タグ

2016年8月13日のブックマーク (5件)

  • 姫路の「大将軍」にお別れ モノレール駅、解体前に公開:朝日新聞デジタル

    1960~70年代に兵庫県姫路市で8年間だけ運行した旧姫路市営モノレールの「大将軍駅」(同市高尾町)の取り壊しを前に13日、ファンらを招いた見学会が開かれた。14日までの2日間で700人が見学する予定。 駅は10階建てビルの3、4階にあり、上層階は賃貸住宅。ビル内を軌道が貫き、当時は先進的な姿で注目を集めた。昨年5月までに住人が退去し、9月からビルごと取り壊される。 駅は使われなくなってから初の公開で、ファンらは朝からホームや駅名表示板の撮影などをした。川崎市から来た会社員(33)は「いつか見たいと願っていた。一度モノレールに乗ってみたかった」と話した。 モノレールは66年5月に姫路―手柄山間(営業区間1・6キロ)で開業。唯一の中間駅だった大将軍駅は乗降客が少なく、2年足らずで通過駅となった。モノレール自体も経営難で74年に運休し、79年に廃止となった。(高橋孝二)

    姫路の「大将軍」にお別れ モノレール駅、解体前に公開:朝日新聞デジタル
    kuxttoba
    kuxttoba 2016/08/13
    モノレールにもー乗れない
  • リネカー氏、パンツ1丁でテレビ出演へ…「レスター優勝ない」発言の責任とる (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    元イングランド代表のエースストライカーで86年メキシコ大会の得点王でもあるゲーリー・リネカー氏(55)が、8月13日放映予定のプレミアリーグのハイライト番組『マッチ・オブ・ザ・デイ』にパンツ1丁姿で出演することが明らかになった。 ついにリネカー氏のパンツ1丁出演が実現する。昨年12月に人が公言した約束を果たす形になった。元名古屋グランパスFWは、出身地で自身の古巣でもあるレスターを子供時代からサポート。しかし昨季の快進撃中にツィッターで「優勝の可能性はない」とし、もし優勝した場合「パンツ一丁でマッチ・オブ・ザ・ディの司会を務める」と宣言していた。 8月12日付の英大衆紙ザ・サンによれば、「大口を叩いて失敗したが、当に優勝の可能性はないと思っていた」と語るリネカー氏は、自身のインスタグラム上でジムでウェートトレーニングに励む写真を公開。約束のパンツ1丁姿のテレビ出演に備えていることも

    kuxttoba
    kuxttoba 2016/08/13
    『自身のインスタグラム上でジムでウェートトレーニングに励む写真を公開』
  • 東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)

    国憲法の成立過程で、戦争の放棄をうたった九条は、幣原喜重郎(しではらきじゅうろう)首相(当時、以下同じ)が連合国軍総司令部(GHQ)側に提案したという学説を補強する新たな史料を堀尾輝久・東大名誉教授が見つけた。史料が事実なら、一部の改憲勢力が主張する「今の憲法は戦勝国の押しつけ」との根拠は弱まる。今秋から各党による憲法論議が始まった場合、制定過程が議論される可能性がある。 (安藤美由紀、北條香子)  九条は、一九四六年一月二十四日に幣原首相とマッカーサーGHQ最高司令官が会談した結果生まれたとされるが、どちらが提案したかは両説がある。マッカーサーは米上院などで幣原首相の発案と証言しているが、「信用できない」とする識者もいる。  堀尾氏は五七年に岸内閣の下で議論が始まった憲法調査会の高柳賢三会長が、憲法の成立過程を調査するため五八年に渡米し、マッカーサーと書簡を交わした事実に着目。高柳は

    東京新聞:「9条は幣原首相が提案」マッカーサー、書簡に明記 「押しつけ憲法」否定の新史料:政治(TOKYO Web)
    kuxttoba
    kuxttoba 2016/08/13
    押し付け陰謀論くるかな?幣原はGHQの犬とかCIAのスパイとかコミンテルンに操られてたとか。ワクワクしてきたぞ!
  • 都心一等地に「ビル型納骨堂」続々 東京都が課税し波紋:朝日新聞デジタル

    「新しいお寺」として最近、広がりをみせているのがビル型の納骨堂です。立体駐車場さながらに遺骨が運ばれてくる現代的なシステムで、お寺側は販売を代行する民間企業と二人三脚でPRに努めます。ところがこの納骨堂に思わぬ固定資産税がかけられたことで、仏教界に波紋が広がっています。 狭い路地を、資材を積んだ大型トラックが音を立てていく。東京・赤坂の繁華街で、お寺が運営する納骨堂の建設が進んでいる。もともとあった墓地を縮小し、堂と約8千基の納骨スペースを備えた地上6階建てのビル型納骨堂が、年内にもお目見えする。区画の募集は来春ごろの見込みで、首都圏を中心に霊園開発を手がけるニチリョク(東京)が販売を代行する予定だ。 建設中の納骨堂の隣には3年前、金沢市の宗教法人「伝燈(でんとう)院」が「新しいスタイルのお寺」をコンセプトに地上5階建てで約3700基収容できる納骨堂をオープンさせた。近い将来、都心の一等

    都心一等地に「ビル型納骨堂」続々 東京都が課税し波紋:朝日新聞デジタル
    kuxttoba
    kuxttoba 2016/08/13
    『「宗旨不問で業者と組んだがために当局の勝訴」(今年7月号)「納骨堂課税は行政の宗教弾圧だ」(同8月号)』月刊住職も混乱。
  • 丸川五輪相 東京五輪では金メダル30個目指す | NHKニュース

    丸川オリンピック・パラリンピック担当大臣は、NHKなどとのインタビューで、2020年の東京オリンピックでの金メダルの獲得目標について、1964年の前回の東京大会などで獲得した過去最多の16個を大幅に上回る、30個を目指す考えを示しました。 そのうえで、丸川大臣は、2020年の東京オリンピックでの金メダルの獲得目標について、「できる限り過去最多、マックス30個を目指してもらえれば、こんなにすばらしいことはない」と述べ、1964年の前回の東京大会と、2004年のアテネオリンピックで獲得した過去最多の16個を大幅に上回る、30個を目指す考えを示しました。 また、丸川大臣は、「東京で試合を観戦した人たちが、東日大震災の被災地に足を運ぶという意識づけを、観光庁などと連携して海外に発信していきたい」と述べ、2020年の東京大会に向けたアピールと合わせて、東日大震災からの復興を世界に発信したいという

    丸川五輪相 東京五輪では金メダル30個目指す | NHKニュース
    kuxttoba
    kuxttoba 2016/08/13
    海外から選手を派遣してもらうんだろ、さすがヒューマントラスト。