タグ

2015年2月22日のブックマーク (5件)

  • 上海の「中国茶詐欺」で4万5千円カモられたwww

    いや全然笑えないんだけどね。同じ話はいくらでもあるようだ。 上海で中国茶詐欺にやられてしまいました http://d.hatena.ne.jp/next49/20120721/p1中国茶詐欺に遭いました。 http://ameblo.jp/0kara-world/entry-11451341964.html詐欺師たちに奢られて「ティー・セレモニー」 @上海 http://blog.livedoor.jp/koiwa24/archives/51827209.html後の二人はお金を払わずに済んだタフな人たちらしい。俺はザコなので4万5千円払ってしまった。「騙された!」と怒る気持ちはもとよりなく、自分の愚鈍を情けなく思うばかりだ。この損失は勉強代としてこの先の人生で減価償却していこうと思う。あとこの記事で一人でも被害から守ることができたらその人の損失を肩代わりできたという気休めにもなる。 最初

    上海の「中国茶詐欺」で4万5千円カモられたwww
    kuxttoba
    kuxttoba 2015/02/22
    クレジットカードは大丈夫か?
  • ダイオウイカのスルメを味わう NHKニュース

    深海にすむ巨大なイカ、ダイオウイカで作った4メートルほどのスルメの試会が富山県射水市で開かれ、一口味わってみたいという大勢の人でにぎわいました。 射水市沖の富山湾では去年からダイオウイカが定置網などに相次いでかかり、このうち4匹が地元の水産加工会社によってスルメにされました。 スルメは最も大きなもので足の部分も含めた長さが4メートルにもなり、内臓を取ったあと乾燥室に1週間ほど入れて仕上げたということです。 22日、射水市の特産品の販売所で開かれた試会では6時間以上も前から並んだ人などの長い列ができ、整理券の代わりに富山湾特産のホタルイカのスルメが配られました。 そして、水産加工会社の社員がスルメになった4匹のうち3匹を炭火であぶり、はさみや包丁で小さく切って手渡していきました。 試会の主催者によりますと、この日はおよそ4000人が訪れ、このうち半数ほどの人がダイオウイカのスルメを味わ

    kuxttoba
    kuxttoba 2015/02/22
    食ったんだwダイオウイカより「整理券の代わりに富山湾特産のホタルイカのスルメ」が気になる。
  • CSSできれいな斜め線

    CSSで斜めに線を引くようなことをするには多少なりとも工夫が必要だった。つまりCSSで作る吹き出し(もう5年前の記事だ)のようにborderプロパティーを使って頑張るしかなかったわけだ。今はlinear-gradient()があるので直観的に作ることができるようになった。しかしきれいに引くとなるとまだ工夫が必要そうだ。 Demo: CSS Diagonal Line borderプロパティーを使ったもの、linear-gradient()を背景で使ったもの、Data URI化したSVGを背景に使ったもの、以上の計3つのデモを作った。 .lg { background-image: linear-gradient( to right bottom, transparent 50%, #f0f 50% ); background-repeat: no-repeat; background-si

    CSSできれいな斜め線
  • 『権力とメディア』

    日(日曜日)の産経新聞朝刊に私の政治資金についての記事が掲載されているので、記事の内容とこれまでの経緯を説明したい。 20日金曜日、地元に帰ろうと用意をしていたら、フジサンケイグループに属する産経新聞と夕刊フジから相次いで議員会館に電話があり、急きょ、取材をしたいとの申し込みを受けた。 私の収支報告書に問題があるから取材したいとのことだった。 法律に違反するようなことなしていない自信があるので、飛行機をキャンセルして夕刻6時から、私自ら取材を受けて説明することにした。 約束の時間に、二社から一人ずつ取材に来た。 約1時間、関連する資料を用意して丁寧に説明したところ、二人の記者がいずれも違法性はないことについては納得してくれた。 ※説明の詳細は下記に。 しかし、問題はそこで終わらなかった。 当然、これは記事にはなりませんねと聞くと、産経新聞の記者から驚くべき答えが返ってきた。 「いや、違法

    『権力とメディア』
    kuxttoba
    kuxttoba 2015/02/22
    『西川大臣自身が、「今日質疑に立った民主党議員の政治資金に関する記事が出るぞ。」と、酔っ払って記事掲載を予告をする発言を複数の記者の前でしており』ほんと、バカだな…
  • 山本一太 on Twitter: "「清濁併せ呑む政治家」とか、「堀の上を歩いても絶対に中には落ちない大物議員」とか、そんな古い政治文化に染まったひとたちを時代は求めていない。若手、ベテランにかかわらず、ドロドロした利権とか、怪しい人脈に繋がっている政治家は絶対にトップにはなれない。いや、けっして担いではならない!"

    「清濁併せ呑む政治家」とか、「堀の上を歩いても絶対に中には落ちない大物議員」とか、そんな古い政治文化に染まったひとたちを時代は求めていない。若手、ベテランにかかわらず、ドロドロした利権とか、怪しい人脈に繋がっている政治家は絶対にトップにはなれない。いや、けっして担いではならない!

    山本一太 on Twitter: "「清濁併せ呑む政治家」とか、「堀の上を歩いても絶対に中には落ちない大物議員」とか、そんな古い政治文化に染まったひとたちを時代は求めていない。若手、ベテランにかかわらず、ドロドロした利権とか、怪しい人脈に繋がっている政治家は絶対にトップにはなれない。いや、けっして担いではならない!"
    kuxttoba
    kuxttoba 2015/02/22
    世襲とか古さそのものじゃないっすか!?