タグ

ブックマーク / getnews.jp (6)

  • 「東電批判したら経産省から圧力」渦中の古賀茂明氏『日本中枢を再生させる勉強会』講演テキスト起こし|ガジェット通信 GetNews

    【このテキストは転載自由、拡散自由です】 先日7月5日火曜日に衆議院議員会館にて開催されました超党派の勉強会「日中枢を再生させる勉強会」に於ける、古賀茂明さんの講演の様子を取材し、テキスト化いたしました。 動画やPDF化した当日の資料は、こちらに掲載しています。参考にしてください。(取材:東京プレスクラブ、協力:プレスネットワーク) 東電救済法案とも言われる「原発賠償機構法」が早ければ今週にも通るとの見方もある中、周辺の動きは慌ただしくなってきています。今つけるべきけじめをつけずに、未来の若者達に負債を押し付けることにするのか。わたしたちはその瀬戸際にあると言えます。ここでどういう決断をするかで、未来のエネルギー産業は大きく変わってくる可能性があります。このまま、あいかわらずの体質のままで進んでいっていいのでしょうか。 東京電力の今後、エネルギー産業の今後についてのたたき台となる『古賀プ

    「東電批判したら経産省から圧力」渦中の古賀茂明氏『日本中枢を再生させる勉強会』講演テキスト起こし|ガジェット通信 GetNews
  • 『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews

    先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。 このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。 それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近

    『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/03/04
    これが事実なら架空請求じゃねーか
  • 半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews

    おせち騒動以来数々の問題が浮上している共同購入サイト『グルーポン』だがまたしても被害にあっているお店があるという。今回はその被害にあった当事者(お店側)からのタレコミを頂いたのでここに掲載したい。 2月16日にグルーポン側からの誘いでクーポンを掲載することになった新潟の居酒屋『彩美酒 和桜』。このクーポンは200枚が共同購入され、内容としては2490円のものが59%オフの1000円になるというものだった。さらにその1000円の内50%(500円)をグルーポン側の取り分としていた。つまり『彩美酒 和桜』に支払われるのは500円ということになる。グルーポン側の言い分としては「利益ゼロの考えではなく、ゼロ円でお客さんを呼ぶ宣伝広告だと思ってくれ。常に満席ではなかったら、空いてる席を宣伝の為に使え」というものだったそうだ。そういう経緯で暇になる2月にクーポン掲載を開始。 掲載後に問題が発生。上

    半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews
    kuxttoba
    kuxttoba 2011/02/27
    『グルーポンには使用されたクーポンを教えずに、クーポン購入者全てに返金して頂きたいと』うーむ・・・
  • 自転車が路上の無法者にならないために - ガジェット通信

    筆者が住む東京・浅草は、自転車の町だ。買い物にいく人、仕事に向かう人、馬券を買いにいく人、そして酒場を渡りあるく人など、昼夜を問わず多くの自転車が走っている。ごく普通に走っている人がほとんどだが、なかには迷惑な走り方をしている人もいる。 自転車のブレーキを取り外した上で公道を走った20代の男性に、道路交通法違反の罪で福岡地裁から略式命令が出された。自動車やバイクだと、交通反則通告制度により、軽い違反であれば交通反則切符(青キップ)を切られ、反則金の納付などの行政処分ですむ。だが、自転車はその制度が適用されない。 自転車でなんらかの交通違反をしたら、交通切符(赤キップ)を切られ、行政処分ではなく刑事処分の対象となってしまう。同男性は、いったん赤キップを切られたが不起訴処分になる。ところが、ふたたび同じことをして赤キップを切られ、起訴されたのであった。 じつは筆者も、自転車に子どもを乗せ

    kuxttoba
    kuxttoba 2011/01/23
    マナーなんてどうでもいいです、ルールさえ守ってくれれば
  • グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ - ガジェット通信

    グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ 毎度お騒がせな共同購入サービス、『グルーポン』だがまたも購入者がTwitterで怒りをぶちまけているようだ。今回はクレープ・ガレット専門店のランチ50%OFFというもので、1000人の共同購入者が集まった。 しかしこのクーポンページに後から訂正がされ「※平日限定利用可能(土日祝日は利用不可)」と追記されているのだ。これを発見した購入者は「即座に購入辞退依頼メールを送ったけど、これって騙し討ちの詐欺まがい商法じゃないのか??」と怒りをぶちまけている。 『グルーポン』側の審査・チェック体制も気になるところだが、こうも幾度もミスが連続してくると国内でのグルーポンの信用がなくなっていくばかりか、あらゆる共同購入クーポンサービスまで同じ目で見られるようになってしまう。 これに対してネッ

    グルーポンで1000人が購入し半額に! → 店舗「やっぱ平日のランチだけにするわ」 購入者Twitterでブチギレ - ガジェット通信
  • 『アメーバ』サイトを見ただけでウイルス感染の可能性アリ! また失態か|ガジェット通信 GetNews

    『アメーバ』サイトを見ただけでウイルス感染の可能性アリ! その記事タイトルにウソ偽りなく、当にそのような事態が発生した。 『アメーバブログ』でブログを執筆している中川翔子(通称・しょこたん)さんのスペシャルサイトに掲載されていた『ノートン警察』というウイルス対策ソフトのブログパーツが、ウイルス『トロイの木馬』に感染しており、しょこたんのスペシャルサイトを閲覧した人たちがウイルスに感染している可能性があることが判明したのだ。 『ノートン警察』は『アメーバ』とウイルス対策ソフトの『シマンテック』が共同で展開しているプロモーション事業のひとつで、『アメーバブログ』を運営するサイバーエージェントは「『ノートン警察』では、Ameba殿堂入りブロガーであり、ノートンのイメージキャラクターである中川翔子さんを起用することで、インターネットユーザーの関心を高める」と発表していた。 しょこたんのスペシャル

    『アメーバ』サイトを見ただけでウイルス感染の可能性アリ! また失態か|ガジェット通信 GetNews
  • 1