禁止する方針を発表。世界規模での事業展開に対するファーウェイの意欲に揺さぶりをかけ、長期間にわたって続く米中貿易摩擦を激化させた。 同紙によると、中国政府は先週、米国のデル(Dell

    中国、米国のファーウェイ制裁受け海外IT大手に警告 報道
    kujoo
    kujoo 2019/06/10
    あらら。相変わらず中国政府は硬質外交しかできんのかいな。 でもまあ、(トランプ発言を傘にして)中国企業・研究組織の特許無効化を検討する向きもあるみたいだし強硬姿勢になるのも分からなくもない
  • 「男性児童婚」世界で1億人余 ユニセフ「貧困助長する」 | NHKニュース

    ユニセフ=国連児童基金は18歳未満で結婚するいわゆる「児童婚」について初めて男性の推計値を発表し、その数は世界で1億1500万人にのぼるとして、男性であっても早すぎる結婚教育の機会を奪い、貧困を助長しているなどとして各国に対策を求めています。 それによりますと、世界の20歳から24歳の男性のうち1億1500万人が18歳未満で結婚しているとみられるということです。さらに、このうち5人に1人にあたる2300万人は15歳になる前に結婚していたとしています。 国別に男性児童婚の割合を見ると中央アフリカが28%、ニカラグアが19%、マダガスカルが13%などとなっていて、アフリカや中南米、南アジアなどで多くなっています。 ユニセフによりますと、世界では男女で合わせて7億6500万人が児童婚を経験していて、これまでは圧倒的に数が多い女性のケースに調査が集中していたということです。 ユニセフのフォア事務

    「男性児童婚」世界で1億人余 ユニセフ「貧困助長する」 | NHKニュース
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    訃報】財津一郎さん(89)死去 タケモトピアノおなじみCM「ピアノ売ってちょーだい」コミカルな笑顔と、75歳で映画出演の「渋いトランぺッター姿」孫役で共演の鈴木亮平さんコメント 関係者によりますと、俳優でコメディアンの財津一郎さんが亡くなりました。89歳でした。 財津一郎さんは…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
  • 独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー

    こんにちは。 今回はProjectStepUPでUIデザインをやってきた自分が、独学で勉強する方法を考えてみました。これをやりきれば、『自力で綺麗なUIが作れる状態』にはなるはず。 内容は初心者にわかりやすいというのを大事に、かなり簡素化して書いております。とりあえず4STEPにわけてみました。そういや高校時代に4STEPとかいう数学問題集あったなあ... STEP1:UIデザインに関係する一般知識を得る ◎目的 このステップはUIデザインに関する前提を知るためにあります。STEP2以降と平行してやってOKです。というよりちゃんと学ぼうと思ったら無限に続きそう。 主なトピックとしては、UIUXとはなにか・人間中心設計・デザインの4原則・デザインガイドラインの4つでしょうか。 ・UIUXとはなにか UIデザインはUX(顧客体験)大きな流れの一部なので、そこを理解しているかどうかは質的なUI

    独学でUIデザインを勉強する方法を自分の経験をもとに考えてみた|Aoi Sano | デザイナー
  • 中学生の数学定期テストが難解過ぎて議論紛糾「多項式を文字でおくことが出来るのはなぜ?」

    鈴木貫太郎 @Kantaro196611 視聴者の塾の先生から「某中学校の定期テストの過去問を見て困った」どう答えればいいのでしょうかという質問。常に「どうしてそうなるかを考えることが大事」と言っているオイラも、流石にこの「なぜ?」には困った。模範解答を募集します。 pic.twitter.com/MK8OVIeUHF 2019-06-09 01:05:34

    中学生の数学定期テストが難解過ぎて議論紛糾「多項式を文字でおくことが出来るのはなぜ?」
  • クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog

    2019年6月8日夜、クレジットカードの情報窃取を目的としたページが稼働していたと情報をいただきました。偽ページが稼働していたドメインやIPアドレスを調べたところ、いくつか興味深い情報が確認できたため、調べた内容をここではまとめます。 偽決済画面だらけのサーバー 情報提供頂いたURLではクレジットカード情報を窃取することを目的とした偽決済画面が稼働していた。 サブドメインには決済代行サービスのペイジェントに似せた文字列が用いられていた。 偽決済画面はワイン販売を行っている会社名がフォーム上部(モザイク部)に掲載。 この会社は2019年2月にWebサイトの改修を目的として一時閉鎖すると案内。 6月に新ドメインでECサイト再開。新ドメインへ移行した理由は「諸事情により」とのみ説明。 問題のドメインsearch-hot.comを調べる 問題のページが稼働していたドメインsearch-hot.co

    クレジットカードの偽決済画面が稼働していたサーバーについて調べてみた - piyolog
  • 高木浩光@自宅の日記 - ヤフーの信用スコアはなぜ知恵袋スコアになってしまったのか

    ヤフオク!における取引実績や評価、ショッピングでのレビュー回数、知恵袋での活躍度、Yahoo! JAPANへの支払い滞納の有無および回数、利用規約・ガイドライン違反の有無および回数、宿泊・飲店等の予約キャンセル率、キャンセル連絡有無などの行動実績等 Yahoo!スコアの作成および利用は、お客様のプライバシーの保護に十分に配慮したうえで実施しております。 算出元データには、通信の秘密にあたる情報、スコア化することで不当な差別につながる可能性がある情報(要配慮個人情報、性別や職業等)は使用しません。 知恵袋での行動が知恵袋内での信用評価として使われるのは普通(そういうサービスだということ)だが、それが、知恵袋の外で、お金を借りるときとか、飲店を予約するときに信用として必要になってしまう、そんな社会はまっぴらごめんだ。(だれにもわかりやすくてたいへんよい。) ヤフーが信用スコアの作成をオプト

  • 痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を無償で弁護、 Twitterきっかけに弁護団結成 - 弁護士ドットコムニュース

    痴漢に安全ピンで抵抗した被害者を無償で弁護、 Twitterきっかけに弁護団結成 - 弁護士ドットコムニュース
  • 【部位別・後遺障害等級表】交通事故で損しないための方法を弁護士が解説

    Tweet Pocket あなたは、 「交通事故の後遺障害等級ってどういうもの?」 「後遺障害等級の、それぞれの示談金の金額を知りたい」 「妥当な後遺障害等級を認定してもらうための手続き方法が知りたい」 などの悩み、疑問をお持ちではありませんか? 後遺障害等級とは、交通事故で後遺障害が残ってしまった場合に、その障害の度合いを示すレベルのことです。 しかるべき審査に通ると認定され、その等級に応じて示談金が決められます。 後遺障害等級について注意しておいて欲しいのが、 「医者や保険会社に任せていたら、妥当な等級が認定されないことがある」 ということです。 そこでこの記事では、まずは交通事故の後遺障害等級について基的な知識を解説し、それから等級別の示談金額を紹介します。 さらに、妥当な後遺障害等級を認定してもらうために必要な手続きと、認定された等級に不服がある場合にできることについても解説しま

    【部位別・後遺障害等級表】交通事故で損しないための方法を弁護士が解説
  • パトカー追走の車、崖下に転落 30代の男女死亡 青森:朝日新聞デジタル

    9日午後5時24分ごろ、青森県深浦町大間越の飲店駐車場で、秋田県警能代署のパトカーに追跡されていた乗用車がフェンスを倒して海側の崖から約40メートル下に転落した。車は大破し、車の近くで男女2人の遺体が見つかった。 能代署によると、死亡したのは秋田市東通1丁目の会社員池島修寿さん(39)と、秋田県能代市落合の飲店従業員佐藤麻美さん(32)。それぞれの家族から行方不明者届が出ていた。 パトカーが午後5時20分ごろ、秋田県八峰町八森の道の駅「はちもり」の駐車場で池島さんの車を発見。車は急発進し、日海沿いの国道101号を約1・5キロ北上した後、深浦町で崖下に転落した。パトカーは追跡の際、赤色灯はつけていたがサイレンは鳴らしておらず、緊急走行はしていなかったという。 佐藤さんは約1週間前、池島さんと男女関係のトラブルがあるとして能代署に相談していたという。同署は「亡くなった方にお悔やみ申し上げ

    パトカー追走の車、崖下に転落 30代の男女死亡 青森:朝日新聞デジタル
    kujoo
    kujoo 2019/06/10
  • Oculus

    kujoo
    kujoo 2019/06/10
  • OPEN ROAD PROJECT

    より豊かな移動体験をめざして。 クルマ。その発明は、移動の自由と楽しさを広げ、 世の中に新しい価値を生み出した。 果たして、今はどうだろうか? 私たちは日々、移動における様々なストレスや 見えない障害に囲まれて暮らしている。 もう一度、モビリティに、新しい自由と楽しさを。 そのためには、プロダクトに留まらず、 人やまちへと目を向けることで、 移動体験をゼロからデザインする必要があると考えた。 世の中の変化を、 進化の兆しに。 そんな想いから始まったのが「OPEN ROAD PROJECT」。 世の中のわずかな変化に素早く向き合い、 生活者の方々や様々な企業と協力しながら、 小さく、クイックに、新しい移動体験の実現へ挑戦し続ける。 私たちの撒いた小さなタネが、モビリティと街の未来に、 これまでにない大きな進化をもたらすことを目指して。

    OPEN ROAD PROJECT
    kujoo
    kujoo 2019/06/10
  • ホンダ S2000 後継モデル、登場は2019年か…名前は「ZSX」が濃厚 | レスポンス(Response.jp)

    ホンダが1999年から2009年までの10年間に販売したFRオープン2シーター『S2000』の後継モデルに関して、欧州のスクープエージェントから最新情報を入手。2019年の市販化に向け、開発が進んでいるという。その情報を元にレスポンスの兄弟サイトSpyder7では予想CGを制作した。 予想CGのベースとなっているのは、2016年7月に流出したモックアップ画像だ。ホンダは同時期に『ZSX』の名称を商標登録しており、数年前から「ベイビーNSX」とも噂されているモデルとリンクしている。またホンダは11月9日、「グランツーリスモ」とのコラボレーションモデルとしてミッドシップスポーツ、『スポーツ ビジョングランツーリスモ』を発表している。こうした動きから、S2000後継モデルは「スポーツ ビジョングランツーリスモ」の市販版として、「ZSX」という車名で登場する可能性が高いと予想される。 これらの情報

    ホンダ S2000 後継モデル、登場は2019年か…名前は「ZSX」が濃厚 | レスポンス(Response.jp)
    kujoo
    kujoo 2019/06/10